逗子発・おさんぽ日和
  だぴょん 

「検索サイトからいらした方へ」

お探しの日記内記事はindexページで検索してみて下さい
リストから日付を検索して見つけることも出来ます



 2004 祇園祭 -山鉾見物-

引っ越し作業のめどがつき、念願の京都祇園祭へ!

祇園祭と言えば16日夕刻の「宵山」、17日の「山鉾巡行」が見どころなので、出来ればそのどちらかに行きたいと思っていた。ところが14日夕刻の「宵々々山」でさえ19万人もの人出(新聞に載っていた)で、宵山は周辺全てが通勤電車状態になると聞き断念。山鉾巡行は今年は土曜日に当たったこともありこれまた超混雑が予想されそうなので、こちらは京都テレビの中継で我慢することに。そこで今日は「混雑する前の日中に通りにおいてある山鉾見物をしよう」といざ京都へ。

大和西大寺駅から直通乗り入れしている地下鉄の四条駅で下車すればそこは四条烏丸(明日の山鉾巡行の出発地点)。周辺を見渡せば山鉾、通りを歩けば山鉾という状態になっていた。初めて目にする山鉾にちょっと感動! 
持ってきた山鉾位置マップを手にとりあえず周辺をそぞろ歩き。通り両側には露天が並んでいるので気分も盛り上がる。山鉾の高さは最大で25メートルほどとのこと。そんなものがそう広くはない通りにどんっと置いてある様子は迫力があった。

山鉾の魅力のひとつは豪華な装飾品だと思うけれど、間近で見るとこれがなかなか面白い。胴体の横や後ろにつけられている幕(じゅうたんみたいなもの)はそれ自体が重要文化財だったり、日本の古都のお祭りなのにそこに描かれているのがヨーロッパの宗教画のようなものであったり、それぞれ趣向が違っていて興味深い。

各山鉾は拝観料を払ったりグッズを買ったりすると上にあがれるとのことだったので、私も船の形をしたその名も「船鉾」に500円払ってあがらせてもらった。高さはそれほど感じないが思った以上に狭い。これが動くとなるとお囃子隊で端のほうに座っている人達は結構怖いのではないだろうか?

途中ランチ&昼ビール(←今日も暑かったので美味しかった♪)を挟んで2時間半程、わくわくして念願の山鉾見物を堪能した。ただ日中だったのでお囃子が聞けなかったのが残念だったな。

#アルバム「古都の歳時記」更新しました。上手く撮れていないですが雰囲気だけ#

−−−過去の今日のこと−−−
2003年07月16日(水) 98円ショップ 【98円生活工房】
2002年07月16日(火) 渋谷【Bunkamura】で芸術に親しむ

2004年07月16日(金)

< past will > new index homepage

My追加