 |
 |
■■■
■■
■ なってこった
仲良く共存してたはずのメダカとタニシに異変が起こった
第一発見者はとーちゃん! 「おいおい大変だ〜」の声に寝入りばなを起こされた私 寝ぼけ眼で駆けつけたら。。。ショック! ショック! ショック! メダカの死骸に食いついてるタニシの姿があった
水槽を覗いて更に驚いた なんと1匹だけでなくあと2匹が力なく浮かんでるではないか 有能なハウスキーパーと信頼を寄せてたタニシだったが、一変攻撃に転じたのか とにかく夜も遅いことだし、メダカの死骸とタニシを水槽から出した
一夜明け元気に泳いでる2匹のメダカにホッとしたのもつかの間。。。 夕方には更に一匹が水槽の下に力なく沈んでいた これはただ事ではないと水槽も水も全て入れ替え新しい環境に移した
目を凝らさないと分からないくらい小さな稚魚から飼い始めて 永いことずっと元気だった5匹のメダカがまたたくまに一匹になってしもうたぁぁぁ がっくりというか寂しいというか残念でならない
それにしても原因はなんだったのか もしかして酸素不足? 水が汚れず透明なのに安心して水を足してなかったなぁ〜 もしかして餌不足? タニシも食べてたよなぁ〜
次男は自然の中じゃないと可哀想だというけど、 メダカの動きを追いながらお勝手する楽しみを失いたくない私である
写真を整理してたらピンボケのこま写真見っけ

そして思い出した ボケてるけど捨てるにゃ惜しいくらい可愛く写ってて、ゴミ箱に入れるのを止めたんだ やっぱ、こまはボケてても可愛いよなぁ〜
2005年09月05日(月)
|
|
 |