
|
 |
2005年04月25日(月) ■ |
 |
東京、ふたたび |
 |
東京へ友達と遊びに行って来たー。
目的は六本木ヒルズでもお台場でもなく、 岡本太郎記念館です。
それは、川崎市にありまして。 神奈川県。 岡本太郎、それは万博の太陽の塔を作った人で、 有名なのは 「芸術は爆発だ〜〜!」というセリフ。 天才と頭のおかしい人は紙一重…の 代表的存在だけど、友達に本を借りたりの影響もあって、 考え方も作品とかも全部大好きなのよ。
わたしの携帯のストラップも ミニチュア太陽の塔ですぜ。
新宿から二十分でその最寄りの駅まで行けるというので、 今回の旅行のメインとなりました。
いやー感動致しました。
好きなセリフは限り無くあるけど、 「あなたは文章を書いたり絵を書いたりですが 何が本業ですか?」との質問に 「本業?バカバカしい。しいて言えば本業は人間かな」 というセリフ。
決してふざけてるとかではなく、 筋の通った考え方を持っておられるので。
で、東京の友達に表参道周辺を付き合ってもらってたら、 あっという間に一日半は終わってしまった。
あと、東京タワーのろう人形館と、 下北沢と恵比寿行きたかったー!
ぎゃっ築地も月島も行けてないやん。 あたしの嫌いなカフェ飯ばっかでした。 東京って軒並みチェーン店で、 知らない人にとって食べ物やが困る。 ガイドブックに頼るしかないのだろうが、 やっぱ食い道楽大阪人としては、 食べ物に関してははじけられなかった思いが残った。
良かったところはショップの店員が、 大阪みたいに馴々しく寄って来ないとこ。ですな。
|
2005年04月19日(火) ■ |
 |
見て良かった映画 |
 |
そういえばこないだ、テレビで 『黄色いハンカチ』をやってましたね。 母と母のお姉さん(おばちゃん)と観ました。
最後の場面はあまりにも有名だから知ってたけど、 途中は全然知らなかった。
いやーさすがに素晴らしいですな!
ケンさんはもちろん、バイショウさんも、 桃井はあまり好きくないが武田鉄也も、 やっぱり演技上手い人は違うわー。 武田鉄也が旅館で桃井かおりを組み敷く場面は、 すべてアドリブちゃうかってくらい 自然にきもかった。笑
最近のドラマや映画で三十年も先の人に 感動を与えられるのってどれよ?と 思いましたね。
おばちゃんは不眠症なので、 その後も夜更けまでくっちゃべり、 テレビも無くなってきたから うちがはまってる海外ドラマ『フレンズ』の ビデオ見せたげるよ!て事になったんだけど、 おばちゃん全然面白くないとゆうの。 ひねりのある会話、ここ聞いとかな!ってとこで 必ず無駄口を叩いて来るから、母が切ってしまいました。 あれはしばらく見ないと癖にならないのかね。
WOWOWでメンバーの一人、ジョーイが 主役の新ドラマが始まってるみたいだけど どうなんだろ。 ジョーイのままなんかしら。
しかし不眠症ってかわいそう。 おばちゃん睡眠薬も飲んでるんだけど、 目の病気とダブルなんで お酒とか薬もあまり飲めないらしく、 最近うちの近所の鍼に通って来てるの。 結構効きそうって言ってるので、期待したい。
その後2時半くらい、寝ようって解散したけど、 元妹の部屋からいつまでも起きてる気配がしてた。 あたしの眠り病をわけてあげたいわ。
|
2005年04月18日(月) ■ |
 |
崖っぷちに立つ |
 |
あたしどうやらフラれたみたいです。
ここ何年か好きだった人は、結婚していて そういう意味では始めから フラれるも何もアンタ。みたいな感じだけど、 なんて言えば良いのかな〜、 あたしにとって 【信頼】を裏切られる事が、 「嫌いだ」とか、「お前との未来なんかねーよ」とか 言われる事より悲しい事で、 好き勝手されてても信頼を失くすのは ありえないと思ってたの。
なんか理屈をコネ繰り返してるみたいだから、 解らないかなぁ。
同じ部屋にいて、こんなに背中向けて、 気持ちが遥か遠ぉーくに感じたのは初めてだ。
何があったって説明がまたできないねんけど、(めんどい) ふだんなら必ず答えてくれる事をシカトされたの。
ユキオさんしかあたしが頼れない事を 知ってる癖に。
仕事の話なんかじゃないよ! 仕事をシカトされるなんてしょっちゅうやもん。
とにかく悲しくて立ち直れそうにない。
今まで腹立つ事件がいくらあっても、 すぐに笑顔で話しかけていた。
信頼していたから。
それに彼も安堵した感じで、 固い表情をいつも崩してくれた。
会社に居る理由が無くなった。
|
|