
By さくじゅん@ジャミン・ザ・キッチン
友人知人の方々には個別に報告していて、 ここでは、まだ言ってなかったのですが、
私、就職先が決まりました! 来年4月から、実家のある滋賀県のデザイン会社で、 見習いみたいな感じで働きます。
内定を頂いたのは5月末でしたが、 私自身半信半疑な状態だったし; それをここで大っぴらにするのははばかられたので…、
…いや、でも、 せっかくの私の日記やし!行っとこ!(笑)
調子に乗って ここで叫ばせて下さい!
今が最高! イエー!
…ははは(^^;)
なんか、最近、 オセロゲームでかなり前に仕掛けた石が効いてきて、いっぺんに相手の石をひっくり返せた時のような、 そんな快感を覚えるんですよ。 今まで全然上手く行かなかったことが、急に上手く進み出したり、 今まで自分の欠点だと思っていたところが、長所だと思えるようになったり。 …こんな調子に乗ってること、書くのちょっと怖いけど; 願えばどんな奇跡も起こりそうな感じです。実際、起こってるし…。
去年の今ごろは、ホントつらかった。 全然楽しくない、いいこと無い、って、 もう嫌だ嫌だ、しんどいしんどい、って、思ってました。 漠然とした閉塞感がありました。
「追いつけない」っていう気が、ずっとしていました。 何に… 周りの友達が当たり前にやっていることを、私はできない、とか、 私はこうなるべき(って周りから期待されてると思い込んでたフシがある)なのに、それに全然近づけない、とか 体は「22歳」なのに、中身がそれに「追いつけない」、とか。
でも、私がそうやって必死に「追いつこう」としていたモノって、 実際は、私にとって何の意味も、何の接点も、何の実像も、無いものだったんですよね。 自分自身が知らず知らずのうちに気負いながら作り上げてた、 嘘の「理想」って言うか。 本当の「自分」っていうのは、 誰とも比べるもんじゃない、 誰も大して期待なんてしてない、 年齢が決めるもんじゃない、
今こうしてパソコン画面を見つめている ほかでもない私自身なんです。
そのことに気づけただけでも、留年して時間をもらってよかった。 かなり気持ちが楽になった。
あの人はわがままなくせに、なんで人に好かれるんだろう? ―それは、わがままで自由奔放な人は、自分を大切にする人だから。 自分のやりたいことを大切にする人だから。 自分のやりたいことと誠実に向き合って、逃げない人だから。 自分のやりたいことを我慢するのを人のせいにしない人だから。 で、その態度が他の人に、変な気を遣わせない。
みたいな本を、立ち読みして、 衝撃を受けたのを覚えています。
だからもし、人間関係や、将来のことで悩んだりしてて、 去年の私と同じような気持ちでいる人、 いらっしゃったら、 まず、我慢しないで、自分を大切にしてあげて下さい。(これが結構難しい…) 自分と誠実に向き合ってみて下さい。日記書くのはかなりいいです。 わがままになって下さい。世間は案外優しいです。 今の自分を好きになってやって下さい。 毎日、ちょっとずつ、ちょっとずつ。でも逃げないで。 そうすると、人のことも自ずと好きになれる。 感謝の気持ちが湧いてきて、毎日が楽しく思える。 自ずと前向きにもなれる。
内定おめでとう!って言ってくれたり、 長文メールを送ってくれたり(すいませんまだ返事書いてないです…;)、 誕生日プレゼントにケーキ作ってきてくれたり、 一緒に勉強しよう!と誘ってくれたり、 早朝に飲みの場に忘れずに呼び出してくれたり(^^;)、 ここ見に来てくれたり、 そういう人たちがいてくれることが、今すっごいうれしいんですよ。 私はこれからもずっと、「今が最高!」って思っていたいですね。 純粋に。
|