んー腐っていてもしょうがないので、今年1月に出来た観光施設をご紹介します
まる子ちゃんが学校の授業で行ってきたのですが、中々面白いとのことでした。
京都は嵐山、天龍寺の近くにあって、かるた取りをしたり、謎解きの井筒があったりと楽しめます。古い時代の百人一首も展示してあるらしい。
入館料は高校生以上800円とちょっと高いかな。
でも、みんなでまた行きたい、と、まる子が言うので、興味のある人には面白いのかも。平日の時間のある時にでも行ってみようかな。
ちなみに百人一首全然知らなくても、それでも楽しめる?と聞いたら、
大丈夫!と頷いているので、それなりに楽しめるみたいです。
んー。しかし、この
時雨殿のHPは映像だけで、まだ大した内容ないなぁ。
土方歳三函館記念館 とか、
五稜郭タワー とか、
土方歳三資料館 とか
こっちの方がすごいぞ! (…え、それは単に好きだからだ?)
はい。ですね。すみません。ついでながら、おすすめは
日野市立図書館所蔵 新選組関係資料のデータベースです!
Sako