2010年06月29日(火) |
■根暗でも、笑顔の花を咲かせてみてはいかがでしょう |
「笑顔の大切さを頭では理解できているつもりなんですが… 私は根暗なんです。どうしたら根暗が直るのでしょう」 その質問に対し、次のように言いました。
「どうして根暗を直さなければならないのですか? 根は暗い方がよく伸びて、上の木や幹や花を よりしっかりと支えますよ」と。(略)
人においては、根暗ではいけない、根暗は悪いと思われることも ありますが、人間も植物と同じように自然界の一員なのですから、 全体を捉えて見つめてみると根が暗いことを悪いと決めつけて しまわなくてもよいのではないでしょうか。 根暗な性格に対するそのマイナスイメージこそが、 次の自分を発見出来なくするのです。
根暗を直さなければいけないと思う前に、 根暗な自分を丸ごと認めて、そこから根の深いしっかりとした 笑顔の花を咲かせてみてはいかがでしょう。
出典元 「笑顔は人生に効くクスリです」 おすすめ度 5 著者名 福田 純子
「上の世界を支えるために、根は暗いところで伸びていく」 と、この本では言っています。
たとえ、明るい部分ばかり見せていても、 根明と思われている人でも、人は、誰でも、 根暗な部分は持っていて、その根暗のところで、 いろいろと、あるいは、うじうじとしながらも、 深く考えたり、悩み、迷ったりして、それが、 自分の根の力となっていくのではないかと思う。 しかし、だからといって、いつも暗い顔をしていて 「顔暗」になってしまうと、自分も周りも、運も、 暗くなっていくように思う。
この本のなかに、こんなことばもあって、 「「しようがない」とつぶやいた時の顔からは、 笑顔がなくなっています。 しようがないとは「笑がない」。 笑顔は人生を送るためのガソリン。 大切なエネルギーなのです」 仮に、根暗傾向が人より強かったら、なおのこと、 「顔暗」にならないように、「笑顔の花」を見せていこう。
■「ぼちぼち、お散歩日記」↓ 「こんなものも育ってるんだね〜」
こんなものもひそかに育っていたので、名前をつけてみた。
|