予防審美  
小林歯科クリニック  
 
〒150-0001  
東京都渋谷区神宮前4-7-1  
東京メトロ表参道駅
(銀座・半蔵門・千代田線)
A2出口から徒歩3分
 
とんかつまい泉の並び
Shiny Owl Cafe の2階
 
 
24時間 インターネット予約  
ご意見・お問い合わせ  
 03 5474 5884  
 発信者番号通知をお願いします  
 
トップ  
診療案内  
アクセス  
院長挨拶  
スタッフ紹介  
診療システム  
診療の流れ  
コラム  
ブログ  
リンク  
 
 
 
 
 
 
 
Copyright(C)
1994〜 小林歯科クリニック
All rights reserved.
 

 

 

★予防と審美専門★【小林歯科クリニック】

2010年04月30日(金) 患者さま

帰宅後、何気なく点けたテレビで、「みんなでニホンGO!」という番組をやっていた。
ちょうど、“患者さま”という呼称についてディスカッションをしてした。

“患者さま”という呼び方には違和感を感じる人が、意外に多いというアンケート結果でしたが
ことばおじさん”の解説によると・・・
“さん”も“さま”も、尊敬語には変わりなく、気にすること自体がオカシイ! とのことだった。

もしかして、“患者様”という呼び方に違和感を感じた人って、歯科でいえば、“悪くなってから歯を削ったり入れたりするような従来型の診療”しか受けたことがない人なのかしらん!
と思った次第。



2010年04月29日(木) 葛西海浜公園

葛西臨海公園に隣接するに行きました。

両者は、よく混同されますが
“臨海”は東京都建設局が所管の都市公園で、公益財団法人東京都公園協会が管理
“海浜”は東京都港湾局が所管の海上公園で、財団法人東京港埠頭公社が管理
しているのだそう。
(他に、環境局所管の都立自然公園・都民の森、なぁんてのもあるそうでして・・・)
要は、行政の利権争いですね。
指定管理者制度なんて、都からの天下りの温床そのもの
・・・当然、無駄が多い訳でしで、決して都民の為にはならない!
と考えたのは私@小林だけではないハズ。
ドッポだけでなく、コチラも是非、仕分けして欲しいものです♪

さて、話を元に戻しましょう。
一瞬だけ雨がパラついたものの、概ね晴天だった1日。
ところが&ところが、今日の東京の瞬間最大風速19.2m/s。
楽しみにしていた“葛西臨海水族園スタッフの指導による干潟の生き物観察会”は中止!
コメツキガニなどの干潟の生き物を観察したり、アサリの水質浄化実験、地曳網調査などを見学し、干潟とは何かを知り、また干潟を守ることの大切さについて書いちゃおうかなぁと思っていたのに・・・
まあ、昨日のように土砂降りの雨でなかっただけでもラッキーと思わなくては!

          ↓ 昨年?の“干潟の生き物観察会”by 公式HPから ↓




2010年04月28日(水) 風俗三十二相「じれったそう 嘉永年間鳶妻の風俗」

日本歯科大学新潟生命歯学部・医の博物館、展示品ギャラリーから”・・・
第17回目の今日は、「じれったそう 嘉永年間鳶妻の風俗」です。

月岡芳年「風俗三十二相」シリーズの第19作目「じれったそう、嘉永年間鳶妻の風俗」。
町火消しも兼ねた鳶職の女房が若い者たちを叱りつけている姿だろう。
お歯黒をつけ眉毛を剃るのは既婚者のしるしでもある。
剃り跡には青黛で眉をひき、手にした煙管(きせる)は、羅宇(中の竹の部分)を朱に染めた長ギセル。

表題の「鳶妻」には「あねご」とルビがふられている。
左側には「纏(まとい)」と染め出した江戸火消しの装束、袢纏がかかる。
男伊達を競う火消し頭は、相撲力士、奉行所与力と並んで、「江戸の三男」とも呼ばれた。

最後の浮世師とも称えられる月岡芳年は、明治21年に「うるさそう寛政年間処女(おとめ)之風俗」から「遊歩がしたそう明治年間妻君之風俗」まで32枚の連作浮世絵に、江戸後期の女性風俗を描き島鮮堂から板行した。
嘉永年間は西暦1848〜54年で、1853年にはペリー艦隊が江戸の海上に来航し泰平の眠りを覚ます。
それから15年、幕末の年号は安政、万延、文久、元治、慶応と変わり、1868年に明治へ改元された。



2010年04月27日(火) ガッカリ

渋谷区→目黒区へタクシーで移動した。
N先生からお預かりしている高価な診療器具もあったし・・・
4人だから電車より安いし・・・

さて、雨が結構降っていたので、なかなかタクシーが拾えない。
“空車”を待つこと●分。
やっと止まったくれたタクシーに、「さあ乗ろう」と開いたドアに近づいたその瞬間、「くっ、臭〜い!」。
一歩前にいたNさんとHさんが後ずさりした。

数歩後から続いていた私@小林がそのタクシーを見ると、タバコのイラストが描かれたシールが貼られていた。
当然、『逆乗車拒否』だ!
乗務員の、そして、その車両に乗った(これから乗る)客の“健康”を祈らずにはいられなかった。
そういえば、ここ数日、喫煙者の来院が続いてしまった。

どうして、自身の“お口の健康”を大事にしないのだろう?
どうして、ヘドの匂いを撒き散らして平気でいられるのだろう?
どうして、タバコ税の何倍もの医療費を消費するのだろう?

折角のアロマテラピーが台無しになってしまったのはいうまでもない。
嗚呼、ガッカリ。

歯と歯茎の健康への最悪リスク因子である「タバコの害」について一人でも多くの皆さまに知っていただくために、これからも頑張って参りま〜す♪



2010年04月26日(月) こどもの国

昨日、横浜市にある「こどもの国」に行ったことを書きましたが・・・
実は、“こどもの国”って全国にあるのですね。
調べてみたら、ざ〜っと
 小樽公園こどもの国ゾーン (北海道)
 北海道子どもの国 (北海道)
 八戸公園こどもの国 (青森県)
 佐野市こどもの国 (栃木県)
 ぐんまこどもの国 (群馬県)
 千葉こどもの国キッズダム (千葉県)
 戸田市こどもの国 (埼玉県)
 山梨県立愛宕山こどもの国 (山梨県)
 敦賀こどもの国 (福井県)
 富士山こどもの国 (静岡県)
 愛知こどもの国 (愛知県)
 海南こどもの国 (愛知県)
 岐阜県こどもの国 (岐阜県)
 びわ湖こどもの国 (滋賀県)
 府中市こどもの国 (広島県)
 鳥取砂丘こどもの国 (鳥取県)
 さぬきこどもの国 (香川県)
 西条市こどもの国 (愛媛県)
 青島リゾートこどものくに (宮崎県)
 沖縄こどもの国 (沖縄県)
と挙がりました。

今を遡ること●●年前、かつて小学生だった頃、宮崎の“こどものくに”でラクダに乗ったなぁ、なぁ〜んてことを思い出しちゃいましたぁ♪
そういえば、当時の宮崎の“こどものくに”の入場料金ですが、確か、大人よりも子供の方が高かったんですよぉ。



2010年04月25日(日) お花見−6

満開の“サトザクラ”を見に、横浜市にある「こどもの国」に行きました。



敷地内の牧場(ホルスタイン種32頭&ジャージー種8頭/H21年3月末現在)から搾った牛乳でつくったソフトクリームは最高! です。
どうして、最高! なのかというと、それは、「特別牛乳搾取処理業」という許可を得た衛生的な施設で搾取・製造された牛乳を使用しているからなのです。

で、生乳中の脂肪の粒子を細かく砕く「均質化」という処理(ホモジナイズ)をしておらず、低温殺菌ということで、絞ったままの生乳の風味が味わえ、昔ながらの牛乳のコクを味わえるということです。
ちなみに、こどもの国牧場を含めて全国で5ヶ所でしかつくられていないのだそうですよ。

折角!?なので、その牛乳を使った“バターづくり”にもチャレンジしてみましたよぉ♪



2010年04月24日(土) 当世見立六佳撰 大伴黒主

日本歯科大学新潟生命歯学部・医の博物館、展示品ギャラリーから”・・・
第16回目の今日は、「当世見立六佳撰 大伴黒主」です。

渓斎英泉の「見立六歌仙」シリーズ。
洗い髪の女性が鏡に自分の姿を映し、足元にはうがい茶碗と房楊枝が置かれている。

上の和歌は、『古今和歌集巻十七雑歌上』所収、第899番の「鏡山 いざ立ちよりて 見てゆかむ 年経ぬる身は老いやしぬると」で、大伴黒主(おおとものくろぬし)の作だと伝えられる。

「古今和歌集」では、僧正遍照、在原業平、文屋康秀、喜撰法師、小野小町と並んで、大伴黒主が6人の歌詠み(六歌仙)に選ばれた。

黒主は歌舞伎の「積恋雪関扉(つもるこいゆきのせきのと)」や「六歌仙容彩(ろっかせんすがたのいろどり)」では、天下を狙う大悪人として登場する。
江戸の浮世絵師たちは、版元の企画になどにより、古典文学を題材として人物や設定を変えた「見立絵」を数多く制作した。



2010年04月23日(金) 「ミスターワッフル」限定復活

シブヤ経済新聞によると・・・

渋谷駅コンコース2階で1997年〜13年間営業を続け、昨年11月に閉店した名物ワッフル店「ミスターワッフル」が22日より、東急百貨店東横店地下1階「東急フードショー」に期間限定オープンしたのだそう。

販売するワッフルは、「プレーン」(147円)、「アーモンド」(168円)など4種類の定番と、季節限定の「焼きりんご」(168円)。

営業時間は10時〜21時。
4月29日は休業し、翌30日より同フロア内の別ブースへと移動して営業する。
5月9日まで。

ところで、この部分をプリントアウトして買い物をすると、プレゼントがあるそうですよぉ→

かつて、渋谷駅西口コンコースで京王井の頭線〜
JR・東急東横線の乗り換え客らに生地の焼ける甘い香りを届け、多い日には1日に2,000個を売り上げるなど人気を博していましたが、契約満了を理由に昨年11月に閉店してしまいましたね。
現在のその場所が、今は「Mr Bean」に変わったことは先月書いた通りですぅ。

Oさま、早速のお差し入れ、ありがとうございました♪



2010年04月22日(木) 山手トンネル やはり失敗だった!

首都高速道路会社が、3月28日に開通した首都高中央環状新宿線「山手トンネル」の新宿〜渋谷間(4.3km)開通後の利用状況(速報)を発表しました。

利用台数として、開通後の4月5〜16日の平日と、2008年の同期を比較したところ、当初予測1日約7万台の6割程度の約4万台にとどまり、首都高東京線全体の渋滞は2割程度しか減少しなかった! ことを明らかにしました。

渋滞ピークとなる平日の午前11時台の東京線全体の渋滞の長さを比べたところ、開通前に平均約26kmだったのが、約21kmと22%しか減少しなかった!
22%減少したのだから良いじゃない? なぁんて声も無いわけじゃない。
でも、当初は30%の減少を見込んでいたというのだから、大幅に(お約束の)想定外!

同じ時間帯で、東名高速・用賀から東北道・川口ジャンクションまでの所要時間は、開通前に都心を経由した場合は約1時間2分だったのが、開通後に山手トンネルを経由した場合は約46分と16分短縮されたとのことですが・・・
これも、想定していたほどは効果がでなかった! ということですよね。

「大橋ジャンクション付近や、熊野町ジャンクション付近では、トンネルの開通前よりも渋滞が悪化している部分も観測されている」と自らレポートしています。
つまり、巨費を投じた効果が殆ど出なかった! ことが証明された♪ ことになります。

同社では、この甘かった見通しについて「知名度が高まれば利用台数が増え、都心に入る車が減って渋滞解消につながる」と話しているそうですが、設計がダメ、施工は雑(その裏には甘い汁をタップリ吸ったであろう施工業者がキットいるハズ!)、当然、結果は・・・



2010年04月21日(水) 東京で初の「夏日」

上空を覆っていた低気圧が太平洋に抜け、大陸から高気圧が張り出した影響で全国的に晴れ、関東地方などを中心に初夏のような陽気とりました。

気象庁によると、大手町で25.5℃を記録、埼玉県熊谷市(25.9℃)、宇都宮市(25℃)、甲府市(25℃)などでも、今シーズン初めて最高気温が25度以上の夏日となりました。

ちなみに、東京は、昨年より10日遅い初夏日なのだそうです。

さて、明日の東京地方は、予想最高気温が12℃にとどまり、6月下旬並の陽気となった今日から約10度以上も低くなる見込みだそうで・・・
皆さま、ど〜ぞ、ご自愛くださいませませ♪



2010年04月20日(火) アイスランドの火山噴火

アイスランドの火山噴火による欧州の空港閉鎖や航空便の欠航で、影響を受けた日本の観光客やツアー参加予定者は1万8千人規模に上ることが、明らかになりました。

チーズなどの食材や医薬品原料の輸入が遅れ、欧州の航空網の混乱は日本国内の暮らしや企業活動にも波及しているようですね。
新聞の折り込み広告でも、デパートのイベントで、輸入できない断り書きが添えてあったり、
空輸していた部品が調達できなくなったため、生産ラインを止めてしまった自動車メーカーとか
前立腺がんなどの転移の診断に使われる放射性医薬品原料「モリブデン99」の輸入が停止していることで、別の検査素材の利用や、治療の延期を検討する病院もあるようで・・・
世界中の様々な業種で、輸出できない&輸入できない事態が発生しているようです。

私@小林の同業者でも、舌側矯正の研修にドイツに行こうとしていたのに出国できなかった
(18日)S先生
や、
スイスでのインプラントのイベントから、陸路を、電車&バスで移動して、アテネまで移動、そして、バンコク、香港経由で帰国(19日)したT先生も。
ちなみに、このT先生、成田空港についた様子がNHKのニュースで放映されていましたよ。

日本と欧州を結ぶ航空便の一部は再開しましたが、正常化には時間がかかるとみられ、混乱長期化への懸念も出ているようですね。



2010年04月19日(月) マリー・キュリーの書簡

日本歯科大学新潟生命歯学部・医の博物館、展示品ギャラリーから”・・・
第15回目の今日は、「マリー・キュリーの書簡」です。

ノーベル物理学賞と化学賞を受賞したマリー・キュリーはポーランドのワルシャワ生まれで、前名はマリア・スクロドフスカ。
パリのソルボンヌ大学に留学したのち、ピエール・キュリーと結婚し、ポロニウムとラジウムを発見した。

四ツ折判の「ラジウム研究所キュリー実験室」の用箋に、タイプで印字された書簡には、下に「M.Curie」のサインがある。
1922年3月4日付で、Merediethカレッジあてに送られたこの礼状には、以下のように記されている。

 Merediethカレッジの化学クラブのみなさんのご親切に心から感謝をしていることをお伝
 え下さい。
 私は生徒さんたちが化学を上手に楽しく勉強し、また彼らが今までと同様に化学に対する
 興味を持ち続けることを願っています。
 私は記念として彼らに、私のサインを添えたポートレートを送ります。



2010年04月18日(日) お花見−5

桜前線を追いかけて・・・今日は、高尾山に行きました。
あっ、高尾山口駅〜山頂まで、自分の足で、ちゃ〜んと歩きましたよぉ!

高尾山口駅を降りた辺りから、一昨日〜昨日にかけて降った雪の名残が、所々にみられましたよぉ。
・・・が、実は、その雪が溶け出して、足元が結構グチャグチャでして・・・
でも、中腹〜山頂にかけては、ヤマザクラ(←都心と異なりソメイヨシノではありましぇ〜ん!)
が満開でしたよぉ♪














  ↑中腹の展望台から見た中央道&圏央道の八王子JCT方向     山頂の広場にて↑

そういえば、今日は『よい歯の日』。



2010年04月17日(土) 41年ぶり「遅い雪」

強い寒気の影響で、昨日から関東甲信の山沿いなどを中心に雪やみぞれが降り・・・
今日未明には、宇都宮市と前橋市、甲府市、横浜市、それに埼玉県熊谷市で雪やみぞれが観測されたほか、東京の都心でも午前5時35分からみぞれが降り、いずれも昭和44年の4月17日以来、41年ぶりに雪が降った日(降雪&積雪共に)の最も遅い記録に並びました!

1.4℃まで冷え込んだ東京も、正午前には青空が覗いていましたね。
ちなみに、今朝、私@小林は、窓に打ち付ける“アラレ”の音で目が覚めましたよぉ♪



2010年04月16日(金) 4月も後半に入ったというのに

今日の東京の最低気温は4.6℃、そして、最高気温は7.4℃。
東京としては、真冬並み! ですね。
昨日の更に上を行く(気温だから下!?)感じです♪

明日までの降雪量は、いずれも多い所で
 関東地方北部の山沿い、甲信地方   20cm
 箱根から多摩西部や秩父地方にかけて 10cm
 関東地方北部の平野部        5cm
 関東地方南部の平野部(神奈川県)   5cm
という予報が出ています。

もし、東京(都心部)に雪が降れば、4月のこの時期の雪は41年ぶりで終雪の記録の1位タイになるのだそうですよぉ。



2010年04月15日(木) 昔は砂でした

帰宅後、何気なく点けたテレビで、クイズ番組をやっていた。
内容は、他愛もないもので、箱の中身を当てさせるというもの。
さて、ヒントとして・・・ “司会者の芸人さんは持っている” “コンビニで買える” “硬くない”
“においがある” “手のひらにのる” “食べ物ではない” “値段は高くない”
“両手の手のひら程の大きさではない” “大人も子どもも使う” “学校でも使う”
・・・ということで、答え(=箱の中身)は“ハミガキ粉”。

番組HPから(一部加筆)↓














最近では、あまじお、トロピカルパイン、ペパーミント、フレッシュヨーグルト、一番摘み緑茶、ローズ、モンキーバナナ、はちみつ、キウイフルーツ、カフェ・オレ、プラム、津軽りんご、バニラ、印度カリー、ストロベリー、カリフォルニアオレンジ、京風抹茶、白桃、紀州梅、ラベンダー、ダージリンティ、シナモン、巨峰、レモンティ、ビターチョコレート、ブルーベリー、キャラメル、エスプレッソ、グレープフルーツ、パンプキンプリン、コーラなど、いろいろな味の“ハミガキ粉”が、



“細かい砂製”だったから“ハミガキ粉”というのでしょうね。
でも、研磨剤だらけで・・・今じゃぁとてもオススメできませんね♪

それにしても、寒く感じられた1日でしたね。
朝9時に6.9℃だった東京の気温は、最高11.2℃までしか上がりませんでした。
野菜類の値上がりが気になりますぅ。
ちなみに、私@小林が見た今日のキャベツ¥298/玉、レタス¥198/玉(渋谷区内にて)。



2010年04月14日(水) オレンジデー

今日は『オレンジデー』です。

2月14日の「バレンタインデー」で愛を告白し
3月14日の「ホワイトデー」でその返礼をした後で・・・
その二人の愛情を確かなものとする日なのだそう。
オレンジ(またはオレンジ色のプレゼント)を持って相手を訪問するのだそうですよ。

オレンジには“花嫁の喜び”という花言葉があり、
また、欧米では、オレンジが多産であることから繁栄のシンボルとされ、結婚や新婚カップルに縁深いものなのだそうです。

ちなみに、隣国の韓国の『オレンジデー』は11月14日で、カップルがいっしょに映画を見て、オレンジジュースを飲む日!? とされているのだそうですよ。
その韓国、今日は『ブラックデー』というのだそうで、バレンタインデーやホワイトデーで贈り物を受け取れず、そのまま恋人ができなかった者同士が黒い服を着て集まり、ジャージャー麺を食したり、コーヒー(もちろん、ブラック!)を飲む日!? とされているのだとか。

私たち@小林歯科クリニックも、微力ながら“確かな愛情”創りのお手伝いをさせていただきま〜す♪



2010年04月13日(火) 14年ぶりに低温情報

読売新聞によると・・・

気象庁は、明日〜17日(土)にかけて、東北〜四国地方にかけての広い範囲で、平年より5℃近く気温が下がるとする低温に関する気象情報を発表した。

低温情報が出されるのは、4月では、ぬぁんと14年ぶり! とのこと。

同庁によると、4月に入っても寒暖を繰り返すのは日本海で低気圧が相次いで発達するためで、明日以降も新たにできた低気圧の影響で、大陸から強い寒気が入り込むと見られるのだとか。
そのため各地で低温となり、東京では、15日の最高気温が10℃(平年比マイナス8.3℃)、最低気温が5℃(同5.4℃)となる見通しとのこと。

いったい、何時になったら、冬物を仕舞えるのでしょうね?
皆さまも、ど〜ぞ、ご自愛くださいマセマセ。



2010年04月12日(月) インスピレーション

昨日でかけた昭和記念公園では東京TAMA音楽祭なるイベントも開かれていて・・・
消防や、ペットボトルキャップ回収など、音楽以外のブースもいくつか出展されていた。
その中で、フデコトバのクリエーター荒川祐二氏のブースがあり、並んでみた。
氏は、初対面の私@小林を見て、インスピレーションで世界で一枚の言葉を書いてくれた。




どうです?
皆さまが想う私@小林と一致しますかぁ?
メロディは無いけれど、詩があるから音楽祭に参加なのかなと思った次第。
それにしても、文字通り“路上詩人”だなぁ! としみじみ感動♪



2010年04月11日(日) お花見−4

都心のソメイヨシノは、さすがに無残な状態になってしまいましたが、桜前線を追いかけて・・・
昭和記念公園に行きました。
最高気温も24℃代(八王子24.6℃、府中24.1℃)と先週&先々週とは段違い!
偶然にも“無料入園日”ということで、チョット得した気分。

あくまでも私@小林の私見ですが、クリニックのある渋谷区に比べ、ココ立川市の桜の開花は、5〜6日程度遅れているようですね。
ちょうど“散り始め”の状態で、風が吹く度に、それは&それは見事な桜吹雪♪ でしたよぉ。













   ↑ ソメイヨシノだけでなく、菜の花、チューリップ、ムスカリもきれいでしたよぉ

さて、今日の昭和記念公園では東京TAMA音楽祭なるイベントも開かれていて・・・



2010年04月10日(土) オトナかわいい

今、注目のキーワード、「オトナかわいい」。
時代をリードする街「表参道」は今日も、あなたを新しくするヒントに溢れています。
凝り固まった自分を脱ぎ捨て生まれ変わってみませんか?
・・・ by 番組HP

昨夜の放映時間に帰宅できなかったので、一夜遅れてビデオを見た次第です。
表参道界隈を紹介した番組は、何方も何度も今までに見たことがあるかと思いますが、今回のキーワード「オトナかわいい」が私たち@小林歯科クリニックのコンセプトにピッタシ!
患者さまが何人か登場していたのにもチョッピリ驚き♪



2010年04月09日(金) ハチ公 75回目の慰霊祭

渋谷駅で飼い主の上野英三郎博士を約10年間待ち続け、『忠犬』といわれた秋田犬「ハチ公」の慰霊祭が昨日、同駅前の「ハチ公銅像」前で行われ、関係者らがハチ公をしのんだという。
慰霊祭はハチ公が死んだ翌年の11年以降、毎年命日から1カ月遅れの4月8日に行われ、今年で75回目。

ハチ公は上野博士が死去した後も博士を送り迎えしていた渋谷駅に通って待ち続けたといわれる。
1933(昭和10)年3月8日、渋谷駅近くの路地で死んでいるのが見つかった。

忠犬との評判はハチ公が生きている間に広まり、初代銅像は1934(昭和9年)4月21日に建立されている。
現在の銅像は、第二次世界大戦中に金属資源の供出され初代銅像の代わりに1948年(昭和23年)8月に再建されたもの。

ちなみに、その「ハチ公銅像」、今日は、2016年の東京五輪招致を呼びかけるたすきがかけられたとのこと。
たすきは、サクラの花があしらわれたデザインで、「日本だから、できる。あたらしいオリンピック」とのメッセージが入っているのだとか。

五輪招致って、オリンピックの招致にかこつけて、また税金を浪費する気なのでしょうかねぇ



2010年04月08日(木) 今月の参禅−31

四月八日は灌仏会(かんぶつえ)です。
花祭りともいわれ、お釈迦様の誕生日をお祝いする法会が行なわれます。
色とりどりの花々に飾られた、花御堂(はなみどう)のなかにいらっしゃる、かわいい誕生仏に、みんながお参りし、甘茶をかける光景がよく見られます。
時にこの花御堂は、造りものの白象の上に置かれているのを見かけることもあります。

ところで、今も世界中の仏教国でお祝いされるお釈迦様の御生誕は、どのようなものだったのでしょうか。
最も有名な伝説によると、お釈迦様は、今から2500年程昔インドマガダ国カピラヴァストゥ郊外のルンビニー苑(現在のネパール領)の花園でシャカ族の浄飯王(じょうぼんおう)と妃であるマーヤ夫人の子として生まれられました。
マーヤ夫人は懐妊された時に、大きな白象を飲み込む夢を見られたそうです。
お釈迦様は夫人に宿られてから三年三ヵ月ののち生誕されたのです。
生まれたばかりのお釈迦様は七歩あゆんで右手で天左手で大地を指差し「天上天下(てんじょうてんげ)唯我独尊(ゆいがどくそん)」とお言葉を発せられたのでした。
御誕生を大いに喜んだ龍は産湯として甘露の雨を降らせました。
それが甘茶をかける儀式につながっていると伝えられています。

父の浄飯王は予言者に御生誕間もない我が子の行く末を占ってもらいました。
その答えは、「父の後を継いで王となるのであれば、慈悲と徳によって世界を治める転輪王になる。またもし、出家者の道を歩むのであれば、全ての人の迷い苦しみを救うブッダになるであろう。」というものでした。
結果は、予言者のいう第二の答えの通りとなり、厳しい修行の後、それまで誰も知ることのなかった縁起の理法をさとって仏教を開かれ、世界じゅうの人々の迷いや苦しみを救う仏となられたのです。

さて、お釈迦様が御生誕の時に説かれた「天上天下唯我独尊」とはどういう意味でしょうか。
「この世の中、あるいは想像できる世界の中で、私こそが唯一無二の覚者である。」という尊大な意味にもとれますが、私は、お釈迦様は「宇宙という無限の空間と何百億年という悠久の時間の中で、今、ここに生命(いのち)をいただくことのできた私は、かけがえのない尊い存在なのだ。」とおっしゃりたかったのだと思います。
そしてこの言葉には、「すべての生命(いのち)は尊い」という意味が込められているのです。

表題は、漢訳経典の中では最古とも考えられる法句経の一節です。
仏教とは、お釈迦様のお悟りを起源とするものですが、お釈迦様のご生涯は、「人々の憂い苦しみを救済したい」という慈悲行そのものでした。
その願いは弟子や多くの信者に受け継がれ、今日に至っています。
ただ、私たちが、お釈迦様の願いを受けとれるか否かは、私たちが仏教を信じることができるかどうかにかかっています。

お釈迦様のご生誕を祝う花まつりの月にちなみ、我が国の多くの人々が、日常意識せずとも深くかかわりを持っている仏教について、そして教主であるお釈迦さまについて、少しでも理解を深めていただきたいと思っています。

by総持寺参禅寮



2010年04月07日(水) 「くも膜下出血」にご用心

プロ野球のKコーチが「くも膜下出血」で亡くなった。
働き盛りの若い世代に多く、時には命を落としたり後遺症に悩まされたりする重い病気だ。
統計によると、起こしやすい季節や時間帯も特になく、出血を起こしたときを分析しても、「活動中」「就寝中」「そのほか」が3分の1ずつだったという。
また、出血すると、3分の1が死亡、3分の1が社会復帰が難しいというのが現状なのだそう。

だが、確実な予防法はなく、専門家も「50代になったら数年に一度は脳ドックを受けてほしい」と語るに留まっている。
日ごろから自分の体に気を配ること、特に、“喫煙や、大量の飲酒は避けること”が何よりの予防法! といえそうですね。



2010年04月06日(火) 「立ち飲み」デビュー

G会のE先生に招かれ、N区まで。
個人的には、ひとりで積極的に選んで来るタイプの店じゃないけれど・・・
どこか「古着」にも通じる、適度に「ヨレた感じ」が、なんとも和める居心地感を醸していました。
「古着」と一言でいっても、イマドキの言葉に直すと、「ヴィンテージ」などと言うのでしょうか。

黒角を使って出されるハイボール、ぬぁんと湯飲みで出てきましたよ。
ちなみに一杯280円。



2010年04月05日(月) “ディスカバリー”打ち上げ

米フロリダ州のケネディ宇宙センターから打ち上げられた山崎直子さんら日米7人が搭乗したスペースシャトル「ディスカバリー」・・・
目標の地球周回軌道に入り、打ち上げは成功したとのことです(パチパチパチ)。

ロケット打ち上げの成功率だけ考えると“日本車”よりも“アメ車”の方が性能が良いのでしょうかぁ?
ぬぁ〜んて考え込んでしまった次第ですぅ。

     ↑ 軌跡 by 時事通信



2010年04月04日(日) お花見−3

代々木公園に行きました。
何をしにって、モチロンお花見です。
別の場所に・・・とチラッと頭に浮かびましたが、結局ホームパーク!? に。

さて、○時に下見(←表向き、実は場所取りm(_ _)m)に行ってみたところ、早朝から続々と人が集結しはじめて、シートの総面積って、公園全体のどのくらいを占めるのだろう? なぁんて考えてしまいましたぁ。
ちなみに、昨夜からの居残り組!? も結構いるように思えたのは気のせいでしょうか。

今日の東京の最高気温は10.9℃・・・せめて、もう数℃高いとGOODな花見なのですが。
チョットだけ雨がパラついてきたところで退散と相成った次第ですぅ。



夕方からは、先週に引き続き、所用で千葉県船橋市へ。
今度こそ、山手トンネルを使ってみようかなぁ とも思っていましたが、やっぱり大渋滞。
発想を転換して、設備などの社会見学だぁ! と思い直し、行きましたよぉ、大渋滞の中♪
(キョロキョロしながら!?)



2010年04月03日(土) 散らないで〜−2

昨日の強風に耐えた桜(ソメイヨシノ)達・・・
さらに追い討ち、夕方、チョットだけパラついた雨。
明日、日曜日まで待っててネ!



2010年04月02日(金) 散らないで〜−1

昨日、桜(ソメイヨシノ)が満開になった東京ですが・・・
今日は、最大瞬間風速23.1m/sと大荒れの様子。
各地で交通の障害が起きたりもしましたね。

強風に耐えながら頑張っている姿は、本当に健気! ですぅ 



2010年04月01日(木) 都心で桜満開

気象庁が、東京都心で桜(ソメイヨシノ)が満開になったと発表しました。
気象庁職員が午後2時ごろ、千代田区の靖国神社境内にある標本木を確認したところ、約9割が開花していたのだとか。
平年より4日早く、昨年より1日早いのだそうです。

昨日は6割程度の開花だったが、今日は東京の最高気温が4月下旬並みの20.7℃まで上がり、一気に開花が進んだようですね。

             photo by 毎日新聞(上野公園)→

さて、今日から新年度という方も多いのでは。
表参道界隈でも、いくつも入社式があったようで、もちろん、新入社員の姿を見かけました。
私たち@小林歯科クリニックも、クリニックの理念を忘れずに、これからも精進して参ります。

※ 満開は「標本木」で8割以上が開花した状態を指す


 < 過去  INDEX  未来 >


[MAIL] [HOMEPAGE]