てらさき雄介の日記
DiaryINDEX|past|will
2007年04月23日(月) |
「民主党・かながわクラブ」 |
県議会会議室にて、第二回目の県議団会議があった。今後の会派名を「民主党・かながわクラブ」とすることが決まった。
思いを同じくする無所属の議員も含むことから、“民主党”の後に“・”を付けた。幅広い勢力の結集は大賛成だ。二大政党だからこそ、包容力を一層付けねばならない。
一方新聞などで報道されている、他無所属議員への働きかけについては作業中・・・らしい。今日は経過説明はなかったが、今後しばらく様子を見て必要なら聞いてみたい。
会議は午後2時からだった。少し早く県庁に着いたので、少し庁内を見学した。すると面白い部屋を発見した!「県政功労者等控室」だ。
中に職員が一人座っていたので、自己紹介をした上で、何をする部屋か聞いてみた。すると県議OB&OGを含め、県政功労者と認められた人が県庁に来た際の待機所とのこと。
当然普段使われることは少ない。それでも月に数人は来るという。行政改革が必要な折り、この部屋がどんな理由で存続していたのかは興味深い。議会局直轄らしい。
まだ安易に云々は言えないが、任期が始まったら果たして必要なものか調べてみたい。
【今日一日】 10:00お礼挨拶まわり/磯子区 14:00民主党・かながわクラブ団会議/県庁 17:00支援労組会議/大山町 19:00後援会役員会/中央
|