ニューヨーク俳優修行日記
目次未来過去

My追加
2001年12月04日(火)




時間ばかりが過ぎてゆく。
20代の頃よりも時の流れが確実に速くなっている。
不公平だよな。
昨日も稽古が終わって家に帰れば既に11時。
軽く飯食って、TVをぼーっと30分ぐらい観る。

アメリカのTV番組にはSITCOM, シチュエーションコメディーという
ジャンルがある。日本でもフレンズなんかでお馴染みか。
大体は30分ぐらいで内容はまあ色々。
フレンズのような友人もの。夫婦もの。会社ものなど。
何も考えたくないときにボーっと観ることがある。

最近はDrew Carrie(綴り?)をちょくちょく観る。
これはオフィスで働くDrewを中心として幼馴染や同僚との
日常が描かれている。毎回、些細なことをめぐり事件が起こる。
以前はこの手のものは一切見なかったけど、なぜか最近は見る。
知らないうちにアメリカ化されているのか、ジョークも結構笑える。
恐るべしテレビである。

雅子様ご出産のニュースで大騒ぎの日本だけど
ニューヨークでは一回TVで見ただけ。
こちらでは相変わらず、アフガン。
昨日はなんとアメリカ人男性がタリバンにいたというお話。
この人がどう裁かれるのか興味津々である。
イスラエルも何だかとんでもない事になっているし
年末に向けてどうなっていくのか。

今朝は久しぶりにセントラルパークへ。
現在、記録的な暖冬のため、気持ちのいい朝。
しかし、みんなよく走る。
週末なんかだととんでもない数の人が走ってる。

一般的にアメリカ人は健康キチガイである。
しかし、太っている人はとんでもなく肥満だし
街行く人の半分ぐらいはぽっちゃり目。
それゆえの執着か。
まあ、食事の度にコーラ飲んでりゃ太るよな。
もう少しまともなもの食えよといいたくなる。
おかげでこちらではまずい牛乳しか買えない。
4.5%北海道牛乳なんてこちらでは売れない。
人々は脂肪率にとっても敏感なのだ。スキムとか2%とかが多い。
あー、うまい牛乳が飲みたい。
そういえば、僕が小さい頃、実家では酪農をやっていたらしく
うちの両親は牛乳にはちょっとうるさい。

夜は再び、ブルックリンで観劇予定。

街はすっかりクリスマスだ。










      

Yoshi |メールホーム