てらさき雄介の日記
DiaryINDEXpastwill


2004年04月03日(土) 今日は桜まつりです

今日は桜まつり(正式には相模原市民まつり)です。陽気もとても良く、多くの参加者で大賑わいでした。

まつり当日は毎年、青年会議所のメンバーとしての活動が多いですが(実は桜まつりの実行委員長は青年会議所理事長なのです)、あわせて時間を見つけて、知り合いのテントなどを挨拶まわりしました。まつりはいいものです。応援してくれるかくれないか、そんなことを考えずに日頃ご無沙汰している方とお話しができます。

まつりは、地域に密着してこそ意味があります。上溝夏まつりや新磯の大凧まつりなどは、その良い例です。これらは年月を経ての伝統行事でもあります。また何らかのかたちでまつりに関わっている人数が、その地域のなかで多いことも特徴です。

一方比較的最近に、行政などが主導でおこしたまつりもあります。この桜まつりもその一つですが、30年の時を経て、完全に市民まつりとして定着いたしました。しかし残念ながら、他のいくつかのまつりに参加してみて、行政の補助金なくして成立たないようなものも多数あります。

数年やってみて地域に根付かなければ止めてしまうなど、今一度精査しなければなりません。


てらさき雄介 |MAILHomePage