原案帳#20(since 1973-) by会津里花
★表紙へ戻る★  ★#22★  ★#26★  ★セクマイ★  ≪前   次≫   ▲目次▲

2002年01月28日(月) 朝のニュース 詩と朗読のこと 「匿名」

★1・朝のニュース
★2・詩と朗読のこと
★3・「匿名」



★1・朝のニュース

★恐怖は差別を生む。
★アメリカは国内でどたばたすべきだ。
単なる「民族(?)国家」でしかないことを示すために。
(簡単に言えば、もっと卑小であることを思い知れ、ということ。
いつまでもヘンなプライドにしがみつこうとするのは、見ていて気持ち悪い)
★イスラムの状況を、クリスチャンは決して「他人事」と捉えるべきではない。
★貨幣価値は人々の希望の量によって決まる。
希望が持てない現状が、長期化する経済的停滞の最も大きな原因だと思う。
ただし、「希望」というのは、決して「カネについての希望」のことではない。

この記事のトップへ
ページのトップへ



★2・詩と朗読のこと

詩って、本当にいろんな楽しみ方があるんですね。

私、「朗読」大好きです。(じょうずかへたかはともかく)
いつか、やさしいお話を書いて、子どもたちに読んであげられたらなあ、
と、思います。

追記――
朝まで有線で「ニューエイジミュージック」というチャンネルを聞いていた。
とても美しく、くつろげる音楽だった。
私は、なぜか感動して、涙がこぼれた。
それから、こう思った……
<私もこういう音楽が作りたかった。
こういう音楽なら作れそうだ。
でも……
今の私には、そのための方法がない>
何が言いたいんだろう、私?

この記事のトップへ
ページのトップへ



★3・「匿名」

あるHP……って書くと嫌味だけど、これはわかる人にだけわかればいいので、
実際どこのHPかはあえて書かない。
(でも、こうやって先にぐたぐたと前置きして、
これから書くことが「そういうたぐいのこと」であるのを示唆するのは、
私なりの配慮のつもり……
まあ、「嫌味」なものは「嫌味」、って言われればそれまでなんだけど)
(それに、前にぜんぜん別のとこだけど「とあるHP」とか書いたら、
「そのとあるHPから来た者です」とか言って
とても嫌なことを言われたこともある……ああ、
だからこうやってぐたぐた前置きしないではいられないのか>自分
「恨み節」なのね……ああ、やだやだ(-_-;)

で? もう「ぐたぐた」はいいから。何なの?

ていうか、言いたかったことの一部をカッコの中に書いてしまったような気がする。
よそのHPのことだし、自分のことでもないので、あえてここにも書かないでいたけど、
今は自分自身がとても気持ち悪い思いをしているので、あえてここに書く。

なんだか、SimのHPの「Log」の欄に、ずばり「匿名」という名前でアクセスしている人がいるのだ。
たぶんその人なりに何か考えがあってそうなさっているのだろうけれど、
悪いけれどその真意は私には全く伝わってこないし、
私にとっては単なる「脅威」以外の何ものでもない。
なので、申し訳ないけれど、「匿名」を止めるかアクセスを止めるか、どちらかにしてほしい。

詳細な理由:
1.「匿名」にしなくても、私はあなたに対して脅威とはならないし、
もしも悲しいことに、私があなたにとって脅威となってしまっているのなら、
あなたが「匿名」でいつづける限り私が脅威であることも終わらないと思う。
だって、私には「脅威になろう」という意思が全くないのだから、
無自覚に「脅威」であることを無自覚なまま正すことはできないと思う。
2.もしもアクセスログに名前が残ることで「第三者の脅威」が発生する危険がある、というのなら、
できればなんでもいいから他の誰にもわからないハンドルでアクセスしてほしい。
他にも、私には全くわからない人からのアクセスがたくさん出ているけれど、
「匿名」つまり「誰かわからない≒誰でもありうる人」でなければ
私はちっとも気にならない。
(万が一の時には個人を特定できるわけだし←それはお互い様でしょ?)

以上、ちょっと過剰反応かとも思うし、「ほんのちょっとしたミス」とか
「そこまで言われるようなことをした覚えはない」と「あなた」が思われるとしたら
気分を害されたことに対して申し訳ないとも思うし、
意図せずにそうなってしまっていたら、それはあなたのせいじゃないので
そういう「設定」をした人に私の怒りを渡してあげてくださいね。(^^;
でもさー、ネットで「匿名」って、それがルールになっているところ以外ではご法度、って
そろそろ「常識」って考えてもいいんじゃなーい?
(「常識」っていう言葉は基本的に嫌いなんだけど、私は……
でも、対話しようとする双方が安心して歩み寄れるような「共通認識」は必要かも、と思う。
人を抑圧する手段でなければ「常識」を嫌う必要はないんだよね)

ところで
「ネットの匿名性」についての私の考え。
過去にこういうことがさんざん言われ、また今でもそれがまるで「常識」のように扱われているけれど、
それって「人類の発生当初は火の使用がとても特殊なことだった」とか
「自然状態における人間関係は『万人の万人に対する闘争』である」とか
そういうのと同じレベルの発想だと思う。

それとも、「田沼意次の政治が失敗したのは、運用するほどのマナーが浸透していない社会に
いきなり資本主義を持ち込むことになったから」とか
「共産圏が崩壊したのは、資本主義の発達していない社会に
いきなり社会主義を持ち込もうとしたから(笑)」とか(?苦笑)
(でも、まじで「まだ決着ついてない」と思ってたりして……やばいぞ、自分。
まっ、いいか、EUの成功を見届けられれば。
EU≒看板を架け替えただけで実は「社会主義的統合」……
だって「UNION」じゃないの(笑)
そういうのと同じこと、と言ってもいいかも。

オフで会って話をするとか、手紙でやりとりするとか、電話で話すとか、マスコミが騒ぐとか、
そういうこととオンラインコミュニケーションは「技術・方法・手段」が異なる。
郵便物としての「手紙」と、電話回線を使用した「FAX」ですら、
同じ文字媒体なのに書式が全く異なる、というのと同様に、
オンラインとオフラインでは
守るべきプライヴァシーの考え方が異なるのは当然だ。


でも、「何が起きるかわからない、何をされるかわからない」といって
何もかも秘匿しようとするのは、
まるで「家の中で起きていることは決して口外してはならない」という「ACの温床」
何ら変わりはしないではないか。

少なくとも私は
……っていうか私自身もあれこれ失敗してきて
「今、たまたまそう思っているだけ」なのかもしれないけれど……
「匿名でなければできないこと」はできるだけしたくない。

笑っちゃうようなことを言うけれど、「選挙の投票」でさえ「匿名である必要はない」と思うほど。
(「身近な人になら投票内容を言ってしまう」という人も多いでしょう?)
っていうか、あれっ、なんで「匿名投票」なの?

……ええっと、確か「投票者の思想の自由を守るため」だったような。

でも、実名で思想や政治的信条を語り合えない社会って、実はとても「幼稚」なのでは。
「敵対勢力に対しては実力行使を以ってしても対抗しなければならない」というのが、
そもそもかなり「幼稚な考え」だと思う。
少なくとも、今の日本の「選挙の投票」とかいうレベルでは。

もちろん、それが「現実」ならば、
……臆病なくせに暴力行為にだけはめっぽう強い人たちがいる、というのなら、という意味!!……
守るべき弱いものは守らなければならないけれど、
……たとえば「911」関連とかのレベルだとのんきなことは言っていられないかもしれないけれど、……

「弱いものを守るための秘匿」 と 「後ろめたいことを隠すための秘匿」 は 紙一重だと思う。

とても難しいことだとは思うけれど、
その二つを区別できるような賢さをこそ、
「常識」と呼べるものにしていきたい。

(「レベル」という言葉がたまたま出てきたけれど、これが何かの「ヒント」なのかも?
――書いてる私にもよくわからないけど)

強くそう思う。

この記事のトップへ
ページのトップへ


★表紙へ戻る★  ★#22★  ★#26★  ★セクマイ★  ≪前   次≫   ▲目次▲