2007年01月31日(水) |
関東以北で4月並みの陽気 |
1月最終日の今日、冬型の気圧配置が緩んだ上、日本海にある前線に向かって南から暖かい空気が流れ込んだため、千葉県の銚子で最高気温が平年を6.4℃上回る15.7℃と4月中旬並みを記録するなど、関東以北を中心に各地で4月並みの暖かさとなりました。
東京都心の最高気温は3月下旬並みの14.8℃で、サクラが満開になる時期の気温に匹敵するそうです。 確かに、日中はコートを着たままだと“暑い”くらいでしたよね。
この冬は暖冬ですが、気象庁によると今回の極端な暖かさは一時的で、2月1日以降は冬型の気圧配置で寒さが戻るそうです。 本当かなぁ?
春を思わせる陽気に、コートを脱いで表参道を歩く人たち(by読売新聞) ↑
2007年01月28日(日) |
多摩動物公園に行きました |
1月とはいえ穏やかな日曜日、8〜9年ぶりになるでしょうか、多摩動物公園に行きました。 いやぁ、上野動物園に比べ4倍の広さということで・・・チョッとしたハイキングです。 一番嬉しかったのは、ワラビーに触らせてもらったこと! 一番驚いたことは、孔雀が空(勿論、檻の外です)を飛んでいたこと・・・かな!?
多摩動物公園の目玉といえば・・・ ↓日本に7園しかいないコアラ ↓世界初のサファリバス(ここではライオンバス) 一番右→の温室内では無数の蝶が乱舞していました=服や頭に停まりますよ
2007年01月24日(水) |
13号線の名称「副都心線」に |
東京地下鉄(東京メトロ)が、08年6月の開業を目指す地下鉄13号線の名称を「副都心線」に決めたと発表しました。 同線は渋谷駅と和光市駅を結ぶ全長約20kmで、現在渋谷〜池袋間に7つの駅を建設中・・・いやぁ工事期間長かったですねぇ。
で、これらの7つ駅名については「雑司が谷」「西早稲田」「東新宿」「新宿三丁目」「北参道」「明治神宮前」「渋谷」に決定したそうです。 詳しくはこちらをクリック!
←東武東上線、西武有楽町線・池袋線にも乗り入れる 10000系 快適性や使い易さの向上、リサイクル性の向上、火災対策の強化、車体強度の向上、コストダウン・省メンテナンスをコンセプトに東京メトロの標準車両として開発したものだそうです(by東京メトロ)。
東武東上線、西武有楽町線・池袋線方面の方々のご来院、今以上にお待ちしていま〜す!
N県の高校入試で「正しい箸の使い方」をチェックすることを以前書きました。 ちょうど、Yahoo!の意識調査投票の欄に“箸の・・・”が載っていたので紹介します。
あなたは「おはしの使い方」の試験があったら、合格する自信がある? ・・・という問いに対し 自信がある : 68% 自信がない : 33% というアンケート結果が出たそうです。 “自信がある”68%を多いとみるか、少ないとみるか、いかがでしょうか・・・私@小林は、「自信がある」と実態がマッチしていないケースが結構あるような気がします。 実際、飲食店等で辺りを見回すと、持ち方だけではなく、マナー違反のはし使いがかなりあるように思います。 あなたは全部マスターしていますか? 私@小林も外で何か言われないように気を付けなくっちゃ(ボソッ)
という訳で、マナー違反の箸使い=嫌い箸(きらいばし)=を転記しておきます。
2007年01月21日(日) |
凧揚げをしました−3 |
先週前半時での週間天気予報では雨のはずだったが、日照こそ殆ど無かったが、何とか降雨を回避・・・ラッキー!
という訳で、先々週&先週に続いて、今日も凧揚げに。 前々回&前回との大きな違いは、風向き。 東北東からの風を受けて・・・今までとは景色が違います。 もう1回くらいは揚げたいなぁ。
2007年01月19日(金) |
アンフォールに行きました |
アンフォールのアミューズと言えばコレに決まっています ブーダンノワールです! →
スタッフの誕生会を兼ねての食事会を小林歯科クリニックの隣り(厳密に言いますと小路を一本隔てています)「L'AMPHORE(アンフォール)」で行った。
素材を吟味し、持つ技術を駆使して、食事を楽しんでもらおうという精神=決して“安い&早い・・・を売りにしない”点は、小林歯科クリニックの目標でもあり、手本としているスタイルそのものだ。 小林歯科クリニックの掲げている「歯と歯肉の健康を守り・育て・維持していくこと」という理念と、本当によく似ているでしょう?
ところが、このアンフォール、明後日で閉店するという。 表参道●ルズのオープン以来、ここ神宮前界隈に起きている空前のバブルの余波をまともに浴びてしまった・・・ように聞き及ぶ。 このような“食育”文化が無くなることは、本当に残念なことだが、どうしようもない。 オーナーのI氏には本当に感謝している。
『この写真は私が鳶の職人になって初めて、一番高い所に上がり、仕事をした記念に友人が写した思い出の1枚です。誰でも東京タワーの仕事ができるわけではないので一生の思い出となっています。 その後、高層ビルがどんどん建ち並び高い所の仕事も当たり前になりました。仕事中の事故で何回かけがをしましたが、この年までよく生きていられたと感心しています。 現在は正月のお飾りと祭りの神輿に携わっています。健康のためバドミントンは20数年楽しんでいます。』
以上、写真に添えられたKさまご本人の文章をそのまま転記させていただきました。
以前、この患者さまのことを書かせていただきましたが、今日、メインテナンスをご担当させていただいているスタッフの誕生日に合わせてわざわざ貴重な写真をお持ちくださいました。 改めてお礼を申し上げます。
何しろ1957年頃の特別展望台辺りでの撮影だそうで、“男の年輪”を感じさてくれます。
2007年01月14日(日) |
凧揚げをしました−2 |
午前中、ヨドバシカメラに行った帰り、京王百貨店の元祖有名駅弁と全国うまいもの大会に寄ってみると、あまりの混雑振りに少しグロッキー気味。
さて、午後は気を取り直して、凧揚げを。 先週よりも風がチョッと控えめだったものの、長〜い糸を出すことが出来、チョッとご満悦! でも、500m先だと、自分の凧を肉眼で探すのも結構大変ですので、長さを伸ばすのはもうこのくらいで止めておこうかな。
2007年01月12日(金) |
東京ドームが全面禁煙化へ |
以前にも書きましたが・・・ 今季から東京ドームが全面禁煙化に向け、一新されるそうです。 以下、読売新聞から。
巨人は、今季から東京ドーム内を全面禁煙化する方針を明らかにした。 現在は館内のコンコースなどに設置している喫煙所をドーム外に移動させるほか、壁で仕切った喫煙室を新設するなど、具体策を検討しているという。 M社長は「快適な観戦環境を整えるため、禁煙化を進めることにした」と理由を説明している。
実際にどう変わるのか、3月17日の楽天とのオープン戦が楽しみですね。
2007年01月10日(水) |
ATOK日本語テスト |
ジャストシステムは、日本語レベルを試せるWebサイト「ATOK&一太郎 presents 第二回 全国一斉! 日本語力テスト」を公開した。
携帯向けサイトも同時にオープン、PC向けとは異なる問題、全12問のテストを受けられるという。
ちなみに、06年1月に開催した第一回テストは70万969人が参加し、平均点は61.25点だったという。
今回のテストに先駆けて行ったプレテストで、もっとも正解率が悪かった(13.4%)のは・・・ “おくびにも出さないの「おくび」って?”の意味を選択する問題なのだそうだが、皆さま、ちゃんと答えられます?
日本語テストが受けられるのは2月28日まで。 皆さまもチャレンジしてはいかが?
2007年01月08日(月) |
凧揚げをしました−1 |
昨日からの台風並み!?の強風が吹いている首都圏ですが、凧揚げには、まさに“持って来い”状態。 持参した道糸は250m。 糸を出しても&出してもまだまだ揚がる。 あっという間に、糸が延びきって・・・ アレッ?もう終わり? でも、凧揚げをしていた周囲のン十組の中ではそこそこ長い方かとは思いましたよ。 結構、自己満足に陶酔できた一時でした。
帰りに道糸を巻き取る際には、さすがに往生しましたが、次回は、も〜っと&も〜っと長い糸を持参しよう! そう思(ッチャ)いました。
2007年01月07日(日) |
三鷹の森ジブリ美術館に行きました |
2001年10月開館の美術館ですが、初めて訪れてみました。 (画像は↓何れ→もジブリ美術館公式HPから転載)
↑コレが行ってみることになった要因 くじらとり・・・という短編映画がど〜〜〜しても 見たかったから。 (残念ながら2月19日までの期間限定です!) くじらとりはいやいやえんという本の中の7つの 話の1つです。 大人になった今読んでも面白い本ですよね。 いやいやえん・・・ご存知の諸兄も多いのでは?
↑小学生以下でないと触れられないというネコバス
ある施設で、餅つき会があり、参加させていただきました。 やはり、つきたての餅は美味いですね。
あけましておめでとうございます。 今日から新年の診療が始まりました。
皆さまの暖かいご支援によりまして、小林歯科クリニックは14度目の春を迎えることができました。 その間、たくさんの素晴らしい方々にお会いすることができましたことを誇りに思い、これからの励みにしたいと思います。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
2007年01月01日(月) |
あけましておめでとうございます |
毎年恒例の家族写真を撮った後、お屠蘇をいただき、重箱のお節料理を食べました。 ・・・という訳で、今日は屠蘇(とそ)の話を。
お正月によく!?飲まれますが、これは中国のお正月に薬酒を飲んで邪気を払う習慣が伝わったものだそうです。 平安時代に宮中行事となり、その後一般化したと言われています。 山椒・肉桂などを調合して袋に入れたものを「とそ散」といい、清酒やみりん、地方によっては地酒や赤酒に浸して作ります。 健胃・発汗などの効用もあり、一年の無病息災と延命長寿を願う薬酒なのだそうです。
今年もよろしくお願いします。
|