|
|
2021年10月01日(金) ■ |
|
The Painted Bird |
|
映画「異端の鳥」(バーツラフ・マルホウル監督)から。 久しぶりに、人間の卑劣な部分を思い知った気がする。 制作は、チェコ・スロバキア・ウクライナ合作だけど、 どこの国にもあり得る、差別、いじめ、リンチなどのシーンが これでもかってくらい続く、見ていて辛い内容だが、 2時間49分の長編・モノクロにもかかわらず、 あっという間に、観終わった。 モノクロの効果は、肌の色も髪の毛の色もわからない。 ということは、自分たちには関係ない外国の話ではなく、 世界のどの国でもあり得る話として受け止められた。 原題「The Painted Bird」で象徴されるように、 黒い鳥を、わざわざ白くペイントして空に放すシーンがあり、 たぶん以前は仲間として認識していたにもかかわらず、 今度は、和を乱す敵として認識し、多勢で攻撃を仕掛け、 傷つき、疲れ果てて墜落する光景が目に焼き付いている。 最近、よく耳にする「LGBT」をはじめとしたマイノリティも、 最初は、こんな状態だったのだろうか。 この「The Painted Bird」も複数だったら、もっと多かったら、 結果はどうなったのだろうか、 そんなことまで深く考えてしまった作品となった。
|
2021年09月30日(木) ■ |
|
ここでちゃぶ台ひっくり返して、誰が得をするんだ? |
|
第27代自由民主党総裁になった、岸田総裁の特徴は、 「熟慮して慎重」とか「辛抱強さ、我慢強さ」だという。 その性格を知っている人が、説明する例えに出されだのが、 コロナ対策の「国民全員10万円支給」事件。 事件というのはおかしいが、突然の安倍総理の発表に驚き、 ほとんど「生活弱者に30万円支給」で決まっていた閣内を 東奔西走して調整した岸田議員は、 ちゃぶ台をひっくり返したくなるほど、イラッとしたらしい。 けれど、それをしなかった彼の根底には、 「ここでちゃぶ台ひっくり返して、誰が得をするんだ?」という 冷静沈着な判断力がある、という例え。 岸田総裁を褒め上げる意味ではなく、この発想をメモにした。 実は、もっと早く知りたかった・・というのが本音。 私は、何度ちゃぶ台をひっくり返して失敗したことか。(笑) 自分のその時の感情に任せて行動するのではなく、 自分の行動が、周りにどんな影響を与えるか、 そんなことを考えなければいけないことを、教わった気がする。 「えっ、今頃?」なんて、言わないでね。 もう、そういう立場でも、役職でもないから・・。(汗)
|
2021年09月29日(水) ■ |
|
仮定の話にお答えできません。コメントするに値しません。 |
|
やっと(汗)、自由民主党の総裁選挙が終わり、 私が気になってメモした台詞を眺めながら、簡単に振り返ると、 毎日のように、お互いが主張した政策の説明を聴くことができ、 これから、どういう国を目指していくかがイメージできた。 だから、私が「気になる一言」に選んだのは、 マスコミの質問に対する河野議員のコメントである。 選挙戦始まったばかりで「もし総理になったら・・」を前提に、 番組では「幹事長は誰々、官房長官は誰々、政務会長は誰々」と 名前を挙げて、この人事についてどう思いますか?という質問だった。 何か他社を出し抜く話題になるコメントが欲しいのはわかるが、 あまりに幼稚な、そしてくだらない質問に呆れていたら、 私の気持ちを代弁したかのように、河野議員がピシャリと言い切った。 「仮定の話にお答えできません」「コメントするに値しません」 そういえば、総裁選挙後、二階幹事長に 「すみません、誰に投票しましたか?」と質問したマスコミがいて、 「そんなこと、ここでいう話じゃないだろ」って怒られていた。 そんなこと訊いてどうするんだ、いい加減にしろ、と 言われていることに気づいて欲しいな、マスコミの人たちは。 マスコミ各社のくだらない質問、特集して欲しいな。
|
2021年09月28日(火) ■ |
|
意外と知らない「他県のコロナ対策」 |
|
先日、全国に散らばっている友人・知人たちと、 チャットで、月一回の定例情報交換会をしていたら、 話題の多くは「コロナウィルス」関連。 ワクチン注射の接種状況、2回目の副反応の話、 そして、感染者の公表についてなどなど。 「静岡県では、毎日、市町村ごとの感染状況が 発表されて、その数字にみんな一喜一憂しているよ」と、 打ったところ、青森県に住む女性から、 「(青森県は)市町村ごとの数字は発表されていません。 でも、自分の住んでいるところの感染者が多いと 気をつけようと思うみたいで、 いくらか感染対策にはなると思います」と返ってきた。 青森では、保健所管轄単位で発表されるようで、 多くに市町村が管轄となっている弘前保健所は、 弘前市での感染でなくても、多く発表されるから、 弘前市民は憤っています」と、現状も教えてくれた。 私たちが知らされるのは、各都道府県の感染者数だけ。 自分の住む県の、コロナに対する取り組みが、 全国でも一律に行われているとは限らない。 それに気づいただけでも、楽しい情報交換会だった。 さて、緊急事態宣言解除後の他県の対応、 これも違うんだろうなぁ、たぶん。
|
2021年09月27日(月) ■ |
|
俺は生きているのか? ・死んでないだけじゃないのか? |
|
コロナ感染拡大が続き、外出自粛が求められ、 それに伴って、人とのコミュニケーションも激減し、 気がつくと、今日、誰とも話していない・・ そんな人が増えていることをラジオで知った。 一日中、これからのことを考えると不安が膨張し、 夜になると、特に「マイナス思考」に拍車がかかり、 こんなことを考えるという。 「俺は生きているのか? ・死んでないだけじゃないのか?」 この状態がどれくらい続くかも未だわからず、 たとえ、コロナ感染が収束したとしても、 以前のように、人間関係もうまくやっていけるか、 そんな不安が頭の中を一杯にしてしまう、と言う。 だから、何かしなくちゃ・・と思うが、 それさえもまったく浮かばない。 テレビのワイドショー漬けで思考も停止したらしい。 人に自慢できる趣味もないし・・と嘆いていたが、 趣味なんて、人に自慢するものでなくてもいいし、 逆に、人様に迷惑をかけなければ、 誰にも教えず、内緒でこっそり・・が一番楽しい。 家にいると変なことばかり考えてしまうから、 まずは、外に出ることから始めてみたらどうだろう?
|
2021年09月26日(日) ■ |
|
一所懸命やるだけ |
|
大相撲九月場所の千秋楽、新横綱・照ノ富士が5回目の優勝。 口数は少ないが、毎回、彼の優勝インタビューに涙腺が緩む。 何を訊かれても「一所懸命やるだけ」が心に残ったが、 たぶん「一生懸命」(いっしょうけんめい)とは言っていない。 「武士が、生活のすべてをその所領にかけること」の意味の 「一所懸命」(いっしょけんめい)」と発声していた。(と思う) 与えられた一ヶ所の土地を命を懸けて守る、そんな意味だが、 まさしく、与えられた「横綱」という地位を守るためには、 いや、相撲界全体を考えた時、自分に与えられた使命は 「一所懸命やるだけ」と自覚していた気がする。 その後に発せられた「土俵の上で頑張っている姿を見せるのが、 お相撲さんの仕事かなと思ってやってました」のコメントは、 老若男女にもわかりやすい「一所懸命やるだけ」の表現だろう。 今回の優勝も、1人ではできなかった・・と感謝も口にしたから、 今回は「一緒懸命」って四字熟語もいいかもなぁ。
|
2021年09月25日(土) ■ |
|
「海、山、川、公園」がNOで、通勤電車がOKの理由がわからない |
|
今更、訊けない、私の好奇心が納得していない疑問を一つ。 「東京の通勤電車」(最近は満員ではないようだけど・・) 誰もがなぜ?と感じた時、電車は何度もドアが開け閉めされ、 換気が十分されているから大丈夫なんだ、という説明に、 「密閉、密集、密接」が重ならなければいいんだ、と理解した。 最近の政府が示す「3つの密を避けましょう」の説明も、 「換気が悪く、人が密に集まって過ごすような空間に、 集団で集まることを避けてください」とあるのに、 今や、海、山、川、公園なども、可能性があるから外出の自粛、 へそ曲がりの私は、どうしても理解できない。 (もちろん、外出していい、と言っているわけではないけれど) 「海、山、川、公園」がNOで、通勤電車がOKの理由、 どう理解すればいいのか、恥ずかしい話、わからない。 これまた、誰か私にわかるように教えて・・と声を上げたい。 今回の「新型コロナウィルス」の感染が、 「空気感染」ではなく「飛沫感染」「接触感染」だとしたら、 やはり「通勤電車」の方が、感染する可能性は高くはないのか。 少人数の「会議」「研修」もダメだとしたら、テーブルを囲んで、 1日の様子を語り合う、夕食もダメになってしまわないのだろうか。 う〜ん、私の頭では、全く理解不能状態。 読者の皆さん、本当にわかってる? (すみません、疑って・・(汗))
|
2021年09月24日(金) ■ |
|
ひとりになる時間がなくて、充電できてないの |
|
映画「ANNA アナ」(リュック・ベッソン監督)から。 ヒロインのアクションだけでも、手に汗握るスリルとスピード感、 さらに、緻密な脚本に裏打ちされた、どんでん返しのストーリー、 久しぶりに、頭の中がスッキリした。(汗) あれっ、KGBの諜報部員?、CIAの諜報部員?と私たちを惑わせて、 次第に、どちらからも、仲間にしたい存在でもあり、 恐れられる存在となったヒロインの活躍が眩しかった。 いろいろな場面で、判断を迫られることになるが、 「『分かれ道』も『選択肢』も聞こえはいいけど、 結局はクソみたいな生活が待っているだけ・・」と投げ捨てる台詞、 かっこよかったなぁ。 24時間、365日、KGB・CIAに行動を監視されている主人公・アナは、 息を抜く暇もない。絶えず、プレッシャーと戦っている。 そんな彼女が、ボソッと漏らしたセリフが、私には引っかかった。 たしか彼女の元気のない様子を心配し「どうしたの?」と問いかけられ、 「 ひとりになる時間がなくて、充電できてないの」と答えた。 明晰な頭脳と抜群の身体能力を持った彼女が、 心身ともに充電する方法は、ひとりになること。 朝から晩まで、人に会っている仕事をする人は、思い当たるだろう。 意識して「ひとりになる時間」を持つことは、 心身の疲れをとり、空きスペースに気力を充電していく大切な作業。 また一つ、映画からいいことを教わったなぁ。
|
2021年09月23日(木) ■ |
|
きれいな水と空気に癒される楽園 |
|
「LINEトラベル」で見つけた「柿田川公園」の紹介文。 「きれいな水と空気に癒される楽園」 素敵なキャッチコピーに、いつか使おう、とメモした。 柿田川ブルーホールがなぜ青く見えか、という説明は、 ちょっぴり「?」がついたが、それでも光の反射吸収に触れていた。 「一番の特徴は・・」と書いてあるので、気になったが、 「訪れる季節や時間帯によって、色味が変わること。 コバルトブルー、エメラルドブルー、ディープブルー、 自然が生み出すさまざまな青色に出会えます」と表現してあり、 この色の違いを説明できるようになりたい、と思った。 「なお、湧水が最も青く見える季節は夏。 時間帯は朝方9時〜10時頃がベストです」 へぇ、そうなんだ・・と新しい発見があったけど、 こういう、定点観測的な紹介文は、とても嬉しくなった。 柿田川公園って、どんな公園ですか?と訊かれたら、 「きれいな水と空気に癒される楽園」って言いたい。 そのフレーズに恥じないよう、守っていかなくちゃなぁ。
P.S それにしても、緊急事態宣言中だというのに、 ドライブインは、他県ナンバーで溢れてました。(汗)
|
2021年09月22日(水) ■ |
|
朝の挨拶の話題が変わってきた |
|
コロナ感染者が激増し、全国各地で「緊急事態宣言」が出た頃と、 感染者が少し減少し落ち着いてきた最近と、 何かが変わってきたんだろうか、と考えたら、 まず最初に思いついたのが「朝の挨拶の話題」だった。 少し前まで「昨日は何人感染したらしい、クラスターが発生したって」 「東京では、何人感染して何人亡くなったんだって」と、 数字に一喜一憂してばかりの暗い話が中心だった。 その後「東京2020オリ・パラ」で多少、朝の話題が変わったけれど、 閉会した途端、またまた話題は、コロナ感染拡大に変化していた。 私たち世代も「ワクチン接種した?」から「何回目?」に移り、 「やっと2回目が終わった」・・そんな風に話題が変わっていった。 やっと「いい天気ですね」「ちょっと涼しくなってきたかな」とか 「富士山の初冠雪、取り消しだって」と、天候の話題になりつつある。 その後「いってらっしゃい」「はい、いってきます」と 私たちにも、穏やかな日々が戻りつつあることを朝の会話で気付く。 朝だけではなく、ランチも、夕食も明るい話題が増えた。 ちなみに、我が家は夕飯に食卓は「今日は何を飲む?」から始まり、 「大谷、どうだった?」「照ノ富士、勝った?」とスポーツの話、 そして「自民党の総裁選、誰が勝つと思う?」など、 コロナ感染以外の話題が増えてきた。 季節と同様、人間同士の会話でも、生活の変化を感じて欲しいな。
|
|