京のいけず日記
もくじ|前の日|次の日
2005年05月11日(水) |
命日 妄想の世界へようこそ |
今日は誰かさんの命日です。
いったい全体、この日記のどこが テキストジャンルなんでしょう?
すみません。毎度、あほな話と、 稚拙な絵でごめんなさい。
手許にあった『一億人の昭和史』という昔の雑誌を参考に描きました。
明治[上]幕末から文明開化へ/毎日新聞社/昭和52年発行/1000円
購入したのはおよそ二十歳の頃…。 服や化粧品に使うお金が、みんな本代に消えてましたっけ。
たぶん。花魁の姿や、庶民の暮らしぶりを知りたくて買ったんでしょうね。江戸城の昔の姿など写真がいっぱいで見ていて飽きません。
きかん気な丁稚奉公時代の歳三さん?? → 大きなサイズですみません。
えーっと。やっと思い出した。 確か、松坂屋のホームページの中にも、土方歳三の項がありましたよね。
◎HPはこちら → http://www.matsuzakaya.co.jp/corporate/trademark.shtml
「ひと・こと・もの」語り →歴史の中の松坂屋 →江戸時代松坂屋ゆかりのひと ※ 歳三の履歴書 も修正しました。
ついでに、昨年、何と薬剤師協会のページにも、歳三さんが登場しています。 さすがに専門。石田散薬についてのまじめな研究・検証がすごいです。
◎東京都薬剤師会北多摩支部のページ → http://www.tpa-kitatama.jp/
歳三さんの幼少年期。
バラガキというよりは、…ほんとうは先回りして人の表情を読んだり、 気持ちの優しい子だったんじゃないかな。
6人、いや、今は兄弟10人説ですね、いずれにしても末っ子だもんね。 茶目っ気があって、人懐っこい子どもだったんだろうね。
父は胎内にいる時に、母は6歳で亡くし、年の離れた次兄夫婦に育てられ、 二度の奉公に出ていた歳三。
もちろん。立派な奉公先、歳三のためを思ってのこと。 それでも歳三はどう思っただろう。
身の置き所のない実家より、嫁ぎ先の姉、義兄を慕った歳三。
ずっと居場所がなくて、淋しくて。 兄弟とも思う近藤と出会い、やっと自分の場所を見つけて、一生懸命真っ直ぐに。
燃え尽きるまで、突っ走るしか、仕方なかったのかな。 自分で固めてしまった偶像を、もはや壊すことは出来なかったのかな。
五稜郭に居場所はありましたか。 幸せでしたか、歳三さん。
Sako
|