予防と審美 |
|
小林歯科クリニック |
|
|
|
〒150-0001 |
|
東京都渋谷区神宮前4-7-1 |
|
東京メトロ表参道駅
(銀座・半蔵門・千代田線)
A2出口から徒歩3分 |
|
とんかつまい泉の並び
Shiny Owl Cafe の2階 |
|
|
|
|
|
|
|
03 5474 5884 |
|
発信者番号通知をお願いします |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
Copyright(C)
1994〜 小林歯科クリニック
All rights reserved. |
|
|
★予防と審美専門★【小林歯科クリニック】
読売新聞に↑という連載があったので転載します。 今日は、その1回目「唾液 活性酸素を撃退」
テレビで体にいいと言われた食べ物が突然スーパーで品切れになるなど、何を食べるかに関心を持つ人は多い。 しかし、食べ物を体内に取り込む際の「かむ」という動作が、どれほど健康とかかわっているかは意外と知られていない。
食べ物を歯でかみ砕き、唾液を混ぜて、のみ込みやすい大きさの塊にする。 下あごや舌が連動した「咀嚼」とは、こんなに複雑な動作だ。 N歯科大のK教授は「咀嚼の神経回路は、呼吸や姿勢保持、血液循環などと同様、脳幹にある。咀嚼が、いかに生命維持に重要かを示している」と話す。
ところがファストフードに象徴される軟らかい食べ物の普及で、現代人の平均的な咀嚼回数は、戦前に比べて約6割も減っている。
それによって生じる問題の一つが、食べ物をかみしめるほど多く分泌される唾液の減少だ。 唾液には、糖分を分解するアミラーゼなどの消化酵素が含まれていることは知られているが、それは多様な機能の一部に過ぎない。
K教授によると、歯の汚れの除去や粘膜の傷の修復、歯の補強、抗菌作用や免疫強化のほか、ウイルスを直接攻撃してくれる免疫細胞を増やす作用もあるという。
毒消し効果もある。 日常の食べ物には栄養素だけでなく、微量ながら発がん性物質を含む物も多い。 その多くが、わずか30秒間、唾液に浸されるだけで毒性がほとんど消えるという。 発がん性物質が作り出す活性酸素は、がんや老化につながるが、唾液中に含まれるペルオキシダーゼなどの酵素は、その活性酸素を消す作用を持っているためだ。
K教授は「『一口30回以上かめ』といわれるが、唾液の機能を十分発揮させるためにも、そのぐらいの時間が必要ということ」と説明する。
唾液の多様な機能 ・酵素で食べ物を消化する ・歯の汚れを洗い流す ・食道や胃の粘膜を保護する ・歯のエナメル質保護や再石灰化促進 ・細菌の発育を抑える ・免疫力を強化する ・食物の発がん性を減らす ・活性酸素の消去 ・成長を促すホルモンを分泌する
|
|
|
|