ありがとう10万カウントあんのーん いんすたはこちら
DiaryINDEX|past|will
2004年07月08日(木) |
本についてしばし語ってみる |
ローカルネタですが、市民市場の近くに(中央通りから駅方面に走って市場と反対に折れた場所・市場に折れるとコンビニSがある)6月にできた青い看板のコンビニへ行ってみた。
本 屋 の よ う だ っ た( 幸 せ ) 。
コンビニなんだけど、全体の1/3が本スペース。実用書(資格の本に赤ちゃんの名付け辞典)から大量の小説に(石田衣良先生の波の上の魔術師があった)ベストセラー小説に挙げ句の果てには13歳のハローワークまで置いてあった。
居るだけで幸せになれそうな空間だったけど駅から中途半端な位置(逆送して約5分)にあるので(駐車場もない)あまり多くは寄らないと思う。
今朝駅の書店で買った「板谷バカ三代」にはまった。この家族最高!。夕方図書館へ行き「直感サバンナ」を借りてきた。これから読む。
森博嗣先生のweb日記の最新刊が出ていた。今度借りてこよう。この人の書いた小説を読んでみたけど難しかった。日記なら楽しく読める。
昼休み、「お笑いポ★ロ」を探しに書店へ行った。もうはねトびは載っていなくてガクーリした。表紙にキンコン西野氏が載っていただけで何故かしょんぼりしてしまった。一度別の雑誌(親雑誌のポ★ロ)に載っていた写真で使い回しかよ!と思った。
お笑いワイルドパーティーという本に期待しよう。明日入荷するので本屋に1冊お取り寄せを頼んできた。
何でCDはフライングゲットできるのに本は絶対できないのかと田舎の悔しさを悔やんでも悔やみ切れぬ今日この頃。昼に駅舎で見た、東京行きの新幹線に4時間乗って東京まで本を買いに行きたいと思った。
追伸 野性の条件(文庫版)は買ったけど最後まで読み切れずだめでした。
|