今日は、4年に一度の“うるう日” 得したのか?、損したのか? よく分かりませんが・・・
ちなみに、英語でうるう年は“a Leap year” うるう日(2月29日のこと)は“a Leap day”というそうです。 leap = 跳ねる、跳躍する って、何が“跳ねる”んでしょうか???
ところで、今日から運行開始の ハチ公バスの新路線 もう乗ってみましたかぁ? 新路線=「神宮前・千駄ヶ谷ルート」につきまして 詳しくはコチラをど〜ぞ!
ハチ公バスのうたはコチラをど〜ぞ♪
イザβ版に、↑という記事を見つけたので、加筆&転記してみますぅ。
まだまだ冷え込みの続く中、布団に入る前にちょっと1杯…。 毎日の締めくくりに、「寝酒」をたしなむ人は多いだろう。 しかし、眠る前にアルコールをとると深い眠りにつけないばかりか、さまざまな睡眠障害の原因にもなりうるという。 「寝酒の習慣化にはくれぐれもご注意を」と専門家は呼びかけている。
「酒を飲んで眠り込んでいるのは、睡眠ではなく、“意識を失っている”状態」とその危険性を訴えるのはT医科大教授のI先生。
I先生によると、アルコールによる睡眠は、正常な睡眠とは異なり、浅いノンレム睡眠の状態が長時間続くため、「脳も体も十分には休まらない」。 夜中に何度も目を覚ます中途覚醒や、早朝覚醒の原因にもなるという。
アルコール依存症になる危険性もはらんでいる。 「不眠対策で寝酒を始めた人の方が、ストレス発散で酒を飲む人より依存症になる割合が高い」とI先生。 体がアルコールに慣れてきて、少量の飲酒では眠れなくなり、徐々に飲酒量が増えてしまうためだ。 ひとたび大量の寝酒習慣がつくと、いざやめても、一時的に強い不眠症に陥ったり、動悸や震えなどの症状が起きることもある。
アルコールには生体リズムの周期を遅らせる作用があるため、だんだん夜更かしになり、しまいには朝起きられずに出勤できなくなる例も。 脳・脊髄の神経障害を引き起こして、睡眠中にむずむずしてじっとしていられなくなる「むずむず脚症候群」、夢遊病などの睡眠中の異常行動を悪化させる場合もある。
中でも、「自殺行為」と戒めるのが睡眠薬との併用だ。 いわゆる睡眠時無呼吸症候群を悪化させ、長時間呼吸が止まることもあるという。
「『お酒で眠る』という考え方をまずやめるべきです。不眠で困っているなら、医師の指導に基づいて睡眠薬を飲んだ方がずっと安全」とI先生。 「夕食時だけ、しかも少量にとどめて、就寝時間の3〜4時間前は飲まないようにすれば、睡眠中の問題は起きにくくなります」と話している。
【用語解説】レム睡眠とノンレム睡眠 レム睡眠は脳からの指令を遮断して運動機能を休め、ノンレム睡眠は大脳や自律神経を休ませる働きがある。 正常な睡眠はレム睡眠と深いノンレム睡眠を1時間半〜2時間のサイクルで繰り返す。
2008年02月24日(日) |
羽根木公園に行きました |
11日(月)に出かけた“曽我の梅林”の開花が3〜4分咲きでしたが、今日の“羽根木公園”も同じくらいの状況で、満開には程遠く感じました。 テレビでも 何処の梅林も例年より10日〜2週間ほど遅れているとの事でしたが、“羽根木公園”もご多分に漏れず・・・と言ったところでしょうか?
今日の瞬間最大風速=昨日に迫る26.4m/sで、早々の撤収と相成りました。
↑煎茶の野点も、強風の為に屋内に変更になりましたぁ
2008年02月23日(土) |
関東地方で“春一番”! |
気象庁が、関東地方で「春一番」が吹いたと発表しました。 昨年より9日遅いのだそうです。
今日の関東地方は、南部を中心に南よりの風が強まって、最大瞬間風速は 東京都心と千葉で27.9m/s、横浜では23.4m/sを観測したそうです。
春一番によって気温もグ〜ンと上昇。 最高気温は都心で17℃、横浜では15.9℃を観測し、4月上旬並みの暖かさ 千葉では14.7℃で3月上旬並みの気温となったとのことです。
※ 春一番は、立春から春分の間に「日本海を進む低気圧に向かって南側の高気圧から10分間平均で風速8m以上の風が吹き込み、前日より気温が上昇する事」を発生条件として気象庁が認定する。
2008年02月22日(金) |
本格的な「花粉シーズン」突入 |
産経新聞によると・・・
民間気象情報会社「ウェザーニューズ」は、東京都が今日から「本格的な花粉飛散シーズンに入った」と発表したそう。 花粉症の症状が出始める花粉飛散量の目安としている「1日30個以上」を、都内32カ所の花粉観測地点のうち4地点で昨日観測したことや、今後の気象状況の見通しなどを検討して判断したという。
同社は「ここ数日の気温上昇で、西日本から東日本にかけてスギ花粉の飛散が始まったとみられる。昨シーズンに比べて飛散量は多いとみられ、花粉症の方は十分な対策が必要」と話しているそう。
昨日に都内で観測された花粉は練馬区の52個が最多で、葛飾区(42個)、目黒区(34個)、大田区(32個)が続いたそう。 全国でも大阪市(18個)、神奈川県川崎市(24個)、埼玉県川口市(22個)、高知市(22個)、福岡県北九州市(20個)など、広い地域で20個前後の花粉が観測されたという。
皆さま、どういった対策とられてますかぁ?
東京都福祉保健局健康安全室環境保健課によると・・・ 明日の夜、いよいよ都心部にも●●が大挙して飛散するそうですよ
東京&近郊についてはコチラを! 全国レベルではコチラを!
私たち@小林歯科クリニックのアロマテラピーを、通常のラベンダー系⇒ペパーミント系に 切り替えさせていただきましたぁ。
←新潟館ネスパスの前で見つけましたぁ。 バレンタイン用!?に、13日の深夜に登場したそうです。 “ラブラブ雪だるま”というのだそうですよぉ。
新潟直送のチューリップが、春を予感させてくれますね!
2008年02月15日(金) |
“ハチ公バス”が神宮前にやって来る |
渋谷区ニュースによると・・・ 今月29日(金)から、渋谷区コミュニティバス=通称:ハチ公バスが「神宮前・千駄ヶ谷ルート」の運行を開始するとのこと。
今までの2路線(夕やけこやけルート・春の小川ルート)と違うところは、バスの車体が、やや大型化したことと、色合いがオレンジ→青系になったこと、PASMO&Suicaが使用できること、そして、車椅子での乗車が可能になったことでしょうか!?
詳しくはコチラをど〜ぞ!
ハチ公バスのうたはコチラをど〜ぞ♪
今日、私@小林に“愛”をくださった全ての皆さま、本当にありがとうございます
歯科医師にチョコ・・・そんなの全く関係ありません。 心よりお礼を申し上げます。
さて、現在ではチョコレートの年間消費量の4分の1がこの日に消費される!と言われるほどの“国民的行事”となっているバレンタインデー。
日本でのバレンタインデーとチョコレートとの歴史は、神戸モロゾフ洋菓子店が1936年2月12日に、国内英字雑誌に「バレンタインチョコレート」の広告を出したのが最初とか!?
1958年2月には、伊勢丹新宿本店でメリーチョコレートカムパニーが「バレンタインセール」というキャンペーンを行ったそうですが、1年目は3日間で50円の板チョコが3枚、20円のカードを含め170円しか売れなかったそうですよぉ。
当初は、女性が男性にチョコレートを贈ると同時に愛の告白をする日とされていましたよね。 でも、現在では既に交際中の恋人や、結婚している夫妻の間でも行われるようになり、上司や同僚、ただの友人などの恋愛感情を伴わない相手にもチョコレートを贈る「義理チョコ」という習慣も定着しましたね。
さらに、近年では、女性が女性へチョコレートを贈る「友チョコ」という習慣、また逆に男性が女性にチョコレートを贈る「逆チョコ」という習慣、女性が自身へのご褒美として自分で食べるために「マイチョコ」を購入するという風習も生まれつつあるようですね。
あと、今朝のとある番組で放送されていたのですが、「義理チョコ」すら貰えない人が、自分で買って、家族や知人に体裁を繕う「見栄チョコ」っていうのもあるそうですよぉ。
2008年02月11日(月) |
“流鏑馬”を見ました |
出掛けたのは、曽我の梅林。 梅の開花は、せいぜい3〜4分咲きといった状況。 でも、梅林からは、東京で見るより、ず〜っと大きな富士山を拝むことができましたぁ。 当たり前のことだけど、チョッと嬉しかったりして・・・
さて、その梅まつりの会場では、最大のイベントとされている“流鏑馬(やぶさめ)”を見ちゃいましたぁ。 ラッキーにも、最前列に陣取ることが出来たので、馬が跳ねた砂が飛んできたり・・・ 兎にも角にも、迫力満点!でしたよぉ。
写真は何れも小田原市観光協会HPから↓
今まで、“流鏑馬”と言えば、ニュースでの映像でしか見たことが無かったのですが・・・ そのニュース、自ら確認しただけで、関東ローカルではありますが、18:45〜のNHK「首都圏ニュース」に私@小林、チョコッとだけ顔を出してしまった。 取材は各社、大勢来ていたようなので、もしかして他にも出ていたかも知れませんね。 「見たよ〜!」って、ご連絡をいただいた方々には、心からお礼を申し上げたいと思う。 一方、お食事中だった方にはお詫びを申し上げる(笑)。
流鏑馬(やぶさめ)について詳しくはコチラをど〜ぞ!
2008年02月10日(日) |
“雪遊び”をしました |
昨夜の積雪・・・大手町での最深積雪値は“1cm”とのことでしたが、結構遊べましたよぉ。
↑斜面での“ソリ”遊び(ヤミツキになりますよぉ) 見ての通りですぅ↑
18時過ぎに降り出した雨・・・20時頃に“雪”に変わりましたね。 「2週連続」、しかも週末に照準を合わせたような積雪でした。 でも、同じ週の日曜日と土曜日なので、正しくは???
2008年02月08日(金) |
増税など禁煙対策強化をby WHO |
時事通信によると・・・
世界保健機関(WHO)は昨日、喫煙による健康被害などを分析した報告書を公表したそうだ。 報告書は、たばこに起因した死者数が現在、年間500万人以上に上ると指摘しているという。 「早急に対策を講じなければ、2030年までに、たばこによる年間の死者数が800万人以上に増加する」と予想し、包括的な禁煙対策を実施するよう訴えた。
具体的な対策としては、 (1)たばこへの課税と価格の引き上げ (2)広告などの禁止 (3)受動喫煙からの保護 (4)危険性の警告 (5)禁煙希望者への支援 (6)たばこの流行監視 といった6項目を列挙したという。 特にたばこの増税と値上げを、「最も効果的な対策」とし、「価格を7割引き上げれば、世界全体のたばこに起因した死者の最大4分の1の命を救える」との試算を提示したそうだ。
・・・全くもって、その通りですね!
・・・だったので、雛人形を飾りました。 一ヶ月足らずですが、(狭〜い)カウンターを彩ります。
←モチロン、イメージ画像です
昨日の降雪も夜半には止まり、今度は雪が解けた水が、凍りつき・・・ 今朝は、路面凍結がアチコチで見られましたね。 実際、橋の上などはツルン&ツルンでした。 転んだ方も、幾人かお見かけし(てしまい)ましたが、このブログをご覧の皆さまは、ご無事だったでしょうか?
いやぁ、雪が3cm(も)積もりましたねぇ。 節分の降雪としては9年ぶり 積雪としては21年ぶりになるのだそうです。
改めまして、今日は節分。 荒天の中、日中は、とある神社の“豆まき”に出掛けました。 豆(大豆)以外にも、ピーナッツ(落花生)、みかん、紅・白・ヨモギ餅をGET!しましたよぉ。
夜は、自宅でも豆まきをした後、“恵方巻を丸かぶ(←関西風に“じ”ではなく“ぶ”を使ってみましたぁ)り”です。 今年の恵方(歳徳神の在する方位)=南南東に向かって、目を閉じて&願い事を思い浮かべながら・・・
2008年02月01日(金) |
来年のGWは春秋2回? |
国立天文台が今日付の官報で、09年の暦要項を発表しました。 05年の祝日法改正による、2つの祝日に挟まれた日を休日とする規定が秋にも初適用されたため、9月20日〜23日が4連休!(土日休みの方は5連休!)に。 ぬぁ〜んと「秋のGW」が生まれることに、相成りました。
年によって日が変わる休日ですが、09年の場合・・・ 1月12日(月)が、成人の日 3月20日(金)が、春分の日 7月20日(月)が、海の日 9月21日(月)が、敬老の日 9月23日(水)が、秋分の日 10月12日(月)が、体育の日 となるそうです。
また、5月6日は“振り替え休日”となり、5月のGWは4連休になるそうです。
で、敬老の日と秋分の日が、平日(9月22日)を挟むため、祝日法の規定が5月4日以外で初めて適用され、22日が休日になり、20日の日曜と合わせて、ジャジャーン!4連休になったそうです。
さて、この連休、どう過ごしましょうかねぇ? 来年の暦のことを言っているのですから、明後日、追い出す前の“鬼”に笑われそうです。
|