京のいけず日記
もくじ|前の日|次の日
2005年08月24日(水) |
ゼイタクな時間 おふざけ絵「う」 |
「あ・い・う・え・お」 の 「う」 ← ススム モドル → 贅沢=果てしなく無駄に、阿呆になれる時間…。
仕事帰りの電車の中で忘れ物に気づいた。 蒸し暑くて脱いだ半袖の上着が、ホームのベンチに掛けたままだ。
次の駅で電車を降りて反対ホームへ。 PM10:30 だった時計の数字が、今は 11:00 を回っている。
今日はツイていない…。 唇を突き出し、しょげる一方で、視線が手許の本の上に落ちる。 余分な、この一往復のおかげで、読書時間が増えた。
「ごめん。今日はツイてへんかった」 心配顔で迎えに来てくれたダンナに、いかにも残念とペロリと舌を出す。
ちなみに読んだ小説は、木内昇さんの「幕末の青嵐」 他、辻真先の「土方歳三、参る!」も中々に…。感想はのちほどに。
【ゼイタクな時間その2】
一週間に2時間、自分のために、贅沢な時間を確保した。 ただ真っ白いスケッチブックに向かうための2時間。 誰にも、自分自身にも、気を咎めることも、邪魔されることもない無心な時間。 絵を、日本画を習ってみることにした。
どうやら最初のうちはデッサンばっかりだそうだ。 上達したら何が描きたい?などと問われて「人物」と答えそうで恐いなぁ。
夢。絵具を使えるようになったら、真っ先に誰かさんの肖像を描きたい。 半身じゃない、生身の人間の恐さが見える全身像のほうのヤツです。うふっ。
Sako
|