予防審美  
小林歯科クリニック  
 
〒150-0001  
東京都渋谷区神宮前4-7-1  
東京メトロ表参道駅
(銀座・半蔵門・千代田線)
A2出口から徒歩3分
 
とんかつまい泉の並び
Shiny Owl Cafe の2階
 
 
24時間 インターネット予約  
ご意見・お問い合わせ  
 03 5474 5884  
 発信者番号通知をお願いします  
 
トップ  
診療案内  
アクセス  
院長挨拶  
スタッフ紹介  
診療システム  
診療の流れ  
コラム  
ブログ  
リンク  
 
 
 
 
 
 
 
Copyright(C)
1994〜 小林歯科クリニック
All rights reserved.
 

 

 

★予防と審美専門★【小林歯科クリニック】

2012年05月07日(月) おなかの脂肪で歯茎再生

読売新聞によると・・・

重い歯周病で失われた歯茎などを、患者自らの皮下脂肪から抽出した幹細胞を移植して再生する世界初の臨床研究を、大阪大歯学部付属病院の村上伸也教授らのグループが始めるという。

動物実験では再生効果が確認されており、先月下旬、厚生労働省のヒト幹細胞に関する審査委員会に研究計画を提出したとのこと。
認められれば年内にも実施し、安全性や有効性を確かめるのだそう。

歯周病は成人の約8割がかかり、歯を失う最大の原因になっている。
感染による炎症で、歯茎と、その下の歯槽骨やセメント質などの歯周組織が破壊され、口臭の原因にもなる。

臨床研究は、中等症から重症の患者12人が対象。
局所麻酔をした患者の腹部から皮下脂肪を30〜10cc採り、歯周組織の元になる幹細胞を抽出するという。
3週間、培養した後、歯槽骨が欠けた部分に移植するとのこと。

さて、実用化するのは、何時頃のことになりますことやら。


 < 過去  INDEX  未来 >


[MAIL] [HOMEPAGE]