てらさき雄介の日記
DiaryINDEXpastwill


2006年10月01日(日) 障害児施設の負担減を

障害者自立支援法に基づき、施設の利用料が1割負担になる。今日の神奈川新聞には、その負担軽減について、各県内自治体が考慮しているとの記事が出ていた。

例えば横浜市では、所得なども鑑みた結果、助成対象者は900人とのこと。大した数ではない。逆に言えば、この人数から1割の料金を取ることに何の意味があるのか。

この問題について、県は存在意義を発揮すべきだろう。各市町村の対策を待つことなく、率先して助成を行うべきだ。

国が誤った政策を採ったとき、それに言葉で異議を唱えるのも重要だが、現実として困る人が出ないように、自治体独自で補完していくことも大切だ。

確かに日本の福祉政策は、具合が悪くなるほど金が出る。介護保険の相談などでも、結果判定を「悪くしてくれ」と頼まれることもある。根本的改革を行なわなければ。

しかし自立支援を名目に、政治本来の役割を軽視する傾向がある。障害者政策とは一部の人の話ではない。いつ誰がなるかわからない社会全体の問題だ。

全般的セーフティーネットの一環として、しっかりと位置づけるべきだし、施設利用については無料を堅持すべきだ。



てらさき雄介 |MAILHomePage