Just for today !
re-invention



 これはどうでしょうか

互いの立場や思いを理解するための営み。
そう思えるようになれば,解決に向けて動き出すのだが,
そう思えない状態では,それを無理強いすることも出来ない。
こちらのチャンネルを開けつつ,できる手を打つ。


進んでいるクラスの授業は,相似比を移していく流れ。


こちらが主導の展開になってしまうけれど,
伝える授業もやはり必要。
自分なりに
三等分を考えて,
さらに5や7等分まで
挑戦した生徒。
すごい!
わかってくると
止まらないものが
そこにはある。
こんな生徒に導かれ
授業は
より楽しいものに
なっていく。
他の生徒の意欲も
一段とレベルアップ


3等分になるかどうかが
未解決の折り方の一つ。
おとなしい生徒が,
「これはどうでしょうか?」
自分で発見したものだけに,
解決したいという気持ちが
前面に出てくる。
こういう姿が,うれしい。
三平方の定理を学んだところで,
もう一度挑戦させたい。








対外的な連絡も連日のようにいくつか。
駆け引きもあるし,情報の探り合いもある。
信頼関係を築きつつ,次の約束を。


放課後は学年部会。
やらないよりもやるほうがいいことは分かっているが,
全体を見通してバランスの中で何をやるのかを判断。
気持ちの持ちようをどう変えるか。
ビジョンを描いて共有化できれば前に進む。

進路関係の確認作業を再度。



2008年12月10日(水) 音楽の力
2005年12月10日(土) 積もる仕事を
2004年12月10日(金) 楽しく仕事を
2003年12月10日(水) 2年選択でTI92を使わせてみる


2009年12月10日(木)
目次