doo-bop days
ブーツィラの音楽雑記



 「ピグミーの森の音楽」 & 帯広カムイトウウポポ保存会

ノルウェーの完全即興演奏グループ、スーパーサイレントのDVD『7』が、日本盤としても発売される(ボンバ・レコードかららしい。海外盤はPAL方式)。
『www.grinningtroll.com』11/17付「diary」によると、現時点では、12/21発売予定とのこと。
一方、デヴィッド・ボウイの『Yong Americans - 30th Anniversary Edition』(1CD+1DVD)は、『bowieNet』の「11.16.2005 NEWS」によると、2006年3月発売予定。

『Radio SOTOKOTO』の「ピグミーの森の音楽 〜 人と自然が織りなす悠久のポリフォニー」(2005年11月)で、文化人類学者の分藤大翼氏が現地録音したピグミーの音楽を試聴できる。
分藤氏は雑誌『ソトコト』12月号(11/5発売)に、「ピグミーの森の音楽」という論文も寄稿しているらしい。近日中に『ソトコト』を買おうと思っている。
なお、分藤大翼氏が研究者として名を連ねる『Cameroon Field Station』の「写真館(動画あり!)」において、ピグミーの歌と踊りなどの動画が視聴できる。

男7人と女7人の2つのグループが、歌詞も旋律も違う別々の歌を同時に歌う「御祝(ごいわい)」。岩手県遠野市の氷口(すがぐち)集落において、江戸時代の末に成立した非常に珍しい形態の音楽で、「御祝」は嫁入りや新築祝いなどの祝いの席で披露されるという。
11/13(日)AM5:30からテレビ朝日の番組『生きる×2』で、「御祝」をたまたま見た。
『第21回〈東京の夏〉音楽祭2005 宇宙・音楽・心』の一つである7/20(水)の「御祝(ごいわい)」紀尾井ホール公演を観に行こうかと考えていただけに、早起きして得した。
公演の最後は、手拍子をしながら男女2つのグループが同じ歌を一緒に歌い、「しめ」としていた。ちなみに、画面に映し出された観客席は、年配の人ばかり。私の世代以下の観客は1人もいないようだった。

安東ウメ子さん(1932−2004)の49歳頃の映像を見た。
帯広カムイトウウポポ保存会の一員として輪になり、手拍子をしながら、ウポポ(アイヌ語で歌)とリムセ(踊り)を披露するウメ子さん。自宅の居間では、テーブルにムックリ(アイヌ民族の口琴)をいくつか並べ、半袖姿でムックリを奏でる。
「シントコ サンケ」〜「ヘルトゥン ルトゥン」(酒造りの歌)では、保存会の女性たちによるウポポと手拍子に合わせて、実際に白い酒をかき混ぜながら踊るウメ子さんたちの様子も収められている。
あどけなさが残る若い女性はもちろん、当時のウメ子さんより年齢が二回りくらい上のフチ(アイヌの女性の古老)も、5〜6人はいるだろうか。保存会の現会長の酒井奈々子さんらしき方も映っている。錚々たる顔ぶれが揃った映像に違いない。この映像の約3年後の1984年、帯広カムイトウウポポ保存会は、国の重要無形民俗文化財に指定されている。

11月某日、東京・八重洲のアイヌ文化交流センターで、『十勝川 アイヌのうたと踊り』(約50分, 昭和56年制作, 萱野 茂 他監修)を視聴する(もしかしたら、タイトルが少し違うかも)。
『アイヌ文化伝承記録映画 ビデオ大全集』(全23巻?)の一巻で、北海道・十勝地方の帯広カムイトウウポポ保存会による、約24年前に撮影されたアイヌ民族のウポポや古式舞踊などを中心に収録。ウメ子さんの夫である故・安東軍次郎さんと加藤ナミエさん(?)の語り・解説も挿入されている。

安東ウメ子さんのアルバム『イフンケ』や『ウポポ サンケ』で、何回も繰り返し聴いたウポポでありながら、保存会による同じウポポは、テンポやメロディー・ラインなどが違うためか、聴いても暫くしないとそれとはわからないものが多い。北海道幕別町教育委員会が制作したウメ子さんのCD『シリピリカ』とも、もちろん異なる。ビデオを見たことにより、ウメ子さんのウポポは三者三様であると確認できたうえ、ウメ子さんとトンコリ奏者のOKIのコラボレーションとも言える『イフンケ』と『ウポポ サンケ』が、いかにアイヌ音楽の異端であるかも再認識させられた。

なお、このページにある画像が、アイヌ文化交流センターの閲覧室で、ビデオの視聴はその画像に写っているテレビで見る。視聴に際し、書類への記入などの手続きはない。視聴は、見たいビデオのケースを持って、係りに申し出ればよい。
私が行った時は、すぐそばにある大きな机で書籍を読むなどしている人たちがいたため、係りの方に言われた通り、音量を小さくして視聴した。だが、周りの人たちに気を使いすぎ、音量をかなり絞ったので、語り・解説は半分も聞き取れず、残念だった。今度見る時は、ヘッドホンを持参しようと思っている。
ビデオの一般への貸し出しは、行っていない模様。CDは置いてなかった。

ちなみに、ビデオで見ることができた帯広カムイトウウポポ保存会によるウポポは、「ロク ウポポ」「ペカンベ ウク」「イフンケ」「フタレ チュイ」「サロルン リムセ」「ヘルトゥン ルトゥン」「チョーラックン」「クー リムセ」「エリ リムセ」「ヘレカン ホー」「サルキウシナイ コタン」「ウタリ オブンパレワ」「エムシ リムセ」など(表記は『イフンケ』&『ウポポ サンケ』記載より)。
帰り際、北海道で開催中の企画展『西平ウメとトンコリ』のチラシをもらっておいた。

九州に響いたウポポ 帯広保存会の熊本公演=1=(『勝毎ジャーナル』2004年9月7日より[1〜5])

2005年11月19日(土)



 トップページに掲載した作品 Vol. 13

ピート・タウンゼントの2枚組CD『アンソロジー』 (10/5発売の日本盤, 英文ライナーの対訳付き)
フランク・ザッパの1977年のニューヨーク公演などを収録したアブノーマル作品『Baby Snakes』(10/5発売 の日本盤DVD, ビデオアーツ, 約165分, 日本語字幕付き)
ジョン・ゾーン生誕50周年記念シリーズ第12弾、ペインキラーの2003年9月6日ニューヨークのクラブ「TONIC」でのライヴを収録した『PAIN KILLER - JOHN ZORN 50TH BIRTHDAY CELEBRATION VOL.12』(9/20発売のUS盤, 2006年1月21日の新宿ピットイン40周年記念ジャズ・フェスティヴァルにペインキラー出演予定, 試聴
レオン・ラッセルの『A Song For You』 (10/5発売の日本盤, 11月に来日公演予定
セネガルの歌手チョーン・セックの『Orientation』(10月初旬?日本入荷のドイツ盤, Stern's Africa, STCD 1100, 別レーベルでは似たタイトル&ジャケット『Orientissime』として発売, 試聴)
サリフ・ケイタの3年ぶりの新作『M'BEMBA』 (10/19発売の日本盤, 歌詞・対訳なし, 試聴

ザ・バンドの5CD+1DVD『A Musical History』(10/19発売の日本盤, EU盤CDDAの直輸入国内盤仕様, 初回完全限定盤, 歌詞&ライナーの対訳付き, NTSC, 試聴
箏(こと)奏者・八木美知依『Seventeen』(10/8発売,「通常の十三絃箏の低音の不足を補う為に考案された十七絃箏」による全曲オリジナル)
ジョン・ケイルの新作『Black Acetate』(10/3発売のEU盤, 0946 334378 2 1, 試聴
ルー・リードのDVD『スパニッシュ・フライ 〜 ライヴ・イン・スペイン』(10/26発売の日本盤, 2004年8月7日のBenicassim Festivalでのパフォーマンスを約74分収録, 計2曲・約8分の視聴
ニール・ヤングの『Prairie Wind』(10/26発売の日本盤, 歌詞の対訳付き, 「アルバムのレコーディング・セッション時の模様の映像など」を収録したDVD付き, 日本語字幕なし, 全曲試聴
弘田三枝子の新作『Mico Today』(10/25発売, 2CD, オフィシャルHP

ジョージ・ハリスン&フレンズのDVD『コンサート・フォー・バングラデシュ』(11/2発売の日本盤, 2枚組DVD, 176分, 『CD Journal』, 視聴
Mark Dresserの『Unveil』(10/7発売のEU盤, 試聴
David Sylvian, Steve Jansen, Burnt Friedman によるユニット、Nine Horsesの『Snow Borne Sorrow』(10/24発売のUK盤, 『CD Journal.com』, 試聴
リチャード・ボナの『Tiki』(11/11発売のEU盤, 日本盤は11/16発売予定, 試聴
アルジェリアのシンガー・ソングライター、スアド・マシの『メスク・エリル』(11/6発売の直輸入国内盤, 試聴
インドネシアを代表する歌手、エルフィ・スカエシのベスト編集盤『ザ・ダンドゥット・クイーン』(8/14発売の直輸入盤, ライス・レコード, 最新リマスター, 試聴

2005年11月18日(金)



 THIS HEATの1stアルバム再発!(?)

『Locus Solus official site』(11/8付)によると、ディス・ヒートの1stアルバム『THIS HEAT』の再発が実現しそうだ。
→「発売決定!」: ディス・ヒート THIS HEAT のファースト・アルバム『ディス・ヒート』発売決定!詳細告知。05.11.24 (←11/25追記)

THIS HEAT のファースト・アルバム『ディス・ヒート』再発に関する緊急告知(11/8付『Locus Solus official site』)

1stのリマスター再発後は、2ndアルバムの再々発、さらに、「『ディス・ヒート・ボックス』(仮)を制作する企画」もあるとのこと。
「ディス・ヒート結成30周年となる2006年」中に、これらすべてを実現して欲しい。

ディス・ヒート 1stアルバム『ディス・ヒート』のリマスター再発について(ロクス・ソルス インフォメーション『Locus Solus official site』

2005年11月12日(土)



 ヴェルヴェット・アンダーグラウンドの1966年のブートCD到着

ヴェルヴェット・アンダーグラウンドのブートCD『At The Factory, Warhol Tapes - Complete At The Andy Warhol Museum』(NSCD-002)が、本日(11/7)届く。

本商品は、NOTHING SONGS LIMITED.レーベル第2弾で、500枚限定のプレス盤。限定100枚のみボーナスCD-Rが付いた2枚組である(値段は1枚組と同じ)。
発売直後にネットで注文したので、私のはもちろん2枚組。
第1弾であるヴェルヴェット・アンダーグラウンドの『Ultimate Mono & Acetates Album』(NSCD-001/1/2/3)同様、今回もコアなヴェルヴェッツ・ファンの中でも、ブートに手を出している人向けのマニアックな商品である。

The Velvet Underground 『At The Factory, Warhol Tapes - Complete At The Andy Warhol Museum』
ディスク1(72分58秒):
1〜11 Rehearsal In The Factory January 3,1966
12〜14 Up Tight Performance Cinematheque NYC February 6, 1966
15〜16 Rehearsal In The Factory before The Exploding Plastic Inevitable Tour March 7, 1966

ディスク1は、音質をチェックした程度で、まだ一部しか聴いていない。
気になっていたボーナス・ディスク(35分03秒)は、ざっとではあるが全部聴いた。

ブート店の広告によると、「ボーナス・トラックには、同時期1966年のファースト・アルバムからのNSCD-001収録とは別録音のアセテイト・ソースを収録。これは通称「Dolph Acetate」と呼ばれる音源で、不完全な流出のため資料的価値のものだが、NSCD-001収録とは別の、よりクリアな音質のファースト・アウトテイクが収録されている。極最近主要トレーダー間で出回った音源」でもあるらしい。

確かにボーナス・ディスクは、『Ultimate Mono & Acetates Album』のディスク1収録のアセテイト音源よりも、明らかに音質が良い。だが、不可解なことに、ボーナス・ディスクの全9曲それぞれ4〜5箇所くらい&時間的にも1箇所につき大幅に音源がカットされている。
これでは「資料的価値」の域を出ないし、聴いていて非常に不愉快である。繰り返し聴くことも多分ないだろう。

一方、ディスク1は、ブート店の広告によると、「アンディー・ウォーホルのフィルムにより奇跡的に残された1966年のリハーサル音源。アンディーの没後発掘され、アンディー・ウォーホル・ミュージアムでのみ1回だけ披露された貴重音源を、スピーカー直前でレコーディングしたもの。元々の記録映像の音質から最高音質のソースではない」
「全くの未発表オリジナル曲であり、後のどのブートレグにも収録されていない「WALK ALONE」「GET IT ON TIME」などの曲、そして、ただでさえ音源が少ないファースト・アルバムからの曲のリハーサルが聞ける」「「Crackin'Up」「Suzie Q」「Green Onion」、そしてビートルズの「Day Tripper」なんて曲まで演奏している」
「「I'll keep it with mine」「I'll be your mirror」などのニコの曲のリハーサルも特筆である。特に「I'll keep it with mine」はソロ曲だ。この音源は以前にシルク・プリントCD-Rで部分的に限定発売されたが、今回は全くの未編集完全版、しかも最良の音質のマスターテープを使用したプレスCD化」とのこと。

ちなみに「Day Tripper」は、イントロをギターで数秒弾いているだけ。ディスク1は、週末あたりにじっくり聴くつもりでいる。

2005年11月07日(月)



 The Pop Groupの2nd&3rdアルバムが再発

『HMV Japan』10/31付によると、長らく廃盤であったThe Pop Groupの2ndアルバム『For How Much Longer Do We Tolerate Mass Murder?』(1980年3月)と、3rdアルバムで編集盤の『We Are Time』(1980年7月)が、12/16にビクターエンタテイメントから 「紙ジャケで限定再発」される。ボーナス・トラックも収録予定とのこと。
→[12/21に発売延期]→[2006年1月21日に発売延期]

1996年にThe Pop Groupの2ndアルバムがリマスターCD化された際カットされた3曲目も、オリジナル通り収録したうえで、無事発売されるよう願っている。

Pop Groupの2ndが紙ジャケで再発!(『HMV Japan』10/31付)

2005年11月01日(火)
TOP Antenna MAIL About