ピコとチロの部屋

過去の日記pastwillHOMEテレビ日記ブログテーマ日記逆流性食道炎掲示板 人気ブログランキング テキスト餡

My追加


2006年09月30日(土) 三人娘大分公演*土曜日の料理:鶏の照り焼き(すき焼きのたれで!)

29日は”三人娘 AGAIN!大分公演”に同級生三人で出かけました。
A子が7列目の席を予約してたので、中尾ミエ、伊藤ゆかり、園まりを
お側で見る事ができました。会場はとても静かです。
前回、松平健とは違います。
おばさまが!!そしてご夫婦で来てらっしゃるおじさまがチラホラ!
お若い方々がいません。
私達は雰囲気に飲み込まれやすいので、前回はあんなに、はしゃいだのに
今回は手拍子だけ!!
小指の想い出、片思い、可愛いベイビー、バケーションもありました。
歌とともに浮かぶ青春!あの日に戻れます。
私達のコンサート通いは、当分、続きそうです。
そこには、”今の人”はありません。”あの人は今?”くらいの
懐かしんで聞ける!!そんな歌手の方に逢いにゆきます。

               土曜日の料理

”すき焼きのたれ”を使って、鶏の照り焼きです。時間がありません・・の時に
助かります。からめる事で、おいしさがでます。

              《鶏の照り焼き》
                    (a)
   鶏もも肉   1枚(300g)  すき焼きのたれ(市販) 大3
                    水           大1

1)鶏肉は一口大に切り、小麦粉をまぶして、サラダ油で両面、キツネ色に焼く。
2)(1)に混ぜ合わせた(a)を加えて、煮、中まで火を通して仕上げる。
3)大根をすりおろして、小口切りのネギとあわせておく。
4)千切りしたキャベツを下にしいて、鶏肉を盛り、(3)をのせる。

  ::すき焼きのたれの利用法です。


2006年09月27日(水) 困ったいただきもの?

困ったいただきものって、ありますね。
去年の日記でも書きましたが、我が家の鈴虫!越冬できました。
お部屋で乾燥しないように、カゴをビニール袋でおおって・・・・
このお話は、お隣のAさんに、話していました。
 「産まれたら、草原に逃がしたらいいのよ」
 「そうだね。そっと、逃がしとうかね」と私が答えたのは昨年!
一晩中、リーン、リーンに不眠症気味になってた、昨年!!

 「もう、そろそろ、卵がかえる頃ですよ」
鈴虫を我が家に持ち込んだ、Bさんから、ある日、電話でした。
二階のお部屋で越冬してた、鈴虫さま!
ウヨウヨウヨウヨ〜〜〜小さな虫が、いっぱい、産まれていました。
赤ちゃん鈴虫を見てから、二階のパソコン部屋にあがってから
Aさんとの会話を思い出したから、二階から、私は叫んでいました。
 「お父さん、鈴虫は自然の中の方が喜ぶよ。ね。逃がしてあげようよ」
 「そうだなぁ」
すると、わぁぁぁ〜、虫の知らせとは、こういう事かしら?表に車!Bさんでした。
 「鈴虫はどうでしたか?」とBさん。飼育カゴを持ち出して旦那が見せている!!
お帰りになってからの、旦那と私
胸をなでおろしていました。鈴虫が喜びそうな運命でも、
Bさんには、聞かせたら、いけません!
Bさんは、あくまでも、鈴虫の音色を我が家に・・・とのご親切です。
すくすく育った鈴虫の今を教えましょうか?
眠る時は、洗面場にうつしています。扉を閉めたら聞こえません!(^▽^)

鈴虫の話をしてたら、C子が
 「我が家はメダカだよ」
と言いました。ある日ご主人様が火鉢とメダカをもらって帰りました。
庭先の火鉢の中で飼われているメダカは、数が増えたそうです。
火鉢の水槽のなかでは、蚊が、卵を産んでボウフラが、住みました。
 「雨が降ったら大変!タライをかぶせるの!」
火鉢から水があふれたら、メダカは外に飛び出すかも知れません。

C子は餌と水の取替え。出かける日は天気予報も考えねばなりません。
”火鉢は、珍しいんよ。骨董品屋で売ってたよ”の話から
”捨て場に困ったんでないの”と言ったC子に”あらあら〜”と思った私
メダカを育てるは、C子のお仕事です。子供さんが興味を示したのは、数日間だったそうな・・。
メダカの元の持ち主さんは、ご近所で、逃がすに逃がされない!
我が家と同じ運命になっています『C家』のお話です。
よそさまに『差し上げる』は、迷惑がられないようにしましょうか。


2006年09月16日(土) 敬老の日セール?:土曜日の料理さんまのおろし煮は玉葱で!

今日は午後から役員会がありましたので、早めに出て”図書館で過ごす”が
前日から考えてた予定でした。
商店街を歩いてましたら”敬老の日セール”眼鏡店です。
三年前に作ったメガネ!最近、度がすすんでるようです。
 「あの〜、今日は安いのですか?」
 「敬老の日セールで一割引です。」
一割引につられて、店内へ・・・・・使ってるメガネを差し出すと、
 「乱視も入ってますね。調べましょうか?」
コンピューターで・・とかで、以前のメガネ店とは全然違って、
丁寧な検査がありました。
 「乱視の検査もしますね・・・」
その結果は?
 「乱視を入れない方が良く、見えてますね。」
三年前の乱視がありますとは、どういう事だったのかしら?
”こちらのメガネでよろしいでしょうか”では、とっても綺麗に文字が見えました。
注文書を書いてる、店員さんの手元を見てまして
 「あの〜、一割引とお聞きしたんですが・・・」
 「○○さんは、まだお若いですから・・・」
と、ニッコリと笑顔を見せられたから、
 「若くなくても、いいのよ。」と笑いながらの私
すると、もう一度笑顔!強くは言えませんで、定価どうりに買いましたわ!ヾ(@°▽°@)ノあはは 

              土曜日の料理

秋です。サンマがおいしいですね。おろし煮は大根を使いますが、今日は
玉葱でのレシピです。
            《さんまのおろし煮》

    さんま   二匹        A)
    玉葱    200g        醤油    大11/2
    ショウガ  一かけ         酒     大2
    ブロッコリ 半個          砂糖、黒酢 大1/2

1)玉葱、ショウガをすりおろす。
2)さんまは内臓を取って、骨付きのまま、四等分にする。
  取り出した内臓は包丁でたたき、裏ごしをする。
3)玉葱のすりおろしの入ったボールに、(A)とショウガを混ぜる。
4)フライパンにゴマ油を入れて、さんまを強火で焼く。焼き色がついたら取り出す。
5)内臓を、同じフライパンに入れて、弱火で炒め、(3)を加えて、ひと混ぜする。
6)さんまを戻しいれて、蓋をして弱火で5分蒸し煮にする。
  中火にしてブロッコリを入れて蓋をして、蒸し煮をする。
  器に盛り、好みで七味唐辛子をふる。

  *大根の代わりに玉葱を使うのは血液サラサラにする効果があるそうです。
   玉葱はすりおろして、15分程、空気にさらすと効果がでます。
   内臓を使う時は、新鮮なさんまの時だけ!古いと臭みが強くなるそうです。


2006年09月02日(土) こわれかけてるかしら?:土曜日の料理ニガウリと厚揚げの炒め物(コツ)

その日は同級生と会って、いっぱい楽しんで列車で帰りました。
駅には主人が迎えに来るようになっていました。
公衆電話に駆け込みました。
自宅?いません。携帯電話にかけました。
電話からは”メッセージを・・・”と、聞こえます。
公衆電話からメッセージを残すには『A駅に迎えに来てね』でガチャン!
それだけで、30円が無くなりました。
待っても待っても来ません。もう一度かけて『A駅で待ってるから』ガチャン!
30円無くなって、財布には10円玉は一個
来ません。40分近く待ってた私は自宅にもう一度電話をしました。
かなり長く呼び出しをしてて、留守のようだったので、受話器を戻すと
10円玉が戻らない?
周りは田んぼ!無人駅です。両替はできません。
バス停からN町行きのバスはありません。
歩いてトボトボと帰っていました。すると向こうから主人の車が・・・

 「メッセージ、二度いれたのよ。どこにいたの?」
 「いや〜どこからも電話はなかったよ」
 「家に帰ったら、電話がなってて、受話器とりあげたら切れたから・・・」
主人は私からの電話だと思い、駅の方へ迎えにきたようでした。
公衆電話の”最後の十円玉”を飲み込んだ理由が、ここでわかりました。
私と主人は同時に”受話器を取る。切る。”をしたのでしょう。
主人とは違う人の携帯に、二度もメッセージを残しました。
 「ね。記憶違いの番号で二度も同じ人にかけるって、不思議な力だね。すごいかもね!」
懲りずに私はこんな事を言いました。すると主人は
 「誰か、知らないけど、今夜は盛り上がるだろうな!おかしな女がいたって!」
自分の失敗を笑いました。ホントはちょっとだけ、心配になっていましたが
忘れることに、していました。

           土曜日の料理

今日は大匙何杯ですっては、ありませんが大丈夫です。
味をみながら作りましょう。ニガウリと厚揚げの炒めものです。

  1)ニガウリは切って、塩をまぶして、軽くもんで、水にさらしザルにあげる。
    厚揚げはお湯をかけて、油抜きをして、一口大に切る。
    玉葱、豚肉は薄きり。
  2)フライパンにサラダ油をしいて、厚揚げを弱火で焼いて取り出す。
  3)サラダ油をたして、豚肉を炒め、色が変わったら、ニガウリ、玉葱をいれて
    炒める。(玉葱には砂糖をからめて炒める)
  4)全体に火が通ったら、厚揚げを戻し入れ、酒、醤油、焼肉のタレで味付け。
    加減をみながら塩を加える。 
  5)最後に溶き卵を回しいれて出来上がり!

  ::ニガウリの苦味が苦手な方がいるでしょう。
    苦味を和らげる方法は溶き卵を入れる事です。(4)まで、終えた時点で
    味見をしてみて下さい。苦いと思います。(5)で溶き卵を入れて
    もう一度味見です。先ほどの苦味が消えているでしょう?
    溶き卵の効果はこんなにすごいです。
    野菜と豆腐を使っての、ゴーヤチャンプルでは、私は豚肉では
    なくて、ベーコンを使用しています。
    この時も、豆腐はサラダ油で焼いて取り出して、次の作業に移っています。


てんとう虫 |HOME掲示板 日記・ブログランキング

My追加