2009年01月30日(金) |
BMIだけ下げても・・・ |
毎日新聞によると・・・
がんや心筋梗塞などの循環器疾患を起こさないで今後の10年間を生きる可能性が最も高いのは、「禁煙、月1〜3回の飲酒、BMI(体格指数)25〜27」の人であることが、厚生労働省研究班による約9万6000人の調査結果に基づく推計で判明したという。 禁煙や節酒の取り組みこそが生存率を向上させるが、BMIだけ下げても変化はなかったというもの。
主任研究者のT国立がんセンターがん予防・検診研究センター予防研究部長は「がん、循環器疾患を減らすには、肥満対策より、まず禁煙、節酒を推進することが重要。国民全体の健康対策として取り組む場合、肥満中心の手法は適切ではない可能性がある」と、肥満改善を重視する現在の特定健診(メタボ健診)に疑問を投げかけた。 米医学誌電子版に発表したという。
調査は、全国8県に住む40〜69歳の約9万6000人が対象。生活習慣に関するアンケートをし、約10年追跡したもの。
調査対象年齢の人が、10年間にがんか循環器疾患を起こすか、死亡する可能性が最も高いのは、男性が「1日40本以上喫煙、週に日本酒2合相当以上の飲酒、BMI30以上」、女性が「喫煙、同1合相当以上の飲酒、BMI30以上」だった。
たとえば50〜54歳の男性で、最も不健康な条件の人が10年間にがんを発症する割合は、健康な条件の人の2.8倍、循環器疾患は4.8倍に達したそう。 がん、循環器疾患にならないで生存している割合は81%にとどまったという。
一方、BMI30以上の人が同25〜27に下げても、平均的な生活習慣の男性の生存率とほとんど変わらなかった。ところが、禁煙や節酒の取り組みを組み合わせると、大幅に向上したとのこと。
メタボ健診では、例えば“やせている喫煙者”には何の指導もありません。 「メタボ健診のあり方に大きな問題提起をしているのではないか」 by T大O教授(医療統計学)
2009年01月29日(木) |
サードハンドスモーク |
毎日新聞によると・・・
喫煙の害について、米国で「サードハンドスモーク」という概念が提唱され、話題になっているという。 たばこを吸った室内に煙が吸着して有害物質が残り、その場が汚染されるというものだ。 「セカンドハンドスモーク」(受動喫煙)に続く害と考えられ、識者らは「子どもがいるなら、家庭内は完全禁煙を」と呼びかけている。
「サードハンドスモーク」は今月、米国小児科学会誌に掲載された米マサチューセッツ総合病院の小児科医らが執筆した論文で用いられたそう。 05年9〜11月、2000人に聞いて有効回答の1478人分を分析したところ、非喫煙者の95.4%、喫煙者の84.1%が、受動喫煙は子どもへの健康被害になると答えた。 しかし、たばこを吸った部屋に翌日子どもが入った場合について同様な認識を示したのは非喫煙者の65.2%、喫煙者の43.3%にとどまったという。 さらに、「サードハンドスモーク」の認識がある家庭は、完全禁煙にしている割合が高かったという。
04年に報告された米サンディエゴ州立大学の心理学講座の研究では、 家族の中に喫煙者がいない家庭 母親は喫煙者だが子どもと同じ部屋では吸わない家庭 子どもに配慮せず吸う家庭 で、居間と子どもの寝室のほこり、家具の表面や空気中などのニコチン濃度を比べたそう。 これらのデータを統計処理して試算した全体的なニコチン濃度は、配慮せず吸う家庭は同じ部屋で吸わない家庭の3〜8倍、同じ部屋では吸わない家庭も、喫煙者がいない家庭に比べ5〜7倍だったという。
小児科医らでつくる「子どもをタバコの害から守る合同委員会」のH医師は「小さい子どもは床や家具に顔が近く、有害物質を摂取しやすい。日本でもサードハンドスモークについて適切な日本語訳を公募するなどキャンペーンを企画して、認識を広めていきたい」と話している。
神奈川で制定予定の条例が一日も早く全国に広がると良いですねぇ〜!
2009年01月27日(火) |
カロリーセーブなら記憶力Up! |
読売新聞によると・・・
健康な中高年が摂取カロリーを制限すると、記憶力が向上するという実験結果を、独ミュンスター大学の研究チームが、米科学アカデミー紀要電子版に発表したという。
やせ過ぎていない50〜79歳の男女49人を3グループに分け、19人にはカロリー摂取量をふだんより30%減らしてもらったとのこと。 別の20人は認知症の予防に役立つという説のある不飽和脂肪酸の摂取をふだんより20%増量し、残る10人は従来の食生活を続けたそう。
実験前と3か月後に言葉を覚えるテストを行った結果、カロリーを抑えた19人の点数は約20%も上昇したそう。 他の2グループは成績に変化が見られなかったとのこと。
カロリー制限によって、体内の血糖値を調整するインスリンが効きやすくなった人ほど、成績の伸びが著しかったそう。 こうした体質が、脳神経に何らかの良い影響を与えているとみられているとのこと。
自ら検証してみたくなる記事でしたぁ!
ほぼ1年ぶりに、凧揚げをしました。
日中は、体感的には殆ど無風で、なかなか苦戦しましたが、午後になり、少し風が吹いてきて ・・・でも、冬なのに、“南南西の風”・・・ なんとか、持参した200mの糸をピーンと張ることが出来ましたぁ。
梅の開花も進みましたね。
ちなみに、↓↓ なかなかイケマス! 人気のようで、今、注文すると2〜4週間待ちだとか・・・
東京ウォーカーによると・・・
ハウス食品が、カレーに合う新品種米、その名も「華麗舞(かれいまい)」(1.35kg/1500円・税込み)を5000セット限定で発売したのだそう。
同商品はハウス食品と、独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構の共同開発により誕生した「カレーによく合うお米」。 日本人に馴染み深い「ジャポニカ米」と東南アジアの「インディカ米」を掛け合わせて作られたとのこと。 内部は「コシヒカリ」並みに軟らかいが、表面の粘り気が少ないため、塊にならずカレーによく馴染むのが特徴だとか。
ハウス食品では、3年前からプレゼントや景品として提供してきたが、販売は今回が初めてで、通販サイトのみでの販売となるそう。
1982年、全国の小中学校でいっせいにカレー給食が出されたことから「カレーの日」となった1月22日。 そんな記念すべき日に発売される「華麗舞」は、販売数も限定とあって、話題を呼びそうな予感。お気に入りのカレーをかけて、いつもとは一味もふた味も違うカレーライスを楽しんでみては?
実は、私@小林は注文済みで〜す!
2009年01月21日(水) |
処方薬、「飲み切らない」が7割強 |
医療介護CBニュースによると・・・
処方された薬を最後まで飲み切らずに余らせてしまう人の割合が全体の7割強に上ることが、ファイザーが実施した「処方薬の服用に関する意識・実態調査」で明らかになったそう。 調査は昨年11月にインターネット上で実施。 全国の成人男女9400人を対象に、処方薬についての認識と服用状況を調べたもの。
医師の指示を守って薬を正しく服用しているかとの質問には、全体の79.7%が「良好だと思う」と回答したという。 きちんと処方薬を服用できていると思っている人が多いことが分かったとのこと。
その一方で、処方薬を飲み切れずに余らせることがあるかとの問いには、「よくある」が23.2%、「たまにある」が49.8%で、全体の7割強が、医師や薬剤師の指示を守らずに処方薬を飲み切らない実態が明らかになったという。 こうした人の割合を都道府県別に見ると、群馬が80.5%と最も多く、次いで山口79.5%、東京79.0%と続いたとのこと。 最も少なかった青森でも65.5%に上っており、全国的に処方薬を余らせる傾向があることが分かったという。
また、処方薬を飲み忘れることがあるかとの質問では、「よくある」「たまにある」と答えた人の割合が全体の71.5%となり、飲み忘れの多い時間帯は、「昼」が53.6%で最多だった。 さらに、処方薬の服用を途中でやめたことがある人の割合は、全体の6割以上となった。
さらに、抗生物質・抗菌薬を処方されたことのある人に対し、服用を途中でやめたことがあるかと尋ねたところ、4割の人が「ある」と答えた。 これについて、T大の加齢医学研究所抗感染症薬開発研究部門のW教授は、「自己判断による服用中断は、殺菌し切れなかった病原菌が耐性菌化し、結果的に治療が困難になる恐れがあるため、この結果は非常に懸念すべき点と言える」としている。
全くもって、その通りですよぉ〜! 出された薬は、キチンと飲み切ってくださいね。
でも、過剰に投薬したがるドクター(特に●●科!?)が時折いたり、逆に、不必要なのに「もっと処方しろぉ〜」という“モンペ(モンスターペイシェント)”もタマ〜にいるのが、と〜っても不思議です。
2009年01月18日(日) |
ステレンジャー&カッセイカマン |
1月14日(水) ↓↓ に紹介したチャリティー・イベントを観覧しました。 温暖怪人ホット・ホッター・ホッテストを倒す環境戦隊ステレンジャーと、長野県下條村から駆けつけた地域戦隊カッセイカマンの活躍が素敵でした。
戦士の皆さんとファイティング・ポーズ↑
告知だけしておいて、自身は別のセミナーに行ってしまうような“奴等”を尻目に ボランティア・スタッフとして「行動」していたH会のS先生に、チョッと感動!
募金が早期に実現するよう祈らずにはいられません。 そして、今、私(たち)が健康であることに感謝したいと思います。
大聖法輪を転じ 諸の法相を顕示す 苦悩の衆生を度して 大歓喜を得せ令めたもう
法華経 化城喩品
by総持寺参禅寮
2009年01月14日(水) |
チャリティー・イベントのご紹介 |
今日は、G県のN先生からのメールを転送します。
1/17(土)−18(日)に、 私の大切な友人が、ローカルヒーローチャリティーイベントを主催します。 「心臓病の山下なつ君を救う」ためのチャリティーです。 以下、mixiから案内を転載します。
【チャリティーイベントの趣旨】 拘束型心筋症という原因不明の難病を患い 米国での心臓移植しか生きる道が 残されていない山下夏くん(長野県飯田市出身)の 募金活動支援(現在、東京都荒川区の東京女子医大東医療センターで闘病中)
なつくんを救う会 http://www7.plala.or.jp/natsukun/index.html
【チャリティーイベントの概要】 関東近郊で活動しているローカルヒーローに出動を要請し、 あらかわ遊園アリスの広場 にて、1日2回のショーと握手会、写真撮影を実施。 そして、このイベントに集まった方々にチラシ配布と募金を呼びかける。
【開催日時】 2009年1月17日(土)・18日(日) ※悪天候時はイベント中止 1日2回のショーを実施(予定) 11:00〜 14:00〜 (ショー30分。チャリティーイベント30分)
【出演ローカルヒーロー】 1/17(土) 超速戦士G-FIVE 1/18(日) 環境戦隊ステレンジャー
時間のある方、およろしければご参加ください。
2009年01月13日(火) |
ポルフィリン症の難病指定署名のお願い |
今日は、T県のA先生からのメールを転送します。
ぼくの自宅の近所のお子さんのことです
ポルフィリン症の難病指定のために お母様が署名を集めておられると知りました
「ポルフィリン症」とは太陽の光にあたってはいけない難病で、 毎日、夜明けから日没まで、太陽の光を遮る生活を強いられ、 外出の時は、以下のサイトで紹介されている姿をしています http://www.tbs.co.jp/houtoku/onair/20080106_1_1.html
ぼくも朝の散歩のとき、その姿を目にします
そう簡単に事は運ばないようですが、 それでも署名が多ければ多いほど、 難病指定の日も、近くなるとのこと
みなさんもぜひご協力をお願いします
これは素性のはっきりとしたもので、 私たち夫婦の子どもたちと同じ小・中学校に通学していた お子さんお二人の話で、お母様が病気のために奮闘されています
署名されるかどうかは、 もちろんみなさんのご自由ですが、 できる限りの応援をお願いしたく ぼくからもメールさせていただきます
■オンライン署名用紙 (署名は簡単です、数秒で終わります) http://www.sakuratomonokai.com/form.html
私たち@小林歯科クリニックの全員も署名しました。 ご協力いただけますと幸いです。
↑ に行きました。 素心蝋梅(ソシンロウバイ)が開花していました。
★素心蝋梅(ソシンロウバイ)→ロウバイ属 落葉低木 分布:中国 ロウバイより花が大きく、内側の花被片も黄色。 ・・・とのことです。
今朝の東京の最低気温は2.0℃。 ちなみに、最高気温は7.9℃ 午後になっても、霜柱が溶けませんでした。 意外に溶けないんだぁ・・・とチョッと驚きました。
一方で、もう!?紅梅が咲き始めましたよぉ〜。 白梅がチラホラ・・・ヤヤ遅れ目です。
大手町の気象庁で、午前5時50分ごろ、初雪を観測。 積もりこそしなかったので、遠方の皆さまも、無事にご来院。 定時運行!?が出来て、ホッ♪
明日の天気予報をチェックしていたら・・・ 23区でも最大3cmの積雪があるかも??? とのことでした。
さて、どうなりますことやら。 空気が乾燥しています・・・火事にも、お肌にもご注意を!
1月7日は、中国では「人日の節句(じんじつのせっく)」と呼ばれている五節句の一つです。 平安時代に、日本に伝わったといわれています。 七草を入れた粥を食べて、健康を祈りましょう。 正月にたくさんご馳走を食べた胃を休ませるという意味合いも含んでいるそうですよ。 勿論、私@小林は休肝日ですぅ。
↑ photo & illustration by yahoo gourmet ↑
改めまして・・・
あけましておめでとうございます。 今日から新年の診療が始まりました。
皆さまの暖かいご支援によりまして、私たち@小林歯科クリニックは16度目の春を迎えることができました。 その間、たくさんの素晴らしい方々にお会いすることができましたことを誇りに思い、これからの励みにしたいと思います。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
氷点下の凍結した山道を登り ↑ に行きました。
どうして、冬の高野山? と思う向きもあるかも知れませんが・・・ 実は、昨日、苦節●年!?かけて、四国八十八箇所霊場の遍路が結願(けちがん)したからなのです。
ちなみに、私@小林は、決して信心深いわけでもなく、また、真言宗の門徒でもありません。
ちゃんと徒歩で巡礼される方々も多い中、物見遊山的要素が、かなり多い点については、お詫びのしようもありませんよね。
まぁ、究極のスタンプラリーのGOAL! といったところでしょうか。
↑ 金剛峯寺(主殿) 奥の院へ通じる道(ここから先は撮影禁止なのですぅ) ↑
信長も、秀吉も、攻め落とせなかった高野山、さすが『世界遺産』はスゴイです!
たまたま日曜日だったので“日曜朝市” 一豊の妻=千代で有名な“高知城” 坂本竜馬の銅像が太平洋を望んで立っている“桂浜” を観光した後・・・
さて、本日のメイン=牧野植物園へ。 私たち@小林歯科クリニックの待合室に置いてある雑誌“ビズ”にも時折紹介されていたので、一度行ってみたいなぁ〜っと思っていた場所でした。 ど〜だった?とかは、“直”で聞いてくださいね。
高知県に移動しました。 日中は、県西部へ。 須崎という所では、“鍋焼きラーメン”を食べました。 勿論、“鰹のタタキ”も頂きましたよ。
←“よさこい節”で、♪土佐の高知のはりまや橋で坊さんかんざし買うを見たよさこいよさこい♪と歌われる場所です。
↑ に行きました。
←スローロリスの“ハリー君”と 指を握ってもらったのですが、肉球の感触がたまりません!
カラスヘビ、テンジクネズミ、モルモット、カイウサギ、アヒル、ケヅメリクガメ達とも、触れ合ってしまいましたよぉ。
2009年01月01日(木) |
あけましておめでとうございます |
新しい年が始まりました。 この1年がめでたく、幸せであるようにと祝い、「おめでとう!」と言いながら、雑煮や、屠蘇、お節料理などをいただきます。
雑煮は、餅を煮込んだ汁物です。 地域や家庭によって、餅の形や具の種類、出汁の材料、汁の仕立てが違いますね。 皆さまの地域、ご家庭は、どういう雑煮でしょうか?
今年も健康で・・・と考えているうちに、いちご狩りに出掛けました。 “紅ほっぺ”という品種で、とにかくデカイの一言です。 そうですね、小学生低学年のゲンコツ位の大きさ!と言えばお分かりになりますでしょうか?
帰りに立ち寄った八日市・護国の町並み →
ともあれ、今年もよろしくお願いいたします。
|