2001年12月29日(土) |
冬コミに行ってきました。 |
しかも神子コスしちゃいました!イエー!!
…実はこっそり準備していたのでした。てへ。 何気にコスプレするの生涯で5回目くらいなんですが、初めて集合写真というものに参加(?)しました。 は、遥かの人たちが周りにたくさん…げふっ(嬉しいらしい) 相当な人数がいらっしゃいましたよー。 遥か1と2で、あわせて20人以上いたかも。すっげー。 友達にシャッター押してもらいました。 現像するのが楽しみですvv
あと、ハリポタコスの人たちがたくさんいて幸せでした♪ なんかもう、ドラコとか!?パーシーとか!?スネイプ先生とか!! 嬉しい悲鳴。
…というわけで、屋上(コスプレ広場)からちっとも移動しなかったのでサークルスペースとか全然見てませんvv いつものことですが。
それにしても、神子の衣装はけっこうあったかかったです。 シャツにワンピに裏地つきの水干…うむむ。人も多いし、あんまり寒いと思わなかったなあ。天気もいいかんじだったし。 去年、勢いあまってカードキャプターさくら(笑)をやった時は寒くて死にそうでした。半袖にミニスカはやっぱきつかったです…ははっ。
友人たちは二日目も参加するそうです。 私は一日目だけ参加で、明日は家でゆっくりしたいと思います。
立ちっぱなしで足が疲れた…
2001年12月26日(水) |
そういえばクリスマスが過ぎてしまいました。 |
企画っぽいイラストとか描いてみたいな〜、などと考えていたのですが、うっかり時期を逸してしまいましたね。
自分の頭の中では「ハリポタの三人組がクリスマスで楽しそうなトップ絵とかどうよ!?」とか思っていたのですが。 うっかりですね。
新年になったらトップ絵変えたいなあ。 藤姫リベンジかな。 藤姫ホント可愛い。 今度はもっと可愛く描かなくては。
あと、今年(来年か)の年賀状用の絵を「鏡の国のアリス」を元に描いたので、それを児童文学ページにでも置こうかと思いました。一応期間限定で(笑)
それはそうと喉の痛い風邪をひいてしまって、苦労しております。なんか日に日に痛みが増してるし。龍角散のどあめをなめ続け、お湯を飲み続けております。 あくびしても喉が痛いので、ほんと忌々しいです。 はやく治さねば。
というわけで、学校はないしバイトはもともとしてないし、これ以上暇な生活があるかっつーくらいダラダラしております。
電車に乗らないと本を読みません。 というか、今のところ読みたい本で手に入るものを読み尽くしてしまったので、 あまり「本読みてえ!!」という欲求がなかったりします。 冬休み直前にハードカバー読みまくって食傷気味という説も。
というわけで、栄光の読書記録〜っ! (先週までに覚えてる限り立て続けに読んだ本リスト) ※上に行くほど最近。
・蒲生邸事件(宮部みゆき) ・愛をするアンテロス(藤本ひとみ) ・愛をするフォリー(藤本ひとみ) ・愛にささげるトルソ(藤本ひとみ) ・魔法使いはだれだ(ジョーンズ) ・ハリー・ポッターとアズカバンの囚人(ローリング) ・還ってきた娘4(篠原千絵) ・還ってきた娘5(篠原千絵) ・震える岩―霊験お初捕物控(宮部みゆき)
こいつらを2週間くらいの間に読んでました。 素敵にしっちゃかめっちゃかなラインナップですね☆
どれも面白い作品ばかりでした。 蒲生邸事件に至っては今イラスト製作中…げふっ。 だって、かっこいいんですもの。主人公ラブ。がむしゃら青年ラブvv NHKでは普通のドラマにも、ラジオドラマにもなってましたねぇ。 うむむ。 こんなに面白いなら見とけばよかったかな〜。
■ ■ ■
ところで、ついにハリーポッターの映画を見てきてしまいました! なんか美術とか特撮とか、すっごいキレイだったので満足して帰ってきました。
惜しむらくは、ハーマイオニーのあのシーンが…がはっ… 切られていた…ことでしょうか… スゲー残念…クッ… (私の中では)一巻のハイライトなのに…
でも、クィディッチのシーンはめちゃくちゃ良かったです。 一緒に見に行ったお母さんも、「あのシーンは寝る暇が無かった」と申しておりました。(何てことを)
スネイプ先生もカッコよかったしvv ドラコがもう憎たらしくてvv(好きらしい) でも一番のヒットはハーマイオニーとマダム・フーチでした。 キャストが想像以上に良かった♪フーチ先生大好き。 ハリーは…つーか彼はまりすぎ。可愛いし…眼鏡だし(それかい) 次回作が早く見てみたいですね。
2001年12月13日(木) |
時間のやりくりが苦手です。 |
つまり要領が悪いのです。 よく言われます(ああ…)。
なんつーか、急がなきゃいけない時でもむりやりマイペースで行動してしまうのです。とろいとも言います。 それで損するのは自分なので、もっとしゃきっとするべきです。 頑張ろうと思います。
◆ ◇ ◆ 昨日、「魔法使いはだれだ」(D.W.ジョーンズ、徳間書店)を読みおわりました! 佐竹さんにサインしてもらった本です〜vvえへへ。 期待通り、すごく面白かったです! やっぱジョーンズ作品ですね♪良質です。
つーか、チャールズ君(メインキャラの一人)が超可愛いです!! (※舞台はイギリスの寄宿学校。主人公たちは12、3歳くらい) なんですか!?もう、眼鏡とか!しかも目つき悪い!大好き!! すごい問題児だけど、性格が悪いわけじゃなくて、クラスメイトに対してとか、思いやる時は思いやるし、怒る時は怒るし(表には出さないっぽいけど)。 普通の少年なんですもの〜。
つーか、クラスのみんな愛しいです〜。 なんか「あ〜、いるよこういう子〜」っていう生徒ばっかりで、すっとお話に入っていけます。いやなところもあるけど、クラスはやっぱりみんなで一つだ〜。 と、思いました。もう、高慢なリーダー的女子でさえ愛しいっす。
冒険や謎解き要素もあって、全編楽しめる良作でした。 続編も読みたいです。 一冊出てるんですよね〜。(高くて買えないけど)
◆ ◇ ◆ 同じく昨日、パレット文庫(笑)の「還ってきた娘5」(篠原千絵)を読み終わりました。 いつも通りマンガチックでした〜。 でもやっぱおもしろいのですよ。さすが大御所。お話が上手いんですね。 5巻は完結編なので、落ち着いて読みました。謎解き謎解き。
「還ってきた娘」は小学校の時ちょっと読んで、タイトルにインパクトがあったうえ内容がツボだったのでずっと覚えていて、今年に入ってから地元の図書館で見つけて(笑)再読したのでした。 篠原作品は中毒性がありますね。漫画もそうですが。 「天は赤い川のほとり」が……大好きなのに20巻くらいから読んでないのです(涙) 財政上の理由で。嗚呼。 で、図書館に1,2,3,6巻しかなかったので、つい先日古本屋で4,5巻をゲットしてきたのでした。
それにしても、パレット文庫自体あんまり見ないのに、「還ってきた娘」があるとは驚きでした〜。 初めて行った古本屋だったんですが、文庫が一律50円でびっくりでした。他だと人気に応じて200円以上したりするのに……適当だなあ。 掘り出し物とかありそうなので、嬉しいですが。
でも、全商品の50%以上が男性向け?ってかんじで、ちょっとびびりました。 少女小説とか、素敵にラインナップ豊富だったんですけど(笑) 藤本ひとみのまんが家マリナシリーズとか、他のお店になかったの買っちゃったし……あわわ。(つーか「愛にささげるトルソ」っ超〜良いですvvシャルルー!!美女丸ひとすじの私がシャルルにやられましたー。げろ可愛い〜!!) 古本屋さんって、お店によって置いてあるものが違って面白いですね。
また行こうっと。(←マリナの続きを買うらしい) でも、レジの隣にアイドル写真集の棚があるのはイヤぁ〜っ。
風邪を引きました。
4日苦しみましたが、五日目の今日、なにやら治ってしまいました。
やっぱタケダのC1000ビタミンレモン(ゼリー)を夜と朝飲んだのが効いたのでしょうか? さすがビタミンC、風邪っぴきの味方ですね。
しかし、かぜよりも私は最近頻発するしゃっくりの方が気にかかるのです。これ書いてる今もしゃっくり出てます。なぜこんなにも?というくらい出るのです。
しゃっくりは横隔膜が痙攣してるだけなので、深呼吸を二三度して、ちょっと息をとめてれば治ります。 が、しゃっくりといえどただ無意味に出ているわけではないらしいのです。 なんでも、内臓の位置のずれを直す働きがあるとか。 よって、無理にとめてしまわない方がいいのだろうか?とか思ってしまって、つい放っておいてしまいます。 ちょっとうざいですが、何かしていると知らないうちに止まっていてくれたりするので大丈夫ですね。
というか、私はそんなに頻繁に内臓の位置がずれるのか!? (イヤ想像ですけどね) 心当たり、あるんですけどねぇ。 通学に肩掛けバッグを使用しているのがけっこう悪いんじゃないかとは思うんですが… 大抵辞書かハードカバーの児童書(アホ)が入っている上、長時間立っていることが多いので。そりゃ体も疲れます。 不器用&なで肩なので、利き手じゃないほうの肩に掛けるとすぐずり落ちてくるのです。不便ですね。だれかずり落ちないショルダーバッグの持ち方教えてください(苦笑)
それはそうと今年の風邪は頭痛が来るっぽいですね。 私は頭痛と腹痛と食欲不振にまる3日ほど襲われておりました。 成人式写真の前撮りとかやってる最中におなか痛くなったりしてて、辛かったです(笑)例の佐竹さんの日の打ち上げから頭痛かったし…よくお酒飲んでたなあ。
でも、なんだかわからないうちに治っちゃったのでよかったです。 皆さんも風邪には気をつけましょう!
あっ! ……そういえば、今朝は首を寝違えてしまって参りました。 何年ぶりだろう、首寝違えるなんて…痛かったなぁ。
健康って大事ですね。 大切にしようっと。
2001年12月08日(土) |
佐竹さんが来ました!!(報告) |
と言いたいところですが、眠いので寝ます。
明日一世一代の晴れ写真を撮りに行くので、早起きしないとだめなのです。 つーか、クマなんか出ちゃったらどうしようって感じです。 でももう今十分遅い時間…(9日午前二時) う、打ち上げに長居しすぎた…
とりあえずちょっとだけ感想を。
っ超〜良かったです!! 原画触っちゃった! スゲー細かいの!!線が!プロ! エドウィンの革パンはいてた!茶色の! クレストマンシーの新装本(持ってった)にサイン貰っちゃった!!
アン・ローレンスの「不思議を売る男」の表紙原画見ちゃった〜。 超かっこええ〜。 詳しいレポートはまた日記で書こうと思います♪請うご期待。
2001年12月05日(水) |
佐竹美保さんが来ます!(宣伝) |
うちの学校に。 講演をお願いしました。 来てくださいます。 ハウルとかマリリンとか西の善き魔女のハードカバー版とか、これは王国のかぎのノベルス版などの挿絵を描いてらっしゃる方です。あとローワンとか。クレストマンシーとか。シェーラ姫のぼうけんとか。魔女の宅急便の3巻とか。
12月8日(土)の二時ごろから講演が始まります。入場無料。質疑応答の時間もあります。 東京近郊に住んでいる、または講演日に東京に来られる方で、講演を聴きたいので詳細を知りたいという方はこちらにメールください。詳しい場所・日時をお知らせします。 是非いらしてください☆
ふふふ、急な話な上に人の入らない日記に乗せた情報です。 何人気づくのか!? でも児童文学ファンにはたまらないと思いますので、興味ある方は急いでメールしましょう♪(もちろん「やっぱ行けない」とかなっても平気ですよん。チケットとかじゃないので)
そして私はレジュメ書きのために徹夜&授業サボり…… サークル掛け持ちって、怠惰な人間には辛い…(やめないけど)
|