2004年08月16日(月) 佐久島

今日は佐久島に日帰りで行ってきました。
佐久島は、日間賀島、篠島と並ぶ三河湾に浮かぶ離島。
3つの島はそんなに離れていませんが、日間賀島と篠島は南知多の師崎から船で行くのに対し、佐久島は一色という漁港から高速船で行くのです。

佐久島はお祭りの最終日で、朝から弁財天という所で太鼓を叩いています。
大太鼓が一つ、そして笛を吹く人が数人と小さな太鼓2つを、かわるがわる受け持って神社で楽を奉納しているのですが、とにかく人も少なく、小さな小さなお祭りです。

佐久島には初めて行ったのですが、海が非常にきれいです。
また、海辺だけでなく、道にはフナムシがいっぱいです。足がいっぱいのフナムシは、楳図かずおのマンガに出てくる未来生物によく似ています。フナムシは割と弱気な虫でありがたい。歩くととにかく、ささささと一斉に道の端に逃げていってくれるんですから。これが強気なヤツラなら、私には行けません。歩くたびにこちらに向かってくるような虫であったなら。

お祭りを見た後、最近の佐久島名物らしき「大アサリ丼」を食べ、そのあとで焼いた大アサリ5個500円を食べました。大アサリはフツーに焼いただけの方がおいしかったです。
海水浴場は、小さな島としては随分とたくさんの観光客のように感じましたが、そういう場所としては非常に人は閑散としています。だからどこかリゾート気分。
その後、海沿いに島をぐるりと歩きました。
海沿いから道は次第に両側に畑がある道になり、そして山の中へと入っていきました。畑の間を通るアスファルト道は、雑草が生い茂ってますが、木陰になるような木はありません。照りつける日差しがあって、虫の声と鳥の声がして、あとは私たちの足音しかしません。そういう静かな静かな道です。黙々とそんな道を歩きながら、ああ、こういった道が、私にとっての夏の原風景だと思いました。子供の頃の夏の記憶は、人の声や車の音などが何もないのです。虫と鳥と、あとは自分の足音。うつむいて黙って歩く暑い道。こんな小学生のときの感覚が、夏になると何度もフラッシュバックするのです。

さて、佐久島の町並みは、篠島や日間賀に比べると、非常に閑静です。で、たまには新しい家もあるのですが、どこの家も、昔からある今では不用な物などがごちゃごちゃとそのままに打ち捨ててあります。捨ててあるのではないのかもしれませんが。ただ、日々の生活にまみれて、美観だとか合理性だとかの観点で整理できずに、なにもかもがごちゃごちゃになっています。
例えば畑の隅に少しだけ割れた瓦がきれいに並んでいます。右端からきれいに並べられた瓦は左に行くに従って割れが多くなり、最後の方はただの破片となって畑にちらばってます。捨てればいいと思うのに、いつからそのままなのか、きっとずっと先もそのままなのでしょう。そういう雑然とした感じが私は結構好きなのです。


 < 過去  INDEX  未来 >


ロジウラのマタハリ 春光乍洩 [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加