井口健二のOn the Production
筆者についてはこちらをご覧下さい。

2013年04月30日(火) 初めての告白、オブリビオン、アイアン・フィスト、エンド・オブ・Wハウス、G.I.ジョー2、欲望のバージニア、マーヴェリックス、宿命

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
※このページでは、試写で見せてもらった映画の中から、※
※僕が気に入った作品のみを紹介しています。なお、文中※
※物語に関る部分は伏せ字にしておきますので、読まれる※
※方は左クリックドラッグで反転してください。    ※
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
『初めての告白』“Roman Polanski: A Film Memoir”
2009年に「生涯功労賞」受賞のために訪れたスイスで逮捕さ
れたことでも話題になったロマン・ポランスキー監督が、そ
の仮釈放中と、釈放後に撮影されたドキュメンタリー作品。
その逮捕の要件となった1977年の事件を始め、1969年8月に
起きたシャロン・テート事件など、監督の波乱に満ちた半生
が自身の口から赤裸々に語られる。
実は1969年の当時、僕はすでに試写会にも通っていて、日本
では同年9月に公開された映画『吸血鬼』は事件の数日前に
観ていた。その作品は吸血鬼伝説を見事に逆手にとり見事な
ホラー・コメディとしていたものだが、中でも監督自身が演
じた主人公の怪演ぶりと、撮影後に結婚した女優シャロン・
テートの美しさも際立つ作品だった。
このため、そんな余韻にも浸っていた時に発生した事件には
大きなショックを受けたことを記憶している。そんな事件を
ポランスキー監督自身が振り返るシーンは、監督の切実な思
いも如実に伝わってくる感じがした。
ただしそれは一部で、主眼は本作の背景にもある1977年の事
件となる。そこではこの事件が如何に不可解なものであった
か、特に事件を担当した判事の意味不明の行動などが克明に
綴られて行く。
それはまあ、本作のインタヴュアーで製作も担当しているア
ンドリュー・ブラウンズバーグが、1965年頃からの監督の親
友とのことで、その意向も反映されたものとは思われるが、
それにしても判事の行動の不可解さは何かが裏で動いていた
ことを想像させるものだ。
しかし作品はそこも深追いはせず、と言うか深追いしないこ
とでかえって観客に事件の不可解さを印象づける構成になっ
ている。その辺は巧みという感じもする作品だ。そしてそこ
には被害者の告白なども巧みに挿入されている。
そんなセンセーショナルな部分も含めながら、本作ではポラ
ンスキー監督の波乱の生涯が紹介される。そこにはパリで誕
生しながら3歳で父親の故郷ポーランドに戻り、ユダヤ人で
あることによるナチスの迫害や命運を分ける両親の話なども
登場する。
そして映画監督として認められて行く様子や、成功の中で起
きた悲劇などが綴られて行く。中では、特に初期の作品に対
する様々な思いなどが語られているのも興味深く感じられる
作品だった。


『オブリビオン』“Oblivion”
2010年12月紹介『トロン:レガシー』のジョセフ・コシンス
キー原作(グラフィック・ノヴェル)、製作、脚本、トム・
クルーズ主演による未来SF作品。
物語の時代設定は2077年。地球は数10年に亙る異星人の侵略
を受け、かろうじて撃退はしたものの、地球はもはや人類の
住める環境ではなかった。このため人類は土星の衛星タイタ
ンに移住を計画し、地球には彼らにエネルギーを供給するた
めのプラントのみが残されていた。
そして主人公は、人類のいない地球でプラントの警護の任に
就いている夫婦。彼らはドローンと呼ばれる無人機を操作し
て地球に残留する異星人による攻撃からプラントを守ってい
るのだ。そんな彼らは機密保持のため記憶を消去されていた
が、その任務もあと2週間で終了となっていた。
ところがその夫が、地球が平和だった頃の夢を見はじめる。
そこには妻とは違う女性の姿もあった。一方、地球外に向け
た信号が検知され、その発信場所に向かった夫は飛行物体の
墜落を目撃。そこには夢に出てくる女性が冷凍睡眠の状態で
乗せられていた。……
コシンスキー監督は、大学では建築学を学んでいたというこ
とで、物語の中では主人公の夫妻が暮らすタワー状の住居が
見事に描かれている。その空中に浮かんでいるかのような住
居が見事に未来を表現しているものだ。
そして登場する惑星探査船や、冷凍睡眠などのキーワードは
『2001年宇宙の旅』も想起させる。その辺も巧みに描かれた
作品と言えるものだった。

共演は、昨年8月紹介『ウォリスとエドワード』などのアン
ドレア・ライズブロー、同11月紹介『故郷よ』などのオルガ
・キュリレンコ。
他にモーガン・フリーマン、2009年12月紹介『フローズン・
リバー』などのメリッサ・レオ、2006年2月紹介『ファイヤ
ー・ウォール』に出ていたというニコライ・コスター=ワル
ドー、2007年7月紹介『デス・プルーフ』などのゾーイ・ベ
ルらが脇を固めている。
映像的には間違いなく見事な作品で、それにトム・クルーズ
の主演であれば観客は問題なく満足するところだろう。上映
時間も2時間4分をたっぷりと楽しませてくれるものだ。
ただ、僕としては観ていて何箇所かに疑問が生じたもので、
それは自分なりに解釈できたものもあるが、解消できないも
のも残ってしまった。その説明が出来るか否か、日本公開は
5月31日なので、出来たらその前に再度試写を観てその報告
もしたいと思っている。


『アイアン・フィスト』“The Man with the Iron Fists”
今回後で紹介する『G.I.ジョー』にも出演しているラップ
アーティストのRZAが、原作、脚本、監督、音楽、主演した
カンフーアクション作品。
物語の舞台は19世紀の中国。主人公は黒い肌をした名も無い
鍛冶屋。彼の住む村には敵対する2つのグループがあるが、
鍛冶屋は双方から特注の武器の制作を依頼されている。その
くらい腕は良いようだ。
そんな一方のグループの首領に、ある日のこと領主の金塊輸
送の護衛の依頼が来る。ところがその金塊に目の眩んだ部下
たちは首領を殺し、敵対するグループの殲滅と金塊の奪取を
策謀し始める。
この物語に主人公の恋人が身を置く娼館の女主人と館の娼婦
たち。その娼館を訪れた謎のイギリス人。さらに殺された首
領の息子。そして金塊輸送を警護する男女の戦士などが絡ん
で、壮大なアクション絵巻が展開される。
RZAは、1993年に結成された自らリーダーを務めるチームの
名称ウータン・クランが香港映画に由来しているなど、根っ
からのカンフー映画マニアとのことで、本作はその思いの丈
が一杯に詰まった作品と言えそうだ。
ただし、例えば題名は訳せば鉄拳という感じだが、これがま
あアジア映画とはちょっと違った感覚で、その辺ではニヤリ
とさせられる作品にもなっている。しかもそれらが正しく無
邪気さに溢れているのも楽しい作品だ。

共演は、RZAとは2007年12月紹介『アメリカン・ギャングス
ター』で共演してるラッセル・クロウ、2004年4月紹介『キ
ル・ビル』などのルーシー・リュー、次に紹介する『エンド
・オブ・ホワイトハウス』にも出演している韓国系のリック
・ユーン。
さらに、2011年5月紹介『ハングオーバー!!』などのジェイ
ミー・チャン、格闘家で4度の世界チャンピオンに輝くカン
・リー、6度のWWEワールドチャンプのデヴィッド・バウ
ティスタ、2009年2月紹介『新宿インシデント』などのダニ
エル・ユー、カルト女優パム・グリアらが脇を固めている。
またアクション監督を、ジャッキー・チェン、サモハンらと
共に「七小福」の1人だったコーリー・ユンが務め、衣装を
2006年2月紹介『SPIRIT』などのトーマス・チョン、撮影監
督は2000年『東京攻略』のチャン・チーインが担当。
そして撮影は上海、浙江省横店で行うなど、見事に香港映画
の陣容で製作された作品だ。

『エンド・オブ・ホワイトハウス』“Olympus Has Fallen”
2001年『トレーニング・デイ』でデンゼル・ワシントンにオ
スカーをもたらしたアントワン・フークワ監督が、ジェラル
ド・バトラーを主演に迎え、米大統領府ホワイトハウスを舞
台にしたアクション作品。
物語の始りは、1年半前のクリスマスに起きた大統領車の事
故。その際の警護担当者だった主人公は、事故から大統領の
一家を守り切ることに失敗した。このため彼は解任され、今
は大統領府から離れてデスクワークに就いている。
そんな折、突如大統領府が襲われる。そして大統領と副大統
領、それに国防長官を拉致した襲撃犯は、日本海に展開して
朝鮮半島ににらみを利かす第七艦隊の撤収を要求するが…。
さらに彼らは全米を恐怖に陥れる作戦も進めていた。
この事態に主人公は、元の警護担当者として大統領府の隅々
まで熟知するスキルを活かして単身で潜入に成功。大統領の
救出と合衆国の国土を守るための活動を開始する。

共演は、2011年3月紹介『世界侵略:ロサンゼルス決戦』な
どのアアロン・エッカート、『オブリビオン』などのモーガ
ン・フリーマン、昨年3月紹介『ブラック&ホワイト』など
のアンジェラ・バセット、『オブリビオン』などのメリッサ
・レオ、『アイアン・フィスト』などのリック・ユーン。
また、2007年5月紹介『ゴースト・ハウス』などのディラン
・マクダーモット、昨年1月紹介『ファミリー・ツリー』に
出演のロバート・フォースター。
さらに2008年『マーリー 世界一おバカな犬が教えてくれた
こと』などのフィンリー・ヤコブセン、前々回紹介『サイレ
ントヒル』などのラダ・ミッチェル、2003年3月紹介『ヤァ
ヤァ・シスターズの聖なる秘密』などのアシュレー・ジャド
らが脇を固めている。
大統領の名前がアッシャーで、字幕では「お前の〈ハウス〉
だ」と強調しているシーンもある。つまり「ハウス・オブ・
アッシャー」。そして原題には“Fall”ともあって、何とな
くエドガー・アランポーの短編小説を思い浮かべたが、本編
の大統領のスペルはAで始まっていてUではなかった。
でもまあちょっとは意識したのかな。
一方、映画の中で発動される〈ケルベロス〉というシステム
は、これが実際にあるかどうかは知らないが、それにしても
この手順はかなり無茶苦茶でまさかという感じはした。そん
なことを気にする人は少ないのだろうが。


『G.I.ジョー バック2リベンジ』
“G.I. Joe: Retaliation”
2009年に世界興収3億ドルを記録した作品の続編。ただし主
演には新たにドウェイン・ジョンスンが迎えられ、その他の
脇役陣には連続して出演する俳優はいるものの、物語の関連
性も薄くて、本作だけで充分に楽しめるようになっている。
その物語は、朝鮮半島38度線でのG.I.ジョー部隊の活動の
様子から開幕するが…。その直後に中東ではパキスタン首脳
に対する暗殺事件が勃発し、世界情勢が一気に緊迫化するこ
とになる。
しかもその犯行は、G.I.ジョー部隊の仮面の戦士スネーク
アイズの仕業とされ、この事態に米大統領は、全世界に対し
てG.I.ジョー部隊の殲滅を宣言。直ちに実行された作戦で
隊員たちは次々に倒されてしまう。
その一方で米大統領は世界の核保有国に対してサミットを呼
び掛け、その席上で全核兵器の廃棄をを要求するのだが…。
その裏には究極のテロ組織コブラの仕掛ける恐ろしい陰謀が
隠されていた。
実は、前作の最後でホワイトハウスに裏切り者のいることが
示唆されて、本作はその流れを汲んだものになっている。し
かし展開的にはコブラが新たに潜入させたと解釈しても問題
ないものだ。
そして殲滅作戦を生き延びた数人のG.I.ジョーたちが、伝
説の初代G.I.ジョーらの助けも借りて、自らの存続と世界
平和を賭けて大作戦を展開して行く。その中には東京が舞台
になるシーンも登場していた。

前作に引き続いての出演は、昨年4月紹介『君への誓い』な
どのチャニング・テイタム、『スター・ウォーズ』ダース・
モール役で知られるレイ・パーク、今年2月紹介『ヒステリ
ア』などのジョナサン・プライス、それに昨年12月紹介『王
になった男』などのイ・ビョンホン。ビョンホンは、前作が
ハリウッドデビューだった。
また、ジョンスン以外の新登場では、2010年4月紹介『レギ
オン』などのエイドリアン・パリッキ、昨年1月紹介『ドラ
ゴン・タトゥーの女』などのエロディ・ユン、2011年6月紹
介『親愛なるきみへ』などのD.J.コートニー、同年9月紹介
『三銃士』などのレイ・スティーヴンスン、そしてブルース
・ウィリスらが登場する。
因に本作は、当初は昨年夏の公開予定だったが、急遽3D化
のために公開が延期された。しかしたっぷり時間を掛けた映
像はかなりの迫力で、特にコブラが繰り出す最終破壊兵器の
威力は凄まじく、これには感嘆した。


『欲望のバージニア』“Lawless”
1931年のアメリカの田舎町を舞台にした壮絶な人間ドラマ。
1930年代のアメリカというと禁酒法時代。都市では密造酒を
扱うギャングが幅を利かせ、それは過去にも幾多の映画で観
てきたものだ。しかし都会があれば田舎もある訳で、そこに
も当然ドラマは存在する。本作は、そのような今まであまり
考えもしなかった禁酒法下の田舎の様子を描く。
その物語の主人公は、ヴァージニア州フランクリンで酒の密
造を商いとしている3兄弟。酒の密造が最も盛んだったと言
われるこの土地で、年長の2人は不死伝説と共にビジネスで
も名を馳せていた。しかし少し歳の離れた末弟は、なかなか
その世界に入れてもらえない。
そんな末弟も、幼馴染の親友が考案した新型の蒸留器で酒の
密造を始めるが、折しも着任した新保安官に目を付けられ、
賄賂の要求に従わない長兄に代わって暴行を受ける羽目に陥
る。それでも森の奥に隠した醸造所で密造した酒でギャング
と大きな取引を結ぶことに成功するが…
これに都会から流れてきて兄弟と暮らすようになる女や、末
弟が見初めた堅物牧師の娘などが絡んで、成功に酔いしれる
末弟の姿や、徐々にエスカレートする保安官との戦いなどが
描かれて行く。物語は実話に基づくそうだが、都会のギャン
グ顔負けの正に壮絶なドラマが展開されるものだ。

出演は、兄弟役に今年1月紹介『ゼロ・ダーク・サーティ』
などのジェイスン・クラーク、昨年7月紹介『ダークナイト
ライジング』などのトム・ハーディ、それに2011年6月紹介
『トランスフォーマー』などのシャイア・ラブーフ。
因に配役はラブーフが最初に決定し、彼の意向も汲んで2人
の兄が決められたそうだ。他にジェシカ・チャスティン、ミ
ア・ワシコウスカ、ゲイリー・オールドマン、ガイ・ピアー
スらが脇を固めている。
監督は2009年『ザ・ロード』でヴェネツィア映画祭金獅子賞
の候補になったジョン・ヒルコート。脚本はミュージシャン
で、2007年12月紹介『ジェシー・ジェームズの暗殺』の音楽
なども担当したニック・ケイヴが音楽と共に担当している。
かなり血みどろなところもある作品だが、実話でもある不死
伝説もそれなりに筋が通るように描かれており、よく考えら
れた作品と言えそうだ。


『マーヴェリックス/波に魅せられた男たち』
“Chasing Mavericks”
1990年代前半の北カリフォルニアを舞台に、伝説の大波マー
ヴェリックスに挑む若者の姿を描いた実話に基づく作品。
物語の始まりは1987年。幼い少年が誤って荒波の海に転落す
るが、通りかかったサーファーに救われ九死に一生を得る。
そしてそのサーファーの姿に憧れた少年は、9歳にしてダブ
ダブのウェットスーツに身を包み海に乗り出す。それは最初
は上手く行かなかったが…
やがて7年後、16歳なった若者は北カリフォルニアでは知ら
れたサーファーになっていた。そんなある日、幼い彼は自分
を救ってくれたベテランサーファーが、ロングボードを車に
積んで早朝密かに出かける姿を目に留める。そしてその行き
先で彼は伝説の大波を目の当たりにする。
その大波に果敢に挑戦するサーファーの姿に魅了された若者
は、自らもそこに挑戦することを志すが、それには普段の波
とは異なる身体能力が要求される。しかもエルニーニョが影
響する本当の大波が到来するのは12週間後。その限界への挑
戦に向けて若者の鍛錬が始まる。
台詞の中には、エルニーニョや「日本を襲った台風の名残」
など、日本人にも馴染みの言葉が出てきて観ていて親しみの
湧いてくる作品でもあった。そして物語は、現代の若者にも
語り継がれる早世したサーファーの実話に基づいており、エ
ンディングには本人の映像も登場する。

出演は、メジャー映画には初登場のジョニー・ウェストンと
『エンド・オブ・ホワイトハウス』などのジェラルド・バト
ラー。バトラーは製作も兼ねての出演だ。
他に、昨年10月紹介『ボディ・ハント』などのエリザベス・
シュー、昨年3月紹介『ブラック&ホワイト』に出ていたと
いうアビゲイル・スペンサー、昨年7月紹介『ハンガーゲー
ム』に出ていたというリーヴェン・ランビンらが脇を固めて
いる。
脚本は、俳優出身で脚本家としてはエミー賞テレビ部門の受
賞経験もあるカリオ・セイラム。なお物語には、若者の師匠
であったサーファーのフロスティ・ヘッソンら関係者の協力
もクレジットされていた。
監督は、1997年『L.A.コンフィデンシャル』でオスカー受賞
のカーティス・ハンスンと、2011年1月紹介『アメイジング
・グレイス』などのマイクル・アプテッドが共同で当ってい
る。

『プレイス・ビヨンド・ザ・パインズ/宿命』
“The Place Beyond the Pines”
2011年1月紹介『ブルーバレンタイン』のデレク・フランシ
ス監督による最新作。
物語は3部構成で、巡業サーカスのアクロバット走行が稼業
だったがある事情で町に定住を決めた天才ライダーと、その
町の腐敗しきった警察組織に立ち向かった警官、そして15年
後の彼ら2人の息子たちを巡る物語が展開される。
ただしライダーは犯罪者に身を落とし、彼を追った警官には
大きなトラウマが負わされことになる。そしてそんな親の関
係を知らない息子たちは友人同士になるものの、そこにも暗
い影が覆い被さってくる。

出演は、『ブルーバレンタイン』に続けてのライアン・ゴズ
リングと、昨年12月紹介『世界にひとつのプレイブック』で
オスカー主演男優賞候補になったブラッドリー・クーパー。
『ワイルド・スピード』シリーズなどのエヴァ・メンデス。
さらに『アメイジング・スパイダーマン』の続編でのハリー
・オズボーン役が決まっているデイン・デハーンと、テレビ
ドラマ『SMASH』などのエモリー・コーエン。
他に、2011年11月紹介『アニマル・キングダム』などのベン
・メンデルゾーン、2008年3月紹介『リボルバー』などのレ
イ・リオッタ、テレビドラマ『4400』などのマハーシャラ・
アリらが脇を固めている。
因果応報でもないし、壮大でもないけれど、正に宿命という
感じの人間模様。これこそがフィクションの面白さと言える
見事な人間ドラマが描かれていた。そしてそれが映画の醍醐
味とも言える作品だった。
しかも撮影にはかなりの長回しが多用され、それが生み出す
緊張感も物語の緊張感に繋げられている。そんな現実的な感
覚に観客も引きずり込まれてしまうような、そんな感じのす
る作品でもあった。

本当の映画を観たい人にはぜひお勧めしたい作品だ。



2013年04月20日(土) 未来はボクらがつくるんだ、死霊のはらわた、絶叫学級、ゾンビ・オリンピック、フィギュアなあなた、桜姫、クロユリ団地

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
※このページでは、試写で見せてもらった映画の中から、※
※僕が気に入った作品のみを紹介しています。なお、文中※
※物語に関る部分は伏せ字にしておきますので、読まれる※
※方は左クリックドラッグで反転してください。    ※
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
『未来はボクらがつくるんだ! 22世紀のものがたり』
日本SF作家クラブ創立50周年の記念として、筆者も企画
に参加し製作されたプラネタリウム投影作品。作品はすでに
4月1日より鹿児島市立科学館で公開されているが、東京で
の試写が五反田文化センターにて行われた。
内容は、小松左京が1968年に発表し、1969年4月から1年間
NHK夕方の人形劇としても放送された『空中都市008−
アオゾラ市のものがたり』をモティーフとして、小松作品が
21世紀を想定していたのに対して、さらに22世紀を描くこと
を目標に企画された。
とは言っても、全体が約25分の番組で、さらに日本SF作家
クラブの歴史やメッセージなども盛り込んでいるから、正味
の物語は充分にという訳には行かない。実際に企画段階では
もっと色々なエピソードも話し合われたが、結局は骨子だけ
が残ったという感じだ。
でもまあ、空中都市や海上都市をさらに現実的に登場させた
り、宇宙エレベーターや月面へのシャトル便など、そこそこ
22世紀の未来は描けたかなと思っている。そこに子供たちの
冒険も織り込まれるので、お子様向けのSF入門編としては
まずまずかなと考えている。
それがプラネタリウムの全天周のスクリーンに描き出される
もので、そこはそれなりの迫力も持って描写されていた。ま
た番組中には、『空中都市008』の再版時に読者に向けて
語られた小松左京の肉声なども織り込まれている。

ストーリー原案は、新井素子、筆者、門倉純一、久美沙織、
鹿野司、東野司、片理誠、増田まもる。さらにキャラクター
原案に萩尾望都、メカニカルデザインを加藤直之、タイトル
ロゴをYOUCHANが担当しているから、これは日本SF作家ク
ラブの総力と言えるかな。
 因に、物語に登場する主人公たちの曾々々祖母は、本作の
SF考証も担当した鹿野司の意見によると22世紀は平均寿命
が150歳の想定だそうで、舞台を世紀初頭から逆算すると、
企画会議に出席している自分たちがその立場にいる可能性も
ある。その事実は嬉しくもあり驚きもしたものだ。

なお公開は、鹿児島市立科学館での投影が6月30日まで行わ
れている他、品川区立五反田文化センターでは8月21日から
9月1日まで、その後は、仙台市天文台で9月7日から10月
26日まで毎週土曜日夜の回の投影が決まっているようだ。

『死霊のはらわた』“Evil Dead”
21年後の2002年に『スパイダーマン』を監督し、32年後には
今年2月紹介『オズ はじまりの戦い』を発表するサム・ラ
イミ監督が、1981年に監督デビュー作として若干23歳で完成
させた伝説のスプラッタームーヴィのリメイク。
物語は、古い山小屋を訪れた若い男女が、小屋の中に置かれ
た謎めいた古書を手にし、その一部を読み上げたことから、
太古の死霊を呼び覚ましてしまうというもの。その展開自体
は他にもありそうな話だが、そこから始まる惨劇の様相が尋
常ではなく展開されて行くものだ。
それで今回の宣伝文では、当時のスプラッターブームの起源
のようにも書かれているが、それは1974年公開の『悪魔のい
けにえ』や1980年公開の『13日の金曜日』が先行しているか
ら、そうとも言えない。ただし先行の2作がその後も続々と
作られたのに対して、本作はライミ監督自身による3作に止
まったから「伝説の」というのは正しい表現だろう。

そのリメイクが、ウルグアイの俊英フェデ・アルバレス監督
のハリウッドデビュー作として発表された。なお製作には、
ライミ監督とオリジナル版の主演者であるブルース・キャン
ベルが名を連ね、彼らがアルバレス監督の起用を決定したと
のことだ。
出演は、テレビドラマ“Suburgatory”に出演中のジェーン
・レヴィ、2011年4月紹介『赤ずきん』などのシャイロー・
フェルナンデス、2010年3月紹介『フェーズ6』などのルー
・テイラー・プッチ。
さらに2008年『クローバーフィールド』などのジェシカ・ル
ーカス、長編映画は2本目のエリザベス・ブラックモア。物
語は事実上この5人だけで進むが、その他の出演者の中には
ブルース・キャンベルも含まれていたようだ。
因に、1981年版には上記のように続編が2作あるが、1987年
公開の最初の続編『死霊のはらわたII』は事実上のリメイク
とされているもので、正式に続編と呼べるのは1993年の第3
作『キャプテン・スーパーマーケット』になるようだ。
ところがこの作品は、かなりコメディタッチで製作されてい
るもので、その点では1986年公開の『ガバリン』などと並ん
でホラー・コメディの起源のような作品でもある。
そこで今回の作品もヒットをすれば続編の声も掛かってくる
訳だが、さてその続編がどうなることか。ライミの製作であ
ればオリジナルの路線を踏襲する可能性もあるが、出来るこ
とならアルバレス監督には、もう1本過激なスプラッターも
期待したいところだ。


『絶叫学級』
いしかわえみ原作、雑誌りぼん連載コミックスの映画化。昨
年1月紹介『POV〜呪われたフィルム〜』に続けて川口春
奈が主演するホラー作品。
主人公は、中高一貫教育の私立女子校に通う学生。小学校の
頃はクラスのアイドルだったようだが、今は平均的な目立た
ない生徒だ。そんな主人公のクラスには、モデルもしている
人気者の同級生がいた。
一方、主人公には親友と呼べる同級生もいたが、美大への進
学を目指すその同級生が校内に伝わる都市伝説を語り出す。
それは封鎖された旧校舎に12年前の事故で死んだ生徒の霊が
いて、その霊に願い事をすると何でも叶うというのだ。
そして主人公がモデルの同級生に思いを馳せながら、「誰よ
りも可愛くなりたいなりたい」という願いを口にすると…。
彼女は軽い気持ちで応募した読者モデルに選ばれ、その写真
が雑誌に掲載されるようになる。
こうして瞬く内にクラスの人気者になった主人公だが、霊が
叶える願い事には、恐ろしい仕返しが伴っていた。

共演は、昨年2月紹介『ポテチ』などの松岡茉優、昨年5月
紹介『スープ』などの広瀬アリス。さらに昨年11月紹介『み
なさん、さようなら』などの波瑠、最近ヴァラエティ番組で
見掛ける栗原類、昨年公開『桐島、部活やめるってよ』に出
演の山本美月。
脚本は、2006年『明日の記憶』で日本アカデミー賞脚本賞を
受賞した三浦有為子、監督は、2008年『《a》symmetry アシ
ンメトリー』の佐藤徹也が担当した。
因果応報といってもかなり緩いところもあって、大人の目で
見るとこんな程度でいいのかなあとも思ってしまうが、若い
女性にとっては重要なポイントなのだろう。作品は基本的に
そういう女性がターゲットのものだから…。
それにホラーシーンは、ヴィジュアルも含めてそれなりに作
られていたし、まあ昨年1月紹介の作品に続いて連作ができ
たのだから、それも良かったというところだ。
実は、この後に日本製のホラー/ファンタシー作品を何本か
紹介するのだが、それらの作品の狙いが今一つ定まっていな
い感じがして、評価に迷うところもある。それに比べると本
作は、それなりにターゲットも絞られているものだし、その
目的には叶っている作品で、それとして評価をしても良い感
じがしているものだ。


「ゾンビ・オリンピック」
同じテーマで、イギリス、カナダ、オランダ、日本の作品を
揃えたシリーズが、東京は渋谷、大阪は梅田でそれぞれ6月
に限定公開される。その4作品をDVDで観させて貰った。
『ビフォア・ドーン』“Before Dawn”
イギリス代表。幼い子供を実家に預けて水入らずの旅行に出
かけた夫婦が、田舎の一軒家でゾンビに襲われる。ゾンビは
ジョギング中を襲ってくるなど高速系だが、ゾンビが正気に
戻る可能性など、いろいろ捻った展開もあり、それなりに楽
しめた。

主人公カップルの妻役ジョアンナ・ミッチェルの原案から、
夫役のドミニク・ブラントが監督。脚本はマーク・イリスと
いう人が担当しているが、この3人は1972年から続くイギリ
スの長寿番組“Emmerdale Farm”の俳優と脚本家のようだ。
また製作総指揮を、2011年1月紹介『コリン』の監督マーク
・プライスが担当している。
『アンデッド・ウェディング』“A Little Bit Zombie”
カナダ代表。結婚を1週間後に控え、妹夫婦と式の打ち合わ
せで山荘にやってきたカップルの男性が巨大な蚊に刺されて
ゾンビ化してしまう。しかし何とか普通の生活も営める彼は
結婚式を挙行できるよう頑張るが…。コメディタッチの作品
だが、設定もそれなりに踏まえられていて楽しめた。

出演は、カップル役にテレビに出ているクリストファー・タ
ーナーと2002年『インソムニア』などのクリスタル・ロウ。
他に2011年6月紹介『復讐捜査線』などのショーン・ロバー
ツ、2008年『ウォンテッド』などのクリステン・ヘイガーら
が共演している。
脚本は、本作が第1作のトレヴァー・マーティンとクリスト
ファー・ボンディ。監督は主にテレビで活躍しているケイシ
ー・ウォーカーが担当。
『ゾンビ・クエスト』“Zombibi”
オランダ代表。アムステルダムの高層ビルに宇宙ステーショ
ンが墜落し、そこから滴った緑の液体に触れた人間がゾンビ
化する。そしてそのビルに取り残されたガールフレンドを救
出するべく主人公の活躍が始まるが…
高層ビルに墜落した宇宙ステーションなど、VFXはそれな
りに仕上げられているが、ゾンビ化の設定が曖昧で、しかも
コメディなのかアクションなのかも不明確で、今一つ話に乗
れなかった。

『レイプゾンビ2&3 LUST OF THE DEAD アキバ帝国の逆襲』
そして日本代表は、2009年6月紹介『吸血少女対少女フラン
ケン』の友松直之監督作品。
題名からすると『1』があるようで、検索したら昨年3月に
同じ友松監督作品で73分のDVDが発売されていたようだ。
しかしその概要を読んでもゾンビ化の理由付けなどはなされ
ていなかったようで、それなら本作の最初にもそれなりの経
緯は説明されていたから、本作だけでも問題なく鑑賞できる
作品となっていた。
そのお話は、生身の女性に興味の無いアキバ系オタクを除く
世界中の男性が性欲ゾンビと化してしまうというもの。しか
もそのゾンビに犯された女性は死んでしまうという。このた
め世界中の男性は抹殺され、男性人口は激減する。
ところが、オタク文化の本拠である日本だけは男性の減少を
免れ、この事態に暴走した北朝鮮は核ミサイルを東京に向け
発射。しかし廃墟と化した東京でしぶとく生き残ったオタク
たちはゾンビを手懐け女性狩りを開始する。
こういう状況の中で、何故か正常のまま生き延びた男性や、
アメリカ軍が派遣した女性型のアンドロイド兵器などが入り
乱れて、エログロ・ナンセンスな物語が展開されて行く。

脚本は、友松監督と2010年頃からVシネやピンク映画の作品
を手掛けている百地優子。出演は、前作から引き続いての小
沢アリスと亜紗美。
廃墟と化した東京の景観などはそれなりに描かれていたし、
またアキバ系オタクに対する考察なども意外と面白く、社会
風俗に関する面ではそれなりに参考になるところもあった。
ただそれを上回るエログロの描写は流石に辟易としてしまう
ところで、これ無しで何とかならなかったかとも思ったが、
まあそれを売りにしなければならないのが現状かな。
以前にもアダルト系の作品で、それなりにSF的考察のなさ
れた作品も観たことが有り、こうした中から何かが生まれて
くることも期待したいものだ。

以上の4作品が、「ゾンビ・オリンピック」と称して公開さ
れる。

『フィギュアなあなた』
2010年8月紹介『ヌードの夜/愛は惜しみなく奪う』などの
石井隆監督が、1992年に発表した自作の短編劇画『無口なあ
なた』をスケールアップして脚色・映画化した作品。
主人公は、ちょっとオタク気味のサラリーマン。根は真面目
だが独身で、家にはセーラー服のフィギュアが飾られ、それ
をいじりながら妄想に耽るのが至福の時という多少変態じみ
たところもある。
そんな主人公が突然リストラを言い渡され、やけ酒を煽った
挙句に奇妙な2人組に街中を追い回される羽目に陥る。そし
て逃げ込んだ廃墟のビルには、麻薬組織のアジトらしき部屋
と、マネキンが山と積まれたゴミ捨て場があった。
しかもそのマネキンの山の中にセーラー服の等身大フィギュ
アを見つけた主人公は思わず妄想に耽るが、そこに2人組が
追いついてくる。さらにはアジトの部屋から3人組にヤクザ
も現れ、絶体絶命の危機に陥るが…
突如目覚めた等身大フィギュアの女性が、獅子奮迅の戦いで
主人公を窮地から救い出す。まあ若い男の妄想というか、そ
んな物語が展開されて行く。しかもフィギュアは半裸という
か、これも男の妄想という感じのものになっている。

出演は、昨年10月紹介『横道世之介』などの柄本佑と、写真
誌で「芸能界で一番エロいカラダ」と称されたというグラビ
アアイドルの佐々木心音。映画は初出演だそうだが、かなり
危険なアクションシーンにも果敢に挑んでいる。
他に、今年3月紹介『タニタの社員食堂』などの壇蜜、AV
女優の間宮夕貴、風間ルミ、桜木梨奈、『ヌードの夜』にも
出演の竹中直人、昨年10月紹介『北のカナリアたち』に出演
の伊藤洋三郎らが脇を固めている。
日活ロマンポルノで監督デビューした石井は、元々が劇画家
で自作の映画化から映画界入りした人だが、そのヴィジュア
ルのセンスには信念も感じられる。そして今や監督としても
大御所の仲間入りをして、そのセンスが存分に生かされた作
品とも言えそうだ。
それはまあ女性にはかなり眉を顰める人も出てくる可能性の
高い作品ではあるが、新人女優の頑張りも含めて僕としては
応援したい作品になっていた。特に最後のワイアーアクショ
ンは、間違いなく危険を伴うものが映像化されている。

なお、石井監督の次回作は大石圭原作(角川ホラー文庫刊)
の『甘い鞭』だそうで、これも期待したいものだ。

『桜姫』
1817年初演の四世鶴屋南北作『桜姫東文章』を基に、当時の
江戸の廓を背景に置きながらも、大胆にアレンジを施した、
『相棒シリーズXーDAY』などの橋本一監督作品。因に本作は
昨年5月7日から17日までの11日間で撮影されたそうだ。
主人公の桜姫は、元は名門吉田左門家の息女。しかし数奇な
運命が彼女の身を廓の遊女へと落としている。その姫がいる
のは江戸も外れの品川宿。鈴ヶ森の刑場も近い宿場町の老舗
の遊郭じごくやでは、お七という遊女が人気だったが…
そこに腕に風鈴の刺青をしたお姫という遊女が現れて人気を
二分し始める。そして同じ腕に釣鐘の刺青の男が登場し、さ
らに謎の法力を使う生臭坊主や遊郭に伝わる秘薬なども絡ん
で、正しく予測不能の大狂言が展開されて行く。
品川宿が舞台ということでは、2011年12月に紹介した川島雄
三監督『幕末太陽伝』を思い出したが、本作でも途中に撮影
所を出るシーンがあるなど、昭和の名作へのオマージュも感
じられた。
そんなマニアの心をくすぐる仕掛けも施しながら、京都太秦
撮影所のしっかりとした時代劇の舞台を存分に活かした味わ
いのある映像で、かなり破天荒な物語が小気味よく描かれて
いるという感じの作品だった。

出演は、雑誌ニコラの専属モデルデビューで、2011年『七つ
までは神のうち』にも主演した日南響子、昨年6月紹介『る
ろうに剣心』などの青木崇高、AV女優の麻美ゆま。
他に安田大サーカスのHIROとクロちゃん、野々村真、平山祐
介、合田雅史、風祭ゆき、徳井優、昨年の日本アカデミー賞
最優秀助演男優賞受賞のでんでんらが脇を固めている。
実は、上記の『フィギュアなあなた』に続いてエロティック
な描写の多い作品で、今回は「ゾンビオリンピック」で紹介
した日本映画も含めて、特に選んだ訳でもないのだが、そん
な作品の連続になってしまった。
本来、この種のSFやファンタシーの要素を含む作品はお子
様向けと言われてきたし、逆に子供たちに夢を与えるために
この種の作品の存在があるとも考えてきたが、特に日本映画
で今回のような傾向が強いのは、何か歪みがあるとも感じて
しまうところだ。
ただ本作に関しては、太秦のスタッフが大いに力を発揮した
のであろう時代劇の雰囲気は、2010年8月紹介『大江戸りび
んぐでっど』などよりはずっとらしさが漂っていたし、こん
なところでその雰囲気が味わえたのも嬉しく感じられたもの
だ。


『クロユリ団地』
秋元康企画、前田敦子主演によるホラー作品。監督は『リン
グ』などの中田秀夫。
秋元康企画によるホラー作品というと、2004年から3作品が
公開された『着信アリ』が、その後にハリウッドリメイクも
される評判となったが、長年ホラー映画を観てきた僕自身は
あまり関心はしなかった。
本作もそんな流れの作品で、中田監督の起用には期待も持っ
たが、現実はそう甘くはなかったようだ。ただ秋元=AKB48
の路線にはこれで充分なのだろうし、それは『着信アリ』の
当時よりさらに有効なのかもしれない。
物語は、団地に引っ越してきた若い女性が主人公。両親と歳
の離れた弟がいて、その家から彼女は介護士になるための学
校に通っていたが…。向かいのドアの住人は引越しの挨拶に
行っても姿を見せず、早朝目覚ましが鳴り響いたりする。
そして彼女は、団地内の公園で1人で遊んでいる少年に声を
掛けるが、そこで少年は向かいのドアの部屋を指差し「おじ
いちゃんに遊んでもらう」と話す。しかしその直後に少年は
走り去ってしまう。
ここまでで、最近のホラー作品を見慣れていると大体ネタが
割れてしまうが、作品はそこからも奥目もなくその路線を突
き進む。それは最近の映画を見ていない観客には新鮮なもの
かもしれないし、本作の狙いはそこで良いのだろう。
それに独居老人の問題など、それなりに社会性のある題材は
取り上げられていたものだ。

共演は、成宮寛貴、勝村政信、西田尚美、田中奏生。他に、
高橋昌也、手塚理美、並樹史朗、筒井真理子、諏訪太朗、柳
憂怜、青山草太、佐藤めぐみ、岩松了、朝加真由美らが脇を
固めている。
脚本は、2006年7月紹介『ミートボール・マシン』などの加
藤淳也と、2009年5月紹介『呪怨・白い老女』などの三宅隆
太。音楽は、押井守監督作品などの川井憲次が担当した。
中田監督の『リング』以降、いわれのない地縛霊などが無関
係の人間を襲うというのが日本のホラー映画の定番になって
しまったが、本作もその流れの作品。
ただ本作では主人公にも仕掛けがあって、それが恐怖を呼び
込んでしまう面もあるが、それも最近のホラーには有り勝ち
な設定で、言ってみればホラー映画の最近の傾向を集大成し
たような作品。それらを卒なく取り入れているのが秋元康ら
しさといえばその通りの作品だ。



2013年04月16日(火) 第191回(Transcendence,The Shining pq,Children of the Lamp,Morgaine,Atlantis: Revelation,True Skin,Shovel Ready,YUKIKAZE)

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
※このページは、SF/ファンタシー系の作品を中心に、※
※僕が気になった映画の情報を掲載しています。    ※
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
 まずは続報から、3月1日付第188回で紹介したジョニー
・デップ主演のSF作品“Transcendence”に、続々と大物
共演者の名前が発表されている。
 作品は、自分の脳を自から開発のスーパーコンピューター
にアップロードした科学者を主人公にしたもの。その科学者
がアンチテクノロジーのテロリストに暗殺され、コンピュー
ターに残された人格は…という展開になる。
 実はこの脚本は、2月1日付第186回で紹介したブラック
リストにも掲載されていたのだそうで、見直したら記事で紹
介した“The Equalizer”の少し下の辺りに題名が載ってい
た。脚本家は本作が第1作のジャック・ペイグレム。
 その脚本から、『ダーク・ナイト』や『インセプション』
などを手掛けてクリストファー・ノーランの右腕とされる撮
影監督ウォーリー・フィスターが監督デビューを飾る。因に
ノーランは、本作の製作総指揮を務めるようだ。
 そしてこの作品に、ヒロイン役として昨年1月紹介のリメ
イク版『ドラゴン・タトゥーの女』に主演したルーニー・マ
ーラの姉でセレブ女優のケイト・マーラ。また2010年11月紹
介『ザ・タウン』などのレベッカ・ホール、2011年7月紹介
『プリースト』などのポール・ベタニーらが共演する。
 さらにノーラン監督『ダークナイト』シリーズでも主人公
のサポート役を務めたモーガン・フリーマンが、本作でも同
様の役柄で登場することになるようだ。因にフリーマンは、
近日紹介するトム・クルーズ主演のSF作品“Oblivion”に
も同様の役柄で登場しているらしい。
 なお本作の製作状況はpre-productionだが、全米公開日は
2014年4月25日に決定しているようだ。
        *         *
 次はprequel(前日譚)の話題で、1980年にスタンリー・
クーブリック監督で映画化されたシティーヴン・キング原作
『シャイニング』“The Shining”の前日譚が、前作を製作
したワーナーで計画され、その脚本に昨年6月紹介『ウォー
キング・デッド』などを手掛けたグレン・マッザーラとの契
約が発表された。
 物語は、1977年に出版された原作小説のプロローグとして
“Before the Play”の題名でキング自身により執筆された
もので、物語の舞台となるOverlook Hotelと、主人公である
作家Jack Torranceの幼い頃の経緯が描かれている。しかし
このプロローグは、原作小説の出版時にはページ数の関係で
削除されてしまった。
 そのプロローグが1982年に雑誌Whispersに掲載され、さら
に1997年に原作小説がテレビのミニシリーズ化されたときに
も、抜粋版がTV Guide誌にも掲載されたとのこと。それが今
回映画化されるものだ。1980年の映画化にも一部が登場する
過去の惨劇の詳細が描かれる。
 因にキングは、原作をシェークスピアに模した5幕ものと
して構想し、出版社に渡した原稿には“After the Play”と
題されたエピローグもあったが、その部分は完全に失われて
しまったそうだ。ただしキングは、原作小説の続編となる長
編小説“Doctor Sleep”を今年9月に発表するとしており、
出版されたらその映画化も話題になりそうだ。
 なお脚本家のマッザーラは、2003年のゴールデングローブ
賞受賞作“The Shield”の脚本家・製作者としても知られて
おり、かなりの大物脚本家の起用となったようだ。またマッ
ザーラには、2008年7月紹介『ハンコック』“Hancock”の
続編に契約しているとの情報も報告されている。
        *         *
 『ハリー・ポッター』シリーズが完結し、ハリウッド各社
はその後釜を狙う企画にしのぎを削っているようだ。
 その1本としてパラマウントが進めるP・B・カー原作の
ファンタシー・シリーズ“Children of the Lamp”の映画化
に、2004年に“Alice's Misadventures in Wonderland”と
いう作品を発表している脚本家・監督ロバート・ルーガンと
の交渉が報告されている。
 物語は、「アラビアン・ナイト」にも登場するランプの魔
人の子孫を主人公にしたもので、彼らは通常は人間社会に紛
れて暮らしているが、時々人の願いを叶えなくてはならなく
なる…というもの。シリーズは2004年に第1巻が発表され、
2011年までに7巻が出版されているようだ。
 概要を見るとヤングアダルトと言うより、もっと若年層向
けの感じがするが、作品はテーマが家族や冒険など多岐にわ
たっているとのことで、その辺は『ハリー・ポッター』にも
通じるところがあるのかもしれない。
 因に本シリーズの映画化権は、元々は2007年に当時はパラ
マウント傘下だったドリームワークスが契約したものだが、
2009年にドリームワークスはディズニーに移籍してしまい、
その際に本シリーズの権利はパラマウントに残されていた。
その権利をパラマウントが行使することにしたものだ。
 なお脚本は、2011年12月紹介『戦火の馬』などのリー・ホ
ールが手掛けた初稿から、現在は2010年ジェイ・ローチ監督
の“Dinner for Schmucks”という作品を担当したマイクル
・ハンデルマンが執筆中となっており、この本が完成すれば
キャスティングなどに進むことになる。
 ただし今回監督に決まったロバート・ルーガンには、昨年
秋にワーナーとの間で、“The Genius Files”というこれも
2011年に第1巻が発表された子供向けアドヴェンチャー・シ
リーズの映画化の契約も結ばれており、今回のパラマウント
の計画はその後になりそうだ。
        *         *
 続いてもシリーズで、1981年の『ダウンビロウ・ステーシ
ョン』と1988年の『サイティーン』で2度のヒューゴー賞長
編部門に輝くアメリカの女流SF作家C・J・チェリイ原作
によるファンタシー4部作“The Morgaine Stories”の映画
化が、アアロン・マグナーニというプロデューサーが主宰す
Water Bearプロダクションで進められることになった。
 物語は、中世風の世界を背景にしたもので、謎のヒロイン
に協力を強いられることになったハミ出し者の勇者の冒険が
描かれる。実はそのヒロインはタイムトラヴェラーで、彼女
の使命は世界を救うことだというのだが…。ヒロインと勇者
が登場するファンタシーで、さらにタイムトラヴェルが絡む
というのは、かなり凝ったお話のようだ。
 因に第1巻の“Gate of Ivrel”は1976年にDAW Booksから
出版され、これはチェリーの第1作でもあった。その後は、
1978年“Well of Shiuan”、1979年に“Fires of Azeroth”
と続けられ、ここで一旦は“The Morgaine Stories”として
纏められたが、さらに1988年に第4作の“Exile's Gate”が
発表されたとのことだ。
 一方、映画化権を獲得した製作者のマグナーニは、2010年
にドイツで“Iron Doors”という3Dファンタシー作品を発
表している他、現在は2014年の公開を目指して昨年2月紹介
『スーパー・チューズデー』などのエヴァン・レイチェル・
ウッド主演によるコメディ作品がpre-productionとなってお
り、経歴などは判明しなかったが、SF/ファンタシー系の
作品の実績はあるようだ。
 なお映画化の脚本は“Iron Doors”も手掛けたピーター・
アーネスンが担当しているが、こちらも経歴は不明だった。
因に“Iron Doors”の監督はスティーヴン・マヌエルという
人が担当していたものだ。
 まあこの先どうなるかも不明の作品だが、原作者のC・J
・チェリーは上記の受賞作品の翻訳もあるので、映画化が実
現したら日本公開も期待したいものだ。
        *         *
 お次は新たなシリーズの開幕で、今年10月にイギリスのペ
ンギンブックスから出版予定のマーカス・ブレイク原作によ
る新作“Atlantis: Revelation”の映画化を、出版社と前回
第190回でも紹介した元ニューラインのプロデューサー=ア
イリーン・メイゼル主宰のAmber Entertainmentの共同で進
める計画が発表された。
 物語は出版前なので明らかではないが、アトランティスが
実在した世界を背景にしたもので、原作は3部作が計画され
ているとのことだ。因に原作者の情報も発表されていなかっ
たが、某イギリス人作家のペンネームとの情報もあった。
 そしてこの映画化には、2002年9月紹介『ゴスフォード・
パーク』で米アカデミー賞脚本賞を受賞したジュリアン・フ
ラワーズが製作総指揮として参加。まだ執筆は始まっていな
いものの映画化の脚本はフラワーズの指揮下で進められるこ
とになっている。
 この計画も、製作者と脚本の動向以外はほとんど未確定の
状況だが、原作ものであるということではそれなりの安心感
もあるもので、期待は持ちたいものだ。
        *         *
 ここからはそれぞれ単発の計画で、ワーナーで2本のSF
映画の計画が進んでいる。
 1本目は“True Skin”と題されているもので、内容は近
未来を背景にした作品。実は先にスティーヴン・ズロテスク
という監督による短編映画があって、ズロテスクには長編版
の監督も期待されている。因にズロテスクには、2003年放送
のThe Rolling Stonesの特番でグラフィックFXのアーティ
ストを務めた記録があるようだ。
 そして今回の長編版の計画では、さらにタッカー・パース
ンズという脚本家の起用が発表されている。因にパースンズ
は、2月1日付第186回で紹介したブラックリストに、14世
紀のスコットランドの鯨捕りを描いた“Whalemen”という作
品が掲載されていたそうだ。
 2本目は原作もので、NYタイムズ紙の文化面編集者とい
うアダム・スタンバーグによる“Shovel Ready”と題された
小説の映画化を、2011年12月紹介『恋人たちのパレード』な
どの製作者アーウィン・ストフの許で進めることが発表され
た。
 物語は反ユートピアもので、ゴミ収集人から暗殺者にリク
ルートされた主人公が、暗殺のターゲットである若い女性を
保護することになってしまうというもの。因にこの原作は、
昨年8月に出版社に売られているが、まだ出版されたという
情報はないようだ。
        *         *
 そして最後にビッグニュースが飛び込んできた。
 日本SF作家クラブの会員で、第11代会長でもあった神林
長平が1984年から発表している『戦闘妖精・雪風』シリーズ
の実写による映画化がワーナーで進められ、その主演にトム
・クルーズの名前が挙がっているとのことだ。
 原作は1999年と2009年にも続編が発表されているが、実は
1999年はちょうど僕が日本SF大賞の選考委員をしていた時
で、選考会議でかなり議論した記憶がある。
 それで結局受賞は逃すのだが、その理由は神林作品がすで
に1995年に受賞を果たしており、同じ作家に2度目の受賞は
前例がなかったことと、作品がシリーズの途中でまだ完結し
ていないことが主な理由だった。しかしその理由を凌駕する
ハイレヴェルの作品で、選考に苦慮したことを思い出す。
 その作品がハリウッドで映画化されることになったものだ
が、製作者は上記の“Shovel Ready”と同じくアーウィン・
ストフ。ただし脚本や監督などは全く未定となっている。
 因にクルーズの新作“Oblivion”は未来物のSFで、さら
にその後には神林とも関係の深い桜坂洋の原作による“All
You Need Is Kill”(原作の帯には神林が推薦文を書いてい
る)が来年3月に全米公開となっており、クルーズとSFの
関係はしばらく続くことになりそうだ。



2013年04月10日(水) 怪特探、サイレントヒル・リベレーション、フッテージ、アンチヴァイラル、ファインド・アウト、俺俺、私のオオカミ少年、SHORT PEACE

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
※このページでは、試写で見せてもらった映画の中から、※
※僕が気に入った作品のみを紹介しています。なお、文中※
※物語に関る部分は伏せ字にしておきますので、読まれる※
※方は左クリックドラッグで反転してください。    ※
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
『怪特探 KAITOKUTAN』
昨年5月に紹介した『LONE CHALLENGER』『岸部町奇談〜探
訪編〜』の林一嘉監督による新作。前回紹介『岸部町奇談』
の続編。
物語は、古風な映画館を舞台に、怪異現象に襲われた少女の
悩みを解決する怪奇特別探偵たちの活躍が描かれる。しかし
その現象は拡大し、やがては人類の存亡を賭けた戦いへと発
展するが…

出演は、怪特探の2人組に前作と同じサエトと阿知波良祐。
他に工藤奈那、岸田エリ子、岸田リナ。さらに前作にも出演
の横田亜美、愛知県知事の大村秀章が特別出演。また監督の
林も今回は出演している。
以前の紹介を読んで戴けると判ると思うが、僕は前作を評価
し、その続編には大いに期待を持っていた。しかし本作でそ
の期待は裏切られないものの、何か違う作品だった。その辺
も踏まえて、ここでは少し思ったことを書かせて貰う。
まず監督は上映前の挨拶で、製作資金が集まらなかったこと
を告白していた。そして上記のストーリーでは「…」と書い
たが、実は上映された作品は、正にここで終ってしまってい
るのだ。
そこで資金不足が原因でこうなったのかと思い、上映後に監
督に聞くと、脚本の段階でこの展開では後半の製作費が莫大
になると考え、ここで執筆を止めてしまったとのこと。つま
りこの結末は資金不足のせいではないらしい。
そして本作が高い評価を得られれば、続きを製作する資金も
集め易くなると考えたようだ。それは考え方としては正しい
し、現実にそうやって映画を完成させている例は過去にも数
多く存在する。
しかし本作の場合は、監督がその後半を意識し過ぎて作品を
中途半端なものにしている。しかも監督は根が真面目で、そ
の後半のための伏線を敷いているのだが、結局それが描かれ
ないからさらに中途半端な感じが強まってしまった。
実際にこのような伏線というか、理論的な解釈は別段本作で
は不要だし、それは続きが作られる時にその冒頭ででも述べ
れば充分なこと。それが後知惠と取られても、映画というの
は所詮そんなものだ。
小細工せずにもっと気楽に撮って良かったのではないかな。

また次回作に期待したい。

『サイレントヒル・リベレーション3D』
“Silent Hill: Revelation 3D”
コナミ発売で最も恐いと言われるヴィデオゲームの映画化。
2006年5月紹介『サイレントヒル』の続編だが、実は前作を
手掛けたフランス出身のクリストフ・ガンズ監督は続編にも
意欲を見せたものの採用されず、今回の脚本と監督はイギリ
ス出身のマイクル・J・バセットが担当したものだ。
しかし物語はちゃんと前作を引き継いでおり、前作に出演の
ショーン・ビーンとラダ・ミッチェルも登場する。
その物語は、名前を変えて逃亡生活を続ける父娘の姿から始
まる。その娘には幼い頃の記憶がないのだが、18歳の誕生日
を迎えた頃から彼女は悪夢を見るようになっていた。それは
サイレントヒルという場所で起きる惨劇の悪夢だった。
さらに彼女の周囲では、悪夢に繋がるような異様な出来事が
次々に起き始め、やがて彼女を守ってきた父親の行方も判ら
なくなる。そしてその全てはサイレントヒルに繋がっている
ようだった。
こうして彼女は、悪夢に導かれるようにサイレントヒルへと
向かうことになるが…。そこで待ち受ける悪夢の惨劇から逃
れるために彼女に残された道は、サイレントヒルに隠された
秘密を暴き切ることだけだった。
2006年の前作は、地下炭鉱の火災で白い灰が降り続けている
という設定の映像が見事で、その何とも言えない雰囲気が印
象的な作品だった。しかし全体がそのムードに流されている
面もあって、その辺がコナミ的には今一つだったのかな。
それに対して本作では、ホラーゲームらしいショックシーン
やアクションシーンも随所に登場し、よりヴィデオゲームを
プレイしている感覚に近くなっている感じはするものだ。
とは言うものの本作でも、サイレントヒルの光景は印象的に
描かれており、特に今回は3Dでも上映される白い灰の舞う
様子は、スクリーンが視野一杯に拡がる状況で観たら、正に
観客自身がその中にいる感覚になると思えるものだ。

出演は、今年2月紹介『ノー・ワン・リヴズ』や昨年8月紹
介『ヴァンパイア』などの新星アデレイド・クレメンスと、
イギリスの舞台で受賞歴もあるという若手俳優のキット・ハ
リントン。
さらに、『マトリックス』のキャリー=アン・モス、『時計
じかけのオレンジ』のマルカム・マクダウェルらが脇を固め
ている。
因にバセット監督は、2009年“Solomon Kane”の映画化にも
携わっており、その際の製作者が本作や『バイオハザード』
も手掛けるサミュエル・ハディダで、それが今回の起用に繋
がったものとのことだ。

『フッテージ』“Sinister”
昨年10月紹介『パラノーマル・アクティビティ4』の製作者
ジェイスン・ブラムと、2005年12月『エミリー・ローズ』な
どを手掛けたスコット・デリクスン監督が、2010年9月紹介
『デイブレイカー』などのイーサン・ホークを主演に迎えた
8ミリフィルムが主題のホラー作品。
物語は、住宅街の一軒家に一家が引っ越してくる様子から始
まる。その家には何か経緯があるようだが、そこでは明らか
にされない。そして一家の主は、過去に警察の腐敗を暴いた
ドキュメンタリーをベストセラーにした作家のようだ。
そんな一家の引越しだが、幼い娘は前の家に帰りたいと言い
続けるなど、不穏な雰囲気も漂っている。そして主人公は、
屋根裏部屋で一家の物ではない8ミリフィルムと映写機の収
められた箱を見つける。そのフィルム缶には家族映画らしい
様々なタイトルが付されていたが…
実は一家の引っ越してきた家は、数年前に皆殺しの惨劇が発
生した場所。主人公はその家でその惨劇のドキュメンタリー
を執筆しようとしていた。しかも発見された8ミリフィルム
にはその惨劇の模様が撮されてた。
『パラノーマル・アクティビティ』はホームヴィデオを主題
としたものだったが、本作は一時代前の8ミリ映画。そんな
映画ファンをニヤリとさせる設定を使って、フィルム特有の
感覚も随所に描かれた作品。しかもそこにPCによる映像編
集機能も介在させるというトリッキーな作品だ。

共演は、イギリス王立演劇アカデミー出身の舞台女優で本作
がハリウッドデビューとなるジリエット・ライアンス。
他に、テレビ“Law & Order”などのフレッド・ダルトン・
トムプスン、2011年6月紹介『スリー・デイズ』に出ていた
というジェイムス・ランサム、昨年7月紹介『WIN WIN』に
出ていたというクレア・フォーリーらが脇を固めている。
事件の流れは観客にはかなり早い時期に判明するが、そこに
行ってしまう主人公の対応には不自然さがなく、その辺は巧
みに演出されていたと言えそうだ。ただまあその通りの結末
になってしまうのは、もう少し捻りがあっても良かったとは
思えたが。

なお、本作の撮影監督には2005年1月紹介『エターナル・サ
ンシャイン』などのクリストファー・ノア、美術に『トワイ
ライト・サーガ/ニュームーン』のデイヴィッド・ブリスピ
ン、衣装に2009年12月紹介『フローズン・リバー』のアビー
・オサリバン、編集に2009年6月紹介『96時間』のフレデ
リック・トラヴァルなど俊英が結集しているようだ。

『アンチヴァイラル』“Antiviral”
鬼才デイヴィッド・クローネンバーグ監督の長男ブランドン
による監督デビュー作。その作品に、2011年10月紹介『ラス
ト・エクソシズム』などのケイレブ・ランドリー・ジョーン
ズ、今年2月紹介『コズモポリス』などのサラ・ガドン、そ
れにマルカム・マクダウェルらが結集した。
物語は、セレブが罹った病気のウィルスが売買されていると
いう時代が背景。主人公はそんなウィルス売買の大手会社に
勤務する男性。しかも彼はそのウィルスを密かに持ち出し、
闇市場に流して金を稼いでもいた。
その手口は、自らの体内にセレブの血液を注射し、ウィルス
を体内に入れて会社の厳重なセキュリティを突破するという
もの。ところがある日、彼は体内に入れたウィルスが不治の
病のものだったことを知る。
そしてそのセレブの死去が伝えられ、彼は人気セレブと同じ
ウィルスを持つ唯一の人間として、セレブのファンやコレク
ターの標的になってしまう。さらに彼は企業間の戦いにも巻
き込まれる。
ブランドン監督は、大学映画学科の1年生だった時に深刻な
インフルエンザに罹り、その病床でウィルスの存在について
考察を重ねたのだそうだ。その結果として生み出されたのが
この作品の脚本とのことだ。

そしてブランドン監督は、その脚本のワンシーンを抜き出し
て2008年に“Broken Tulips”という処女作の短編映画を制
作。その作品が学生映画祭での最優秀監督賞なども受賞し、
製作者の目に留って本作の実現に漕ぎ着けたものだ。
こうして実現された作品だが、映画のイメージには父監督の
作風に似ているところもある。しかし父監督の作品がどちら
かというと神秘的、超常的な方向に流れるのに対して、息子
監督の作品は理論的というか疑似科学的として筋が通って、
正統派のSFという感じもしてくるものになっていた。
一方、ウィルスに感染した後のメタモルフォーゼなどには、
父監督の演出を髣髴とさせるものがあるが、その背景には、
1996年『クラッシュ』にも携わった美術スタッフのアーヴィ
ンダー・グレイウォルなど、長年の付き合いの顔触れもいる
ようで、その影響は強そうだ。

なお本作は、昨年のカンヌ国際映画祭・ある視点部門に正式
出品されたもので、現地ではコンペティション部門に出品さ
れた『コズモポリス』の父監督とのツーショットも実現した
とのことだ。

『ファインド・アウト』“Gone”
昨年12月紹介『レ・ミゼラブル』などのアマンダ・セイフラ
イト主演によるサスペンス・ミステリー作品。
物語の舞台はオレゴン州ポートランド。その森林も間近な町
に住む主人公は、恐怖の体験から人間不信に陥っている。そ
れはその町で連続する若い女性の行方不明事件の関連すると
も思われるが、唯一の生還者である彼女の証言では、その関
係は明確にはならなかった。
そして再び彼女の周囲に危険が感知され、彼女の妹の行方が
判らなくなる。その事態に彼女は直ちに警察に駆け込むが、
刑事たちはなかなか重い腰を上げようとしない。それほどに
彼女の言動は不審の目で見られていたのだ。しかしその中に
も、気に留めてくれる新人刑事はいたが…
若い女性が単独で行方不明者を探すというテーマは、1965年
の“Bunny Lake Is Missing”(バニーレイクは行方不明)
など様々なヴァリエーションがあるが、最近では主人公の妄
想の可能性など観客も巻き込んだ仕掛けがいろいろ施されて
いる。
本作はそのような最近の傾向も踏まえて、映画の始まりでは
一体どの方向に進むのかも判らない感覚で、主人公を含めて
誰を疑えばいいのかも判らない、見事なシチュエーションと
なっている。
そしてその中から徐々に真実が明らかにされて行くのだが、
そこに至る脚本の構成や演出も巧みで、これは見事と言える
作品になっていた。
脚本は、2008年3月紹介『ブラックサイ
ト』の最終稿などを手掛けたアリスン・バーネット。因に、
この物語は穴の底にいる女性というイメージだけから構築さ
れたそうだ。

監督には、ブラジル出身で第1作がモスクワ国際映画祭の批
評家審査員賞、第2作がサンダンス映画祭の特別審査員賞を
受賞し、第3作がカンヌ映画祭・ある視点部門に出品され、
4作目の本作でハリウッドデビューとなったエイトール・ダ
リアが起用されている。
共演は、2011年6月紹介『アイ・アム・ナンバー4』に出て
いたというエミリー・ウィッカーシャム、昨年7月紹介『ダ
ークナイト ライジング』に出演のダニエル・サンジャタ。
さらに、昨年3月紹介『ハングリー・ラビット』などのジェ
ニファー・カーペンター、7月紹介『ハンガーゲーム』など
のウェス・ベントリー、1984年『フィラデルフィア・エクス
ペリメント』などのマイクル・パレらが脇を固めている。

『俺俺』
ジャニーズ KAT-TUNの亀梨和也主演によるちょっと不思議な
ドラマ作品。
主人公は、カメラマンを目指していたが挫折した28歳の男。
今は家電量販店で販売員をしているが、職場でも人間関係を
うまく築くことができず、人と関わることが面倒になってき
ている。
そんな主人公が置き忘れの携帯電話を手に入れ、出来心でオ
レオレ詐欺をしてみると、思いの外に上手く行って金が振り
込まれてしまう。ところがその時から彼の周辺ではおかしな
出来事が起こり始める。
その最初は、突然主人公の住まいに見知らぬ女性が現れ、彼
ことを詐欺に使った名前で呼び始める。しかも彼が実家を訪
れると、母親の傍には彼が詐欺に使った携帯電話の持ち主が
いて、母親はその男を息子と認識しているようだ。
そしてその男は主人公に話し掛けてきて、主人公の人格が増
殖していることを告げる。さらにもう1人主人公の人格を持
つ若者が現れ、事態の重大さに気づいた主人公はそれを収束
させる方法を考え始めるが…
そこに謎の女などが出現し、事態は一層危険な局面へと進行
してしまう。

共演は、内田有紀、加瀬亮、キムラ緑子、高橋恵子。さらに
ふせえり、岩松了、森下能幸、佐津川愛美、松重豊、小林き
な子、町田マリー、松尾スズキらが脇を固めている。
題名から予想してオレオレ詐欺が絡むことは考えたが、これ
ほどシュールな作品とは思わなかった。しかも亀梨は、上記
の3人を含め全部で33人の人物を演じているのだそうで、そ
れを映像化したVFXにも感心したものだ。

物語は、星野智幸が2011年に発表し、大江健三郎賞を受賞し
た原作小説に基づくものだが、その映像化にはかなりの困難
が予想されたもので、それを実現したことにも敬意を表した
い。
脚本と監督は、テレビの「タモリ倶楽部」「トリビアの泉」
などの構成作家出身で、2005年『イン・ザ・プール』で監督
デビューした三木聡。監督デビュー作は試写では観なかった
が、他に試写を観た作品は今一つピンと来なかったもので、
今回改めて実力を観せられた感じがした。
またVFXは、2011年12月紹介『アフロ田中』や2010年6月
紹介『ちょんまげぷりん』などを手掛けた大萩真司が担当し
ている。

『私のオオカミ少年』“늑대소년”
韓国で700万人の観客を動員したというファンタシーラヴロ
マンス。
物語は、アメリカで一家と共に暮らす老女性の許に、韓国で
相続した家の売却に関する連絡が届くところから始まる。そ
の家に思い入れがあるらしい彼女は、自ら韓国に赴くことを
決め、空港に迎えに来た孫娘と共にその家に向かう。そこに
は彼女の少女時代の思い出が隠されていた。
それは病気のために何度も引越しをした彼女が、ようやく静
かに暮らせそうだった村での出来事。引っ越して間もなく、
彼女は闇に潜む謎の少年を発見する。その少年は言葉も話さ
ず、行動も人間離れしていたが、それでも世話好きな彼女の
母親によって家族の一員として迎えられる。
そして食事の仕方や服の着方、靴ひもの結び方など、人が生
きて行くうえで必要な事柄を一つずつ教える彼女は、徐々に
少年に惹かれて行き、少年もまた彼女に切ない感情を抱き始
めるが…。少年に隠された謎が暴かれた時、2人の関係に重
大な危機が訪れる。
物語はタイトル通りの狼人間ものだが、その背景は韓国特有
というか、日本が舞台ではなかなか描き難いものが描かれて
いる。その辺が面白いと言えば面白いが、ちょっと安易にそ
の設定が使われ過ぎている感じはしてしまうところだ。その
辺でこれは無いなという感じもしてしまう。
でもまあ、観客はそんなことにはお構いなしの層を狙ったも
のだろうし、最近のハリウッドのヤングアダルト向けもこの
程度の感じで作られているのが現状のところだ。従って大人
の目で冷静に観られるものではないが、若い人たちに充分と
しておきたいものだ。
ただ、結末がこれというのには、多少悩んでしまうところも
あったが。

出演は、200911月紹介『霜花店』などのソン・ジュンギと、
2008年『過速スキャンダル』などのパク・ボヨン。脚本と監
督は韓国映画アカデミーでの卒業制作がカンヌ国際映画祭や
ロッテルダム国際映画祭に正式招待されたというチョ・ソン
ヒ。本作はその劇場用第1作となる。
昨年7月に『凍える牙』の紹介をした時に、韓国が舞台だと
狼犬も納得できると書いたが、狼人間をテーマにした作品は
韓国映画で初だそうだ。ただその描き方が、本作では最近の
ハリウッドの傾向をもろに受けているようで、やはりもう少
し韓国映画らしさが欲しい感じはした。


『SHORT PEACE』
2007年1月に実写作品の『蟲師』を紹介している大友克洋監
督が、2004年『スチームボーイ』以来のアニメーションを手
掛けた作品。作品は4話+オープニングからなるオムニバス
で、大友監督はその内の1作品を担当。また他の1作品の原
作を提供している。
オープニングに続く最初の作品は『九十九』。2005年『カク
レンボ』という作品で東京アニメアワード公募作品一般部門
の優秀作品賞などを受賞した森田修平監督作品で、18世紀を
時代背景として、嵐の夜に朽ちかけた祠に雨宿りした男が遭
遇する奇妙な出来事が描かれる。
この作品には直接的に大友は関係していないようだが、内容
には上記の『蟲師』に通じるところもあり、奇妙だが心温ま
る物語が展開されていた。

2本目は大友克洋脚本・監督による『火要鎮』。この作品も
18世紀が背景で、商家の息子だったが江戸の町火消になって
勘当された男と、彼に想いを寄せる隣家の娘の儚い物語が、
大火事に立ち向かう町火消の活躍のスペクタクルと共に描か
れる。

なお上記の2作品は、2012年アヌシー国際アニメーション映
画祭にノミネートされ、後者は第16回文化庁メディア芸術祭
の大賞を受賞している。また資料の紹介は逆だったが、上映
はこの順で行われた。
3本目の『GAMBO』は、『スチームボーイ』などのCGI監
督を務めた安藤裕章原案・脚本・監督による作品で、舞台は
16世紀末の東北(最上領)。突然天空から落下した物体と、
戦国の武将、村の娘、それに白熊などの絡むアクションドラ
マが繰り広げられる。

そして4本目は、大友原作による『武器よさらば』。近未来
の荒廃した東京・新宿南口の界隈を舞台に、人工大地に覆わ
れたJR駅に放置された究極の武器を巡って、それを奪取せ
んとする兵士たちと、保安用に配備されたロボット兵器との
壮絶な戦いが描かれる。
舞台になっている新宿の西口と南口は、自分が長年生活して
いた場所で、それなりに土地勘もあるので、その点でも親し
みが湧いて楽しめる作品だった。
脚本と監督は、メカデザイ
ナーのカトキハジメが担当。
4本の物語に関連性がある訳ではないし、時代背景などもバ
ラバラだが、全体的なムードには共通する感覚が有り、正に
大友克洋が帰ってきたという感じの作品集だった。これから
も頑張って欲しいものだ。



2013年04月01日(月) 第190回(Tomb Raider,Carrie,RoboCop,Poltergeist,Hercules,The Machine,The Man from U.N.C.L.E.,The Equalizer,Incarceron)

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
※このページは、SF/ファンタシー系の作品を中心に、※
※僕が気になった映画の情報を掲載しています。    ※
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
 まずはrebootの話題から。
 2001年と2003年にアンジェリーナ・ジョリーの主演で2作
が製作されたヴィデオゲーム“Tomb Raider”を新たに映画
化する計画が、昨年9月紹介『アルゴ』や4月紹介『ラム・
ダイアリー』、さらには2011年12月紹介『ヒューゴの不思議
な発明』などを手掛けるGK FilmsとMGMの共同製作で進め
られることが発表された。
 このrebootに関しては、2009年2月1日付第176回でも紹
介したことがあるが、その当時はワーナーが筆頭株主だった
イギリスのゲームメーカーEidos社は、その後にスクエア−
エニックスが買収。GK Filmsではそのスクエア−エニックス
と2011年に映画化権の契約を結んでいたのだそうだ。そして
今回はMGMとその共同製作が発表されたものだ。
 因に、製作者のグラハム・キングが率いるGK Filmsは、上
記の作品群からも判るようにワーナーとの関係が強い会社だ
が、今回はワーナーで頓挫した計画をMGMとの共同で進め
ることになる。ただしまだ製作された作品の配給は決まって
いないそうで、それがワーナーになる可能性は高そうだ。な
おワーナーが配給している『ホビット』3部作も、MGMが
共同製作に加わっているものだ。
 一方、この計画では主人公をジョリーが演じるかどうかも
注目されていたものだが、実は3月にスクエア−エニックス
から発表されたゲームの新作では、主人公ララ・クロフトの
若き日の冒険が描かれており、その設定年齢は21歳。この主
演を射止める女優が誰になるか、これも今後の注目になりそ
うだ。
        *         *
 ところでMGMでは、2011年に再び倒産に追い込まれて以
降は単独での映画製作が困難になっている。このため各社と
の共同製作が進められているものだが、その中ではパラマウ
ントと共同製作された“Hansel & Gretel: Witch Hunters”
が、今年1月以降の世界配収で2億ドルを突破。昨年6月紹
介『アベンジャーズ』などのジェレミー・レナーと、2010年
4月紹介『プリンス・オブ・ペルシャ』などのジェマ・アー
タートン共演の作品には続編の計画も発表された。
 また、元々の権利を持っている作品のリメイクやrebootの
計画も進めており、その中では、昨年4月15日付で紹介した
“Carrie”が、クロエ・グレース・モレッツの主演、ソニー
傘下のスクリーン・ジェムズとの共同製作で、すでに撮影は
完了している。ただし全米公開は10月に延期されたようだ。
 さらに、元はオライオン製作で1987年、90年、93年と3作
が発表された“RoboCop”も、ソニー傘下のコロムビアとの
共同製作で発表されている。この計画も2011年3月13日付な
どで紹介していたが、共同製作の相手が変更されたようだ。
 しかし、監督はブラジル出身のホセ・パデルハのままで進
められており、出演者にはゲイリー・オールドマン、サミュ
エル・L・ジャクスン、マイクル・キートン、ジャッキー・
アール・ヘイリーら錚々たる顔ぶれが並んでいる。主演は昨
年10月紹介『ダーケストアワー』のジョエル・キナマン。
因にパデルハ監督は、2011年11月紹介『エリート・スクワッ
ド』を発表した人だ。
 そしてもう1本、1982年公開の“Poltergeist”のリメイ
クが、昨年4月紹介『ミッシングID』などのヴァーティゴ
・エンターテインメントとの共同製作で発表された。
 この計画についても、実は2008年9月1日付の第166回で
一度紹介しているものだが、その後の変更で、脚本には以前
に紹介したスタイルズ・ホワイトとジュリエット・スノード
ンに加えて、今年2月紹介『オズ はじまりの戦い』を手掛
けたデヴィッド・リンゼイ=アベアーが参加。また監督に、
2006年10月紹介『モンスター・ハウス』などのジル・ケナン
の起用が発表されている。
 ただ配役に関しては、以前にも紹介したようにオリジナル
の公開直後には、ポルターガイストに襲われる一家の長女役
を演じたドミニク・ダンが男友達に殺害されるという事件が
起きており、さらにその後に1986年、88年とシリーズ化され
た全作に連続出演した少女役のヘザー・オルークも、第3作
の完成後に急死するという事態が発生。
 このため第3作の日本公開では、『少女の霊に捧ぐ』とい
う副題も付けられたもので、そんな作品のリメイクに挑戦す
る俳優も注目されるところだ。
 その他の計画では、パラマウントとの共同製作で、2011年
12月紹介『ペントハウス』などのブレット・ラトナー監督、
昨年2月紹介『センター・オブ・ジ・アース2』などのドウ
ェイン・ジョンスンの主演による“Hercules”や、ヴィン・
ディーゼル主演で、小さな子供と軍用サイボーグが交流する
“The Machine”という作品も報告されているようだ。
        *         *
 一方、2010年11月28日付などで報告した往年のテレビシリ
ーズ“The Man from U.N.C.L.E.”は、元はMGMで製作さ
れたものだが、現在その権利はワーナーが所有している。そ
の映画化に関して新たな動きが出てきているようだ。
 その新情報としては、まず監督に2010年1月紹介『シャー
ロック・ホームズ』などのガイ・リッチーの起用が浮上し、
さらに主演にはトム・クルーズの名前が挙がっているとのこ
とだ。
 といっても、クルーズとの交渉はかなり初期段階のようだ
が、仮にナポレオン・ソロを演じることになると、『ミッシ
ョン:インポッシブル』に続けてのテレビシリーズの映画化
となる。しかもイーサン・ハントの場合は、テレビシリーズ
の映画化とはいってもそのキャラクターはオリジナルで創造
されたもの。それに対してナポレオン・ソロは、ロバート・
ヴォーンが作り上げたキャラクターを演じることになるもの
で、クルーズにとっては新たな挑戦になりそうだ。
 まさに噂だけの情報だが、アメリカのデータベースにも、
「噂」として掲載されており、火のないところに煙は立たな
いのことわざが、瓢箪から駒になる可能性はあるものだ。
        *         *
 もう1本、テレビシリーズの映画化の情報で、すでに3月
1日付第188回などで幾度か紹介した“The Equalizer”の監
督に、2010年9月紹介『クロッシング』などのアントワン・
フークアの名前が浮上してきた。
 フークアは、上記の他にも2003年8月紹介『ティアーズ・
オブ・ザ・サン』や、2004年7月紹介『キング・アーサー』
など男っぽい作品が得意の監督だが、実は本作の製作者にも
名を連ねる主演のデンゼル・ワシントンが米アカデミー賞の
主演男優賞を受賞した2001年『トレーニング・デイ』の監督
でもあり、その意味では最強のコンビの復活とも言える。
 前回も紹介したように、「ブラックリスト」に提出された
リチャード・ウェンクの脚本を映画化し、製作会社のソニー
ではシリーズ化も見据えているこの計画のキックオフには、
最高の布陣が敷かれることになりそうだ。
 因にフークワの作品では、『エンド・オブ・ホワイトハウ
ス』“Olympus Has Fallen”が3月22日全米公開、6月8日
日本公開とされており、今回の“The Equalizer”が完成す
れば、来年中の公開となるものだ。
        *         *
 今回は続報ばかりだったが、最後に新規の計画を一つ。
 元ニューラインで2008年1月紹介『ライラの冒険・黄金の
羅針盤』の製作総指揮などを手掛けたプロデューサーのアイ
リーン・メイゼルが、新たに興したAmber Entertainmentと
いうプロダクションで、“Incarceron”及び“Sapphique”
と題されたヤングアダルト・ファンタシーシリーズの権利を
獲得。映画化を進めると発表した。
 原作は、イギリス人の作家キャサリン・フィッシャーが、
2007年と2011年に発表したもので、2作はいずれもNYタイ
ムズのベストセラーリストに掲載されたそうだ。
 そしてその内容は、17世紀を模しているがコンピューター
の介在する社会=実は未来の刑務所を舞台に、そこでに暮ら
す少年が看守の娘と接触し、彼らは世界の全てを変えるとさ
れるクリスタルの鍵を探す…というもの。ヤングアダルト向
けということではありそうなお話だ。
 因に、映画化の計画は2010年に一度、Fox 2000で進められ
たことがあって、その際にはファンの間で模造の予告編や、
希望キャストリストが作られなど、相当に盛り上がったよう
だ。しかしその計画は結局頓挫してしまった。
 その計画が制作会社を変えて再燃したもので、原作者も、
「今回はパーフェクトな状況で進み始めた」と、実現に期待
を寄せるコメントを発表している。製作状況はまだ端緒に着
いたばかりだが、シリーズ化も含めて期待したいものだ。
 ただし『ライラの冒険』は、制作当時大いに期待されたも
のの思い通りにはならなかった作品。今回はその経験を踏ま
えての完成を期待したい。

(今回は時間がなかったので、映画情報は以上です。情報が
少なく申し訳ありません)


 < 過去  INDEX  未来 >


井口健二