コラム 金財茶房 〜 投資のゴマはこう開け!〜


2003年11月27日(木) ロマンを求めるか、現実を取るか?


こんにちは、カン・チュンド です。

● お知らせ 

ただ今発売中の【日経マネー 04年1月号】にて
「読者の家計・資産運用 ズバリ診断」を執筆しています。
(100・101ページ)

・40代はじめDINKS夫妻からのご質問・・。
「人生後半戦の 投資スタイル」についてアドバイス致しました。

(よろしければ本屋さんにお立ち寄りを・・)


さて、どんな種類の市場であろうと、
たくさんの人から信認を得たければ、
「いちば」は 透明 にならざるを得ません。

透明な「いちば」で 情報 が発表されれば、
それは瞬時によろず人に伝わります。

< 市場とは おおむね効率的なのです >


そして「いちば」は未来に向けて、
今よりも 効率的 になっていかざるを得ません。

(なぜなら、人間がそれを欲しているからです・・)


私たちの投資スタイルは、

●「単品」で投資するよりも、
 「パック商品」による投資でしたね。

したがって(投資信託による)インデックス運用か、
アクティブ運用かで心を悩ませることになります。

(これは長年、金融業界を取り巻く論争でもあります)

しかし、

市場がおおむね効率的であるなら、
(実は)すでに決着はついているのです。


歴史的データは、
アクティブ・ファンドよりも インデックス・ファンド が
良い運用成績を収めていることを証明しています。

例えばアメリカでは、
アクティブ・ファンドのおよそ70〜85%は

インデックス・ファンドより
劣った運用結果となっています。

これを詳しく分析すると、

短い期間の運用結果 
→ アクティブ・ファンドの方が
良い成績を収めている場合がある。

長期的には 
→ インデックス・ファンドの方が
良い結果を出している。

という 事実 が浮かび上がってきます。


短い「時間スパン」の中では
アクティブ・ファンドの 優秀性 が
とかく強調されがちです。

特に「特定の業種が注目を浴びている」時期は、
インデックス・ファンドの成績を
はるかに上回る結果をもたらすことがあります。

例えば今から4年前、
ITバブルの頃 を思い出してください。
(99年秋から2000年春にかけての動きです)

この時、はじめて
ファンド・マネージャーという日本語が広まりました。

新聞、テレビ、雑誌等で、具体的なファンド名
(もちろんアクティブ・ファンド)が飛び交っていました。

わたしはそれらファンドの名前を
いくつも覚えています。

(例えば、netWIN
ゴールドマン・サックス・インターネット戦略ファンド とか)


「さて、たった4年後ですが、
現在それらの名前を聞くでしょうか?」

答え)ほとんど聞きません・・。

「では、みなファンドの運用をやめてしまったのでしょうか?」
いいえ、そんなことはありません。

運用を続けているファンドもありますよ。

しかし、生きながら
(すでに)死んでいるファンドもあるのです。

◆ ここにアクティブ・ファンドの真骨頂、
【使い捨て】という 文化 を垣間見ることができます。


例えば統計データを取る際に
「アクティブ・ファンドの平均収益率は?」
という項目があるのですが、

すでに死んでしまった
(= 繰上げ償還されたファンド)は「サンプル数」として
計上しないのですね。

つまり、
生き残っているファンドのみで統計を取りますので、

実際の収益率 よりも
「良い数字」が出てしまうのです。

これを、
◆ 生存者バイアス(survivor bias)と呼びます。


ところで、インデックス・ファンドは(当然ですが)
ITバブルの頃も IT企業群 に
投資が偏ることはありませんでした・・。

(なにせ いちば自体に投資するわけですから・・)

そのためアクティブ・ファンドよりは
「地味な成績」になっていたのですね。


私たちは長期的な 資産形成 を目的として
「投資」という作業を行っています。

ということは、
最後に勝てるかどうかが大切なのです。

(ウサギではなく、カメですね)


◆(ちなみに)
流行は 長続きしないから 流行 というのです。


皆さん、もう投資信託の販売会社、運用会社に
コストという「寄付」を行うのはやめましょう(笑)

「でも、カン さん、アクティブ・ファンドの中にも
コンスタントによい成績を上げているファンドはあるよ」

んー、さっき申し上げた
(アメリカにおける)アクティブ・ファンドの
およそ15〜30%を見つける、

ということですね。

それに賭けたい人は賭けてください(笑)


私たちはワクワクしたり、
心配したりするために投資を行うわけではありません。

もし、長期的にインデックス・ファンドと
同じ運用能力があるアクティブ・ファンドがあったとしても、

そのファンドは手数料(コスト)分だけ
インデックス・ファンド のパフォーマンスに
劣ってしまうのです。


えっ?

つまり、結果収益として
インデックス・ファンドと同じパフォーマンスを
上げようと思えば、

超過コスト分だけ、
インデックス・ファンドより「うまく」運用できなければ
ならないのです。

(これってしんどい・・)


ご承知の通り、

インデックス・ファンドはいちば自体に
投資していますから、保有コストが低いのです。


わたしはいつも申し上げています。

アクティブ運用   ロマンを求める
インデックス運用  現実を取る

皆さんはどちらを選びますか?



2003年11月21日(金) 地球をポートフォリオする?


こんにちは、カン・チュンド です。

わたしは事務所に
「世界地図」を貼ろうかと考えています。

皆さんが「分散投資」を行う場合、
どの通貨で、どの国・地域に

どんな資産の形でお金を委ねるのかということを
具体的にイメージできた方がいいですよね。

例えば、どんな国別配分、
地域別配分 が適切なのでしょうか?  

これは、(正直言って)難しい作業です・・(笑)

(物事の基本に帰りましょう)


資産運用を行う上で大前提となるのが、
過去の収益は、未来の収益を保証するものではない・・ということ。 

(誤解を恐れずに言えば)

今までどれくらいの収益(リターン)が
あったのかという 事実 よりも、

これからどれくらいの収益(リターン)が
期待できるのか、ということの方が大切です。

なぜなら、皆さんは未来に向かって
投資を行うのですから・・。


MSCI指数の国別配分等を考慮すると、

つまり、現状の
世界勢力図(あくまで経済的な)で
ポートフォリオを考えると、

(例えば)

アメリカ 50
英国   10
欧州   20
日本   10 
その他  10 

という「モデル配分」を作ることができます。


上記はすでに
「今在る」経済 を元に
ポートフォリオを作成していますね。

(ちなみに)グローバルな分散投資を助言する者は、
無国籍人 であることが必然・・。


(もう一例挙げると)
例えば、こういう配分も考えられます。

アメリカ       30
欧州(英国含む) 20

<東アジア>
日本         20
中国         20
その他  アジア 10 


ただし中国への投資は、
ハイリスク・ハイリターンと考えます。

5〜10年くらいかけて20%に持っていく、
という慎重さがあっても結構だと思います。


余談ですが、無国籍人 になるということは、
仕事を行う時の 顔 になるということです。


感情 に流されず 理性 を持って、
案件に対処するということ。

(もちろん)資産運用は、ひとつの仕事です。



2003年11月15日(土) ご褒美は 再投資 しましょう


こんにちは、カン・チュンド です。

(きのうの話の続きではないですが・・)

福沢 諭吉氏が育っていくイメージとして、
皆さんはどんな金融商品を思い浮かべますか?

福沢氏を際限なくコピーできればよいのですが、
それは犯罪ですね(笑)

例えば 株式 を当てはめるのはいかがでしょうか?

資産運用とは、福沢氏を「金融資産」という
カタチに変換させてその中で育てることです。

図にすると、
福沢氏 → 金融資産 → 金融資産自体が 価値 を高める

(セカンドライフになれば)
→ (換金)福沢氏 → 人生をエンジョイさせる

ですね。


アメリカ株式 には、配当を自動的に再投資する
DRIPS(配当再投資プラン)があります。

DRIPS とは、
Dividend re investment plans のこと。
( Dividend とは 配当、分配金 の意味です )


アメリカの運用者は、
自分が投資している会社の配当政策について
大いにモノを言いますね。

会社の方も株主にどれだけ
利益を還元するか、真剣に考えます。

(もちろん基本は)
◆ 配当は 利益 に比例して、です。


ところでこの配当再投資プラン、
採用するかどうかは企業の自主性に委ねられています。
(現在は採用していない会社の方が多い)

DRIPS のイメージはこうです。
佐藤さんは ジレットの株式を100株持っています。

(髭剃りの会社です)

1株 100ドル とすると、
時価は 100万円。

今期ジレットが1株あたり
50セント の配当を出したとします。

佐藤さんは100株保有しているので、
配当は 50ドルです。

この50ドル、
ふつうなら佐藤さんのお小遣いになるのですが

DRIPS を使えば、
配当はそのまま再投資されて、
ジレット株式を 0.5株「買い増し」することになるのです。

つまり(お小遣いは増えませんが)
佐藤さんの保有株数は 100.5株 に増えます(ニコッ)


(例えば)3年後に保有株数が
102株 になっていたとすると、
配当自体 も当然増えますよね。

(保有株数 が増えているのですから)

すると、再投資される金額も増える。
すると、買い増しする株数も増える・・。

これを世の中では「好循環」というのです(笑)
またの名を【複利のマジック】といいます。

(実はこれこそが、株式投資の醍醐味 なのです!)


じゃあ この配当再投資プラン、
すべての会社が実施すればいいのに!
(んー、結構コストがかかるみたいですよ、会社に・・)

日本 では?
(まだ 制度 すら出来ていません・・)

金融庁さんに要望してみましょう。

金融庁ご意見箱 は
こちら。 


あっ、DRIPS(配当再投資プラン)が
自然にできる金融商品がありますよ。

(えっ、なんですか?)

投資信託で
分配金 を再投資すればよいのです。

【自動けいぞく投資】と呼ばれます。


小さな一家言)

タマゴは食べてしまわない。
ニワトリに返す。

ニワトリが大きくなれば、
より大きなタマゴを産んでくれる。
そしてそれを また返す。


皆さん、よい週末を!


あっ、【お金のなる木の見つけ方】 11/23・24 in 大阪
まだ間に合います(笑)


 財布の中身より、まずは知識です。

    知的人生設計入門 
 【お金のなる木の見つけ方】

金融・投資の 常識 を学ぶ「勉強会」です


< 対象 >

年金ゼロ世代 のあなたに。
金融商品 で迷っているあなたに。
資産運用のスタイル を確立したいあなたに。

【セミナー内容の詳細は こちら から】




2003年11月14日(金) お金の不思議・・


こんにちは、カン・チュンド です。

1万円札の 福沢諭吉 は
どれも同じ顔をしていますが、

手にする人によって、
彼の顔の「意味合い」は大きく異なります。

例えば、14年かけて
1,000万円 を貯めたAさんの場合・・。

Aさんにとってこのお金は
(まさしく)血と汗の結晶であり、
14年間の活動の集大成です。

かわいくて仕方がないですね。
どうしましょう?

預金しておきましょうか、
それともタンスの奥にしまっておきましょうか?


Aさんは慎ましやかに生活をし、
1日一回は 福沢諭吉 の顔を思い浮かべています。
(すでに、福沢さんへの「愛」が芽生えています・・)

しかし、愛しさが募るほど、
憎しみも100倍になると云いますね。

なにかの拍子に緊張の糸がプツリと切れて、
いざ福沢氏を手放し始めると
(なくなってしまうのは)案外早いものです。


ここで一家言)

◆ お金を愛しすぎないこと。


一方、祖母から
1,000万円 を相続するBさん・・。

Bさんには、
福沢諭吉の顔が複雑に見えます。

時に微笑んでいるようで、
時にしかめっ面なのです。

Bさんは困惑します。

しかし、福沢氏が彼の元に
やってくるのは確実なのです(ニコッ)

(言葉は悪いですが)
まさしく 棚からぼた餅 ですね。

しかし所詮は ぼた餅 ですから、
Bさんには「福沢氏がかわいくて仕方ない」
という 感情 は湧いてきません・・。


そして 相続 が発生しました。
ぼた餅 はBさんの側で胡坐をかき始めます。

なんとなく気になるBさん・・。
(背中がこそ痒くなります)

しばらくすると ぼた餅 が
Bさん にささやき始めました。

「わたしをこのまま置いておくの・・?」と。
そもそも(発端は)ぼた餅 なのです。

自分が欲していたわけではありません。
「別に要るものに使ったって・・」


そう思った瞬間、
Bさんは ぼた餅 のペースに嵌ってしまいます。

福沢氏を手放すBさんは、半ばあきらめ顔・・。
(もともと愛情なんてなかったわけですから)

福沢氏の顔が
どんどん意味のないモノに変化していきます。

いつの間にか、ぼた餅たる 福沢氏 は
Bさんの元からすっかりいなくなってしまいました。


ここで一家言)

◆ 気持ちのないお金は暴走します。


その他、
宝くじで当たった1,000万円もあれば、

15室のワンルームマンションから
上がってくる家賃としての1,000万円もあります。

東芝の株式1万株と参天製薬の株式
5,000株で勘定する1,000万円もあります。

はたまた会社の支払い口座から横領した
1,000万円もありますね。


福沢諭吉さんは
私たちにさまざまな表情を見せてくれます。

時に、あなたの「悪魔」にも
「神様」にもなります・・。


彼と対峙するには
相当なエネルギーがいるのですね。
(もちろん 哲学 も)


あなたは多数の福沢氏と
向き合う準備ができていますか・・?




2003年11月11日(火) 数字だけを見て判断してはいけません


こんにちは、カン・チュンド です。

皆さんのお知り合いで、
今 オーストラリアに住んでいる方はおられますか?

おられましたらぜひ、オーストラリアの
「物価」について尋ねてみてください。

食料(パン・お魚・ビールなど)、
子供服、クルマ、動物園の入園料 から、
イタリアレストランのランチメニュー、不動産 に至るまで

「そういえば、モノやサービスの値段が上がっているわね」
という答えが返ってくるはずでは・・?

つい先日、オーストラリアの中央銀行が
政策金利を0.25%引き上げて5.0%としました。

金利 を引き上げる第一の理由は、
加熱している 景気 を冷ますためです。

経済 が調子良すぎて暴走しないように、
適度な【ハードル】を設けるのです。

それが 金利 です。


ただ、お金を借りて商売をしたり、
家を買ったりする人にとっては
(金利が上がれば)残念 ですね。

< ちなみに イギリス でも政策金利が引き上げられました。
大きなターニングポイントだと思います・・ >


私たちは最近、
オーストラリアドル建て商品 に慣れ親しんでいます。 
惹かれる一番の理由は 金利 が高いからですね。

(でも、ちょっと待ってください)

金利が高いということは
「経済も好調」→「物価上昇率も高い」ということなのです。

つまり、豪ドル建て預金で 5.5% の金利がついても、
モノやサービスの値段もけっこう上がっているのでは、
という 世界 なのです。


わたしのお金が(ほんとうに)
いくら殖えているのか? を測るためには
「実質金利」で考えないといけませんね。

それは次のような 式 になります。

◆ 名目金利 − インフレ率 = 実質金利


また、名目金利 が高くなると
どんな 現象 が起こるのでしょうか?

豪ドル定期預金  金利10% ??
世界各地から、マネーが集まってきますね・・。

(考えていることはみな、同じなのです 笑)

世界中からお金が集まり、
みな 外貨 → 豪ドル に両替しようとします。

(豪ドルの需要が高まるということ
 = 豪ドル通貨が高くなります)

円高ならぬ、豪ドル高 ですね。

そうすると、今の状況
(豪ドル金利 が高い状況)は
「もうかなり 豪ドル高 が進んでいるのでは・・」と推測できます。

(豪ドル高 が進んでいるとは、
 円安 が進んでいるということ・・)


注) 上記の 豪ドル定期預金の金利を
10% としましたが、これは 3ヶ月もの定期で受け取れる利息を
「年換算して」出した数字です。

(よく銀行さんがやっていますね・・)

3ヶ月間で皆さんが実際に手にする利息は
10%の 4分の1 ですから、2.5% です。

もちろん税金もかかりますから(20%)、
利息は 2% となります。


新聞にしろ雑誌にしろ、
10% の部分は 大抵フォントが大きくなっていますが、
それは 注意信号 の意味なのです(笑)


【お知らせ・・】

次回 特集&学習センター の SINYO’S 特集 は
香港・深セン マネー珍道中 を予定しています。

お楽しみに!




2003年11月08日(土) わたしが23日・24日のセミナーでお伝えしたいこと


こんにちは、カン・チュンド です。

投資 はあまり近づきすぎると、
その概容が見えにくくなります。

対岸から 眺めるくらいがちょうどよいのですね。

真っ白な気持ちで(向こう岸から)投資 を眺めてみると、
単純な「事実」が浮かび上がってきます。

例えば・・、

■ お仕事がいちばん大切

資産運用を行うには
「収入」を増やす 「支出」を減らす
(イコール 純利益 を伸ばす)

それから、
「収益率」を高める。
この「3要素」しかありません。

収入(増)、支出(減)をおろそかにして、
株式や債券と言っても仕方がないですね。


また、個人の資産形成は
そのスケールが限られています。

(負債なしで1億円持っている人なんて、
 そういませんから・・笑)

ですから、

■ 多額の借金をして
不動産を購入するなんて「ナンセンス」なのです。

資産構成(ポートフォリオ)の
中身を 独占 してしまいますから。

ひとつの場所の、ひとつの資産に偏った状態で
「インデックス・ファンドだ、分散投資だ」
と言っても仕方がないですね。


また、

■ 会社員・公務員の方に 生命保険 は要りません。

(すでに 遺族厚生年金、遺族共済年金
 という 保険 に加入していますから)

死亡保障 を購入するのは
(あくまで)万一の事態に備えてですね。

不利な賭け に
大金をつぎ込むのは「ナンセンス」です。


そして、

■ 戦略のない 投資 も
(行うだけ)エネルギーの消耗 になります。

戦略 がなければ、
投資を継続させることが困難です。

また 感情 に走ってしまう恐れがあります。

(あるいは)コスト のことにまで
果たして気がまわるでしょうか?


ドイツの哲学者ハイデガーは、著書の目次に
【この世と出会い直すために・・】
 と記しています。


あなたもこの勉強会を機に、
お金 と出会い直してみませんか?

新たな 発見 があるはずです・・。 


知的人生設計入門 【お金のなる木の見つけ方】

 < セミナー内容の詳細は こちら から >
 

  【お金のなる木の特典】

● A4版 オリジナルテキスト
● プレミア資料[投資に役立つ統計データ10選]
● マネー診断チェックシート[あなたとお金の新密度]を進呈
  ※ あらかじめ39の質問にお答えいただきます。

●[長期投資に成功するためのシンプルな法則集]を進呈 
●[生命保険の見直し読本]を進呈






2003年11月07日(金) 投資をむずかしくしたのは、誰でしょうか? その4)


こんにちは、カン・チュンド です。

先日は「お庭造り」の話をしましたね。

例えば、企業の価値 【株式】が
売り買いされている 市場(いちば)について、
あなたはどんな印象をお持ちですか?

(危険なところ?)

確かに・・。
そこは 恐怖 と 欲望 の塊です。

しかし、恐ろしく
「合理的な場所」でもあります。

なぜなら、「企業の価値」という
一見つかみどころがないものを、
瞬時に「値付け」してしまうのですから(笑)


1株 1,000円 と表示されれば、
誰もが1株 1,000円 と認識してしまう。

(当たり前?)

市場(いちば)とは、
人々の 恐怖 と 欲望 をすくい取って
「客観的な数字」にしてしまう 生き物 なのです・・。


また、「いちば」は
嘘(うそ)をつくのが嫌いです。

いつも 真実 を求めています。
(正確に言うと、真実の先 を求めています)

例えば、日経平均株価が 昨日から
143円上がって、10,897円 になる とは、
どういうことでしょうか?

(単純に言えば)株価が上がった会社が、
下がった会社を若干上回った、
ただ、それだけです。

しかし、日経平均株価が
10,897円 になるというのは、
市場(いちば)の 総意 なのです。

何百、何十万の運用者 の
恐怖と欲望の「最大公約数」、

それが 10,897 なのです。


その「いちば」と
自分 を(同じ)一人称 に置いて、

あたかも同じ種類の
生き物であるように認識するとは、
あまりにも【傲慢】ではないでしょうか?

一介の 人間 に、
よろず人の総意である「いちば」の動向が
わかるはずがないと思いませんか?


「いちば」の動きは(長い目で見れば)
その国の 経済 を反映します。

なぜなら「いちば」に参加しているのは、
その国の選りすぐりの企業群 なのですから・・。

また「いちば」はその品揃えが変わらない、
固定した市場ではありません。

去る企業もあれば、
新たに入ってくる企業もあります。

実は「いちば」自体が(長い年月をかけて)
新陳代謝 しているのですね。
(ここ、重要!)


その国の経済成長の コア の部分を
(資産運用として)獲得したいなら、

「いちば」自体に 投資 するのが
いちばん合理的だとわたしは考えます。


これが インデックス運用
(パッシブ運用)と呼ばれる 投資スタイル です。


晋陽(しんよう)では、
「おい田中、お前何に投資しているんだ?」
という問いに対して

「うん。アメリカ市場全体・・」
という答えがあって然るべき、と考えます。

投資をシンプルに、かつ ざん新に・・。


実はこのことを今月のセミナー、
【お金のなる木の見つけ方】において
お話したいのです。
 



2003年11月06日(木) 香港に旅行される方、気を付けてください!


こんにちは、カン・チュンド です。

そろそろ【 SINYO’S 特集】の更新を
しなければならないのですが、

(今のところ)「香港・深センのレポート」
にしようかと思っています。

タイトル・例)香港・深セン マネー珍道中・・?

その中でお話してもよかったのですが、
先にこのコラムで発表してしまいます(笑)

それは、
■ 香港ドルへの両替は 1円たりとも 日本国内でする必要なし!
ということです。


※ 香港に旅行される方、
あるいは香港に行かれる友人・知人がいる方は 必見。
そうでない方も参考にしてください!

(正直申し上げて)
香港ドルへの両替は 暴利 を尽くされています。

例えば、1ドルが
105円 の時に 円をドルに両替すると、

為替の手数料として
1ドルあたり 1円 取られるのが普通です。

(したがって 実際の両替レートは
 1ドル 106円 となります)

(105円を費やして)1ドルを買うのに、
1円 のコストがかかるので、
1円 ÷ 105円 = 約0.9% の「手数料率」となりますね。


わたしが10月のはじめに香港に行った時、
為替レート(仲値と呼ばれるレート)は
1香港ドル = 14.37円 でした。

わたしは日本の銀行の「両替レート」を調べるために、
電話で問い合わせをしてみました。

東京三菱銀行 では・・

(なんと)1香港ドル につき
2円の手数料がかかるとのこと!

2円??

つまり、実際の両替レートは
1香港ドル = 16.37円 に・・。

(ちょっと待ってください!)

14.37円を費やして1香港ドルを買うのに、
2円 のコストがかかる ということ?!

(もう一度言いましょう)

14.37円 に対して、2円 のコスト です。

手数料率 は(実に)
2円 ÷ 14.37円 = 約13.9%

これは 暴利 としか言いようがありません。


三井住友銀行 では・・

1香港ドルにつき
2円43銭 の手数料がかかるとのこと。

手数料率 は
2.43円 ÷ 14.37円 = 約16.9% !

(嘆息・・)


皆さん、

■ 日本国内で、香港ドルへの両替は
  1円たりともする必要はありません!


ちなみにわたしは香港に到着後、
空港の両替所で5,000円分だけ「香港ドル」に両替しました。

(為替手数料 を計算すると)

1香港ドルにつき
1円30銭 の手数料 でした(やはり、けっこう高い)

そして、街中のHSBC銀行で
残額 を両替しました(10万円分)

この時適用された両替レートはなんと、
1香港ドル = 14.53円 でした。

つまり「為替の手数料」は 
1香港ドルにつきたった 16銭 だったのです。

(それでも 約1.1% の手数料率 になっています・・)


もしわたしが、15万円分のお金を
国内で 香港ドル に替えていたら、

得られる香港ドルは 約9,160ドル
(注 東京三菱銀行で)

しかし、すべてを
香港の HSBC銀行 で両替すれば
約10,320香港ドル が得られます。

その差、1,000香港ドル以上・・。


素敵なホテルにもう一泊とまれますね(笑)




2003年11月05日(水) 投資をむずかしくしたのは、誰でしょうか? その3)


もしわたしが
「カンさん、投資をむずかしくしているのは、誰ですか?」
と訊かれたら

わたしは「第一に、マスメディアです」と答えます。

その罪は何なのか?

運用者 を 時間スパン が短い、劇場空間 に誘っている
という 罪 です。

先日申し上げたように、
私たちの「お金をめぐる状況」は大きく変化しています。

金融商品の 選択肢 も増えました。

さまざまな人がさまざまな場所で
「投資の必要性」を説いています。

でも、ちょっと待ってください。


金融商品の 選択肢 が増えるということと、
金融商品を選択する 回数 が増えることは

まったく別の話 ですね(笑)


例えば、雑誌は毎週、毎月、
新聞は毎日、テレビは毎時間、
インターネットは毎分「新しい情報」を届けています。

(こと投資に関して言えば)

マスメディアから
「新たな選択」を促すような雑多な情報が、

短すぎる時間スパン で、
我々運用者に届けられている気がします。

そこには(当然?)

新聞・雑誌、テレビ、インターネット と
「スポンサー契約」を結ぶ金融機関の存在 がちらつきます。

(マスメディアにとって、金融機関は お客様 なのです)


金融機関は
「金融商品を選択する 回数 が増えてくれた方が、利潤 が多くなる」
という 動機 を抱えています。


そうです。

「投資をむずかしくしているのは、誰ですか?」
というご質問には

「第二に、金融機関です」とわたしは答えます。


わたしはよくお客様にこういうお話をするのです。
「○○さんは何のために 投資 を行うのですか?」と。


来年の夏に、
家族でオーストラリア旅行に行くためですか?

3年後に新しいクルマを買うためですか?
それともセカンドライフの生活資金のためですか?


「いいですか。週刊誌は毎週、毎週
新しい情報 を読者に届けなければいけません。
それは彼らの仕事なのです・・」

「証券会社は新しいファンドを発売して、
それを売らなければなりません。
それは彼らの仕事なのです・・」


では、私たちはどうでしょうか?

マスメディアや金融機関が演出する 短い時間スパン に
いちいち付き合う必要があるのでしょうか?

週刊誌の目的は たくさん売れることです。
証券会社の目的は(ファンドを)販売することです。

「○○さんの目的は何ですか・・?」


「私たちは、私たちの目的に合致した
 時間スパン を堅持すればいいのです」

(シンプルですよね?)


(これは投資に限らず、ですが)

情報 が溢れるほど、感情 に訴えられるほど、
物事の本質 が見えにくくなるのではないでしょうか。

私たちが「投資」という作業において、
常にイメージしておかなければならないのは
その「本質」であり、

本質 とは(大抵)シンプルで わかりやすいものなのです。


今、わたしはメディアの批判をしましたが、
稀に(豊かな地下水脈のような)
書物 に出会うこともあります。


例えば、

インデックス・ファンドの時代
アメリカにおける資産運用の新潮流(東洋経済新報社)

ジョン・C. ボーグル 著 
井手 正介 監訳 みずほ年金研究所 訳

です。

この本の 第1章
「長期投資とは チャンス氏の庭造り」の中に、
チャンス氏による次のような文章があります。


< チャンス氏の庭造り >

私は庭のことをよく知っています。 
私はそこで一生働いてきたからです。 
そこでは全てのものが力強く育つのです。 

そしてそこにはさまざまな
新しい木々や花々のための空間もあります。 

もし庭を愛しているのなら、そこで働き、
じっと待つことを嫌がってはいけません。 

然るべき季節がくれば、
必ず色とりどりの花が咲き乱れるのを
目にすることができるのです。


そう・・。 育てる。
土の力、太陽の力 を感じる。

そして、植物自体の力、
「潜在成長力」をイメージする。

その力を信頼して、
「長い時間スパン」を持つ。

そして、育む・・。

わたしは「庭造り」こそが 投資の本質 と考えます。


このイメージを堅持することが、

情報の洪水に溺れない、
短い時間スパンに陥らない 秘訣 だと思っています。




2003年11月01日(土) 知的人生設計入門 【お金のなる木の見つけ方】


(ところで・・)

どんなに優れた知識を持っていても、
ノウハウを身に付けていても、

それを第三者と共有できなければ
「意味」がありません・・。

晋陽では 11月23日(日)・24日(月)に
セミナーを行います。

質問の時間を入れて 約7時間 という
長丁場の「勉強会」です。

わたし自身、新たな場所に身を置くことによって、
より深くシンプルにことばを紡ぎ、
表現を醸し出していく所存です。


今回は参加していただく方に、
【お金のなる木の見つけ方】に関する39の質問 に
お答えいただきます。

(けっこうヘビーな内容です。
 勉強会の前に提出していただきます)

この質問にお答えいただくのは、

あなたとお金の相性、親密度 について
あなた自身に深く考えていただくためです。

その後、勉強会 にお越しください(笑)



  財布の中身より、まずは 知識 です。

     知的人生設計入門 
   【お金のなる木の見つけ方】

金融・投資の 常識 を学ぶ <勉強会>


< 対象 >

年金ゼロ世代 のあなたに。
金融商品 で迷っているあなたに。
資産運用のスタイル を確立したいあなたに。


● 資産運用の本質は【引き算】を行うこと・・。

あなたにとって大切なことは、
投資における『もっとも重要なルール』を
かい摘んで教えてくれる 窓口 を見つけることです。

この勉強会が、
あなたとマネーの新たな回路作りをお手伝いします。

 It’s your turn to invest in your future!

< パートナー・ご友人とご一緒の受講をお勧めします >


 【お金のなる木の特典】

● A4版 オリジナルテキスト  
● プレミア資料[投資に役立つ統計データ10選]
● マネー診断チェックシート[あなたとお金の新密度]を進呈
  ※ あらかじめ39の質問にお答えいただきます。

●[長期投資に成功するためのシンプルな法則集]を進呈 
●[生命保険の見直し読本]を進呈


 【セミナー内容】

● 人生プランの木
● お金の出入りを管理する木
● 金融・投資の常識を育てる木
● リスクをコントロールする木
● 投資スタイルを確立する木
● 運用の設計図を作成する木

 【セミナー内容の詳細は こちら から】
  

日時: 11月23日(日)24日(祝) 
    13:30〜17:00(計7時間)    

会場: 大阪産業創造館 6F 会議室D
  (中央線堺筋本町駅 堺筋線堺筋本町駅 徒歩5分)

定員: 15名     
参加費:10,000円(税込)
   (ご夫婦で参加の場合 一組 18,000円)  

講師: CFP ファイナンシャルプランナー
     カン・チュンド(姜 忠道) 


【当セミナーに関するお問い合わせ こちら から】
  


 < 過去  INDEX  未来 >

作者 カン・チュンド に熱いメッセージを。 [MAIL]

晋陽FP事務所 [ホームページ]

My追加
-->



Copyright (C) 2000-2004 SINYO FP OFFICE. All Rights Reserved.
HOME BACK