|
|
■■■
■■
■ いいものはいい
朝から交換合唱合唱練習。 今日はM先生のクラスと初の体育館で。 M先生は,この学年で1年・2年と最優秀を獲得していて, 三連覇なるか,それをどこが阻止するのかというのも, この学年での大きな話題のようだ。 体育館はさすがに広いが,声量のある男子は問題なし。 ソプラノは響きが足りない。 昨日指摘を受けたmpの部分がはっきりしない。 子音をもっとはっきり出すこと。 わかってはいるが,できないものはできない。
授業は,昨日同様, 2乗に比例する関数の比例定数とグラフの関係を Voyage200とGRAPESで確認する。 ノリのいい我がクラスは,歓声も一際大きい。
もう一クラスは,関係のまとめ。 「言葉にこだわると,理解できない生徒が多い」 という指摘をM先生から受け,数学的な厳密性は放棄。 感覚的な言葉でまとめていく。 TTをやらせていただいて,今年は本当に勉強になる。
3時間目は,生徒大会の議案書読み。 中間発表会前のあせりもあるはずだろうに, そんなことは全く関係ないかのごとく, 真剣にこれからの生徒会活動を考える生徒たち。 頭が下がる。
4時間目にもこの話し合いは突入。 担任の方があせるあせる。 何とか終了し,朝の体育館の合唱のビデオを見せる。 何が足りないのか,どうすればいいのかを再認識。 ここから一気に本気モードの練習開始。 短時間だけど,いいムード。これならいける。 昼休みも練習。こういう気力がこの学年のすごさ。
5時間目は中間発表会。 どのクラスもとても本番2週間前とは思えないでき。 難易度の高い曲を選んで挑戦するか, そうでない曲で完成度を高めるか, 体操競技に似ているようだ。
放課後は,教科係会。
金沢高専の三尾さんから, 距離センサーのプログラムの操作についてメールをいただく。 パソコンもそうだが, ちょっとわかる人にはなんでもないことが, 初心者にはわからない。 お手数をかけるが,メールをやり取りしていただけると, 本当にありがたい。
夜は,山田会。もう15年近く前の学年部の集まり。 何度も何度も集まれるのは,本当に面白いメンバーだから。 娘同士が,中学校で同じクラスだったりと, なんとも面白い。 二次会では,お貸しした小牧中のビデオと本の話題で盛り上がり, 返していただいたものを,そのまま別の方にお貸しすることに。 附属中のS先生は,さっそく総合で 各クラスにプロをお招きしたとのこと。 いいものは広がる。 久しぶりの午前様も悪くない。
偶然つけたTVは, 話題の水谷修先生の「いいもんだよ,生きるって」再放送。 あわててビデオ録画。これはラッキー。
2004年10月15日(金)
|
|
|