好きな本のジャンルであるとか、そう言ったものって言うのは結構その人の内面を表しているように思う。
うーん、、、こんな本読んでるなんて知られたら恥ずかしいわ、と言うようなものもあるあたしとしては、サイトの方でやっている本の紹介ページなどは実はものすごく恥ずかしかったりする。
レンタルビデオ屋で、エロビデオを堂々と借りられない男子の気持ちがよく分かってしまうのだ。
今回の事件のような悲惨な事件の場合、たいてい、加害者の読んでいた本、とか、そう言ったものが紹介され、
「やはり、こう言うものを読むから人を殺したりするのだ」
というような極論が語られるのを聞くにつれ、イヤン、もしもあたしが何か事件を起こしたら、なに言われるか分かったもんじゃねえな、と言う気持ちになる。
「加害者の主婦、うららは、日頃からインターネットに親しみ、自らもホームページを立ち上げ、日記と称しては他人の悪口を書き、そのことが今回の事件の発端となったようである。また、そのホームページの中でも触れられている、彼女の読んでいる本などを見ると、今回のような事件を起こすにふさわしい内容ものばかりで・・・」
などと言われるのは嫌ですよ。奥さん。
同じ嗜好を持つものがすべて同じ行動をするか、といったら否、でしょう。
ホラーが好きで、ネットが好きで、マンガが好きで、といった人全てが、殺人を犯すわけじゃない。
それを分析し、行動の傾向に当てはめ、分類し、全てに適用させ、危険であるから、と単純に子ども達から遠ざけるのが得策とは思えない。
カッターなんて持たせるな、っていう意見を目にしましたが、それも同じ。そんなこと言ったら、エンピツだって何だって人は殺せますよ。凶器がなくてもその気になればなんとでもなりますよ。
今の子ども達は過保護すぎ。
危ないもの、危害を加える恐れのあるもの、そう言ったもの全てを取り上げたって、人を憎む気持ちや、そのことで人を傷付けようと思う気持ちはなくならない。道具の使い方をきちんと教えるのが大人の役割だと思うのだけどな。
あと、なんで加害者の親は謝らないんだ、と言うのもあるけれど、謝れば済むわけじゃないしね。心情的にはとりあえず謝れって言うのがあるのかも知れないけど、何が起きたのかまだよく分からないって言うのが本当のところだと思う。
親から見たら、どんな子どもだって優しくて可愛いイイ子なんだし。
本人が謝ってるらしいけど、人の命を奪っても謝れば罪が軽くなる、と考えているのなら、それは大きな間違いだとあたしは思う。
年齢関係なくね、人を殺してはいかんですよ。
子どもだから、とかそう言うのは関係ないです。
お互いがお互いのことを理解しようと言う気持ちがあれば、争いも、憎しみもなくなるのじゃないかなあと思うのですけども。
あたしのマイは非通知です。