 と、ゾロが言うのでBBSを新しく設置しました。ヨロシクお願いします。尾田絵の模写は難しいです。 どんなにがんばって真似しても上手くいかないです。 こんなふうにゾロを描いてみても肝心なところが抜け落ちてます。 まるで気の抜けた炭酸のようです。 切れない刺身包丁です。 黄身のない目玉焼きです。 本物のゾロが「キッ!」と敵を睨むならば、↑のゾロは「ブニョ」って感じです。 それはそれとして。 どんな小っさいコマの小っさいゾロでもやたらと格好良くかわいく見えます。 視力は落ちてもゾロ専用ピンホール効果は健在のようです。
目…目が………っ。おかしいです。
近頃急に疲れやすくなりました。前からそれっぽかったんですがね。 あまり長くモニタを見続けると痛くて痛くて目も開けられなくて…ってなコトがありました。 今はなるべく適度に休憩をとるように心掛けています。 でもね、目を休めようと瞑っちゃうと寝てしまうんですよねぇ。あーあ。
ペーパー用ボツ絵。

原稿終わりました………っ! 5月新刊出ますっ。よろしこ!
相も変わらずダラダラ原稿作業でした。 コヤタ氏から黒猫タイムサービス復活の吉報を頂き、一日余裕が出来たおかげでダラダラ度アップでした。 コマ割が決まらず真っ白原稿用紙を目の前に机で30分。 レピシエの紅茶を寿司屋の湯飲みですする毎日です。
金曜日の晩飯時、「メシはどうしよう」と頭の隅で考えつつ、ゾロを描きます。サンジを描きます。
ピーンポーン♪ 「おっす、ごはん食べとりますかー?」
ようこそ今夜の晩御飯!コヤタ様登場!! 揚げだし茄子とトマトと台湾の人から貰った漬け物と今週のジャンプを持って来てくれました。涙涙涙。 この前にもね、ちょうど飯時にトマトカレーを作ったのを持ってきてくれたのですよっ。 もう、君に会う度に私は涙を堪えるのに全力投球です。アリガトウ…っ。
出来ることなら日曜で終わらせたかった原稿ですが、案の定翌朝6時半までやっていました。 朝チュンです。ぎゅるぎゅるに鳴く腹に気付かないふりをして60分だけ寝ました。 寝過ごさないために目覚まし時計三刀流です。 寝たのか寝ていないのか良く分からないままいつも通りに出勤。 昼休みに黒猫さんへ原稿を託して来ました。 時折いかれる指示機の原付で国道を走るのはなかなかの恐怖でした。 朝方、良くも悪くも超無心状態で最終チェックをしたのでどんなヘマをやらかしているかとドッキドキです。 ちゃんと刷り上がってくれますようにっ!
さて、次はペーパーですな。それとまたポストカード配布をやろうと思います。 新しいプリン(タ)ちゃんを買ったの!印刷速いです!ステキっ。 いい加減うざったい髪を切りに行きたいです。 今までは妹に切ってもらっていました。夜中にテレビ見ながらとか。ラクチン。タダだし! ずっとやりたくてずっと出来ないでいるサイトの改装もしたいのにしたいのに…。 来月は俺Aに頑張って頂こうかと思索中。
金曜日は職場の歓迎会で飲みに行きました。
「それもう食べないんでしたら貰って良いですか?」
食べ残し一掃させて頂きました。食い貯めですか。
土曜日。札幌で新聞社に勤めている友達が仕事ついでに遊びに来ました。 昼前に行くからと言っていたので午前中の内に掃除機かけました。 居間と玄関と洗面所とトイレと、最低限見られるであろうところだけ片付けました。 我が家に初めてやってきた彼女は
「全部の部屋が見たーい」
と言って散らかり放題の二階の元私の部屋まで見に行かれました。不覚…っ。 久しぶりに会って色々話してテレビを見てお茶を飲んでのんびりまったり。 その間も私は原稿やっていました…。 ええ、下描きしながら喋っていました……っ。 ええ、ええ、ゾロとかサンジとか描きながら喋っていました………っっ。
おかげ様で近頃遠くを見るとぼやけます。ブ、ブルーベリーを摂らなきゃ…!

裏表紙ボツ。 ちなみに5月新刊タイトルは「アハ」と読みます。
先日コヤタ氏から電話がかかってきました。
「ちゃんと食べてますかっ!?」
なんかもうBBSへのカキコミなんかじゃなく、ちゃんと声を聞いて確かめねばと思って電話してくれたそうです。 本気で、そらもう本っ気で!心配してくれていたらしく…、あまりの心配ぶりに私は驚きを隠せませんでしたっ。
「や、それなりに食べてますよ?ちゃんと…」 「ていうかね、日記のさぁあのジャガイモ発言はどうかと思うよ?」 「あー…………そうか???」 「しかもその後6合炊いたって…」 「毎日米とぐのめんどくさいじゃん」 「そんでアレ?ラップでくるんで冷凍?」 「うん」 「米くらい毎日炊こうよっ!」 「ただでさえ時間ないんだから省ける手間ははぶいていかないとさ」 「…そうかもしれないけど……もうね、湯がいたジャガイモに塩でもかけて食べてるのかと思うと…」 「塩じゃなくて塩辛かけて食べたよ」 「っっっっ!!!うあはははははははっっ!!…う゛っ!ゲフゲフっ!ゲホっゲホ!…あはっあはははははははっ!!」
むせたらしく苦しそうに咳き込みながらも笑いの止まらないコヤタです。
「…とにかくっジャガイモは良くないよ、ジャガイモはっ。それなら3日間カレーで過ごしましたっていう方がまだマシでしょう」 「ジャガイモ前の3日間は3食シチューで過ごしたよ?10人前くらい作ってね、弁当もシチュー持って行った」 「………そっか!」 「イモサラダも鍋一杯に作って毎日一緒に食べたよっ」 「なんだ、それなりに作ってるじゃん」 「そうだよ」 「だったらもっとそういうところアピールしなよ!ジャガイモはヤバイって絶対に!私じゃなくても心配だよっ!」 「そっかー……だからみんなから食べてますか?とか必ず言われるのかぁ…」 「水曜日休みだからさ、ごはん作りに行ったげるよっ」 「えっホント!?やったぁ!」 「かぐらん仕事終わった頃に行くから。洗濯ものとかあったらやるからさ、そのままにしておいていいよ」 「いや、そこまでは悪いし…ごはん作ってもらえるだけで有り難いようっ。なんかホントごめんなぁ…そんなに心配されていたとはさ…」 「ん、大丈夫だって」 「いい年した大人がこんなにも日々の食生活を心配されるってのはどうよ?」 「もう君を見てるとね、箱に入れられて川を流されていく子犬を橋の上から眺めている心境でさ…」 「ああー………そうか…そんな風なのか…」 「そんなかぐらんが大好きだけどねっ」 「アリガトウゴザイマス…っ」
そんなこんなで水曜日にごはん作りに来てくれました!
「ミートソース作ってきたんだけど、普通にパスタにする?それともジャガイモスライスの上にのせてピザ風にする?」 「ジャガイモ消費したいからピザ風でっ」 「わかった。それと野菜室一掃はスープにしちゃおうかと思ってね、ポトフでもする?」 「ポトフ!する!白菜だけど良いっ?」 「………えーと、大丈夫かな!中華風とブイヨンどっちが良い?」 「えーと、じゃあブイヨンで!」 「了解」
「まだしばらくかかるから好きなことしてていいよ」のお言葉に甘え、通販処理していました…。 この他にさつまいものコロッケも用意してきてくれまして、豪華メニューにバンザイですっ。 コヤタの母上が作ってくれた煮物とナメタケ1瓶とボロニアソーセージとかいっぱい持ってきてくれました。
もうね、すごい美味しかったですっ!腹一杯食べましたv 自分の家で誰かとごはん食べたのも久しぶりでした。 後片づけまで全部やって頂きまして……ホントに……ゴメンねっ……アリガトウ!アリガトウ!いくら言っても言い足りないです。 しかも原稿の進行があまり良くないコトを知っているせいか「じゃ、帰るね」と早々と帰ってしまわれました。 お茶も出さずに何やってんだ俺…!ホントに食っただけでした。最低。
メールやBBSで心配のお言葉や嫁立候補や家政婦志願のお申し出(笑)を頂いて、なんて皆さん優しいんだ……っ!と感動の連続です! たとえ冗談でも本気で嬉しいんですっ。 人間って素晴らしいねっ!(俺は最低だがなっ) 優しさに支えられながら原稿がんばります…っ。
昨日までの3日間、主食はジャガイモでした。
なので(?)ごはんを6合炊きました。
今日は(やっと)5月本の表紙をやりました。 表1にドカンッとゾロを描きたくて色々考えていたのですが、そんなん何処吹く風でした。 何とビックリ!表1は手と足だけですよ、お客さん。 版分け終わったら3色つけてUPします(表紙は3色刷り)
本文?ああ、うん……そう………マヨネーズ買い忘れちゃってさぁ…まいっちゃうよね、ホント。
ロビンさんを描いてみようかと挑戦。 誰ですかコリャ。
ロロノア・ゾロ。ロロノア・ゾロ。ロロノア・ゾロ。ロロノア・ゾロ。ロロノア・ゾロ。 ロロノア・ゾロ。ロロノア・ゾロ。ロロノア・ゾロ。ロロノア・ゾロ。ロロノア・ゾロ。 ロロノア・ゾロ。ロロノア・ゾロ。ロロノア・ゾロ。ロロノア・ゾロ。ロロノア・ゾロ。 ロロノア・ゾロ。ロロノア・ゾロ。ロロノア・ゾロ。ロロノア・ゾロ。ロロノア・ゾロ。 ロロノア・ゾロ。ロロノア・ゾロ。ロロノア・ゾロ。ロロノア・ゾロ。ロロノア・ゾロ。
最近のゾロ不足を補うべく連呼してみました。 25個くらいじゃちっとも足りないけどね!
一人になってから色々なサイクルが狂ってしまいました。 ペースが乱れています。 どうにもやっぱり家事は苦手です。特に料理。
誰かお嫁に来て下さい!(本気)
新年度で仕事が立て込んでいます。もう、込み混みです!コンチクショ。 ダメダメな上司にイライラしつつ、何とか…何とかね……っ、何とかなるのか? そんなこんなでサンジ誕は未だにトップに出しっぱなしですね。 そのうちギャラリーに収納しようと思います。リンクも遅くてスイマセンっ。近い内に必ず…!
そして、今一番の問題は5月新刊原稿ですよ。 えーとね…うーん……とりあえず…表紙を………表紙………ひょ………っ……。
やっぱり足りないので30個追加です!
ロロノア・ゾロ。ロロノア・ゾロ。ロロノア・ゾロ。ロロノア・ゾロ。ロロノア・ゾロ。 ロロノア・ゾロ。ロロノア・ゾロ。ロロノア・ゾロ。ロロノア・ゾロ。ロロノア・ゾロ。 ロロノア・ゾロ。ロロノア・ゾロ。ロロノア・ゾロ。ロロノア・ゾロ。ロロノア・ゾロ。 ロロノア・ゾロ。ロロノア・ゾロ。ロロノア・ゾロ。ロロノア・ゾロ。ロロノア・ゾロ。 ロロノア・ゾロ。ロロノア・ゾロ。ロロノア・ゾロ。ロロノア・ゾロ。ロロノア・ゾロ。 ロロノア・ゾロ。ロロノア・ゾロ。ロロノア・ゾロ。ロロノア・ゾロ。ロロノア・ゾロ。
|