doo-bop days
ブーツィラの音楽雑記



 『The Collectable King Crimson: Volume 1 』 & 瞽女唄

キング・クリムゾンの2CD『The Collectable King Crimson: Volume 1 : Live In Mainz, 1974 / Live In Asbury Park, 1974』(DGM5001)が、9/18に発売された。
クリムゾンのライヴ盤『USA』(1975年発売)の中心となるアズベリー・パーク公演の全貌がプレス盤で聴けるため、先日、HMVからネット通販で購入した。

『The Collectable King Crimson: Volume 1 』は、キング・クリムゾンの『Live In Mainz 1974』(KCCC, CLUB15)と『Live In Asbury Park, 1974』をカップリングした2枚組で、後者は、6CD『ザ・コレクターズ・キング・クリムゾン Vol. 10』の目玉であるディスク6と同じく、1974年6月28日のアズベリー・パーク公演の完全収録盤である(開演前の「Walk On...No Pussyfooting」は、収録時間の関係のためかオリジナルより短い)。

本作『The Collectable King Crimson: Volume 1 』の発売に先立ち、『DGM Live!』では、アズベリー・パーク公演の完全版を2005年11月からダウンロード販売している。ライヴ盤『USA』では編集されていた3トラック、即興演奏曲「Asbury Park」のカットなしの完全版、「Easy Money」のフェードアウトなしの完全版、「Larks' Tongues In Aspic: Part 2」のデヴィッド・クロスによるヴァイオリン・ソロが聴ける等、ファンの間でも話題となった。

現時点では、アズベリー・パーク公演の完全収録CDのバラ売りはない。本作『The Collectable King Crimson: Volume 1 』(HMVにて2,542円)の購入は、ディスク1のMainz公演をすでに購入済みの私にとっては、余分な出費となったようだ。けれども、全6CDのうち5CD持っている『ザ・コレクターズ・キング・クリムゾン Vol. 10』を、アズベリー・パーク公演プレス盤だけのために10,500円も出して買うよりはマシか。

キング・クリムゾンの『Schizoid Man』(1996年発売)の5曲目のクレジット、「from USA 2(Discipline release, Spring 1997)recorded at Asbury Park, NJ on 28 June 1974」を見てから10年。『USA 2』(アズベリー・パーク公演)をプレス盤で聴きたいという願いが、ようやく叶った。

三味線奏者・月岡 祐紀子さんのライヴ「ごぜうたがたり in 吉祥寺 Winds Cafe」が、10/15(日)に吉祥寺のWINDS CAFEで行われる(18:00開場、18:30開演)。
その第二部では、瞽女唄の最も有名で人気のあった段物「葛の葉の子別れ」(全三段)の一段目の通し演奏(約40分)が披露される予定。入場無料(投げ銭方式)。

「『500もあるわけねぇ』と言われました」
ハルさんの思い出語りながら萱森さん講演 第44回三条市老人福祉大会(『越後ジャーナル』2005/10/14)

盲目の女旅芸人・瞽女(ごぜ)の小林ハルさん(1900-2005)の持ち唄は、一説には500〜700曲と言われている。小林ハルさんの訃報を伝える記事にも、そう記述されることが多かったし、定説化されている印象がある。
瞽女唄は、1曲3〜4分のポップ・ソングなどとは違い、一段30分前後もある語り物が多いので、500〜700曲という数は多すぎるのではと、前から疑問に思っていたのだが、最晩年の小林ハルさんに師事した三味線奏者の萱森直子さんを取り上げた記事を、数日前ネットで偶然読み、疑問が氷解した。
ちなみに、“人間ジュークボックス”の異名を持つニューオーリンズの盲目のギタリストで、私の好きなギタリストの一人、スヌークス・イーグリンは1,000を超えるレパートリーを持つとされる(一説には2,600)。

最後のごぜ 小林ハルさんを偲ぶ(30分41秒)(NHKラジオ第2『視覚障害者のみなさんへ』)


2006年09月29日(金)



 トップページに掲載した作品 Vol. 19

マッツ・グスタフソン(bs等)、インゲブリクト・ホーケル・フラーテン(double-b)、ポール・ニルセン・ラヴ(ds, per)からなるトリオ、The Thingの4作目『Action Jazz』Smalltown Supersoundから7/4?発売, 試聴
ジョン・フォックス率いる第一期ウルトラヴォックスの傑作『システムズ・オブ・ロマンス』(7/26発売の日本盤, 紙ジャケット, 2006年リマスター, 試聴
アンティバラスのEP『Government Magic』(2005年)に12インチ・シングル「K-Leg / R.O.C.」(2006年)を追加した日本のみの企画盤、『ガバメント・マジック』(8/4発売, 試聴
キーラオキの『KiLA & OKI』(8/20発売の日本盤, HMV, 試聴
ルー・リードの1976年発表作『Coney Island Baby』(8/23発売の日本盤, 2006年リマスター, 6曲追加)
マニュエル・ゲッチングが1984年に発表した名作『E2-E4』の25周年記念リマスター・エディション(8/25発売の直輸入盤, disc union, 試聴

ボブ・ディランの新作『Modern Times』(8/30発売の日本盤, 初回生産限定盤, CD+DVD付, 試聴
寺内タケシの1969年発表作『エレキギターのすべて』(8/23発売, 24ビット・リマスタリング, 試聴
ハリケーン「カトリーナ」襲来による被災から一年、ニューオーリンズを代表するブラス・バンド、ザ・ダーティ・ダズン・ブラス・バンドによるマーヴィン・ゲイの名作アルバムのカヴァー集『What's Going On』(8/29発売のUS盤, 試聴
カール・クレイグ『From The Vault: Planet E Classics Collection Vol.1』(9/8発売の日本盤, 試聴
グラント・グリーンの完全未発表ライヴで、1971年1月6&7日(各3セット)にデトロイトのクラブで録音された『Live At Club Mozambique』(7/17発売のUK盤, モノラルながら音質良好, 試聴
アート・オブ・ノイズの4CD『And What Have You Done With My Body, God?』(8/21発売のUK盤, ディスク1〜3は全41曲すべて未発表音源, ディスク4は『Into Battle With The Art Of Noise』のオリジナルでの初CD化+カセット・オンリーの作品+シングルB面曲, 全曲リマスター, Tower Records, Amazon
アラン・トゥーサンの1972年発表作『LIFE, LOVE AND FAITH』(8/1発売のUS盤, 初のオリジナル・ジャケット仕様, 試聴

パット・メセニー(g)とブラッド・メルドー(p)の共演作『Metheny Mehldau』(9/14発売のUS盤, HMV
ウィリー・ウォーカー・アンド・ザ・ブタンズの『MEMPHISAPOLIS』(9/15発売の日本盤, 試聴
『伊福部 昭 ギター・トランスクリプションズ』(ギター/哘崎考宏&大宮洋美, 録音: 2005年8月1・2日&2006年2月28日, 9/20発売, Mittenwald
メデスキ、スコフィールド、マーティン&ウッドの『OUT LOUDER』(9/26発売のUS盤
カエターノ・ヴェローゾの『ce』(9/26発売のEU盤, 試聴[←曲名「outro」〜「o heroi」をクリック])

2006年09月27日(水)



 ボロット・バイルシェフ 9/23, 24, 26 来日公演

アルタイのカイの歌い手で、口琴の名手であるボロット・バイルシェフの来日公演を、遅まきながら本日(9/20)知る。公演直前だが、情報として書き込んでおこう。

巻上公一プロデュース
miracle vocal network 2006
大いなる共鳴、アルタイと日本の声帯宇宙
9/23(土)、24(日)浅草 アサヒ・アートスクエア(アサヒスーパードライホール4F)
9/26(火)甲府 桜座

出演
ボロット・バイルシェフ(アルタイの喉歌カイ、口琴、トプシュール)
巻上公一(ヴォイス、テルミン、口琴)
佐藤正治(パーカッション、ヴォイス)

なお、9/21(木)には京都くろ谷永運院公演が予定されていたが、主催者の急病により中止となった。
右上の画像は、巻上公一プロデュースのCD『アルタイのカイ 秘密の夢〜英雄叙事詩の世界 ボロット・バイルシェフ』(2001年)。『ミュージック・マガジン』2006年6月号P.96の巻上公一の発言によると、今年6月にボロット・バイルシェフの新作アルバムを作るつもりとのことなので、近いうちにボロット・バイルシェフの新作が聴けるかもしれない。

bolot bairyshev in japan 2004

2006年09月20日(水)



 服部良一生誕100周年記念企画

日本のポピュラー音楽史における代表的作曲家である服部良一の「生誕100周年記念企画」として、9/27に服部良一の3枚組CD『僕の音楽人生』(→旧盤)と、服部良一がほとんどの曲を手掛けた笠置シヅ子の3枚組CD『ブギの女王』(→旧盤)が再発される予定らしい。
価格は共に4,800円で、かつての両盤よりもそれぞれ約2,000円安い。特に後者は長らく廃盤で、同CDでしか聴けない曲が多数収録されていることもあり、待望の復刻と言える。

この2作品の詳細をネットで少し調べてみたが、追加収録の有無(後者は2曲追加?)、最新リマスター盤なのかどうか、笠置シヅ子の「買物ブギー」は差別用語が含まれているとの理由でオリジナルの一部が編集されているが、同様の理由で笠置シヅ子の「ボン・ボレロ」&「タンゴ物語」も今回新たに編集されているのか等、現時点では詳しいことはわからなかった。
なお、上記2作と同日に小西康陽の選曲による服部良一のオムニバス盤『ハットリ・ジャズ&ジャイヴ』も発売予定らしい。

中山康樹の『マイルスを聴け! Version7』(1575円)が、9/26に文庫で発売される予定らしい(双葉社の2006年9月の刊行予定表より)。
一方、『Cyber Fusion』の「特集:マイルス・デイビス The Cellar Door Session / 編者 A.ホルツマン インタビュー - updated 1/9/2006」によると、マイルスのボックス・セットの次回作は『On The Corner Box』らしいが、本当に発売されるのか、気になり始めている。


2006年09月14日(木)



 ルー・リード 『Metal Machine Music』etc.

「聴くに堪えない史上最低のアルバム」と評されることもある、ルー・リードの重要作『Metal Machine Music』(1975年発表, 邦題『無限大の幻覚』)。『Q Magazine』誌では、ワースト・アルバムの第4位に『Metal Machine Music』が選ばれたが(『BARKS』2006-03-28)、私は今でも年に何回かは『Metal Machine Music』(全64分04秒)をすべて聴いている。
それは、多重録音のフィードバック・ギターと3台のアンプによる耳をつんざくノイズの嵐・音響に、ヘッドホンを装着し、音量を少し上げて対峙すると、やがて、ストレスやフラストレーションを抱え込む私の病んだ心、歪んだ精神が浄化されていくような感覚へと至らしめてくれるからだろう。
現代音楽寄りでロックの辺境に位置する『Metal Machine Music』は、音楽ファンの多くにとっては苦痛が生じうる“劇薬”であろうし、前述の“効能”は一部の人にしか望めそうにない。“服用”するにしても長期的に常用するのは厳しいはずだ。

余談などを3つほど。ルー・リードは2004年に来日した時の『THE DIG』誌のインタビューで、「『Metal Machine Music』のコンセプトは、オーネット・コールマンの音楽とロックのパワーの融合」といった趣旨のことを語っている。
1965年4月にニューヨークで録音されたドローン/ミニマル・ミュージックの“永久音楽劇場”『ドリーム・シンジケート/Vol.1』(John Cale/Tony Conrad/Angus Maclise/La Monte Young/Marian Zazeelaの『Inside The Dream Syndicate Volume 1: Day Of Niagara(1965)』, 2001年日本盤発売)を初めて聴いた時、ラ・モンテ・ヤング(ドリーム・シンジケート)、ジョン・ケイル在籍時のヴェルヴェット・アンダーグラウンド、そしてルー・リードの『Metal Machine Music』が一本の線で繋がる様が見え、合点がいった。
ルー・リードが2003年に発表した『The Raven』の2CD限定盤に収録されている「Fire Music」(ディスク2の20曲目)は、『Metal Machine Music』のアップデート版の小品と言える。アメリカ同時多発テロ事件「9.11」に触発されて作ったかのようで、ルーの熱心なファン必聴である。

ソウル/ファンク再発天国♪(『HMV』8/17)によると、スライ&ザ・ファミリー・ストーンの初期4作(『Whole New Thing』、『Dance To The Music』、『Life』、『Greatest Hits』)が、リマスター&ボーナス・トラック追加で10/4に発売予定(US盤)とのこと(→[追記] 10/2に『HMV』から届いたメールによると、「発売日が延期未定」となった)。「さらに後期の作品も再発される予定」らしい。

Carl Craig『From The Vault』発売記念インタビュー(『HMV』8/29)
カール・クレイグは、自身の音楽人生に最も影響を与えたアルバム3枚を聞かれ、Manuel Gottschingの『E2-E4』 、Princeの『Dirty Mind』、Funkadelicの『Uncle Jam Wants You』を挙げている。

2006年09月03日(日)
TOP Antenna MAIL About