久しぶりにスイミングに行ってきました。
生後5ヶ月からスイミングに通っていたわりには水嫌いだったれお。半ば無理矢理通い続けていたのですが、去年の3月、幼稚園との両立が困難になりとうとう辞めてしまいました。 その後、たまに行くプールと海では水嫌い丸出しでなるべく入水を避け続けてきたれお。それでもお風呂の時に顔が濡れる事はさほど嫌がらないだけでも水泳早期教育をしてきた意味があったのだと母は自分を慰めておりました。
今は夏休み、今週から2週間参加を予定していたサマースクールも中止になってしまい、暇もピークを迎えて逃げ場を失いスイミング再開の運びとなりました。
3歳ともなると母同伴入水は基本的に許されません。人見知り+水嫌いのれおは果たして一人でプールに入る事が出来るのだろうか・・と少し心配しつつも送り出す母。
すると。 難なく入水、しかも早々に腕浮き輪を利用して水に浮いて泳いでる! 先生の指示通り飛び込み台から飛び込んでみたりバタアシをしてみたり、潜ったりもしている!! ・・・なんか、すごい成長?表面的にはわからなかったけれど生後5ヶ月からの早期教育はしっかりれおの身になっていたのね。
しかも入水前後にちゃんとトイレでおしっこも出来たし。 ここ最近オニイチャンらしくなってきたれおなのであります。
・・・それにしても、プールに入って髪が濡れるとただでさえ少な目のサラサラヘアーは頭皮にへばりつきかなりのバーコードヘアに・・。 彼の頭から髪がふっさふさ生えてくる日はいつやってくるのやら。
|