予防審美  
小林歯科クリニック  
 
〒150-0001  
東京都渋谷区神宮前4-7-1  
東京メトロ表参道駅
(銀座・半蔵門・千代田線)
A2出口から徒歩3分
 
とんかつまい泉の並び
Shiny Owl Cafe の2階
 
 
24時間 インターネット予約  
ご意見・お問い合わせ  
 03 5474 5884  
 発信者番号通知をお願いします  
 
トップ  
診療案内  
アクセス  
院長挨拶  
スタッフ紹介  
診療システム  
診療の流れ  
コラム  
ブログ  
リンク  
 
 
 
 
 
 
 
Copyright(C)
1994〜 小林歯科クリニック
All rights reserved.
 

 

 

★予防と審美専門★【小林歯科クリニック】

2013年02月28日(木) グッとくる“笑顔”の作り方

今朝未明に放映のNHKRの法則から・・・

誰もが一度はあこがれる、かわいくてみんなの人気者“アイドル”!
4つの『アイドル力』をUPさせる方法
 1.写真うつり
 2.しぐさ
 3.笑顔
 4.アピール力
の内、笑顔について・・・

★ 「上の歯8本の法則」
美しい笑顔とは上の歯が8本以上見えている状態
このときに歯茎や下の歯が見えすぎているのはNGだそう




★アイドルらしいきれいな笑顔をつくる方法
1.顔の筋肉をやわらかくする
ほっぺたや目の下、おでこなど顔全体の筋肉を 親指と人差し指で引っ張るようにマッサージ。









2.口角のクセをつける
指で口角を押さえ、強制的に持ち上げる












3.口輪筋を鍛える
口の形を「ウ」にして思い切りくちびるを前に突きだす。
そして「キ」を発音する形でくちびるを思い切り横に開く。














“笑顔”は口元から! ですね♪



2013年02月27日(水) 咬合の違和感

今夜受講したセミナーは・・・

歯科治療をきっかけに咬みあわせの異常を訴える患者さんって、状況から歯の治療が原因と考えてしまい易いですよね。

しかし実際には、治療時のストレスが銃爪となり、脳の神経系システムに変調が起こったことにより勝手に作り出された異常な感覚であることが殆ど。

つまり、実際には、歯科治療と咬合の違和感は関係がないことが多い訳。

100μだろうが10μだろうが、ファーストチョイスとして歯を削ったりせず、また、咬みあわせに意識が集中することを避けよう! というもの。

ますますTCHに対する造詣が深くなりそうです♪



2013年02月26日(火) フナの解剖

とある施設で、↑ を参観させていただきました。

フナの体の構造が、人間と似ている部分が多いということ(=構造の理解)、生きたフナを解剖することによって生命の脈動を体感する(=生命の尊厳)という2つを実感することが出来ました。

フナの心臓って、取り出してから一時間近くも拍動し続けていましたよぉ♪



2013年02月25日(月) 今期最後!?のチョコレート

バレンタインデーからは、10日以上も経ちましたが・・・

アポイントの関係かどうか、未だにチョコレートを頂戴します。

今日は、チョコレートの本場=ルクセンブルグ在住で、帰国の度にメンテナンスにご来院くださるYさまから。

しかも、王家御用達とされる“オーバーワイス”のチョコレートを頂戴しました



2013年02月24日(日) 歯歯歯展

↑ というイベントを観覧しに、上野動物園に行きました。

動物の“切って砕いてすりつぶす”「歯」にスポットをあてた特設展でした。

生き物が生きていくうえでかかせない「食べる」という行為を「歯」に注目して紹介する内容でした。

元々は、葛西臨海水族園の職員が知恵を絞った企画なのだそうで、昨年8月に開催の後、多摩動物公園で昨年9月、そして今回上野動物園で先月29日から巡回展示されていたものなのだとか。
で、今日が最終日。

さまざまな生き物の歯が展示してあり、生き物による違いを観察するとともに、歯が生き物にとってどのように大切な役割を果たしているのかをじっくり見ることができました。

上野動物園の会場は他の2園より狭いので、一部展示が減らされたのだそうですが、メガロドンという古代に生息していたサメの一種のおどろくほどの大きさの歯が入らなかったのが残念でした。


一番上の写真の一番大きな歯・・・
そう、アレです。


一番下の写真の長い“モノ”はイッカクの角。
「角」といっても、切歯が変形したものだそうですよ。



2013年02月23日(土) 富士山の日

「2:ふ・2:じ・3:さん」と語呂合わせで読み「富士山の日」と称するのだそうです。

残念ながら、今日に限って!?霞ががって、東京からは拝むことが出来ませんでした(ノ_-。)

仕方がないので、別撮りのをUP (渋谷区内某所から) ↓




2013年02月22日(金) 水陸両用バス“スカイダック”

毎日新聞によると・・・

「水陸両用バス」の営業運行が来月から東京都内で始まるのを前に、地元関係者らの試乗会があったのだそう。
江東区大島に設けられた専用スロープでは、38人乗りのバスが勢いよく水しぶきを上げながら、荒川支流の旧中川に滑り込んだ。

水陸両用バスは、地上ではタイヤ、水中では車両後部のスクリューで進み、法律上は自動車と船舶両方の扱いを受ける。
船体は米国メーカー製で、全長11.99m、全幅2.49m、全高3.71m、1台約8000万円。
国内では大阪市の大川、長野県の諏訪湖などで観光用に運行されている。
欧米の都市観光でも広く定着しているという。

東京スカイツリーを出発して亀戸や錦糸町を巡るほか、江東区大島の「川の駅」から旧中川に入る水上コースを3月17日から1日4便運行。同18日からは亀戸梅屋敷を出発するコースを1日5便運行の予定。

所要時間はスカイツリーコースが1時間40分(2800円、4〜11歳は半額)、亀戸コースが1時間10分(2500円、同1200円)。


予約、取り難そうですね♪



2013年02月21日(木) たばこが、あらゆる病気を引き寄せる!!




2013年02月20日(水) 30代から要注意!! 歯周病対策

今朝放映のNHKあさイチから・・・

先月放映された“歯間そうじ”の続編です。

痛みが出ることがほとんどなく、気づかないうちに進行する歯の病気「歯周病」。
日本人が歯を失う原因の第一位です。
日本人の半数、30歳以上の80%がかかっているといわれ、その7〜8割が治療せずに放置されていると推定されます。

今朝の放映では、自分でできる歯周病の予防と対策、特にデンタルフロス、歯間ブラシ、マウスウォッシュ、歯ブラシの使い方など、歯周病を進行させない方法を伝えていましたね。

それぞれの方に合ったサイズや操作法について、歯科医院で指導していただくと良いですね♪

最も典型的な歯周病の症状は、男女問わず、歯ぐきからの出血ですが、それ以外にも見逃されやすい症状がたくさんあります。
最近、歯の検診を受けていない方で、これらの症状が気になる場合は、一度、歯科医の診察を受けることをお勧めします。

放送内容はコチラを。



2013年02月19日(火) 今冬5回目の降雪

関東から九州で午前を中心に雪がちらつき、23区内でも今冬5回目となる雪が降りましたね。

ちなみに・・・

今日の東京、最低気温2.7℃、最高気温8.9℃、午前9時には5.5℃。

昨日の奥日光、最低気温−6.5℃、最高気温2.9℃、午前9時には−0.8℃。



2013年02月18日(月) 日光

今日は、リフレッシュ休暇を頂戴し・・・

まずは、凍結した“いろは坂”を駆け上がり、“日光二荒山神社の中宮祠”へ。
ご神体でもある男体山は雪に煙って中腹より上方が見えませんでした。

次に、湖の名前の縁でもある“中善寺”に。
これで、坂東三十三箇所の観音霊場巡りが結願です。
・・・ということは、今度は慣わしにより“善光寺”および“北向観音”に「お礼参り」をしなくては。

そして、“華厳の滝”に。
さすがにこの時期は氷結して、言わば「巨大なツララ」のように見えました。
肉眼だと、水色に輝いて見えましたよ。















今度は、雪降る“いろは坂”を下り、“日光二荒山神社の本社”に。

そして、“日光東照宮”に。
実は“日光東照宮”の“陽明門”↑ が、この4月から「平成の大修理」により6年間お目にかかれないという情報をキャッチしたのが、そもそもの今回の栃木行きの理由です。

“輪王寺”に参拝した後、宇都宮で餃子店を梯子して帰京したのでありましたぁ♪



2013年02月17日(日) パワースポットへ

昨日の予告通り、今日も、とあるパワースポットに出掛けました。
実際に出掛けたのは、世間さまでよく言われているパワースポットではなく、私@小林(だけ)がそう信じている所です。
近い内に、また行こうかなぁ♪


さて、一昨日のロシアに落下した“隕石”ですが・・・

大気圏突入前の大きさは直径17m、重さは1万tだったと数字を上方修正されました。

ちなみに、隕石が大気圏に突入してからばらばらに分解されるまでの時間は、32.5秒だったそうですね。



2013年02月16日(土) パワースポットへ

午前中、休診させていただき、とあるパワースポットに出掛けました。
実際に出掛けたのは、世間さまでよく言われているパワースポットではなく、私@小林(だけ)がそう信じている所です。
明日もまた、行こうかなぁ♪


それはそうと、NHKによると・・・

明け方、地球に最も接近して通過し、国内でも小惑星が移動する様子が観測出来ました。

地球に接近したのは、「2012DA14」という小惑星で、直径およそ45m、重さはおよそ13万tあるとみられています。
NASA=アメリカ航空宇宙局によりますと、日本時間の今日午前4時25分ごろ、地球に最も近づき、気象衛星(高度3万5800km)よりも近い上空およそ2万7700kmを通過したということです。

今回と同じぐらいのサイズの小惑星が、同様の距離まで地球に近づくことは、40年に1度ほどのペースだということで・・・

最も輝く時でも明るさは7等星ほどのため、肉眼で見ることは難しいとのことで、ライブをUSTREAMで見る為にチョッと(実はかなり)早起き。
眠い午後でしたぁ♪



2013年02月15日(金) 隕石が・・・

NHKによると・・・

ロシア中部のチェリャビンスク州などで、現地時間の15日午前9時すぎ(
日本時間の15日正午すぎ)、空から火の玉のような物体が白い煙を残しながら落ちていくのが目撃されたのだそう。

直径およそ15m、重さがおよそ7000tの小惑星が、時速6万4000kmという猛烈な速度で大気圏に突入して爆発し、その一部が地上に落下したとみられている。

この衝撃で多くの建物の窓ガラスが割れるなどの被害が出て、被害総額は少なくとも10億ルーブル、日本円にして30億円以上になるほか、割れたガラスなどでけがをした人はこれまでに1000人以上に上っているのだとか。


スゴイ! の一言です♪



2013年02月14日(木) 今月の参禅−57

今日はバレンタインデー。

私@小林に“愛”をくださった全ての皆さま、本当にありがとうございます。

歯科医師にチョコ・・・
そんなの全く関係ありません。

心よりお礼を申し上げます



2013年02月13日(水) 渋谷区役所&公会堂 建て替えへ

産経新聞によると・・・

渋谷区が、区総合庁舎と渋谷公会堂を一体で建て替える検討を始めたのだそう。
昨年11月に総合庁舎が震度6強の地震で倒壊する危険性が高いことが分かったため。

区総合庁舎は、地上6階地下2階建て、公会堂は地上4階地下1階建て。
いずれも昭和39年、東京五輪に合わせて完成し、公会堂は重量挙げ会場として使われた。
阪神大震災を契機にともに補強され、建物の耐震性能を表す「Is値」で公会堂は問題ない0.6超に、総合庁舎は「震度6強の地震で倒壊・崩壊の危険性が高い」の0.3未満から「危険性がある」の0.3以上に引き上げられた。

しかし、東日本大震災後に改めて総合庁舎を調査し、昨年11月の内部報告で0.23というフロアがあることが判明。
直後に区議会の全員協議会に報告され、12月末には提案の公募を開始するなど早急な対応を進めている。

総合庁舎と公会堂、地下に公営駐車場がある広場を合わせた敷地面積は約1万2500平方メートル。


渋谷公会堂・・・個人的には日本テレビ系列“歌のトップテン”の公開生放送の場所といった記憶が強いですね♪

どうなりますことやら・・・



2013年02月12日(火) 老化のスピードを遅らせる10か条



一昨日&昨日の学術大会の基調講演から・・・



2013年02月11日(月) 医学的見地からインプラント治療を再考する−2

昨日に引き続き、今日も京王プラザホテルに缶詰で・・・
日本口腔インプラント学会学術大会で学んでいます。

外科的侵襲などの不安や、経済的理由から躊躇されることもあるインプラント治療ですが、健康で、より快適な生活を営むために有用なことを、明日からまた、皆さまにお伝えできましたらと思います。

そして、喫煙者のインプラント治療が、健常者の12倍もリスクを抱えていることも。

吸収した知識&技術を、皆さまに還元できますよう、また、皆さまの、お口を通しての健康増進にお手伝いが出来ますよう頑張って参ります♪







2013年02月10日(日) 医学的見地からインプラント治療を再考する−1

今日は、一日中、京王プラザホテルに缶詰で・・・
今日と明日、ミッチリと、日本口腔インプラント学会学術大会で学んでいます。



数々の演題を受講した中で、最後のセッション。
今、自分が健康でいられることを、両親に、先祖に、そして神に感謝。
そして、インプラント治療を通して、少しでも多くの方々を幸せにしなければと、心から思いました♪



2013年02月09日(土) 「バイオフィルム」重い病気の原因にも−2

・・・昨日の続き

◆高齢者は注意

歯周病は日本人成人の7割以上がかかっているとされる。
歯周病原細菌が関わっている病気で、高齢者が特に注意したいのが誤嚥性肺炎だ。

誤嚥性肺炎は、歯周病原細菌などが唾液とともに肺に流れ込んで起こる疾病で、高齢者に多く発症する。
通常は、唾液と一緒に飲み込まれた細菌は胃液によって「殺菌」される。
寝ているときも唾液を飲み込む「嚥下反射」が起こり、細菌の気道への侵入を防いでいる。

元気な人なら、せきなどによって細菌を排除できる。
また、気道粘膜に生えている細かい繊毛によって唾液が肺に流れ込まないようになっている。
しかし、高齢者は嚥下反射が低下しているため、細菌が肺や気管支に入り込んでしまうという。
奥田名誉教授は「高齢者になると免疫力が低下し、抗菌作用のある唾液の量も少なくなり、歯周病になりやすくなる」と話す。

歯周病原細菌が関係している可能性がある病気では、脳血管障害や心疾患のほか、糖尿病や低体重児の出産との関連も報告されているという。

慶応大の中川種昭教授(歯科・口腔外科)は「歯周病原細菌が歯茎に入り込むと、歯茎を通る血管を通じて全身に回ってしまう」と説明。
「口の中の細菌をコントロールするケアは、予防にも、治療後の再発を防ぐためにも重要だ」と指摘している。


■眠る前のケアが大事

口の中のバイオフィルムの予防には、毎日の歯磨きなどのセルフケアと専門家による定期的なチェックが重要だ。

中川教授は「特に眠る前のケアが大事」と話す。
バイオフィルムは、口の動きが少なく、刺激によって出る唾液の少ない睡眠中に増加。
さらに、薬剤や免疫機能が効きにくいという。このため、歯ブラシやデンタルフロス、歯間ブラシで物理的に除去するのが有効だ。
歯ブラシが届かない部分のケアには、抗菌性の高い洗口剤を日常的に使うと効果が高い。
バイオフィルムが歯石になってしまうと自分で除去するのが難しく、歯科医院で除去してもらう必要がある。


自分の都合の良い時だけ診ていただくことは“定期的”とは言いませんよね。
その方その方に合った“間隔”があるものと思います。

もちろん、プラークコントロールのみならず、間食や飲料を含む食品の摂り方についても、きちんと指導していただいてくださいね。



2013年02月08日(金) 「バイオフィルム」重い病気の原因にも−1

産経新聞によると・・・

複数の細菌が固まり、ぬるぬるとした状態になった「バイオフィルム」。
口の中のバイオフィルムは、虫歯や歯周病だけでなく、肺炎など重い全身の病気の原因になることもある。

バイオフィルムのケアはどうすればいいの?

◆菌の集合体

東京歯科大の奥田克爾名誉教授(微生物学)によると、バイオフィルムであるデンタルプラークは複数の細菌の集合体だ。
バイオフィルムは、細菌が周囲にねばねばした物体を作って個体がくっつき合い、集団になったもの。
実はバイオフィルムは身近な存在だ。
「台所やお風呂場の掃除をさぼると出てくる、ぬるぬるしたものも細菌の固まり、バイオフィルムです」(奥田名誉教授)

注目されているのが、口の中のバイオフィルムだ。
人の口の中には500種類を超える細菌がいるという。
奥田名誉教授は「口の中の細菌は、唾液成分や歯と歯茎の隙間からにじみ出る成分を栄養源にして繁殖する」と指摘する。
バイオフィルムは、ねばねばした膜で包まれているため、抗菌剤や免疫機能が効きづらいという特徴がある。

口の中のバイオフィルムには、虫歯の原因となるミュータンス菌や、歯周病の原因となる細菌も集団で潜んでいる。
その中で、全身疾患に関わりがあるとして注目されているのが歯周病原細菌だ。

歯周病は主に歯周病原細菌によって起こる。歯の周りのバイオフィルムが、歯と歯茎の間の溝(歯周ポケット)を作る。
炎症を起こして歯茎が赤く腫れるほか、出血が見られることもある。
進行すると歯周ポケットが深くなっていき、歯を支えている組織に炎症が及ぶ。
すると、口臭が発生し、歯を支える骨が溶けて歯がぐらつき、かめない状態になる。

・・・明日に続きます。



2013年02月07日(木) 春一番が届かない

神奈川県や千葉県の沿岸部には南からの強い風が吹いたそうですが
東京・大手町にはその風が届かなかったので、関東地方としての“春一番”の発表には至りませんでした。

横浜(千葉)地方気象台が独自に「神奈川(千葉)に春一番が吹きました」とは発表できないのですね♪



2013年02月06日(水) 都心に積雪!?

昨夜21時38分に“大雪注意報”が発令。

先月14日のように、積雪も予報されていましたが、
無事、14時18分に解除されました。

ふんわり積もっただけ(気象庁の公式積雪量はゼロ)でしたが、路線によって朝の通勤は大混乱だったようですね。

←白くなった新宿御苑(Photo by 毎日新聞)



2013年02月05日(火) ダイヤモンド富士

今日は、私たち@小林歯科クリニック周辺から ↑ が見えるとされる年2回の内の1日。
残念ながら、近づく雪雲で見ることが出来ませんでしたぁ。
天候には勝てません。
次回のチャンス=11月まで静かに待とうと思います。

皆さまのエリアの“ダイアモンド富士”の該当日を見るサイトはコチラ

代わりに、東京都庁の展望台からのショットを載せておきますネ↓ (Google Earth から)



明日は悪天候が予想されます。
足元に気を付けてご来院ください♪



2013年02月04日(月) 立春

今日から暦の上では春になりました。
ということで、この冬を総括!?

NEWSポストセブン によると・・・

かつて冬靴の定番だった女性のロングブーツが過去のものとなりつつあるのだそう。

靴・バッグのコンサルティング会社、アジアリングの坪谷聡子氏によると「ロングブーツの売り上げは落ちています。ブームの頃と比べると、半分以下になっているのではないでしょうか」。

複合要因の一つには、多様なファッションを求める傾向が強くなっていることがあるのだとか。
ロングブーツは、コーディネートを限定。
一方、ここ数年で人気が高まったショートブーツは、ボトムスを選ばない。
つまり、ミニスカートでもロングでも、パンツでも合わせられる。
ある程度の防寒をしつつ、靴1足で、様々なファッションを楽しみたいという方が増え、ロングブーツからショートブーツへと、人気が移行しているのだとか。

次に、長年の不況によってOLさんたちのお財布の紐は固くなっていることがいえるのだそう。
ショートブーツは、ものによっては、パンプスの1割増しくらいの価格で買える。

もう1点、気候の変化も消費者心理に影響しているようだ。
ここのところ猛暑が続き、夏が長くなっていることで、冬に限られるロングブーツを履く期間は短くなっている。
一方、ショートは、足全体を覆うわけではないですから、秋から春頃まで楽しめる。
どうせ買うなら、長く履けるもののほうがお得という訳だそう。


私たち@小林歯科クリニックでも、ブーツハンガーの出番は少なかったようですね♪



2013年02月03日(日) 恵方巻

伊勢海老や、○○産黒マグロを使用した恵方巻など、豪華版や変わり版がここ数日テレビで取り上げられていますね。

でも、目に留まった中で最も高価格だったのが、金箔を真空圧着させた海苔でまいたという
← コレでしょうか。

金箔巻き&銀箔巻きの2本セットで8800円。
モチロン完売!

サスガ名古屋ですね。


あっ、私@小林がセミナーに出掛ける前に食べたのは、極々普通!?の太巻です♪



2013年02月02日(土) 20℃越え

今日の東京は4月下旬の陽気。
最高気温は20.9℃にまで上昇。

立春前に20℃を越えたのは44年振りだったのだそうです。

汗をカキカキ一日を過ごしました。

・・・要は、着る服を間違えてしまったようですね♪



2013年02月01日(金) 2日フライングの節分

本当の節分は明後日。
でも明後日は日曜日で・・・
ということで、2日前倒しで“節分”です。















やたら“デカイ赤鬼”の他には、“標準サイズの緑鬼”も居ましたよ〜♪


 < 過去  INDEX  未来 >


[MAIL] [HOMEPAGE]