予防審美  
小林歯科クリニック  
 
〒150-0001  
東京都渋谷区神宮前4-7-1  
東京メトロ表参道駅
(銀座・半蔵門・千代田線)
A2出口から徒歩3分
 
とんかつまい泉の並び
Shiny Owl Cafe の2階
 
 
24時間 インターネット予約  
ご意見・お問い合わせ  
 03 5474 5884  
 発信者番号通知をお願いします  
 
トップ  
診療案内  
アクセス  
院長挨拶  
スタッフ紹介  
診療システム  
診療の流れ  
コラム  
ブログ  
リンク  
 
 
 
 
 
 
 
Copyright(C)
1994〜 小林歯科クリニック
All rights reserved.
 

 

 

★予防と審美専門★【小林歯科クリニック】

2009年10月31日(土) ハッピィ ハロウィン

今日はハロウィン(ハロウィーン)。
カトリックの諸聖人の日(万聖節)の前晩に行われる伝統行事ですね。
諸聖人の日の旧称"All Hallows"のeve(前夜祭)であることから、Halloweenと呼ばれるようになったそうです。

さて、Trick or treat(トリック・オア・トリート=お菓子をくれなきゃ、いたずらするぞ!)でゲットしたお菓子をたべたら・・・よぉ〜く“ブラッシング&仕上げ磨き”してくださいネ。



                ↑ 10月18日、若洲海浜公園にて撮影 ↑



2009年10月30日(金) お歯黒壷と蘭引(ランビキ)

日本歯科大学新潟生命歯学部・医の博物館、展示品ギャラリーから”・・・
第6回目の今日は、「お歯黒壷と蘭引(ランビキ)」です。

お歯黒には鉄漿(かね)の異称があり、日本では江戸時代から明治初期にかけて既婚婦人の風習だった。

お歯黒壷は「お歯黒がめ」とも言い、鉄漿水(かねみず)をつくる容器である。
鉄漿水は酢酸第一鉄を主成分とする溶液で,壷の中に水、酒、酢、茶などを配合した混合液に古釘などの鉄類を入れて冷暗所に保管し、錆の浮いた液ができると温めて用いた。
つくり方や材料には地方によりいろいろと秘伝があったという。

写真右の「蘭引」は「アランビック」を語源とする蒸留器具で、江戸時代に日本に伝わった。
陶器でできており、深い鍋の上に冷水を入れた鍋を蓋として蒸留し、酒類や医薬用アルコールなどを抽出した。



2009年10月29日(木) 電柱広告が新しくなりました

先月、トラックに当て逃げされ、変形してしまった「小林歯科クリニック玄関前の電柱広告」が、や〜っと! 新しくなりました。

遠方からいらっしゃる患者さまには、道案内の“道しるべ”として役立っていたハズなので、暫くの間、案内板が無いことで、さぞ、ご迷惑をお掛けしたことと思いますm(_ _)m

そういえば、入れ替わりに外された案内板、3年半も前のことですが、TBS日曜劇場「おいしいプロポーズ」にも出演!?していたなぁ、な〜んて思い出しちゃいましたぁ。




2009年10月28日(水) インフルで休校・閉鎖急増

読売新聞によると・・・

厚生労働省が、インフルエンザが原因で休校や学年・学級閉鎖の措置を取った小中高校や保育所、幼稚園が18〜24日の1週間で、1万3964施設に上ったと発表したという。

前週(11〜17日=8534施設)の約1.6倍。
ほとんどが新型インフルエンザとみられる。
1973年の調査開始以降、初めて1万施設を超え、過去最多となった。

内訳は小学校7483、中学校3938、高校1289、幼稚園866、保育所225など。
厚労省は「小中生を中心に感染が拡大。都市部を中心に流行が本格化しているようだ」としている。

まずは、季節性から・・・皆さま、予防接種の一回目、もう受けましたか?



2009年10月27日(火) 台風20号

最も左寄りのコースをとった場合、首都圏にも影響が・・・と思っていたのですが、幸いにも、殆ど影響も無く遠ざかって行きましたね。

それにしても、一日中寒く感じられた昨日(最高気温16.1℃)に比べ、今日は爽やかな一日(最高気温25.0℃)でした。

空気が澄んで、ココ@渋谷区からも、富士山がよ〜く見えましたよぉ♪



2009年10月26日(月) 「1000円高速」が・・・

読売新聞によると・・・

国土交通省は、ETC(自動料金収受システム)装着車を対象にした、土日・祝日の地方の高速道路料金割引(いわゆる1000円高速)について、12月最後の週末は実施せず、この年末分の2日間を新年の4日と5日に移し替えて、お年始1月1日から5日までの5日間連続で実施する方針を、対象となる高速道路会社と高速道路機構に伝えたという。

つまり、年末物流の渋滞による停滞を回避して、また、例年、年始の2・33日に集中する乗用車の渋滞ピークを分散させるために、新たな日程を組んだ・・・ということなのですね。

私たち@小林歯科クリニックの冬休み期間も、見直さなくっちゃ♪



2009年10月25日(日) 原宿表参道ハローハロウィーンパンプキンパレード2009

みんなの経済新聞ネットワークによると・・・

27回目を迎える恒例の仮装パレード「原宿表参道ハローハロウィーンパンプキンパレード2009」が、表参道で開催されたという。

表参道では、1982(昭和57)年にハロウィーンにちなんだ仮装パレードを日本で初開催し、以後秋の恒例イベントとして毎年開催されている。
今年は、昨夜から降り出した雨による中止も心配されたが、雨雲が途切れた午後、仮装した子どもや音楽隊、保護者ら約2千人が表参道のケヤキ並木を練り歩いたという。
                                公式HPから↑
「スパイダーマン」「白雪姫」「魔女」「ウルトラマン」など、思い思いの衣装を身に着けた子どもたちは、神宮前小学校から出発。
太鼓や笛によるサンバ隊「アミーゴスカリエテンス」が先導し、12歳以下の子ども千人と保護者らが約1時間かけて表参道約700mを1周したのだそう。



2009年10月23日(金) IZREEL 2010S/S 東京コレクション

東京ミッドタウンでのIZREEL(イズリール)の2010年春夏コレクション(ファッションショー)に行きました。

10SSのコレクションテーマ「進化する鎧」。
オトコにとっての衣装は、現代における鎧である。
服は、ただ着るものでなく、自身を高揚させるもの。
作り手の魂を感じて、勇気を奮い立たせるもの。
研ぎ澄まされた真剣な感覚に囲まれたい。
・・・デザイナー高倉氏の想いが伝わってきたショーだと思いました。


           ↑ photo by JAPAN FASHION WEEK in TOKYO 公式HP ↑

東京コレクションは、官民一体で日本のファッションを世界に発信する「東京発 日本ファッション・ウィーク」のメーン企画で、六本木の東京ミッドタウンを中心に開かれています。
6間の日程で、48メゾン/51ブランドが春夏物の最新作を披露します。



2009年10月22日(木) オリオン座流星群

読売新聞によると・・・

2006年以降、出現数が急増しているオリオン座流星群が、19日夜〜23日未明にピークを迎えるという。

今年は月明かりがないため条件が良く、国立天文台は特設ホームページを設置し、観測を呼びかけている。

同流星群は、通常は1時間に20個程度の流星しか見られないが、06年からは1時間当たり流星が最大で50個以上と急増。
東の夜空に浮かぶオリオン座近くの場所(放射点)を起点に広い範囲に現れ、肉眼で観測できるとのこと。             10月21日午前0時ごろの星空↑

急増したのは、約3000年前にハレー彗星から放出された“ちり”が06〜10年のこの時期に、地球の軌道に接近するため。
次に急増するのは70年後で、来年は月明かりもあり、良い条件での観測は事実上、今年がラストチャンスになるという。

いやぁ、昨夜、何度も夜空を見上げて見たのですが、よく分からないまま朝を迎えてしまいましたぁ。
今夜もファイト! と思っていたら、雲が・・・



2009年10月21日(水) 見えない“食べすぎ”

日経ウーマンオンライン(日経ヘルス)によると・・・

食欲の秋! というのに気になる記事が載っていましたので紹介したいと思います。
それほど食べていない! という人の多くが、実は“自分にとっての食べすぎ”に気づいていない! とのこと。
それは、運動不足と睡眠不足が見えない“食べすぎ”をつくるとのことで・・・

太りやすい体になる三つの要素として

運動不足で消費エネルギーと代謝力が低下30代女性は圧倒的に運動不足。
運動しないと筋力が低下するうえに脂肪がつきやすくなり、代謝力はどんどん落ちる。

睡眠不足で食欲調節ホルモンが乱れる
睡眠不足は食欲ホルモンを増やし満腹ホルモンを減らす。
その結果、食べても食べても満足できず、さらに食べてしまう。

自律神経のアンバランスで脂肪が燃えない
不活発で便利な生活に安住していると、交感神経の働きが鈍くなって体脂肪を燃やすマキに火がつかなくなる。

・・・とのこと。

詳しくはコチラをど〜ぞ。



2009年10月20日(火) 人気の犬の名前は「モモ」

東京ウォーカーによると…

11月1日の犬の日に合わせて、アイリスオーヤマが運営する犬の情報サイト「アイリスペットどっとコム 犬といっしょ」において、サイト会員を対象に、飼い犬の名前に関するアンケート調査を行ったのだそう。

調査は7月27日〜9月13日に行われた。
2591件の回答の中から最も多かった犬の名前は「モモ」で、2007年の調査から3年連続で総合ランキング1位を獲得したとのこと。

昨年に引き続き「桃」「奈々」「花」「桜」「凛」など和風な名前が多い一方、「チョコ」(2位)「マロン」(3位)「アズキ」「ココア」など甘いスイーツ系の名前が増えてきている傾向も見受けられたのだそう。

また、オスの名前には「レオ」「コタロウ」などのカッコいい名前と「チョコ」「マロン」「モカ」といったかわいらしい名前に二極化されているようだ。
犬年齢が一歳以下では「スイーツ」系の名前が多く占めており、「スイーツ」系が今年のトレンドのようだ。

【2009年 総合ランキング】
 1位 → モモ(前回1位 モモ)
 2位 ↑ チョコ(前回2位 マロン)
 3位 ↓ マロン(前回3位 ナナ)
 4位 ↓ ナナ(前回4位 チョコ)
 4位 ↑ ハナ(前回5位 サクラ)
 4位 ↑ レオ(前回6位 ハナ)
 7位 ↑ ココ(前回7位 レオ)
 8位 ↓ サクラ(前回8位 ココ)
 8位 ↑ ソラ(前回9位 ラッキー)
10位 ↑ ココア(前回10位 リン)
10位 → リン(前回―)

詳しくはコチラをど〜ぞ。



2009年10月19日(月) 新型ワクチン接種始まる

国内初となる新型インフルエンザ用ワクチンの接種が、まずが、医療従事者約100万人を対象に始まった。

厚生労働省などによると、今日は少なくとも23府県で接種が始まり、最も遅い東京都でも26日までに接種が開始されるという。
重症化リスクが大きいとされる妊婦(約100万人)や基礎疾患がある人(約900万人)への接種が来月から始まるのを前に、患者に直接接する医師、看護師や救急現場の職員らが新型に罹患した場合でも重症化を防ぐ狙いがあるそうだ。

新型インフルエンザのワクチンの安全性について、接種した人に副作用が出た場合、医療機関から直接、厚生労働省に報告される。
同省は2週間ごとに副作用発生情報をまとめる方針だとのこと。

国内の新型インフルエンザ患者の死者数は、疑い例も含め今日28人目になってしまったとのこと。



2009年10月18日(日) 若洲海浜公園

↑に行きました。
最高気温24.4℃の快晴でしたが・・・
以外と強風(最大瞬間風速9.9m/s)で、“風力発電”のプロペラがグルグル回っていましたよぉ♪

今日のコンセプトとして、“肉抜き!BBQ”
メインはシーズン真っ盛りの秋刀魚。
デザート1は、12日に大量GETしたサツマイモ
デザート2は、マシュマロ
                              公式HPより↑
もしかして、今年最後のBBQになってしまうのかなぁ・・・



2009年10月17日(土) 宇宙を旅した種

昨日↓のシロイヌナズナの種を蒔くところを取材に来ていたので、もしかしたら・・・と思っていましたら、夕方のTBSの報道特集NEXTという番組の中で1分34秒間(←コレって、報道番組の中では以外に長いんですよぉ)紹介されました。

「宇宙に行った種にどんな変化があるか、植物を育てて調べてみてください」と若田光一さんからのメッセージもありましたぁ♪

ところで、私@小林が映っていたか?とかは、ナイショで〜す!



2009年10月16日(金) シロイヌナズナ

↑の種を蒔きました(正しくは、蒔くのを見学しました)♪

小さな白い花を咲かせるアブラナ科の植物・・・要はペンペン草ですが、タダのペンペン草ではありません!

昨年11月15日、アメリカのケネディー宇宙センターから打ち上げられたスペースシャトル・エンデバー号により、はるか400km上空に浮かぶ国際宇宙ステーション「きぼう」日本実験棟に届けられ、258日に及ぶ宇宙滞在の後、今年7月31日に、若田光一宇宙飛行士と共に地球に帰還した、いわゆる『宇宙種』と呼ばれる“逸品”です。

で、比較の為の『地球種』=地球から外に出たことの無い普通のモノも同時に蒔きましたよぉ。

           夢の宇宙種栽培キット(イメージ)→

急激な重力変化と放射線被爆を通じて、DNAに影響を受けている可能性があるこの『宇宙種』ですが、発芽以降、どのような差異がみられるのか or みられないのか、今後が楽しみです♪



2009年10月15日(木) 今月の参禅−25

私たちは、誰しも幸せを求めて生きています。
人間であれば当然のことでしょう。
しかし、現実は不平不満と漠然とした不安の中に漂っているように感じています。

このんで愛語すべし

「菩提薩★」とは、菩薩のことです。
菩薩とは、悟りを求めながら、あえて自らの悟りを求めず修行を続ける者であり、他の人を救い、自分のことを忘れて他の人を先に 渡[わた]す(悟りを得る・救う)者です。

「四摂法」とは「四つの(他の人を摂[たす]ける(助ける・救う)実践徳目」です。
それは、「布施・愛語・利行・同事」です。
布施とは、他の人に自分の財力・能力を分け与えること、愛語とは、他の人に慈しみの心・愛情からの言葉をかけること、利行とは、他の人を利する相手を助ける行為、同事とは、他の人と歩みを共にすることです。

お釈迦様が示された教えの中には、自分自身の修行と同じように、常に相手に対して、どのように接し共に生きていくかということが示されているのです。

標題は、愛語についての心得を述べたものです。ここには「現在の私自身の命がある間、つまり自分が生きている間は、このんで(心がけていつも)、多くの人に、慈しみの心のある、愛情に満ちた言葉をかけるようにしましょう。
何度生まれ変わっても、決して、そ の誓願(誓いと願い)が、退転(精進を怠ること)しないように、愛語を第一として生きていきていきましょう」と、示されています。

つまり、「このんで愛語すべし」ということを常に誓い、実践していこうということです。

愛語によって、人生がかわる

あるお寺の檀信徒に、Yさんという方がおりました。
物静かで、情のこまやかな温かい心の方でした。
さまざまな人生の体験が醸成され、穏やかな笑みをいつも忘れない人でした。四摂法の教えを晩年自分の生きる指針とされていました。

「方丈さん、愛語の教えが本当にありがたいです。私は父を早くに亡くして体も弱く心もくじけていたのですが、父の弟である叔父が『お前は何でもできる、頑張れ』と、終生励ましてくれました。
叔父に『何でもできる』と言われると不思議と力がみなぎりました。愛情のこもった言葉の力は本当にすごいですね。愛語は人生を良き方向に変えてくれました。
叔父の愛語で生かされた恩を、私もみんなに返さなくてはならないと思っております。
今つくづく思うのです。人はお互いに相手を思いあうことに本当の幸せがあるのだ、と。」

かけあう言葉を愛語に

同じ息を吸っても、出てくる言葉は人それぞれ違うものです。人間の究極の幸せは、お互いを思いあうところにあります。
「わたし」の中に「自分」と「自分の欲望」だけしか住んでいないと、淋しいものになります。

そして大切なことは、他人の愛語を期待するのではなく、自分から愛語をかけていくことです。

お互いにあたたかい心を生み出す、愛語をかけあう毎日になりたいものです。

by総持寺参禅寮



2009年10月14日(水) 「電話でお金はあげません」運動

振り込め詐欺の被害が、急増しているのだそうで・・・

警視庁では、明日15日(木)から1ヶ月間、振り込め詐欺対策を集中的に実施致するのだそうです。
みなさんには、「電話でお金はあげません」運動へのご協力をお願い致しているのだそうです。

★ お金が必要という電話があっても、「すぐにお金を振り込まない」ことを予め親族で話しておく。
★ そういう電話がきたときは、「自分できちんと説明しに来なさい」と叱る。

といったことをお願いします、とのことです。
これまでの「三つの運動」(家族の合い言葉運動、ATM利用限度額引き下げ運動、不審な電話110番通報運動)と併せて、振り込め詐欺の完全撲滅を目指しますとのことです。
みなさんのご理解とご協力をお願い致します!

【問い合わせ先】警視庁振り込め詐欺緊急対策本部 03-3581-4321(内線39125)



2009年10月12日(月) マザー牧場に行きました

体育の日の今日、とある町会の親睦バス旅行に便乗させていただき ↑ に行きました。

鹿野(かのう)山の250haもある広大な敷地からは、富士山こそ霞んで見えませんでしたが、房総半島の山々や、東京湾の右の幕張〜左の三浦半島まで雄大な景色をグル〜っと見渡すことが出来ました。

 ↓アヒルの大行進             ↓シープショー      アルパカのワカヤ君と↓



帰りには、今年2度目のサツマイモ掘りも・・・大量GET!でした。
海ほたるの足湯も忘れませんでしたよぉ♪



2009年10月11日(日) カーシェアリング

最近各メディアで、↑について何度も報道されていて、名前ぐらいは知ってはいたのですが・・・
今朝の新聞に、特徴・具体的な利用法&費用について記された取り込み広告が入っていた。
フーンと眺めていたら、いつの間にか昼近くに。。。

そんなシエステティックな!? 1日でしたぁ♪

そうそう、入っていた広告の内容はコチラ
いわゆるエコカーや軽自動車ばかりかぁ? とタカを括っていたら、BMWやフィアットなどの輸入車もあるのだそうですよぉ♪



2009年10月09日(金) 表参道のイルミネーション、復活へ

1991年にスタート、1998年を最後に中止されていた年の瀬の風物詩=表参道のケヤキ並木のイルミネーションがこの冬、11年ぶりに復活することになったそうです。

←かつての39万個の電球の代わりに、今度は、発熱量が少なく、木を傷めない金色の発光ダイオード(LED)も使い、「エコ」な彩りを演出するのだそう。

期間は、12月1日から年始の1月10日まで。
時間は、午後5時〜10時の予定。
明治神宮入り口から青山通りまでの約900mケヤキ並木に光がともるという。

かつての中止は、見物客のゴミ捨てなどによる住民の反対が原因だったが、商店会から再開の要望の声が上がり、国からの補助金も取り付けた! のだそう。
そういえば、2001年から1本のケヤキに限り、光ファイバーやLEDを用いての試験点灯や、2006年には、本当にショボかったakariumなるものもありましたね。
今度こそ、毎年続くと良いですね♪



2009年10月08日(木) 台風18号知多半島上陸

2年振りに上陸した台風18号。
亡くなった方や、お怪我をされた方が合わせて100人を超えたとの報道がされています。
心よりお見舞い申し上げます。

また、新幹線を含むJRを中心に、交通網の全面的なストップにより、296万人もの方々に影響が及んだそうですね。
午後にご来院いただいた方からも、その様子を伺いました。
お疲れさまでしたぁ。

ココ渋谷区でも、朝6時半頃、にわかに風雨が猛烈に強くなりました。
雨は、8時ごろ、ピタッと止みましたが、風は午前中一杯強く吹きました。
(ちなみに、大手町での最大瞬間風速は30.2m/sだったとのこと)

私たち@小林歯科クリニックでは、皆さまの、そして、スタッフの安全確保のため、午前中の診療をお休みさせていただきました。
ご理解と、ご協力に感謝いたしますぅ♪



2009年10月07日(水) 台風接近

最大級と言われる“台風18号”が首都圏に接近してきました。

皆さまの、そして、スタッフの安全確保のため、数時間〜半日程度休診させていただく可能性が高くなりました。
事情をご賢察の上、ご了承ください。

台風の進路には、十分お気を付けくださいますようお願いします。

※ 『23区西部』に、大雨・洪水・暴風・大雪・波浪・高潮・暴風雪の何れかの警報が発令中は、原則として休診とさせていただきます。



2009年10月05日(月) 体温計

日本歯科大学新潟生命歯学部・医の博物館、展示品ギャラリーから”・・・
第5回目の今日は、「体温計」です。

人間の体温測定は古くから行われていた。

温度計を最初に医療に用いたのはイタリアのサントリオ・サントリオで、1612年のことと言われている。

医療の現場で体温計が日常的に使用されるようになったのは聴診器よりも遅く、ドイツのカール・ヴュンドリッヒが『病気と体温の関係』を出版した1868年以降である。
ライプチヒ大学の内科学教授を務めていたヴュンドリッヒは、病気を生理学的な乱れと考えて科学的な治療を志した。

写真は1870年代のイギリスの検温器で、ガラス筒に華氏(F)単位で80〜110度(摂氏換算26.7〜43.3℃)の目盛りが刻まれている。
日本初のガラス製水銀体温計は,1883年(明治16)に柏木幸助が製作して販売した。



2009年10月04日(日) 相模湾海洋学会

N先生が所有するヨットに乗せていただきました。
ホームポートのマリーナ
パームツリーがふんだんに植えられたり・・・
4頭のイルカが居たり・・・と
そういえば、かつては、トレンディードラマや、映画、CMなどの撮影によく利用されていましたね。
現在もバブリィな雰囲気は健在です。

江ノ島や、富士山も眺めることができましたよぉ♪
←マリーナの公式HPから



2009年10月03日(土) 中秋の名月

今日は旧暦八月十五日、仲秋の名月です。
ココ東京からは、美しい月を観ることができますが、皆さまの地域ではいかがでしょうか。

現在では薄とお団子をお供えしてお月見をする家庭は少ないかもしれませんが、お月見の習慣は平安時代まで遡ります。
八月十五日の夜に仲秋の名月を愛で、供物を供えて詩歌管弦の遊びをする宴を催す「月の宴」です。
元々は、月を観賞して宴を設ける大陸の風習が伝わったものだそうです。

昨夜の、IOC総会では、2016年の第31回夏季五輪開催地にリオデジャネイロが選ばれましたね。
“五輪”の最後の大陸、南米としては初めての開催ですから、ある意味、良かったのかなぁ、なぁんて考えていた一日でしたぁ♪



2009年10月01日(木) 都民の日

今日は、都民の日・・・という訳で、午前中半休を頂き、人出の少なそうな(オッと失礼♪)とある公園に出かけまして、BBQなどして過ごさせていただきました。
ア〜ッという間に時間が経ってしまい、クリニックに戻るのが、予定より大幅に遅くなってしまいましたこと深くお詫び申し上げます。 

都内のアチコチ(一部都外でも)では、入場料・観覧料等が無料(or割引)になったり、施設の使用料が無料(or割引)になったり、記念行事が行われたりしたようですね。
でも、新型インフルエンザによる学級閉鎖の情報もドンドン耳に入ってきます。

やはり、人混みで過ごすのは、可能な限り避けたい! 今日この頃ですね。


 < 過去  INDEX  未来 >


[MAIL] [HOMEPAGE]