予防審美  
小林歯科クリニック  
 
〒150-0001  
東京都渋谷区神宮前4-7-1  
東京メトロ表参道駅
(銀座・半蔵門・千代田線)
A2出口から徒歩3分
 
とんかつまい泉の並び
Shiny Owl Cafe の2階
 
 
24時間 インターネット予約  
ご意見・お問い合わせ  
 03 5474 5884  
 発信者番号通知をお願いします  
 
トップ  
診療案内  
アクセス  
院長挨拶  
スタッフ紹介  
診療システム  
診療の流れ  
コラム  
ブログ  
リンク  
 
 
 
 
 
 
 
Copyright(C)
1994〜 小林歯科クリニック
All rights reserved.
 

 

 

★予防と審美専門★【小林歯科クリニック】

2014年07月31日(木) 浅田真央23年の軌跡展

↑ に行きました。

姉・舞さんと遊びに行ったリンクで出逢ったフィギュアスケート。
5歳から始まった浅田真央さんのスケート人生は、栄光だけでなく、さまざまな苦難への挑戦の積み重ねでもありました。
そして、可愛い少女スケーターだった真央ちゃんは、いつしか世界の浅田真央へと成長。
今回の展覧会では、浅田真央の23年間の活動の軌跡を写真パネル約100点、衣装約30点、メダルなどでご紹介し、その素敵な真央SMILEに感謝を込めます。

・・・とのことでした。













2014年07月30日(水) ラジオ体操

21日から今日まで、毎朝、ラジオ体操に参加しました。
で、そのラジオ体操、今日が最終日ということで、参加賞としてタオルや花火
+αを頂戴して、朝からゴキゲンです。

でも、私@小林が子供の頃は、夏休み期間中ず〜っと開催されていたような???


←“ラジオ”ではありません
  “ラヂオ”です。
  伝統を感じさせてくれますね。


そ〜ですねぇ、困ったことが2つ。
一つは、“蚊”です。

もう一つは、体操の集会に、首長や議員が訪れて政治の場に利用しようとしていたこと。
どちらも迷惑千万でしたぁ。



2014年07月29日(火) 土用丑の日

今日は「土用丑(うし)の日」。

夏の土用は立秋の前の18日間を指し、平賀源内の発明以来、うなぎ・うどん・ウリなど「う」のつく長〜いものを食べて暑気払いをする・・・皆さまよくご存知ですよね。

さて、“ニホンウナギ”ですが、国際自然保護連合(IUCN)に「レッドリスト」の最新版で、絶滅危惧種として先月12日に掲載されてしまいました。

絶滅危惧種とされても、輸出入や食べることの禁止には直接結びつかないそうですが、危機にある種だと広く認められるため、野生生物の国際取引に関するワシントン条約で規制対象になる可能性が高まってしまいます。

将来的に稚魚やかば焼きの輸入が制限される事態も予想されますので、例えば“完全養殖”など一刻も早い対応が必要でしょうね。



2014年07月28日(月) 月下美人が咲きました−1

昨夜のことになりますが、“月下美人”が咲きました。

月下美人は、サボテン科の植物で、エピフィルム属オキシペタルム(Epiphyllum oxpetalum)が学名で、原産地はメキシコ・西インド諸島から中米・南米ですぅ、と講釈はこのくらいにして・・・

何といっても、その最大の特徴は、夕方から夜にかけて開き、朝までにはしぼんでしまうということでしょうか。



可憐なショーを見ているうちに、夜が更けていきましたぁ♪



2014年07月27日(日) 相模湾海洋学会

N先生が所有するヨットに乗せていただきました。
セレブリティな雰囲気はヤッパ最高です♪



     海霧に霞む“江ノ島”です ↑

昨日の帆船は全く揺れなかったのですが、今日は白波も立ち、結構揺れて・・・



2014年07月26日(土) 夕涼み



横浜みなとみらい21地区に展示中の“日本丸”。

今夜は、この傍らのビヤガーデンです。



2014年07月25日(金) 暑中お見舞い申し上げます

イラストの中に、昆虫が潜んでいるのが分かりますか?



一昨日の東京の最高気温:31.2℃
昨日の東京の最高気温:33.1℃
今日の東京の最高気温:34.6℃

まだ、体が追いついていきません♪



2014年07月24日(木) 東京五輪まで6年

↑ について書こうかと思っていたら・・・

18時37分、大雨洪水警報が発令され、落雷が始まったなと思ったら、降雨にも見舞われましたね。

光と音にビビりながらの診療と相成りました♪


首都圏では、落雷による停電や、局地的な豪雨で道路の冠水や住宅浸水などの被害が相次ぎ、東京、千葉、埼玉の各都県で一時、計1万2400軒が停電。
鉄道網にも落雷が原因とみられるトラブルが相次ぎ、京王井の頭線をはじめ、小田急小田原線、東急世田谷線などが一時運転を見合わせたのだそうです。

気温上昇に伴って大気が不安定になったことが原因で天候が急変したとみられますね。

当然のように、雨による被害も多発したそうで・・・
1時間当たりの雨量は東京都世田谷区で42.5mm、埼玉県鴻巣市で42.0mmなどを記録。
埼玉県では、さいたま、朝霞、新座の各市で一時道路が冠水したのだとか。
都内でも杉並区と武蔵野、西東京両市で、住宅の床上浸水が発生したほか、練馬区の石神井川が増水し、住民の避難判断の目安となる水位に達したのだそう。



          photo by 産経新聞 →



2014年07月23日(水) 夏休み! 神宮花火ナイター

診療終了直前、手元の時計で19時38分、クリニックの外で、破裂音が!

そう、学校の夏休み期間中、全18試合で花火が打ち上げられる“神宮花火ナイター”の音が聞こえて来たのでした。



開催は、試合中止時や、天候の変化による場合を除き
7月21日(月)〜23日(水)、25日(金)〜27日(日)
8月1日(金)〜3日(日)、5日(火)〜7日(木)、19日(火)〜21日(木)
9月5日(金)〜7日(日)。

各日300発の花火は、5回裏終了後に打ち上げられるのだそうです♪



2014年07月22日(火) 関東甲信が梅雨明け

気象庁が、“関東甲信で梅雨明けしたとみられる”と発表しました。

平年より1日遅く、昨年と比べても16日遅いのだそう。


熱中症とTCHを意識しながら、夏を乗り切りましょう♪





2014年07月21日(月) 連休の締めくくりは

特別に遠出もせず(それでも、立川市 ↓や、川口市辺りまでは出かけましたが・・・)、原稿書きなど事務的な用事に追われたこの連休、締めくくりに
をいただきました。

原料米には、麹米に山田錦、掛米に亀の尾を使用し、55%精米にて仕込んだ吟醸酒を生酒のまま蔵内で貯蔵し、出荷の際に一度だけ火入れして生貯蔵で出荷されているのだそうで・・・

明日にも“梅雨明け”宣言が発表されそうな、そんな予感がしてきました♪










末文になりましたが
頂戴したH先生&Tさまに、お礼を申し上げます。



2014年07月20日(日) レインボープール

に行きました。



イベントとしてやっていた“アクアビクス”にも参加させていただきましたが、30分×2本でヘロヘロ。

少しは、○が引っ込みましたでしょうか(笑)。

隣の八王子市の最高気温は、28.4℃。
プールには、チョッと寒かったでしょうか。


そういえば、都心部は、激しい雷雨になったのだそうで・・・



2014年07月19日(土) 3Dプリンター 医療現場で活躍

NHKによると・・・

3次元のデータを基に複雑な形の立体を簡単に作ることができる「3Dプリンター」。
この最先端の技術が、今、日本の医療現場で活用されています。
例えば、難しい手術を成功させるため、「3Dプリンター」で臓器の模型を作って、手術の進め方を検討しています。
さらに、再生医療の分野でも「3Dプリンター」を使った研究が進められています。


この人工骨は、事故や病気などで顔の骨の一部失った患者に移植するために開発されました。
CT画像を基に欠落した顔の骨の部分の3次元データを作り、「3Dプリンター」で材料の粉を固めて作った0.1mm以下の薄い層を何層にも重ねていきます。
この技術を使えば、顔の骨の微妙なカーブや凹凸などの形が再現でき、患者1人ひとりにぴったりの骨ができると言います。
さらに重要なのが材料の粉。
骨の成分の一種「リン酸カルシウム」を使うため、移植した人工骨は、患者本人の骨と3か月ほどでくっつき、移植後2〜3年で本人の骨と置き換わるということです。


写真右は、移植直後のCT画像です。
人工の骨がぴったりとはまっているのが分かります。
写真右は2年後の画像。
境目が分からなくなっていて、自分の骨と置き換わっていることを示しています。
この人工骨の開発支援をしてきた新エネルギー・産業技術総合開発機構によりますと、東大など全国各地で臨床試験が行われ、有効性と安全性が確認されています。

来年の実用化に向け、現在、医薬品医療機器総合機構に薬事承認を申請しているのだそう。
開発者によると、人工骨の値段は平均で1つ130万円ですが、薬事申請が承認され保険診療の対象になれば8万円程度(手術・入院費込み)になるということです。
また、「従来の方法は、患者の骨盤などから骨を削って移植していましたが、患者の負担が大きく、顔の形に合わせて正確に骨を削り成形することが難しかった。実用化されれば、患者の肉体的・精神的な負担を減らすことができ、元の顔の輪郭や表情を取り戻すことができるので、患者にとってメリットは大きい」と話しるのだそう。


人工骨だけでなく、人工血管も実用化が近いようですね、



2014年07月18日(金) 無意識のかみグセ

今朝、フジテレビ系列で放映のめざましテレビから・・・

“顎関節症”は、松浦亜弥さん、森高千里さんなども経験した顎の病気。
歯を噛みあわせてしまう癖TCHが原因となるという。
街の人への調査でも噛み癖のある人が多かった。

顎関節症の原因となるTCHについて、東京医科歯科大学の木野先生がご出演され「長時間パソコンに向かっていると歯を噛みあわせやすくなる」と話す。
噛み癖があると常時歯に力が入ってしまうため、意識して歯を離すようにすることが大事だという。

TCHの是正について、出来れば、直接に指導していただきましょう♪

http://www.8020.gr.jp/tch.html



2014年07月17日(木) 歯科医院の看板

今朝放映のNHK朝ドラ花子とアンを何気なく見ていたら、主人公の後方に歯科医院の看板が。

 歯科
 歯科診療一般
 診療時間
 自 午前九時
 至 午後五時
・・・と読み取れます。




どうやら、自宅の隣が歯科医院だという設定らしいのですが、実在の主人公が住んでいた場所=赤毛アン記念館=が隣接している場所には、(現在は)歯科医院は存在しないようですね。



2014年07月16日(水) 今月の参禅−76

境内へ続く参道には、明日からの“み霊まつり 納涼盆踊り花火大会”の準備がなされていました。












↑ 照明の灯りも殆どない状態でしたが
  F1.8のコンデジで撮影



2014年07月15日(火) 中央分離帯にスッポリ

朝の出勤時、東京メトロ表参道駅A1とA2出口の間の中央分離帯に軽トラックがスッポリはまりこみ、この事故処理の為に、渋滞が明治通りを超え、五輪橋の辺りまで続いてしまいました。

お陰で、チョッピリち・こ・く♪

どうやったら、こうなってしまうのでしょうかね?




2014年07月14日(月) 真っ白な歯で好感度アップへ!

マイナビニュースによると・・・

真っ白できれいな歯でいることは、相手に清潔感や好印象を抱かせるのにプラスに作用することがあるだろう。
その逆もしかり。
汚れた歯を見ると、相手はあなたにネガティブなイメージを持ちかねないことも考えられる。

そうだとすれば、好感度アップにつながる白い歯を手に入れるにはどうしたらよいのだろうか。
歯が汚れる原因から、歯をきれいにするための効果的な歯みがき方法など、まとめて紹介しよう。


○歯の表面に付く汚れは3種類

歯の歯の表面に付く汚れには

歯垢(プラーク)・・・細菌の塊でむし歯や歯周病の原因になる。
たべかすではない

歯石・・・プラークが唾液中のカルシウムなどで石灰化したもの

ステイン・・・コーヒーやタバコなどによる着色汚れ

などがある。

この3つの中で特に見た目で気になる汚れがステインだ。
ステインは、食品中の色素やタバコのヤニ等が歯の表面に固着した状態。
ふだんの食習慣で、ステインが付きやすい飲食物を多く摂取している人は特に要注意だ。


○歯が汚れやすい飲食物はコーヒーや緑茶など

では実際にどのような食べ物・飲み物がステインが付着しやすいのかというと、「コーヒー」「紅茶」「日本茶」「コーラ」「ウーロン茶」「赤ワイン」「ぶどう」「ブルーベリー」「カレー」などが挙げられる。

赤ワインや緑茶などに含まれる「ポリフェノール」がステインのもととなるため、ポリフェノールを含む食品を多く摂取した際は、いつも以上に念入りに歯みがきをするようにしよう。


○食後の口すすぎだけでも行うように

ステインを歯に付着しないようにするための基本として、まずは美白用の歯みがき剤を使用しての歯みがきが大事になってくる。
出先などで歯みがきセットがないようだったら、簡単に口をすすぐだけでもかなり違ってくるという。

歯が汚れやすくなるからといって、今まで愛飲していたコーヒーや赤ワインなどを控えるとストレスにつながることも考えられるため、あまり得策とはいえない。

それよりも、食後すぐに口をすすぐ、歯をみがくといった習慣をつけたり、毎日の歯みがきをこれまで以上に意識して行ったりすることで、真っ白な歯への近道を作ってみてはいかがだろうか。

まずは、歯科医院を受診して、生活習慣について相談してみるのもいいだろう。



2014年07月13日(日) 高尾山健康登山

↑ は、高尾山薬王院が“健康のお手伝い”を第一義に平成11年に開始された「行」。
会員数も年々増えて、10000人にも達したのだとか。
『健康登山手帳』なるものを使い、来山1回毎に1押印していただきます。
ご本尊・飯縄大権現の縁日(毎月21日)に因み21回で一冊終了、「満行」となります。

今日で、23度目の押印・・・“ラウンド2の2回目!” です♪

さて、5月11日に“満行”となったことを書きましたが、今日は、その“ご褒美”として薬王院の大本坊で“お祝い膳”を頂戴しました。

左から、五穀米、胡麻豆腐、人参・蓮根・牛蒡・麩などの炊き合わせ冷製、オクラとナメコの和え物、とろろ昆布と水菜の味噌汁。↓

美味しゅうございました。























↑ 薬王院境内にある満行者名一覧に名前を掲示していただきました。

高尾山健康登山”について詳しくはコチラをど〜ぞ♪



2014年07月12日(土) 紅い虹

台風一過の昨日、34.2℃まで上昇。
そして、夕立。
夕立の後には、“紅い虹”を見ることが出来ました。




2014年07月11日(金) 台風8号(NEOGURI)

数十年に一度という触れ込みだった台風8号ですが、先週金曜日に発生して以来、丸一週間かかって沖縄から本州の南岸を通過し、午前9時頃、関東の東で温帯低気圧に変わりました。

被災された方々に、心からお見舞いを申し上げたいと思います。

また、これまでの雨で地盤が緩んでいる所があるため、土砂災害には引き続き、注意が必要ですね。

もちろん、これから、西日本と東日本では、台風一過の猛暑となり、内陸部では35℃以上の猛暑日になる所もある見込みなのだそう。

「高温注意情報」に注目し、熱中症に注意が必要ですね♪



2014年07月10日(木) 今月の参禅−75

午前中で診療を終えさせていただき、渋谷区三警察(渋谷・原宿・代々木)署と渋谷区歯科医師会との大規模災害時における身元確認合同訓練に参加させていただきました。

事件なのか、事故なのかといった判断も含め、いかにスピーディーにご遺体をご家族の元にお返しするかといったことについて、その使命感をヒシヒシと感じた一時でした。


























訓練の後は、大雨洪水警報が発令されている横浜へ・・・。



2014年07月09日(水) エプロンシアター−1

渋谷区内のとある保育園にて歯科啓蒙活動をさせていただきました。
題して『エプロンシアター』。

さて、今日の対象は4歳児クラス。
虫歯検知液による紙芝居&染め出し・・・の2部構成。

紙芝居の今日の演目は“みてみてぼくのは”。

 みてみて。
 ぼくの口の中には白い歯が並んでるよ。
 もし歯がなかったらどうなるのかな?

23人の園児たちが、話の中に引き込まれていきます・・・





2014年07月08日(火) 歯科医院に恐怖を覚えることって

マイナビウーマンによると・・・

歯がズキーンと痛んだら、虫歯の可能性大。
治療したほうがいいのはわかっているけれど、歯科医院へ行くのはためらわれる・・・。
その理由は「怖い」からでは?
どうして恐怖を覚えるのか、読者561名に聞いてみたのだそう。

調査期間:2014/6/19〜2014/6/27
有効回答数:男性163名、女性398名(ウェブログイン式)
マイナビウーマン調べ

Q.歯科医院に恐怖を覚えることを教えてください(複数回答)
1位 歯を削るときのキィーンという音 57.4%
2位 長期にわたって通わなくてはならない 20.7%
3位 治療時に痛いから 20.1%
4位 歯石をガリガリ削られる 15.7%
5位 ほかの虫歯が発見される 14.6%


■歯を削るときのキィーンという音
・「思い出すだけでゾッとする」(48歳男性/マスコミ・広告/経営・コンサルタント系)
・「その音を聞いただけで歯が痛んでくるから」(25歳女性/小売店/販売職・サービス系)
・「痛さが記憶の中にあるから反射的に覚えている」(30歳男性/運輸・倉庫/技術職)

■番外編:歯科医師はドS!?
・「痛かったら手をあげて」をスルーされる「小さいころにされてからトラウマ」(28歳女性/警備・メンテナンス/販売職・サービス系)
・歯の磨き方が悪いなど注意される「自分ではしっかり磨いているつもりなのに、よく注意されるから」(34歳女性/学校・教育関連/事務系専門職)
・口を大きく開けさせられる「型を取ってるときに放置されるのがめっちゃこわい」(26歳女性/学校・教育関連/クリエイティブ職)

1位は「歯を削るときのキィーンという音」でした。
あの音を聞いただけで体がかたまり、なぜか痛みを感じてしまいます。
口の中で何が行われているかわからないからこそ、余計怖さを感じるのかもしれません。

痛くない、怖くない受診が一般化すること・・・
つまり、何か症状が発現してから受診するのではなく、常日頃から診続けていただく、本当の意味での掛かりつけ医がもてることを切に願うばかりです。



2014年07月07日(月) 七夕

今日は七夕ですね。
七夕といえば、天の川。

皆さま「川」と「河」の違いをご存知ですか?
「川」という字は、両岸と流れる水をあらわし、一般的な川の意味なのだそうです。
日本の川は縦線のように流れが急で、明治時代、日本へ来たあるオランダ人技師は「日本の川はまるで滝のようだ」と言ったそうです。
「河」は、黄河のことで、広く大きな川に使われます。
中国の黄河の流れはゆったりしていて、川幅は広いところで20kmもあります。

天の川は、中国では「銀河」と呼ばれ、川幅は1.5万光年もあります。
宇宙規模の大きな川です。


小林歯科クリニック近隣のとある店舗にて→         


織姫&彦星を思い、天の川を見ながら、ロマンチックな七夕を満喫してくださいね。



2014年07月06日(日) 即興肖像画

“青空個展”というフリーマーケットで、即興肖像画を描いていただきました。

描いてくださったのは、木村俊介先生という画家です。



















描いているところ(右側の写真→)は、ニコニココミュニティでライブ配信されました。



2014年07月05日(土) 公務員の職務専念義務違反

産経新聞によると・・・

他人のたばこの煙を吸わされ健康被害を起こす「受動喫煙」をなくそうと、西日本で初めて昨年4月に施行された兵庫県受動喫煙防止条例。
「建物内禁煙」を義務づけられた県内8カ所の税務署が、計約850万円を投じて庁舎外にプレハブなどの喫煙施設を設けたことが波紋を広げているという。
一部には兵庫県から条例違反の疑いで調査したものもあり、たばこの健康被害を訴える医師らは「条例に違反するだけでなく、公務員の職務専念義務違反にも抵触する。職員の健康を守るためにも喫煙室は作らないでほしい」と批判している。


■プレハブ喫煙所に10分で4人

平日の午前9時半ごろ、兵庫県芦屋市の芦屋税務署。→
細い路地に面した庁舎裏口からネームプレートを首から下げた若い男性職員が出てきて、広さ約5平方メートルのプレハブに入っていった。

ここは昨年設置された喫煙所だという。
約10分間に出入りした職員は4人。滞在時間は1人5〜7分。最後になった2人の職員はボタン式の鍵を操作し、談笑しながら出ていった。

「もともとは本庁舎内に喫煙所があったのですが、県の条例で庁舎内での喫煙が禁止になった。職場環境を整えるために、外に付け替えなければならなかったのです」

近畿2府4県の税務署を所管する大阪国税局の広報担当者はこう説明する。

大阪国税局によると、兵庫県内21カ所の税務署のうち、県条例の施行にあわせてこうした喫煙施設を新設したのは芦屋や灘、洲本など8カ所。
条例の施行前年の平成24年12月に入札を行い、計約850万円で完成させた。
敷地の広さや本庁舎の形状に合わせ、芦屋税務署などではプレハブを建設。
灘税務署では本庁舎の外階段下の倉庫を喫煙所に作り替えたという。

職員が勤務時間中にサボる環境を整えるために約850万円。

大阪国税局としては「屋外であっても人が通る場所で吸えば、煙が行ってしまう。受動喫煙を重視した結果、喫煙所を囲むのに費用がかかってしまった」と説明。
一方で、ある職員は「税務署職員が外でたばこを吸っていたら、納税者から苦情が来る」と打ち明け、「公務に支障がなく、社会通念上認められる時間や回数なら構わないでしょう」と理解を求める。

・・・ってそもそも、通念の感覚が麻痺しています。


■せっかく作ったのに条例違反?

そもそも兵庫県の条例では、官公庁の庁舎について「当該施設の建物内の区域」を禁煙にしなければならないと規定している。
税務署敷地内にある喫煙するための建物は、条例違反にはあたらないのだろうか。

「保育所や幼稚園、小中高校などは敷地内禁煙なので違反となりますが、官公庁では庁舎の外に喫煙専用の簡易な構造物を設けることについては禁止していません」

兵庫県受動喫煙対策室の四方弘道室長はこう説明する。
ただ、本庁舎とつながっている外階段下に喫煙所を設けた灘税務署については今年6月、外部からの指摘を受けて現場を確認。
一時は「庁舎とは出入り口が別で隔離された空間だが、構造的には庁舎と一体性がある」として「2カ所あるドアを開放すればトンネルのようになって屋外とみなされ、問題なく使用できる」とアドバイスしたが、最終的にはドアを閉めても条例違反には当たらないと判断した。

大阪国税局は入札前に同室に相談し、違反にはならないとの回答を得ていたという。
このため、後から問題視はしにくいのが実情のようだ。

たばこのない社会をめざす医師らでつくるNPO法人「日本タバコフリー学会」の薗はじめ事務局長は「人の命を守るための受動喫煙防止条例は、喫煙を確保する場所を優先するようなものではなかったはず。喫煙所の作り方を受動喫煙対策室が教えてあげたとしたら、職員の健康増進のための禁煙という本来の施策に逆行する」と批判し、「勤務時間内に喫煙することによる損失は大きく、外部から見られて困るようなことをさせるべきではない」と訴える。


■抜け道だらけの条例に批判も

たばこの煙にはニコチンや発がん物質、一酸化炭素などの有害物質が含まれ、喫煙はがん・循環器・呼吸器・妊娠への影響など広範囲な被害を引き起こす。
厚生労働省によると、国内では喫煙によって毎年12〜13万人が死亡し、受動喫煙による肺がんと虚血性心疾患で、ほかに約6800人が死亡しているとしている。

同学会では、受動喫煙による疾患は他にもあり、年間の死者は2〜3万人にのぼると推定。
他の場所で喫煙してきた人が吐き出す息や体に付いた有害物質を吸い込む「サードハンドスモーク」でも健康被害を引き起こし、特に妊婦や子供が吸い込んだ場合、子供の肺の発達に悪影響があることが判明しているという。

受動喫煙防止条例は22年4月の神奈川県に続き全国2例目の先進的取り組みだが、医療関係者からは「抜け道が多く、中途半端で不完全」と批判も強い。
当初、民間施設にも全面禁煙を義務付けることを検討したが、業界団体の反発を受けて規制内容が後退した。
大学などは建物の公共的空間のみを禁煙とすればよく、小規模な宿泊施設や喫茶店では全域を喫煙区域とすることも可能だ。

四方室長は「大学が敷地内禁煙にしたら通学路で吸う学生が増え、近隣から苦情が出て、結局敷地内に喫煙所を設けたところもある。そうした事例は他にもたくさんあり、無理に厳しい条例を作っても元に戻るだけ」と説明。
その上で「たとえば兵庫県庁では、いつでもどこでも喫煙できたのが19年に執務室内で吸えないようになり、25年から建物内禁煙になった。たばこ問題をめぐる5年、10年の変化は急激で、今後の社会の変化を見ながら進めていきたい」としている。


これじゃぁ、税金納めるの、本当に馬鹿らしくなりますよね♪



2014年07月04日(金) マウスピースで病気治る?

NHKによると・・・

マウスピースを使えば、ぜんそくや腰痛など150もの病気を治せる、などとホームページに表示して診療を行っていたとある医療法人に対し、消費者庁は、根拠がないとして、法律に基づきこうした表示をしないよう命じました。



消費者庁によりますと、この医療法人は、自ら開発した「バイオプレート」というマウスピースについて、ことし2月までのおよそ8か月間、ホームページにぜんそくや腰痛、認知症など、下あごのずれから生じる150もの慢性疾患を治せると表示し、治療を行っていました。

こうした表示について、消費者庁は、裏付けとなる根拠を示すよう医療法人に求めましたが、十分な根拠は示されなかったということです。

このため、消費者庁は、消費者に誤解を与えるとして、景品表示法に基づき、この医療法人に対し、こうした表示をしないよう命じました。

ちなみに、このマウスピースは1つ45万円から80万円で、その後の診断にも1回当たり1万5000円が必要だということで・・・


価格的なことはともかく、マウスピースを用いずに、色々な疾患を治せないか・・・という時代の潮流に逆光したことを考えていたようですね♪



2014年07月03日(木) 需要喚起2

↑ というタイトルで、ある会社からメールマガジンが届いた。

文面には「sample2」とだけ。

もしかして、コンピューターウィルスに感染してしまったか???

と思い、直ちに外部との通信をシャットアウトしたり、ウィルスの検索をかけたり・・・

でも、5時間49分後に、
「弊社と契約しておりますメール配信会社の誤操作により」
「本件はコンピューターウィルス等によるものでは無く」
「お客様に関する情報が外部に漏洩していることはございません」
といった続報が。

ホッ♪



2014年07月02日(水) 省エネの夏なのに

労働保険の年度更新の為に、労働基準監督署へ。

そこに貼ってあった掲示物が ↓














これだけ見ると、館内はモワ〜っと暑いのかなぁ? と思ったりもするのですが、どのフロアも、とにかく寒い!

暑がりの私@小林が言うのですから、間違いありません。

政府の機関なのに・・・

早く正常に、いや、省エネ状態に修正して欲しいものです。



2014年07月01日(火) 羅漢

一昨日のアジサイの見物の続きです。

自ら“花のお寺”と呼称している“麻生山浄慶寺”が今回のサブメイン。

ユーモラスな表情の羅漢(石像)達が、優しく出迎えてくれました。






ちなみに今回のメインはココ


 < 過去  INDEX  未来 >


[MAIL] [HOMEPAGE]