ふつうっぽい日記
もくじ|過去|未来
2023年01月21日(土) |
関心を持ち続けること |
何かと、視野が狭くなりがちな季節である。 寒いと、太陽の光も届きにくくなる。 太陽のせいにしてはいけないけれど。
個人的な出来事によって、気持ちは色々と忙しない。 でも、ちゃんと(?)楽しい時間もある。 朝のコーヒータイムとかね。
先日、たまたま見た新聞記事。 「ペーパーティーチャー」のセミナー開催。 10年くらい早ければなぁと思う。 いや、15年くらい。 年齢制限はなさそうだけれど、やはり免許を取得してざっくり30年の私には、ちょっと遠い気がするのが正直なところだ。 それでも、関心はあって、県教委のホームページを見てみた。 事前申し込みが必要とあり、「申し込みはこちら」のボタンをクリック。 果たして、「終了しました」であった。 メールアドレスも記載されてあったので、素直に状況を伝えるメッセージを送信。 3日後に、丁寧な返信が来た。 セミナーに関する資料も添付されてあった。 おそらく、「担当者」も教員であったのだろう。(違うかも?) 質問や不明点があれば電話でもメールでも待っているという言葉で締め括られていた。 送られてきた資料を、「距離」を置きながら、読んでいる。 あまりにも、自分に引き寄せながら読み込まないように、と言い聞かせて。 一県民、一国民として。
それからは、「教育」に関する記事にさらに目が止まるようになった。 視野が広がっている。 感謝である。
ぼんやりと、想像する。 ここ数十年で、大きく「特別支援教育」「プログライミング教育」「外国語学習」という視点が導入されている。大学では出てこなかった言葉だ。
ぼんやりと思う。 「特別支援教育」は、結構関わってきたな、と。 一市民として。
ーーーーー 小学生の子を持つ、友人。 かつて同じく教員を目指した仲間。 子どもがケンカをして、夕方6時ごろに学校から電話があって…… という、体験をしている。 その時思ったそうだ。 「私には、教員は向いていない」と。
私は子どもを持たない身である。 思えば、特別支援教育に関連する業務を支援していた時、子どもを持たない立場であることをどこか引け目に感じていた。 それは、学童保育関係の支援について考えた時もそうだった。 多くが、子育て経験のある母親が多かろう、その中で、果たして一緒に活動できるものか?と。
ーーーーー
実際に、活動に参加するかは今の段階では、即決はできない。 しかし、関心を持ち続けることは、一人間としては、プラスになるのではないかと思っている。
若い時の夢。 そのころに想定された子どもや教員の像。 今は、違っている。 多分、そこに折り合いをつけられたときに、一歩を踏み出すのだろう。
ーーーーー 3日ほど前から、妹との連絡が取れなかった。 というのが、意識されたのは、昨晩であった。 妄想の世界では、いろいろと想像された。 「大丈夫?」 「元気?」 他、メッセージを送った。 が、反応はない。 電話もしてみたが、電源が入っていない。 母とも共有する。 母は妹の夫に電話をした。
携帯を紛失中であった。
妄想の世界は、一旦中断して、これを書いていたのだ。
そう、いろいろと不安や心配もあるが、現実は実際的なのである。 そのひと時を、どうやって過ごすか? 誰も教えてくれない。
ともあれ、一つ、不安が解消された。 さて、洗濯物を畳もう。
|