![]() |
![]() |
ルーンナイトシュテルって美人系の女顔ですよね。(回転椅子でくるくる回りながら) ダークナイトシュテルやダークリューロードシュテル(長)はこれ以上無い程の男らしい面構えなんですが。 ダークナイトのあの牙っぽいものや顎、目つきの悪さが、ルーンナイトでは綺麗に無くなっていたのがポイントだと思うんですが。 目付きで思い出したんですが(ですがですがって何度繰り返すんだ)、リューナイトアニメスペシャルをお持ちの方、83ページを見てみて下さい。 シュテルの紹介がありますね。 其処で「迫力のある目付き」と言われている設定画が、もう目茶目茶カッコ良く思えて堪りません。 こう、真正面、ややアオリ気味で、シュテルがこちらを見下ろしている絵なんですけどね。 本当に凄い迫力なんですよ。 シュテル月間に合わせて、無謀にもリューの絵でも描いてみようかと思って設定画を見たんですが。 駄目です、この迫力、私のようなヘヴォンガーには到底手に負えません。 それと、ルーンナイトシュテルはやや俯瞰気味、もう片側の目が見えるか見えないか位の横顔が一番美人に見えると思います。 ダークナイトは真正面顔が強烈に格好良いし、ダークリューロードは顔だけよりも全体をうつして、これもちょっと斜め気味位が、トゲトゲ感が出て良いと思います。 ロードシュテル、顔だけだと何だか昆虫っぽく見えます。(ミズカマキリとかあの辺の)乗ってたガルデン(末期)は爬虫類系でしたが。 リューのデザインはどれも格好良くて好きなのですが、シュテル以外で好きなのを挙げると、やはりマジドーラでしょうか。あの玉を持っているのと、マントが可愛いです。 ウィザードになった時の肩辺りも格好良いし、あの精霊石の杖の長さのバランスが何だか凄く好きなのです。対アドリア戦でフルムを使う時のように、こう、手足の短いロボが長い得物を振り回すというのが。 其処へ行くと漫画版は、シュテルと疾風丸の主武器が槍(シュテルはランス)だったりして嬉しかったのですが。 武器と言えば、ルーンナイトの精霊石の剣ありますよね。 あれ、どうなんでしょうか剣として。 なんか剣先がこんなの→山 でしたが。 格好良いとかそれ以前に、目茶目茶使い辛そうです。 斬るとか突くとかよりも、魔法の媒体としての役割が主なんでしょうか。 前のマジックソードの時は、結構斬ったり突いたり刺したりしていましたが。 そう言えば、シュテルの武器が剣じゃなくてランスだった漫画版でも、あのマジックソードは登場しているんですよね。 二巻辺りの、ガルデンのキャラクター紹介の所で、彼が持っているんですが。 全く同じデザインで、名前は「魔剣ヨグ・ソード」。格好良いですね。いかにも呪われていそうな名前で、強そうです。 でも彼、結局この剣を作中では、一度として使わなかったんですよね。 使った武器といえば鞭 出勤の時間になったので行って来ます。 夜に帰宅してから、またちゃんとした(?)日記を書きます。 思いついた事をそのまま書き連ねるものではないですね。
|
![]() |
![]() |