今日のこあら
DiaryINDEXpastwill

こあらの上海旅行記(まとめ

こあらの見た風景(要はブログ) スタートしました。


2002年05月15日(水) うちのかいしゃのしごと

今日、会社のプリンタが故障した。
紙詰まりのサインがいつまでたっても消えないのだ。
最新鋭のカラープリンタを導入したばかりということもあり
すぐ、修理屋さんを呼ぶ。
コンピュータであれば、社内でなんとか出来るんだけどね・・・

程なく、修理屋さん登場。
濃いブルーのワイシャツに黒いスラックス。
右手には大きな工具箱。
背がちょっと低くて、色黒の30歳くらいのお兄さん。

プリンタの症状を説明すると、
工具箱を開いて作業開始。
いろいろな道具を広げて、プリンタを前に黙々と作業が続く。
(機械を前にしてべらべらしゃべっていたら、それはそれで恐い・・・)

しばらくして、原因が見つかり、
故障の原因と対策について、こちらに説明した後、
その人は帰っていった。
必要以上のことは言わないけど、
全身から「誠意」のオーラを発しているように見える
おとなしい人だった。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
修理屋さんが帰った後、
「うちの会社の現場の人も、あんな感じで仕事しているんだよね」と
話が盛り上がった。

私の会社は、今でこそ、IT企業の一員だと喧伝しているけれど、
もともとはコンピュータの保守屋である。
もちろん、今でも売上げの半分はこの仕事である。

お客様から「コンピュータの調子がおかしい」とご連絡をいただくと、
担当者が駆けつけて、黙々と作業をして、正常に戻して帰っていく。
うちの会社が設立された頃は、コンピュータの草創期で、
「保守員も部品の一部」といわれていたくらい、まともに稼動する方が珍しく、
それゆえ、日本全国でこういう光景が繰り広げられていたらしい。

余談だが、
このような機械油にまみれての作業をしている姿は、
えてして女性からは「かっこいい」と写ったらしく、
お客様先で「お茶でもいかがですか?」と、声をかけられ、
それがきっかけで華燭の典へと進んだ例は、
うちの幹部連中に数多くいる。

時代は進んで、状況はいくぶんかは変わっただろうけど、
こういうお兄さんたちがいるから、平穏無事に生活出来るんだよなと、
そして、うちの会社の原点の仕事はこういう仕事なんだよなと、
思いを馳せた1日でありました。


こあら |MAILHomePage

My追加