- 2002年10月26日(土) DVについて 「妻子持ち」 励まされた言葉
★1・DVについて
★2・妻子とのこと@GID板
★3・励まされた言葉
また「GID板
http://www.bbs2.jp/gid/index.html」に書いてしまった。
時間があれば、行きつけのメンタルクリニックで
「ドクターストップ」でもかけてもらえばよかったような気も……---------------------------------
- 111 名前:あいづ [2002/10/26(土) 05:38 ID:0CFNPwUc]
- DVのことについて続きです。
多くのDV夫は、自分のやっていることがDVだとは思っていません。
「妻をしつけるため」とか「口で言ってもわからなければ身体でわからせる」とか
そういう野蛮なことを、あんがい多くの日本人男性が本気で信じています。
こういう確信犯的な人と違って、自分の同一性が確立していないために
相手から何か言われても言い返せず、言いたいことが伝わらなくてストレスを溜め、
結果的に暴力的な言動に走ってしまう、という人も多いのです。
こういう人は、家庭の外ではとても温厚で大人しく、
決して女性に対して暴力なんかふるいそうにないタイプです。
つづく
- 112 名前:あいづ [2002/10/26(土) 05:41 ID:0CFNPwUc]
- つづき
で。
いずれにしても、自覚のない人はDVを止めることはできません。
私は、(たぶん婚姻を継続していたらもっとひどいことをしてしまっていたでしょう)
こちらから半ば強制的に離婚して、ホルモン投与を始めたり
女性としての生活を作り上げていこうという努力をするようになって、
元の配偶者がどんな感覚で私の言動を受け止めていたか、
少しずつですが理解できるようになってきました。
その結果……
自分のDVの自覚は、本当に地獄です。
たぶん興味本位で冷やかしてる人が多いのだろうし、
それが嫌だったらこんな掲示板に書き込まなければ良かったと思います。
完全に縁を切ることでしか、償いはできないのです。
また、つづく
- 113 名前:あいづ [2002/10/26(土) 05:45 ID:0CFNPwUc]
- また、つづき
この掲示板に出没している皆さんの中に、
もしかしたらDV絡みの状況になってしまっている人もいるかもしれません。
いちばん恐ろしいのは、
トランスすることが配偶者に対して精神的ダメージを与える「道具」になっている人が
いるのではないか、ということです。
「男」という社会的立場を与えられている人たちは
(もちろん、過去の私も含めて)
社会的な地位とかそういうもののために
自分の過ちを認めることをとても嫌う傾向があるようです。
配偶者を苦しめるために自分のことを「GIDだ」という人がいたら、
絶対に止めてほしいと思います。
- 114 名前:あいづ [2002/10/26(土) 05:51 ID:0CFNPwUc]
- 脳が男か女か、ではないような気がします。
「男という立場」に置かれた者は、性自認が本当は女だろうと
DVに走ってしまう可能性はあると思います。
特に、自分のことを相手=配偶者(妻)よりも「弱い」と思っている男は
DVに走る可能性が高いと思います。
- 115 名前:名前の無い名無しさん [2002/10/26(土) 06:07 ID:mjSX0Wj.]
- age
- 116 名前:あいづ [2002/10/26(土) 09:05 ID:0CFNPwUc]
- >>114補足。
>>111にも書いたけど、性自認が未熟で確立していない人はやっぱり
「男性役割を押し付けられる」ことに耐えられなくなっていくかもしれません。
で、家族の構造の中で自分が無理な役を押し付けられている中で、
そのストレス(或いは家族から心無いことを言われて抱えたトラウマとか)によって
GIDが発症したり、逆にDVを引き起こしてしまう人もいるかもしれません。
- ---------------------------------
>>116に補足。
私は確かにそうでした。
本当は身長が175cmもあって、配偶者(それでも背が高いほうでした)よりも目線一つ高かったのに、
私自身はしばしば、自分の身体のサイズが相手と同じくらい、という感覚にとらわれてしまったことがあります。
また、男なんだから女と比べたら暴力的な部分では「衝動」とか「腕力」とかが
女性と比べれば、比較するのもおこがましいほどに「性差」があるのです。
ところが私は心の底で「自分はこの人(元パ)と同じような身体になりたい」と思っていたため、
自分と対等な体格や腕力のある人に向かうようにして元パにぶつかっていった、というところがあったのだろうと思います。
別のスレにて。
---------------------------------
- 318 名前:1YjG6XU2(あいづ) [2002/10/25(金) 00:04 ID:IXvpQppA]
- >>315
>「妻や子供を愛してますか?」
愛しています。何度でも言うけれど、愛しています。
だからこそ、どんどん暴走していくのが怖くて、
二人のそばから「身を引く」ことにしたのです。
(私が離婚届を書いて出した)
- 319 名前:1YjG6XU2(あいづ) [2002/10/25(金) 00:05 ID:IXvpQppA]
- ちょっと危険な感じもする言葉:
>トランスの自分と、妻との問題をどう考えるかは、これは第3者がくちばしをは
>さむ必要はないと思うよね。
他者が入り込める家庭のほうが、円満に過ごせると思う。
DV夫の主張として「うちには何の問題もないんだから、第三者がしゃしゃり出るのはやめろ」
というのは典型的。
>とても激しい自己嫌悪が湧き上がって精神的に荒れちゃう。
>だから帰りたくないって気持ちが湧いてきちゃう。
荒れてしまっても、それを奥さんにぶつけないでくださいねー(;_;)。
もちろん自分のことを思い返してみて言うんだけど、
こっちは相手にぶつけているつもりはなくても
「荒れている」というだけで相手に恐怖感を持たせてしまうことがあるんです。
全て、肉体的に自分が「ふつうの女性よりも大きくて頑丈」だということを
ちゃんと認識できないからだったりするのです。
……って、余計なアドバイスをしたがるのが「共依存」。>自分(あいづ)
共依存は「情けない者どうしの傷の舐めあい」じゃあないからねー。
(何度でも言うよ、これも)
- 320 名前:1YjG6XU2(あいづ) [2002/10/25(金) 00:07 ID:IXvpQppA]
- あ、>>313がDV夫だなんて、決め付けてるわけじゃないからねー。
- 321 名前:1YjG6XU2(あいづ) [2002/10/25(金) 00:12 ID:IXvpQppA]
- >>317
「愛」には、ずばり「性愛」と「慈愛」とでも言うのかな?
その二つがありますよね。
全く別のものなので、同じ単語になっているからといって
同じ次元で論ずることはそもそもできないんですよね。
>「共同生活者が家庭を営んでいく愛」があってもいいのかなと思っています。
いいですね。
私もそれを目指したかったけれど、
そんなのよりもぜんぜん前の段階で、
とんでもない共依存者によって私の心はずたずたにされ、
暴走して妻子に迷惑かけるのが耐え切れなかった。
ちょうど妻が子を連れて実家に帰ってしまったので、
だったらもう婚姻関係も止めて、私はただの「養育費支払い者」になろうと思って
離婚届を出しました。
もしも……「もしも」なんて言うのはばからしいことだけど……
私の状態がもっと穏やかで、精神的に少しでも余裕があったら、
317さんのように言えるような家庭を目指したかったです。
羨ましいです。(←「パワゲー注意」ですけど)
- ---------------------------------
同じ出だしでも、こんなに違う。
---------------------------------
214 名前:名前の無い名無しさん [2002/09/16(月) 12:41 ID:QQDITGME]
>>213
なんだか身勝手なDV夫の言い訳を聞かされてるような気がするな(w
独身ならともかく、自分の意思で結婚して子どもを作った以上、自分の幸福を犠牲にしてでも配偶者や子どもの幸福のために努力しなければならないというのが
当然の人間の倫理ではないのかな?
もし漏れが妻だったら、こんな好き勝手なことを言う夫に人生狂わされたと思うだろうし、ましてや親を選べない子どもにとっては悲劇そのものだね。
---------------------------------
私が子供の立場だったら、お金のことで相当困っていない限り、
自分の父親がお金だけよこす人だったというよりも、
回復をしてくれてたほうがよいな。
いつか自分が成人した時、
ああ、自分の父親はかつてバタラーだったが、
今は回復の道を歩んで相当回復した人なのだと知ることのほうが、
自分の父親を誇りに思えるから。
---------------------------------
上の文が、誰かは知らないけれどどうやら「GID当事者(それも、MtF)」。
下の文は、性被害を受けた経験のある女性。
MTFどうしって、なんでそんなにムキになって、
自分以外の当事者を否定しようとするんだろう?
もちろん、上のほうの書き込みの背後に、
書いた人なりの苦しみがあるのだろうな、ということは
うっすら想像がつくけれど、
それを人に伝わる言い方で現すのではなく、
それは裏側に隠したままで、
とりあえず感情的に「むかついた」相手を罵倒することに
血道を上げる。
もしもそれが「GID」だ、「(典型的な)MtF」だ、というのだったら
私はMtFでもGIDでも、なくていい。
「ああ、この人は自分と違うんだ」
と思ったら、放っておけばいいのに。
(あと、もっといやーな想像……
私はもうSRS受けちゃったけど、まだ受けることのできない人が
「会津里花は気に食わない」という感情をいつも抱いていて、
たまたま叩けそうな題材を見つけたから
「自分では正しいと思う理屈」によって
「相手をやっつける」ことができる、と思って
そういう発言をしたのかもしれない。
って思うのは最悪の想像だよね……)