脱稿しましたっ。
スゴク眠くて爆睡したいのだが、岐阜へは明日の朝出立なもんで。 やらなきゃいけないことはまだまだあるから恐くて寝られません。 だって、目が覚めたら飛行機の出発時間でしたーなんて事になりそうで恐ろしい。いや、真剣にさ。
さて、鬼侍。 弐はロビンが出張っているよ。 壱で描けなかった分張り切ったよ。 そんな感じでとてもゾロ×ロビンな内容となりました。 ゾロとロビンがとても絡んでいます。万が一苦手な方はご注意下さい。 お腹空いたー。
4/29〜5/8まで不在です。 色々滞ります。スイマセン。 卵と牛乳を喰いきらないと…!
先生っ、集団発言真に受けて下さい★お礼は致します!
【たじたたん】処理すべきことが多くて多忙なさま。世の中に事件が多く、落ち着かないさま。
オマツリ男爵のDVD速報メールに登録したか!?
4月5日の日記に、
だらけたテンションを上げるためサントラ5曲目をひたすらリピートでかけます。
と呟いたら「5曲目」だけじゃどんな曲かさっぱりだ・不親切だ。 京都の人に言われた。 ちなみにサントラというのは映画オマツリ男爵のです。
今日のアニメ!5曲目がかかってたよ! ルフィのタイトル読み上げのところからかかってたよ! これだけのために日記書きに来たよ!
ネームは嫌いだけれど作画は好きです。 やっと楽しい作業に入りました。 でもまだまだ厳しい現状です…。
先に言っておくべきでしょうか。 「鬼侍・弐」の話はこの一冊で終わりません。 参に続きます。前後編という感じです。スイマセン。 後半の展開を張り切り過ぎて、時間が足りないです。 けれど念願叶ってロビン登場させました! チラッとですが●●も出てきます。 サンジの活躍は後半に持ち越しです。
4月末から岐阜の実家へ行く事になっているので余計にバタバタしています。 出発前に原稿が終わらないととんでもない事になります…っ!ひィー!! スパコミへは岐阜から東京へ出向きます。 今回東京滞在が長めなので北海道への帰宅は8日になります。 わー長旅だね。 何の準備もしてないね。あははー。
【ききゅうそんぼう】生き残れるか滅びるかの危機が迫っていること。危険が目前に迫っている瀬戸際。
雪も溶けだし少しずつだが春に近付く今日この頃。 外は雪が舞っています。
今日のアニメで映画の音楽が流れていましたねっ。(リゾートアイランド?) それだけで一人興奮してしまいました。わー★
鬼侍原稿、とっとと本気出しやがれ早乙女ェ。 まーだウダウダ唸っています。
これは前半に…いや中盤の方が分かりやすいかも…… それとも分け分け…?分散……? もっとつまらん遣り取りも入れないと… お膳にはー…いやその前に酒だな…… 下駄は……狐どうすっかな……
時間ばかりが過ぎて行く。
ゾロとチョパが出たら嬉しいな。 そう思って珍しく買ってみた!

と思いきやダブルッチ。
【ごかあもう】いつまでも進歩のない、無学な人のたとえ。
サオトメ記常連さんならご存知でしょうか。 私が良く話題に出していた我が無二の友・コヤタくんがこの春からお勉強のため関東へ移られました…っ。 一年間頑張って来るってっ。わーっ頑張れー!遊びに行ったるからな!
映画観たりごはん食ったり買い物行ったりはほとんどがコヤタとなので、これからホントに寂しいです。 趣味趣向はバラバラなくせに話が弾む相手です。 地元に同人屋な友達は居ないけど、コヤタが居たから孤独感なんてさっぱりだったのに。 この先ますますインドア派になりそうな予感です…。
春は旅立ちの季節かー。 桜はまだまだ先だよ。
【あいべつりく】親子、兄弟姉妹、夫婦など愛し合い睦み合っている者同士が、性別死別を問わず別れることになる苦しみや悲しみ。この世の儚さを言ったもの。
夜弥さんは自分に厳しく人にも厳しくいらっしゃる。 私は人には甘いが自分にも甘い人間です。 まァ、そんな感じです。
ガンダムWがアニメ放映開始から10年目を迎えます。 ひっそりとですがお祝いコンテンツを作りました。 わーもう10年かーと思い出に耽ります。 10年前は同人誌とかサークルとかイベントとか、そういう活動を初めて知った年でもあります。 放映中のガンダムWは毎週金曜の夕方5時からで、学校から急いで帰ってきてビデオ撮りながら見ていました。 若竹のアニゾロじゃないですが、撮ったビデオを一時停止してガツガツ模写していた時期もあります。 村瀬絵にメロメロだった…っ。もちろん今も好きです。 (村瀬修功さん…キャラクターデザインの人です) 「おまえを殺す!」 「俺を見た奴は死ぬぜ!」 「早かったな、俺の死も」 「僕は言ったよ、投降しろって…」 「女ー!!」 パッと思い付く5人のセリフ達。 今聞いてもすごいのばっかりだよね(笑) 久々にアニメを見たくなった! でもスパコミ原稿があるから我慢だ我慢…っ。
前回の日記でチラッと書いた新明解国語辞典。 お気づきの方も居るかと、ジャポニカロゴスで言っていたんです。 第4版は数が少なくて貴重らしいんだって。 紺野さやかさんのは第3版だそうです。惜しかったねっ。 そういえば、この辞書もそろそろ10年になるなー。
ムシキングがアニメに! ボケーと見ていたらコーカサスオオカブトが出てきて思わず「わァ!」って言っちゃった。 ロボットアニメさながらにカブトムシが吠えたところにはビックリしました。 トルネードスピン(?)って……!うわー。
オマツリ男爵は今までの映画の中で一番好みです。 ものぐさな私が5回も観た記念すべき映画です。 もう4月で次の新刊に集中したい時期なのですが、 今のこの!映画映画した気分をまだ終わりにしたくない! そんな気持ちと葛藤しつつ映画ラクガキをアップしてみました。
だらけたテンションを上げるためサントラ5曲目をひたすらリピートでかけます。
私のとこにも来ましたっ。 「3月29日はマリモの日」メール。 この手の内容は若竹投稿用だと思っていたのでちょっと新鮮。
フォームからのお言葉、皆様どうもアリガトウゴザイマス! 試験的にと置いてみましたがこのまま設置でも良いかな。 やはり「気軽に一言」ってのが送りやすいんですね。 トップ絵や日記の感想とても嬉しいですv 応援のお言葉にも励まされます!アリガトウ! 不具合や誤字等の報告にも活用下さると有り難いですっ。
 3/6のオンリーで飾ろうと思って慌ててペン入れまでしたけれど時間が無くて諦めたポスター絵です。 映画衣装の二人を飾ろうと必死だった…。
新明解国語辞典第4版。大事にしよう!
【うとそうそう】月日がたつのが慌ただしく速いさま。
|