京のいけず日記
もくじ|前の日|次の日
2004年02月29日(日) |
さらば うるう 2月 |
---------------------------------------------------------- 1月は行く、2月は逃げる、3月は去る。 …というのだそうだ。 ----------------------------------------------------------
2004年 うるうサル年 今年も一つ歳を取り、 新年の抱負など定まらぬままに、早や、2ヶ月が過ぎていこうとしている。
ここで反省するのかと思いきや…
1月はイ(ヌ) 3月はサル
そして 2月は逃げる 逃げるといえば・・・ オニっ! …歳三やーい。
新選組!8回目の妄想的感想「どうなる日本」は 「どやねん新選組」になりそうやで(涙)
6日の誕生日の夜に、 ダンナが贈ってくれた花篭は 狭い玄関の下駄箱の上で まだ元気だ。
さらば 2月
一年でもっともジミな 私のような月 春とは名ばかりの 寒い季節
来年 そして うるう4年後 まだこの日記続いているかなぁ…。
それこそ 鬼 が 笑ってる。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 本の話
津本陽の剣のいのち(文庫)をとうとう読み終えてしまった。 池田屋騒動で物語はダイナミックに終焉を迎える。 迫力のある剣戟シーン(勝や、龍馬、望月も出てくるよ) 外から眺める新選組隊士の描写が新鮮だった。
次の通勤文庫なるものを求め本屋に入る。 フェアと称して華々しく新選組関係の書籍が並んでいるが、 読み応えのある小説のたぐいは少ない。
圧倒的に検証本、ガイドブック、グラフ的なものが多い。 懐かしい新人物往来社発刊ものは、高価なものを除いて、 たいがいのものは、たぶん、一度は読んでいるはずだ、と思う。
目的である文庫本に目を移す。 未だ読んでない文庫を探すのは、当然ながら単行本を探すより難しい。
しばらく物色したが、たいていの文庫は、 ページを繰ると、昔、単行本で読んだ記憶がまだ残っている。 比較的新しい作家さんのは既に買ってしまっている。 そうして我慢できずに新刊単行本にも手がおよぶ。
史実関係もまだらになってきて、ぼちぼち、きちんと押さえたいが、 今、読みたいのは、実録や検証本、ハウツー、グラフ系ではない。 むさぼり読んだ昔のように、夢中になれる 読み応えのある小説、それも、できれば長編が読みたい。
あきらめて、一般の文庫本コーナーへ。 と…、そこで見つけたのが、これ。
中村彰彦 明治新選組 角川文庫 @495
表題作を含む6篇を収めた短編集。 主人公は新選組最後の隊長、相馬主計! 土方のそばで共に最後まで戦った男の話、迷わず飛びついた。
なに、新人物往来社から単行本で出てた…? あれ、読んでへんかいな?と、ページを繰るが、やはり初だ。 版を確かめてみた。
1989年5月…うわぁ…そりゃ読んでへんわ。無理やったもん。 ちょうど、その半月ほど前に、長女を出産したばかりの頃だ。
今もページに手が伸びるけど、我慢っ。 これは通勤文庫なの。明日からの外出が、すんごく楽しみです♪
Sako
|