2009年12月10日(木)  答えるなつ  1


このサイトに色々なキーワードでググって来てくれたのにも関わらず、
答えを見出せずに、帰って行かれる方が大半なので、
ググられたキーワードに関して、なんとか答えて行こうと思います。


題して「答えるなつ」





さて今日の第1問

「カワハギ 皮をむく 肝」


カワハギの調理方法についてですね。

カワハギは口の辺りを切り落とし、
ふちにそって切り込みをぐるっと入れ、べりべりっと皮を引き剥がします。
肝は醤油にといて、キモ醤油でお刺身を食べる人が多いですが、
ワタクシは生ではあまり食べません。





第2問

「メジナ 飼育」


メジナは磯で簡単に採れる上に、とても丈夫なので、
とても飼育初心者向けの魚だと思います。
10匹とか大量に水槽に入れると、壮絶な戦いを繰り広げますので、
少なめに入れるのが大事だと思われます。





第3問

「ハリセンボン 白点病」


ハリセンの白点病は、水の汚れが原因です。
予防にはこまめな水換えと、紫外線殺菌灯がいいのですが、
かかってしまったら、徹底的な水換えが一番です。
大変ですが、治癒すればものすごい信頼関係が出来ます。
頑張ってね





第4問

「好きな人とモルディブ旅行」


まぁ素晴らしいですね。
モルディブは小さな島に、いわば軟禁状態になります。
なので三食付ですから、トータルだと案外安い旅行になります。

好きな人、というより、カレー好きな人と行くといいですね。
毎食カレーです

遠浅のビーチにはたくさんの魚がいますが、
ゴマモンガラに足を噛まれるのが注意です。





第5問

「外掛けフィルター 海水」


外掛けフィルターで海水魚を飼育されたいのですね。

魚によっては不可能ではないですが、
海水魚を飼育するためのフィルターは、淡水の倍必要だと考えて下さい。
(すっごい極小の魚なら別だよ)

例えばOT-45は、幅45cm以内の水槽用だと記載していますが、
海水魚で使うのであれば、それを2台つけるということになります。
小さな水槽だと洗濯機のようになります。
これはおすすめできません  笑

なんにせよ、上級者向けの飼育方法です。
盆栽を想像してくれれば分かりますよね
コンパクトに済ますというのは、かえって熟練が必要なのです。





第6問

「ウメボシイソギンチャク 飼育方法」


ウメボシ付きの石を水槽に入れておいたら、勝手に増えていきました。





第7問

「さらさらバスマット」


おー 通販生活のアレですね。

確かにアレを使った後に、安いのに買い換えたらすぐにカビてびっくりしました。
ちょっと高いですが、何年もずーっと使えるのでイイです
今は使ってませんが
洗濯機で頻繁にガラガラ丸洗いしても大丈夫でした。





第8問

「ナメダンゴの飼育方法」


ナメダンゴじゃなくて、ダンゴウオの飼育だったら、
2006年の9月号のアクアライフに特集記事がありましたので、
バックナンバーを取り寄せて下さい。

ちなみにここに掲載されている方は、
水温は常に12度でキープ、ろ過は一切行わずに週1度全換水。
水を替えている間は、冷蔵庫で待機してもらってるそうです。笑
エサは生餌しか食べないって





第9問

「銀歯 白い歯に直す」


かかりつけの歯医者さんにご相談下さい。





第10問

「海水魚の寄生虫 ウオノエ」



ギャー  き 聞かないで

ペンチで引き剥がすときの、あのメリメリメリっという感触が、
いつになっても忘れられません

ウオノエの何を知りたいんだろう?
足の数?  ギャーーー





第11問

「ハナハゼの味は」


うちでは、コクテンフグのムスッとさんしか知りません。
美味かったと思われます




第12問

「海水魚飼育 比重計 測定方法」


もしかしてボーメ式のことでしたら、
やったことないので、さっぱり分かりません。
機会があったら調査しておきます。




こういうタイプの、ケース型の比重計(ハイドロメーター)でしたら、
中に水を入れて目盛りを見るだけです。

なつは、1.021とか塩分薄めで作っていますね。
蒸発分を考えるのと、病気の発生を防ぐため  かな
決して塩をケチっているのではありません




第13問

「冷凍アジフライ 揚げ方」


熱した油にほいほい入れます





第14問

「カサゴ 唐揚げ 3枚おろし」


ワタクシもうまく出来ませんので、やりません。
頭までサクサク食べれるようにだよね・・・

身と、それ以外にパーツ分けをして、
頭と骨だけはじっくり2度揚げしていくと思われます。

失敗が怖いので、貴重なカサゴを無駄にしないためにも、
煮魚にしてしまう気弱ななつ




第15問

「海水魚 蛍光灯 組み合わせ」


会社では色々なパターンで実験しています。
背景の色とかもまた関わってくると思いますが、
ワタクシの好みは、バックスクリーンが青で、蛍光灯は白。


会社のエントランス水槽は、白の蛍光灯×ブルーの蛍光灯に、
スポット型のちいさいメタハラを付けて、
水面をキラキラ海のように反射させています。

ブルーを使うと茶コケが目立たないんだよね
でも魚の色合いが分かりづらくなります


グリーンの照明をエアカーテン(ぶくぶくが出る長い石)に当てると、
ゆらめく水草のような演出が出来ます
水槽をインテリア的に考えてるならこれもいいかも


ライトは水中蛍光灯を、前から後ろに向けて照らすのが好きかな
難点はエサが隙間に入り込んでしまうこと
水中蛍光灯は、水槽のフタにコケが付かないのでオススメです





第16問

「ウメボシイソギンチャク エサ」



またウメボシかぁ  特にあげた覚えがないな
ミドリイソギンチャクには、イソメをまるごとあげていました
飲み込みます
そして分裂して増える




第17問

「ナンヨウハギ レタス」


水族館ではたまに、サニーレタスを逆さ吊りして、
ナンヨウハギたちが夢中になって食べているのを見かけます。

ワタクシもマネしてみたのですが、
塩分でへなへなになったレタスが水を汚すので、すぐに諦めました




第18問

「ハリセンボン 水鉄砲 鳴く」


フグの仲間は良く鳴きます(でもハリセンはたぶん鳴かない)

水鉄砲を顔にかけられても、笑顔で頑張って下さい
タラソテラピーです





第19問

「ネズミフグ 飼育」


ネズミフグって・・・あぁ、顔の四角いグレーのハリセンですね
あれは巨大になるので、むやみに飼わないほうがいいと思います。




第20問

「冬に釣れる海の魚」


意外と色々釣れるので、なんにせよ釣りに行って下さい。
カサゴいっぱい釣って、唐揚げをやってみるか・・・






こ、これはシリーズ化するのだろうか
役に立ちそうにありません







-------------------
過去の今日の日記

2006年12月10日(日) フンフン
2005年12月10日(土) ごちそうWEEK
2004年12月10日(金) つーかやめとけって
2003年12月10日(水) 甘口




前の日 ・ 日記のもくじ ・ 最新の日記 ・ 次の日 
TOPページ ・ BBS ・ なつにMAIL