2007年05月30日(水) |
失くしたって、パパン…!(何) |
ち、父親に預けておいたものすっごく大事な品を失くされた…orz
そんな大事なら自分で管理しろよってご意見はごもっともなんですが、預かってあげるって言ったのは両親なんだ! 実家を建て替え→借家から新居に引越しのゴタゴタの中で行方知れずになったらしい…って、それもう1年前の話なんですけどお父様! なんで1年もそれが判明しなかったのよ…。 私はちゃんと保管されてるものだとばっかり思って…がくり。
…別に形があって目に見えるものだけが愛情の形じゃないんですけどね…それがなくたって、大事にしてもらってるってことはよく分かってるけど。 でもそれをもらった時にそこに籠められたものとその重さを痛いくらい感じたので、これは私が気軽に手元に持ってていいものじゃないって思ったんだ…。 預けっぱなしでいたくせに失くされたって言って両親を責めるのは筋違いだろうと思うのでこれ以上何を言う気もありませんが。 ってか文句言ったって出てくるわけじゃなし。だったら過剰に責め立てて家族間の雰囲気を悪くするような行為は意味がない。
…でも同じように保管されてたはずの弟の持ち物の方は見つかって私のは無いって…。 どういうことだー…orz
2007年05月28日(月) |
小さくて毛がふわふわしていて生暖かい… |
…生き物が欲しい(は?)
最近、妹とよくそう話しています。 「小さくて毛がふわふわしていて生暖かくて尻尾が短くて頬擦りが出来る生き物が欲しい」
いえ、ハムスターのことなんですが。
前に飼っていた子…エステルが天国へ行ってからもう2年にもなるなあ、とふと考えたら、無性にハムスターのあの小さくてふわふわでおばかちゃんな姿が恋しく…。 ちなみに我が家でハムスターというとジャンガリアンハムスターのことを指します。 ずっとジャンガリアンを飼っていたので、ゴールデンは何だかすごく巨大に見えて…(苦笑)
そんなことを思っている中、今日ちょっと用事があって名古屋ドーム付近へ出かけて(NOT野球観戦)、ついでにドーム前のショッピングモールに寄ったら、そこ、大きなペットショップが入ってやんの…! あ、あああ、ハムスター、ハムスターがいっぱい、ノーマルもブルーサファイアもホワイトも、ああプディングもいる…! 小さいのがいっぱい固まってもふもふしてる…!!
…小動物コーナーから離れるのにすごい精神力を要したんですけど…!(ばか)
ハムスター以外にも、フェレットが伸びてるのとかうさぎとかミニブタとか、子犬も子猫もすごい可愛かった…vv いいなあ生き物、和む…vv
月〜木と毎日何かしらで外に出ていて、本当は今日も出かけるつもりだったのだけど、起きたら雨が降っていてちょっと出かける気分じゃなかったので、結局今日は外に出るのはやめてヒキコモっていました。
…いつもヒキコモリなんだけどね!
ヒキコモリはたまに外に出ると疲労が激しいのですよ、体力ないから。 雨の日は嫌いではないんだけど、外に出るにはちょっと躊躇う天気だねー。 でも最近ずっと晴ればかりだったから、少しくらいは雨もいいかもしれない。 あんまり晴ればかり続くとダムが干乾びちゃうしねー。…って、こないだ見てた朝のテレビでやってましたよ。 まだ5月なのに夏日が続くしねー…。暑いの嫌い…。
そんなヒキコモリの最近のお気に入りはキ◎ンの『世界のキッチンから』シリーズ第1弾、『ピール漬けハチミツレモン』でございますよ。 はちみつ好きーvv(知ってるよ) さっぱりして甘さ控えめな感じでおいしいのですよ。これから暑くなるのに飲むにはいい感じ。
リプトンのストレートティが売ってたので買ってきてみました。 コーヒーより紅茶です。コーヒーは砂糖とミルクをいっぱい入れないと飲めない(それはもはやカフェオレだ)
んで。コンビニとかでも飲み物を買うときにはつい紅茶に手が伸びるのですけど、…市販の紅茶って甘いんだよね…。 自分で淹れて飲むときでも勿論甘みは足すのですけど、っていうか甘みは何でも蜂蜜で足す私は例のごとく紅茶にも蜂蜜なのですけど、そんなに甘い紅茶は好みじゃないのでたくさんは入れない。ストレートが好き。 でも市販の紅茶は甘い。 ミルクティーは冬場しか飲まないし市販のものは買わないので除くとしても、どうして市販の紅茶ってストレートもレモンも甘いんでしょう…。 なんか歯が溶けそうな気がするよ(苦笑)
別に私は紅茶マニアでも何でもないので茶葉の産地だの抽出時間だのはわりとどうでもいいのですが(でも今ちょっと茶葉を計る銀のスプーンと砂時計が欲しい)、甘くない紅茶を誰か売り出して欲しい。 いいのよ紅茶はどうせ香りが甘いんだからお茶自体は甘くなくても十分おいしいから。
ちなみに今日のリプトンもちょっとハズレ。
…まあ、自分好みのお茶が飲みたきゃ自分で淹れろという話ですね。
昨日の日記がない。 書いたつもりだったのに書いてなかったのかしら(若年性のアルツが…)
…まあ、いいや(よくねえ) 昨日は久しぶりにミード(はちみつワイン)を飲んでたりしたから忘れちゃったんだわ。 あー、蜂蜜ワインがうまい…。蜂蜜梅酒もうまい…vv 蜂蜜だったらわりと何でもいい。
さて、今日は両親と妹と出かけてました。 っても、すぐ傍の大型スーパーに行っただけですけど。 しかし、妹は毎週のように週末になると実家に帰ってる気がするんだけど、そんなに毎週帰って何をすることがあるんだろうか。 帰るのに電車賃だって安くは無いのに。 …いや、私だってもちろん実家は好きですけど、そんなに毎週毎週帰るほどではないなあ、と。
っていうか今わりと真剣にお金が無いんだ。どうしよう。 家賃と水道代とガス代と年金払ったらすっからかんだよ…!
2007年05月18日(金) |
…見覚えあるんだけど(汗) |
昨日から世間を騒がしている、長久手の立てこもり事件。 最初、うわあ…と思って見てたんですけど…何か、なんか…。
テレビの中継に映る現地の映像の背景にすごく見覚えがある。
…ここって、あそこ?とか思ってしまう、大学4年間長久手在住だった身の上…。 何か、直接それに関わりは無くっても、見覚えのある地域で起こってる事件って俄かに身近なものに思えて怖いですね。 同じ名古屋市内とかでも、区内でも、私の活動範囲なんてすごく限られたものなので全然知らない地域なら、近くだなあとか思ってもある程度…うーん、言葉は悪いけど、違う世界のことみたいなんですけど。 見たことある場所、自分の行動範囲に重なる場所だと現実味を帯びる。 数年前にうちの地元で起こった強盗殺人事件なんかもろに近所でどうしようかと思った。
…早く解決するといいのにな。
最近何だか目が痒くて鼻がむずむずします。
…この症状、何だかとっても身に覚えがあるような…。
でも認めたくなかったので目を逸らして過ごしていたのですが、今日たまたま妹と電話で話していて、最近目が…という話をしたところ、 「このえ(仮)ちゃん、それ花粉症」 とあっさり言い切られました。 認めたくないから目を逸らしてたのに!!
っていうか今の時期何の花粉が飛んでるんだろう。イネ? でも私のアパートの辺りは街の中の住宅街なので、田んぼなんかないんですけど。 実家だったら周りは山と畑と田んぼしかないので分かりますけど。
いや、何の花粉でもどこから飛んできたのかも問題だけど、一番の問題は何で急にこんな症状が出始めたのかってことよ。 もともとスギ花粉はアレルギーあったのですけど、ここ数年落ち着いてたしその他のアレルギーも(肌は除いて)平気だったのに。 嫌だー、これ以上何かよく分からないアレルギー症状を抱えるのは嫌だー!
ああ、どうか今一時だけの突発的なものでありますように…。
…でもなあ、花粉が飛んでくるような環境には無いしヒキコモリだから外には出ないんだけどなあ。
2007年05月15日(火) |
傍目に見ると微笑ましい、かもしれない。 |
今日は妹と名古屋駅のタワーズに買い物に行く約束があった、のです、が。
10時に駅で待ち合わせのはずだったのですが、出かけようとしたところに電話が入って 「今起きた」 …なんか昨夜、帰りが遅くなってお風呂にも入らず寝ちゃったんですって。 これからお風呂に入って身支度をするって言うので、一回家に帰って待つことに。 だってうちの妹、一回お風呂に入ると最低1時間はかかるんですもの。 それに身支度をして家を出て、妹の最寄り駅から私の最寄り駅に来るのにかかるトータルの時間を考えたら、一度家に帰るのが得策(笑)
結局、妹と無事に合流できたのは当初の待ち合わせ時間から2時間を経過した12時過ぎのことでした。 まあ、別に急ぐ用事じゃないし。
名駅まで出て、ルピシアでランチをして、お茶の葉を買って。
タワーズの三省堂で妹の講義で使う資料を探して。
大京都展を見て回ってハンズで買い物をして。
アニ◎イトに行って(ん?)
お菓子を買って。
夕食を食べて帰ってきました。
…傍から見ると姉妹仲良くお買い物の図(そうか?) でもその間の私と妹の会話は、 「昨日すごいむかつくおばさんがバイト先に来て!どうしてああ図々しいんだろう、滅べばいいのに!」 「…あー、そういう人はいるねー…」 「どうして自分が間違えてるのに態度が大きいんだろう、滅べばいいのに…!」 「…小さい頃の躾が悪かったんじゃないの?」 というような、「死ねばいいのに」「滅べばいいのに」と、およそ可愛らしく装った女の子の口から出るべきではない言葉のオンパレードか、
「…私、久しぶりにBでLな本を買おうと思うんだけど」 「買えば。アニメ◎トでも行く?」 「行く。…でもさあ、そういう本って隠し場所に困るよね。学校の友達とかには死んでも見せられないよ」 「本棚の奥とかベッドの下とかにでも仕舞えば」 そしてア◎メイトのBでLな本のコーナーを真剣に物色していたりとか。
…わあ、ろくでもなーい☆
私と妹はあまり似てないのですが、たまに似てます。
2007年05月14日(月) |
いや、常から不順なんだけど。 |
先月の終わりに月が巡って終わったばかりなのに、何故かまた月が巡ったこの不思議。
いや単なる生理不順なんですけど。
はて…?何か女性ホルモンを活性化させるようなことをしたかしら…? って言うか、まあ、私は常から不順な人なのでいつものことと言えばいつものことなんですけども。周期バラバラ。ちょっとしたことですぐ狂う。 お腹が痛いとかそういうのは軽いので助かってますが。
でも明日は妹と名駅まで出る約束をしてるのになー。 なんかお出かけに重なると例え軽くても少なくても憂鬱になりません? 荷物増えるし(苦笑)
…そういえば明日は何時に待ち合わせなんだろう。何も聞いてないや。 後でメールしてみよう。
『十二国記』を読み返しております、最近。 今は『魔性の子』。
…『黄昏の岸 暁の天』が出てからもう数年経過したけど、次巻はいつ出るのかしら…。 『華胥の幽夢』からでもだいぶ経ってるよねー。
…まあ、気長に待ちますけれど。
戴極国の王様と麒麟が好きなのですが。 王様行方不明、麒麟は病み中。…は、薄幸な主従だな…!
そういえばこの間、遙かで十二国記パロディ、なサイトを見てすごく萌えたんだった(オイ) それは1と2でしたけど。3でも面白そうだなあ、って思ったのさ。
5月になったのにサイトの模様替えをしていなかったことをようやく思い出した…! さっき慌てて変えてきました…さすがにもう桜の季節じゃないよな…。
5月は藤です。
…くそ、5月は藤にしようとずっと前から決めてワクワクしていたのに何たる不覚…! (何故斯様に藤に萌えるのかは知る人ぞ知る…) (でもどっちかといえば蓮のイメージなんだけどNE!)
っていうか、模様替えより更新をしろってね(痛!)
彩さんのお友達のサイトで見た、携帯電話の擬人化ネタが面白かったvv 私はどこもさんです。 うちの実家は田舎なもので、私が携帯を買った頃はどこもさんじゃないと電波が入らなかったのだよ、ふふふ…。 今はどうだか知りません。たぶん今はどこでも入るのでしょう。 でもまあ、ずっとどこもさんを使ってきたので今更他のに変えるのも何だかなあ、と思うのでこれからもどこもさんを愛用するのでしょう。
でも、とってもとってもヲタク仕様の携帯なので他人に見られるのは勘弁して欲しい。 待ち受けからして………。
そして最近パソコンもちょっとあんまり人様に触られたくない仕様になりつつある…(どうしようもない) 壁紙はしごく普通なのですけど。 起動音とか警告音とか終了音とかが、…ね!(何が) 中に入ってるデータなんか何をかいわんやですよ! おお、恐ろしい…!(だったら見られてヤバいデータは始末しろ)
午後から栄まで出る用事があったので、ついでにちょっとお買い物。
Sound Horizonの『Roman』が欲しくてCD屋に行ったのに、何故かお店を出た私の手には、いきものがかりのアルバム『桜咲く街物語』が。
あれぇ??
だってナディアパークのヤマ◎ワソフト、『Elysion』は何枚も置いてあるのに『Roman』置いてないんですもの。 でも今日はなんだか音楽CDを買いたい気分だったので、いきものかがりを買ってみた。
そして5月ってこんな暑かったっけと首を傾げずにはいられない好天候に耐え切れず(これ以上陽射しを浴びたら溶けてしまう)、日傘を購入。 去年買ったのを家に置いてあるんだとばかり思ってたのに、何故か2本傘立てに入ってた日傘は2本とも去年壊した骨折れ傘だった。何たること! どうやら先日、両親が来た折に壊れた日傘を持って帰ってもらうつもりで「傘立ての日傘持ってって」と言ったのが、綺麗な日傘を間違えて持って帰られた模様…。 なので今日1本買って来た。実家に戻るもしくは持ってきてもらえるまで待っていたら陽射しに負けて溶けてしまう。
濃い目のスモーキーピンクに、オフホワイトでレース風に縁取りがしてある可愛い日傘vv
これで明日以降お天気のいい日の日中の外出も安全だわ。 紫外線対策といえば、日焼け止めはいつも顔にはDプログラムの日焼け止め乳液を使用するのですが、ユースキンの日焼け止めが良いとか聞いたので体はそれを使ってみようかと探しているのに見つからず。 ジョンソンのベビー用日焼け止めローションは見るのにな。 薬局に行くたびにベビー用品コーナーを物色する変な人になっています。
前に事故って自転車が廃車になってしまったので、しばらく移動手段は主に徒歩、という暮らしをしていたのですけど、さすがに徒歩じゃあ行ける範囲も限られてしまうので、新しい自転車を買うお金は事故の相手が出してくれるという話になっていたし、今日は自転車を買いに出かけてきました。 買い物に行ったりするのに乗るのに必要で、そんなに変速とかの機能は必要ではないので、とりあえず籠にバッグが入って鍵がしっかりしてて盗まれなきゃいいや、という希望(笑)
ちょうど自転車屋さんの表に出ていた自転車に、26インチのシティサイクルで籠が大きめで、あと色がカラフルでハンドルが丸い、可愛い感じの自転車がありまして、乗って帰るなら展示価格から更に少し引いてくれるということだったので、お店に行って5分足らずで買い物が済んでしまったり(笑)
自転車屋さんでお勧めされた、防犯登録料をお店が負担してくれて、盗難にあった場合も1年以内なら盗まれた自転車の値段の70%を還元してくれて修理代なんかもお値打ちになるというプランに加入して、新しい自転車で帰ってきました。
さて、この自転車にも名前をつけてあげないとな。 私は自分の持ち物にはわりと何でも名前をつけてしまうのです。その方がなんか愛着が湧くので。 新しい自転車はミルクホワイトの車体なのです。白、白は…源氏の色だなあ…。 むー、何がいいかなあ…。 何か良い名前のアイディアはありませんでしょうか。
さんざん実家でのんべんだらりと過ごしたので、そろそろまた動かねばなるまいよ、と名古屋へ帰ってきました。
何からどう動こうかってのは決めてませんけども。
とりあえず明日は自転車買いに行ってくる(笑)
|