|
|
2021年07月25日(日) ■ |
|
連休にしては、人出が少ないような気がします |
|
あるマスコミのレポーターがこう話した。 「連休にしては、人出が少ないような気がします」 さらに街中でインタビューを受けている人たちも、 「もう少し減った方がいいと思います」「ちょっとヤバイですね」 「経済支援になれたらいいな、と思って出かけてきました」 自分もその1人なのに「こんなにいるとは思いませんでした」など 地方では、感染拡大を恐れ、自粛している人たちが多い中で、 このレポーターや街角の人たちに、正直ムッとした。 緊急事態宣言が出ているのに、飲食街が大勢で賑わっている映像、 海開きを中止したはずの熱海サンビーチに、海水客で溢れる映像。 マスコミ各社は、どのようなことを伝えたいのか? 感染防止・経済支援、どちら側の映像を映したいのか?。 どのチャンネルを回しても同じ内容の報道でなく、 各社、極端に偏った報道でいいのに、と思う。 そしてチャンネルを選択するのは、視聴者の私たちであるから。 我が局は「感染拡大防止」、我が局は「経済支援優先」でいい。 広く浅くの情報よりも、狭く深くの情報が欲しいと思う私である。
|
2021年07月24日(土) ■ |
|
今こそ「奴雁(どがん)」役が必要では・・ |
|
前にも、何度か紹介した「奴雁の哲学」・「奴雁の精神」。 繰り返しになるが、今こそ「奴雁(どがん)」役が必要では・・、 そう感じたので、記録として残しておきたい。 「奴雁の哲学」・「奴雁の精神」 「群れを成す雁、野にありて、餌を啄ばむ時、
そのうちに必ず1羽は、首を挙げて四方の様子を窺い、 不意の難に番をするものあり。これを『奴雁』という。」 (雁が夜、沙渚中に宿するには、千百の鳥が群れを成し、 大なる者は中に居り、小なる者は外を囲んで雁奴(奴雁)となり、 動静を察し、狐・人などの来り捕へるといふ) 「奴雁」とは、その雁の群れが5羽であれ50羽であれ、 たった1羽しかいないらしい。 何をする役割かというと、みんなが羽を休めて、 餌をついばんでいる時でさえ、その1羽だけは天高く首を伸ばして、 辺りを伺って、もしそこに危険が来たら大きな声を出して その集団を導いていく1羽のこと。 日本国民全体が、コロナ禍にも関わらず、溜まったストレスを 東京オリ・パラの観戦で発散し、予想以上に大騒ぎする事で 感染拡大が急激に拡がりをみせることも考えられる。 期間中に、異常気象に端を発した自然災害や、 予想外の大きな事故だってありえる。 だからこそ、全体の流れを俯瞰して、冷静に判断できる人が欲しい。 みんなが同じ方向を向いているのが、一番危険なのだから。 でも、こんな役、進んでやりたがる人がいないかもなぁ。
|
2021年07月23日(金) ■ |
|
魔女狩りが始まる予感さえする |
|
過去、意識的に多くのいじめをしていた人が「辞任」で、 コント脚本の一部が差別発言だとされた人は「解任」。 この幕引きにも違和感を覚えるが、またその話題で書けば、 誰かの目に止まって、標的になる可能性さえある。 私も36歳から「気になる一言」をほぼ毎日書き続けているが、 その間の約27年間に、差別発言、誹謗中傷をしていないか、 行政批判をしていないか、と問われれば、自信がない。 およそ10,000話を読み返す作業も、簡単ではないし。(汗) 当時の生活環境により影響を受け、その時、その瞬間の 感情の昂りに合わせた日記だって書いている。 書籍や映画のレビュー、講演会や音楽会の感想なども含め、 私はこう思う・・と辛辣に書いていたこともある。 世界に影響を及ぼす「オリンピック」に携わる人だから、 今、世界を揺るがすほどの大きな話題となっているが、 これを契機に、対象規模が縮小して、ほんの小さな役職でも、 その役に相応しいか、の魔女狩りが始まる予感さえする。 どんどん生きにくい世の中になっていくなぁ。
|
2021年07月22日(木) ■ |
|
オリンピックは、夢が叶う瞬間をみる機会 |
|
明日(7/23)には開会式を迎えるというのに、 今の時点でも「オリンピックの意義は?」と書かれた 新聞の社説などを読むと、ちょっとがっかりする。(汗) 私の「気になる一言」は、これからしばらくの間、 オリンピック話題が増えるが、書き綴るからには、 私なりの「意義」を、テレビやラジオから集めた 多くのメモから、まとめておこうと思う。 「オリンピックは、夢が叶う瞬間をみる機会」。 私のアンテナに引っかかる台詞を、夢に向かって努力し、 掴んだ選手、逃した選手が、それぞれ心の底から発せられる 熱い想いをリアルに聴くことができる機会、と捉えたい。 日常生活をしていては、そんな機会をみることは稀れ。 いや、ほぼ皆無に近いといってもいいだろう。 オリンピックの自国開催は、そんなシーンを身近に聴けて、 次世代を担う子供たちに、夢を持つ大切さ、 そのための努力の必要性などを伝える、絶好のチャンスと捉え、 今年の夏休みの宿題は、オリンピックのテレビ観戦だけでいい。 もちろん、夢が叶わない瞬間も目にすることになるが、 それはそれで、子供たちに何かを感じさせてくれるはず。 単なる勝負に「勝った・負けた」ではなく、 そのオリンピックの場に立つためにしてきた多くのこと、 そして多くの人に支えられてきたことを、 アスリートたちは、必ず伝えてくれるはず。 さぁ私も、オリンピック専用のメモ帳、買わなくちゃ。
|
2021年07月21日(水) ■ |
|
ちょっと雲がかかってくれると真っ青になるんだけどね |
|
柿田川公園・第2展望台で耳にした、観光客の解説。 何度か訪れたことのある様子の男性が、 初めて訪れたと思われる女性に説明していた。 耳をダンボにして、二人の会話を聞いていると、 首都圏から来園してくれたようだ。 柿田川のこと、とても詳しくて、嬉しくなった。 その中でも、この説明は気に入った。 「ちょっと雲がかかってくれると真っ青になるんだけどね」 季節、時間によって「柿田川ブルーホール」の青色は、 変わるけれど、その日の天気によって色が違う発見は 私を喜ばしてくれた。 確かに、空が雲ひとつない青空だと、水面にも映り、 水の青さが際立たないのかもしれない。 私も、上空に雲があったほうが、好きだ。 その青空にぽっかり浮かぶ白い雲が、 ブルーホールから流れ出すような動画や写真が、 インスタ映えするんだよな。
|
2021年07月20日(火) ■ |
|
伊藤みゆきさん・石井かおるさん・村山由佳さん |
|
NHKラジオから流れてくる声で、私を癒してくれる3人の女性。 「伊藤みゆきさん・石井かおるさん・村山由佳さん」 実は昔から、映画「チャーリーズ・エンジェル」が好きで、 事あるごとに、自分を助けてくれる女性を3人を、 「Shimo's angel」と勝手に称して、分野ごとにUnitを組んでいる。 今回は、声で私を癒してくれる、女性パーソナリティ。 題して「Shimo's angels of NHK-Radio」 伊東みゆきさんは、気象情報番組に出演する気象予報士。 ほぼ毎日、彼女の声を聴きながら、徒歩通勤をしている。 楽しみは、彼女が天気に合わせ選んだ曲の紹介と、 今後の天気予報を五・七・五で表現したワンフレーズ。 石井かおるさんは「子ども科学電話相談」や「文芸選評」の司会、 回答する先生や選者の方々を、爽やかな声で導き、 番組をコーディネートしてくれてる女性。とても聴きやすい。 そして村山由佳さんは、直木賞作家という肩書きがありながら、 「眠れない貴女へ」のパーソナリティとして、 隔週日曜日の深夜、落ち着いた声で私を眠りに導いてくれる。 この3人の声を聴くと、なぜか、心が落ち着くという共通点がある。 これからも「Shimo's angels」のUnitを、私の独断と偏見で選び 本人たちにも内緒で、勝手に作っていく予定。(笑) この作業、意外と楽しいので、是非、お試しあれ。
|
2021年07月19日(月) ■ |
|
NHKラジオはいつもと同じ番組を |
|
7月23日〜8月8日の期間、東京オリンピックが開かれる。 もう今更、開催の有無を論議するつもりはない。 ただ、いつも楽しみに聴いているラジオ番組が、 「オリンピック放送のため、しばらくお休み」と知ると、 毎日のルーチンが崩れてしまうから、ちょっと寂しい。 いくら世界最大のイベントと言っても、 スポーツ好きばかりとは限らないし、 ゆっくり、音楽や講演なども聴きたい時もある。 主流は、テレビやネットでの映像(動画)だし、 NHKだけでなく、民放もほぼ同じ内容の放送が組まれ、 どのチャンネルを回しても、オリンピック話題となる。 毎日、夜には「ダイジェスト版」が組まれるだろうし、 結果だけなら、翌日の新聞でもわかる。 だからこそ、今更遅いことはわかっているけれど、 「NHKラジオはいつもと同じ番組を」を要望したい。
|
2021年07月18日(日) ■ |
|
日本国民よ、大谷選手の人間力を学ぼう |
|
今年は、メジャーリーガーの大谷選手が、 投打にわたり大活躍で、久しぶりに日本国民として 誇れる若者が出現したことがとても嬉しい。 しかし、私たちが彼から学ぶべきことは、 小さい頃から実践していたという、 球場内に落ちていたゴミを拾うことから始まり、 折れたバットは、拾って打者に丁寧に渡すなどの、 彼の人間力なんだと思う。 決して「居酒屋では飲めないから、路上で飲む」とか 緊急事態宣言で、協力依頼されていることを破るなど、 法やルールの隙間を見つけ、ずる賢くすることではない。 「道徳」が小学校の教科となって、数年経過するが、 大人に対しても、もう一度「道徳」を学ぶ機会が欲しい。 気になる一言でも、以前こんなフレーズを紹介した。 「『知識』は『道徳』の上に成り立つ。」 「私、道徳って、恥の概念のことだと思うの。」 コロナ禍の中、ウィルスに試されているのは、 感染対策をしている「国民の道徳力」かもなぁ。
|
2021年07月17日(土) ■ |
|
始めたら信念を持ってやり遂げて |
|
映画「博士と狂人」(P・B・シェムラン監督)から。 映画(英語版)「舟を編む」の表現がピッタリだったし、 もちろん、私の「お気に入り」に仲間入りした作品。 邦画「舟を編む」と違い、やや重たいストーリーだけど、 久しぶりに、重厚な作品と出会い、メモも溢れた。 貧しい家庭に生まれ、学士号を持たない異端の学者マレーが、 豊富な知識と根気が認められ、編集責任者を任される。 彼は、その時の喜びを家族に、こう伝えた。 「今までやってきたことを全て生かせる。 完成させるには気力がいる。 私はすべての言葉を調べて、定義する責任者になる」と。 それに対し妻は、しばらくしてこう励ます。 「迷いと恐れを捨てると約束して欲しいの。 始めたら信念を持ってやり遂げて」と。 あなたがこの仕事を受けるということは、 家族と過ごす時間を減らすことに他ならない。 その大切な時間を使うのだから、中途半端は許さないし、 それを認めた私たちに後悔をさせないで・・ そんな切実な気持ちが込められていて、胸を打った。 一生に一度の人生だからこそ、このフレーズは重かったし、 24時間、365日、そして数十年をかけて挑む大きな仕事って、 それを支える人たち(特に家族)の理解が必要だよなぁ。
|
2021年07月16日(金) ■ |
|
せっかくここまで来たのたがら、寄ってみよう |
|
コロナ禍が収束したとは思えないが、 最近、妙に「総会」と称する、リアル会議が増えてきた。 やはり「総会」ぐらい皆で顔を合わせよう、いうことなのか。 ただ、せっかく遠路はるばる会場まで足を運ぶのだから、と 私は、近隣観光地の状況を視察・見学することにしている。 しかし、現状は予想以上に酷く、人影もまばら。 土産店もほぼ閉まっていて、活気というものは感じなかった。 逆にコンビニ前は、多くの車が駐車していたのも事実。 結局は、周辺で開店していた店舗がコンビニだったってこと。 私の「せっかくここまで来たのたがら、寄ってみよう」、 そんな考えは、完全に打ち砕かれた。 柿田川公園の近くで観光案内していると、 「近くでお勧めのところないですか?」と訊かれることが多いが、 開いてるか、開いてないかもわからない場所を案内できないから、 結局は、365日開いてるところをアドバイスすることになる。 食べログと同じように、その日、営業している観光地情報、って 必要だよなぁ。(営業時間も・・)
|
|