Easy-WorkStyle
DiaryINDEX|past|will
近所に出来たダイヤモンドシティというジャスコがやっている大型ショッピングセンターに出かけた。
とにかく広いが、購買層のターゲットがいまいち読めない。ジャスコはともかく、専門店のモールがあるのだが、ややそれぞれ敷き居が高く、ブランドなんだよという感じの店なのだ(が一流ブランドというものでもなさそうだ)。
郊外の住宅地なのだから、客のターゲットはわれわれのような3、40代のファミリー層だ。そんな人たちは安くていいものをもとめているはずだ。ブランドというよりも、高くなくて(そんなに安くなくてもイイから)そこそこしっかりしているもの「無印良品」みたいなものの方がいいのだ。
そういう意味からするとどうもポイントが見えない。これだけの無駄なスペースを使ってもペイするのが不思議だが、開店3週間で客足はそんなに多くない。朝一だと少ないような気がする。店の人たちもお客さんの事よりは自分の仕事を一生懸命している感じで、個人的にはイトーヨーカ堂の方が顧客重視な感じがする。
サービス業はお客さまあっての仕事だ。顧客が何を考えて、何をサービスされるのがうれしいのかを第一に考えるのが最も大切な事だよね。
◎「読書日記」更新しました。→フカザワ@らんだむ〜読書生活〜
|