予防審美  
小林歯科クリニック  
 
〒150-0001  
東京都渋谷区神宮前4-7-1  
東京メトロ表参道駅
(銀座・半蔵門・千代田線)
A2出口から徒歩3分
 
とんかつまい泉の並び
Shiny Owl Cafe の2階
 
 
24時間 インターネット予約  
ご意見・お問い合わせ  
 03 5474 5884  
 発信者番号通知をお願いします  
 
トップ  
診療案内  
アクセス  
院長挨拶  
スタッフ紹介  
診療システム  
診療の流れ  
コラム  
ブログ  
リンク  
 
 
 
 
 
 
 
Copyright(C)
1994〜 小林歯科クリニック
All rights reserved.
 

 

 

★予防と審美専門★【小林歯科クリニック】

2021年04月29日(木) ゴールデンウィーク突入



コレ自体は間違っていないと思いますが、大事なことが抜けているように思えるのですが・・・



2021年04月28日(水) 春のまかないスペシャル

昨夜放映のNHKサラメシから・・・

登場した5話の1つが、下町の歯科医院の昼を60年にわたり支える院長母のまかない。。。



2021年04月27日(火) 換気機能付きエアコン−1

休診させていただき、診療室のエアコンの内1台と、バックヤードの1台を ↑ に交換しました。

これも、新型コロナウイルス感染拡大防止に繋がると良いなぁ〜♪

で、機器周囲の壁紙の修復は、GWを跨ぎ、来月12日に。。。



2021年04月25日(日) 3度目の緊急事態宣言

4月12日に適用されていた“まん延防止等重点措置”が、↑ に切り替え(発出)されました。



実は今日、クリニック内にこもって事務作業をしていましたが、院外の人出が減ったとは、到底思えませんでした。

やはり、この1年余り、総理自らをはじめ多くの公務員が飲み会を開催し、集金パーティーを開催したりしている(た)から、、、でしょうかね???

店舗や施設への休業要請よりも、もっと大事なことがあるのに、どうして呼びかけないのでしょうね。。。



2021年04月24日(土) 真新しい白衣で

昨夜放映のNHKドキュメント72時間の舞台は、白衣や調理服、作業着などが揃うユニフォーム専門店。



番組には、医師や看護師の方たちも登場しましたが、私@小林的には、歯科医師2名 & 歯科技工士1名が気になってしまった次第。

私はこの店には行ったことが無かったけれど、コロナ禍が収束したら、足を運んでみようかな♪



2021年04月23日(金) オレ歯グラグラやけど食べられる

昨夜放映の日本テレビ系列秘密のケンミンSHOW極で・・・

耳を疑う台詞が連発。
その二つ目がコレ、みたらし団子を食べる時の発言 ↓



映像を視る限り、おそらく発言者は歯周病に罹患しているような雰囲気でしたが、ちゃんと治療して、団子だけでなく、何でも食べられるようになって欲しいものです。

もちろん、定期的なメンテナンスも必須です♪



2021年04月22日(木) かたいの食べられないんで

今夜放映の日本テレビ系列秘密のケンミンSHOW極で・・・

耳を疑う台詞が連発。
その一つ目がコレ、ハンバーグの店での発言 ↓



歯科を受診した後に硬い物が食べられないなんて、一体どういう口腔内なのでしょうね?

次回の受診時にチェックしてもらいましょう♪

明日に続きます。



2021年04月21日(水) 東京都心で今年初の「夏日」に

東京都心では、12時30分過ぎに気温が25℃以上となり、今年初めての「夏日」となりました。
昨年よりも10日早い「夏日」の到来となりました。
でも、東京都心で初めて「夏日」になる日は4月中旬から下旬頃のことが多く、今年は平均的といえそうです。



晴れていると、放射冷却現象が効き、夜間は気温が低くなりますから、寒暖差で体調を崩さないようお気を付けください♪



2021年04月15日(木) 春のオープンカフェデートコーデ

今日放映の日本テレビヒルナンデス!の“ファッションセンス格付けバトル”というコーナーは、↑↑↑ というテーマでのファッションの紹介。

で、優勝したのがこの方 ↓ なのだそうですが、行ってみたいのが表参道のオープンカフェなのだそう。



ニュースでは“不要不急の外出は止めましょう!”と言っている矢先に、あたかも不要不急の外出を促すような内容の放映、、、

如何なものでしょうか???



2021年04月14日(水) 華麗なる罠

今夜放映のNHK刑事コロンボでは・・・殺人の手法として、歯科治療でのトリックが採用されていました。

ネタバレになっちゃうので、具体的には書きませんが、けっこう単純な仕込みでしたね。



 ↑ 犯人(歯科医師)が、被害者(奥さんの愛人)に修復物を装着するところ

アメリカでの初回放送は1990年なのだそうですが、マスクをしていませんね♪



2021年04月13日(火) コロナ収入減で「歯の痛み1.4倍」・・・ストレスが要因か

読売新聞によると・・・

新型コロナウイルスの感染拡大中に収入が減少した人は、歯の痛みの出現率が1.4倍になるとの研究結果を東京医科歯科大などのチームが発表した。
論文が国際医学誌の電子版に掲載された。

チームは、昨年8〜9月に15〜79歳の男女を対象に実施したインターネット調査で、回答が得られた約2万5000人のデータを分析した。

世帯収入が減少した人は約6400人おり、うち13%が「直近1か月に歯の痛みを感じた」と回答。
一方、収入に変化がなかった人では8%だった。

各集団の年齢や性別などの違いを調整した統計学的手法で解析したところ、世帯収入が減少した人が歯の痛みを訴える割合は、収入に変化がなかった人の1.4倍だった。

研究結果をまとめた同大のM助教は「経済状況の悪化が、精神的ストレスとなり、歯の痛みを引き起こしたとみられる。収入減や失業などへの対策で、歯の病気の悪化を防げる可能性がある」と話している。


ストレスというより、TCHが要因の本態でしょうね♪



2021年04月12日(月) まん延防止等重点措置 適用

5月11日まで、23区と6つの市で、↑↑↑ となりました。

不要不急外出者が多いことと、ちゃんとマスクをしていない人が相当率いる現状では、どんな名称の提言がなされても、何の意味もないようにさえ思えます。

政策に問題があるのでしょうか???

緊急事態宣言とまん延防止等重点措置の比較





2021年04月08日(木) 硬いスルメにご用心

今夜放映の日本テレビ系列秘密のケンミンSHOW極で・・・
Q:新潟県のどんど焼き「さいのかみ」で、県民がこぞって炙る食べ物とは?
A:スルメ
町内会で行う毎年「さいのかみ」で炙ったスルメがカチカチになり、、、



とのこと。

良い子(乳歯〜永久歯の交換期)は、気をつけませう!



2021年04月07日(水) 「お口ぽかん」全国調査で子どもの3割

ヨミドクターによると・・・

いつも口をぽかんと開けている状態が特徴的な子どもの口唇閉鎖不全“お口ぽかん”について、岐阜県大垣市の大垣女子短大などの研究グループが全国調査を行い、有病率が30.7%にも上ったと発表した。
調査では、“お口ぽかん”の子には「鼻がつまる」や「クチャクチャ音を立てて食べる」などの傾向があることが裏付けられたという。



↑ 口唇閉鎖不全を抱える子ども Photo by 海原康孝教授@大垣女子短大

発表によると、“お口ぽかん”は、鼻の具合が悪かったり、唇の筋肉が弱かったりと複数の要因が絡んで起きるとされる。悪い歯並びや出っ歯になるなど、口の健康な発達に深刻な悪影響を及ぼす恐れがある。

だが、国内ではこれまで大規模な実態調査が行われたことはなく、同短大や新潟大などの研究グループは、
〈1〉有病率に年齢差や地域差があるか
〈2〉どのような要因があるのか
――を調べることにした。

調査は2014年、全国66の小児歯科医院を受診する3〜12歳の3399人を対象に実施。
保護者に対し、子どもの生活習慣を尋ねるアンケートを行い、回答を分析した。

その結果、有病率は年齢が上がるにつれて高くなり、12歳では4割弱を占めた。
地域差はなかったが、「唇にしまりがない」「口を開けて寝る」「口がよく渇く」「口臭がある」などの傾向が見られたという。

この研究成果は今年1月、国際学術誌の電子版に掲載された。

これまでに行われてきた小規模調査からは、年齢が上がるにつれて、有病率が低下する傾向が報告されている。

今回の調査に加わった大垣女子短大の海原康孝教授は「結果は想定外で、ほぼ3人に1人という割合は高い」と指摘。
子どもの成長期の自然治癒は難しいといい、保護者に対して「該当すると思ったら、まずは医者に診てもらい、その子の要因に応じた対処法を早くから実践してほしい」と呼びかけている。



2021年04月06日(火) 歯ブラシ交換のタイミング

J−CASTニュースによると・・・

朝昼晩、毎日必ず使う歯ブラシ。
皆さんは、どれくらいで新品に交換しているだろうか。

J−CASTトレンドは、男女20人に交換頻度を聞いた。
新調するペースはまちまちだが、長期間使い続ける人が少なくなかった。
歯科医が推奨する交換時期とは、開きがあるようだ。


「毛先がボサボサ」で交換は危うい

一番多かった回答は「毛先がボサボサになってきたら」。
6人がこう答えた。
明確に交換時期は定めず、「なんとなく古くなってきたら」、「毛先が開いて使えなくなったら」と見た目で交換を決める人が目立った。

次に多かったのが「2〜3か月に1回」(5人)だ。
続いて「月に1回」(4人)、「4〜5か月に1回」(4人)が同人数だった。

「半年に1回」と答えた人も1人いた。
「ボロボロになってきても『もったいない』、『まだいける』と思って使い続けちゃう」という。
「コロナ禍で在宅時間が増えて歯磨きの回数も多くなり、交換頻度が早くなった」と答えた人も数人いたが、それでも取材した中で最も早かったのが「月1回」だった。

実際にはどれくらいのペースで交換するのが望ましいか。

各歯科医院の公式サイトを確認すると、「1か月に1回の交換が目安」としているところがほとんどだ。
生活用品メーカー・ライオンが展開する口腔ケアシリーズ「システマ」も公式サイト上で、1か月に一度が目安としている。
「毛に弾力がなくなってくると、汚れを落とす効果が弱まってしまう」との説明だ。


見た目きれいでも汚れを落とす力は弱まる

同じ歯ブラシをずっと使い続けると「虫歯や歯周病になりやすくなる」、「細菌が増殖する」、「歯茎や歯を傷つけやすくなる」など、逆に歯にとって「良くないこと」が生じる。

1か月使うと毛の弾力が徐々に落ち、毛先が少しずつ開く。
すると、汚れを落とす力が衰える。見た目はまだきれいでも、交換を勧めている。

こんな調査結果もある。
歯ブラシ専用洗浄除菌剤メーカー「エクセルファースト」が2020年10月、歯科医師1113人を対象に実施したアンケートを見てみよう。

「本来歯ブラシはどれくらいの頻度で交換すべきですか?」との質問では、「1週間〜2週間未満」(32.3%)と回答した医師が最も多かった。
次いで「2週間〜3週間未満」(31.6%)、「3週間〜4週間未満」(20.2%)と続いた。
1か月待たず、もっと早く変えたほうがいいとの考えも多いようだ。



2021年04月02日(金) 歯だけは前のまんまで良かったわ

今夜の日本テレビ系列金曜ロードシネマクラブは、“ハウルの動く城”。

魔女の呪いで90歳の老婆に姿を変えられてしまった少女が、家を出て、荒地で食事を摂る時の台詞がコレです♪



スタジオジブリにしては(オっと失礼!)良いこと言いますね♪


 < 過去  INDEX  未来 >


[MAIL] [HOMEPAGE]