4つの季節を重ねながら

2002年09月18日(水) ぬか漬けはじめました in おフランス

お久しぶりです〜。ごぶさたしてました。

7月以来すっかり食べ物日記と化してますが、まだまだ続きます。(笑)


  8月の末から”ぬか漬け”をはじめました。


天然の香料で石けんを作って、家事でも洗剤類を使わなくなってから、匂いに敏感になりましたが、極力、保存料、化学調味料などの添加物を使ったものを口にしなくなってから、味覚のほうもだいぶ変わりました。

以前は好きだった”市販の”昆布の佃煮とか、甘い煮豆、ちらし寿司の素などの味をしつこい後味が残って気持ち悪いと感じるようになったのです。(質のよい、添加物なしのものなら市販のものでも大丈夫かも)

3年くらいまえに母が送ってくれた「浅漬けの素−ビニールパック」がとても気に入って、また送ってくれるようずっと頼んでいたのですが、その後見つからないそうで。

またお漬物を食べたいけれど、パリで手に入る市販のものでは、きっともうおいしく食べられないだろうし。。。と思っていたら。


  そう、ぬかだったら、自然食料品店でいくらでも手に入るのです!(笑)


そして、ちょうど買ったばかりの野崎 洋光さんの「さらに、美味しい方程式」に詳しい説明が出ていたのです。


    ぬか床を作るとき、糠を炒ったり、唐辛子を加えるのは糠に発生する虫を防ぐため。

    ぬか床を最低でも1日1度はかき混ぜるのは、漬物が出来上るのに必要な菌は空気に触れると育ち、いやな匂いを発生させる、漬物が出来上るのに必要ない菌は空気に触れると死ぬため。(つまりきちんとかき混ぜていれば臭くならない)

    野菜を塩もみしてから漬けるのは、1つには色止めのため。
    もう1つの理由は、野菜のなかの水分とぬか床のなかの水分が行ったり来たりすることで漬る(野菜そのままよりうま味が出る)ので、野菜からの水分を出やすくするため。

そして、必要な米ぬか、塩、唐辛子などの分量、写真つきの作りかたまでしっかり出ていたので、これならわたしにもできるかも?!と。

ぬか床を作ってから2週間は捨て漬けをしなくてはならないのですが、はじめの1週間は麦茶のような匂いでした。(笑) それが1週間目の終りにビールっぽい匂いになり、2週目に入ったころからほのかに漬物っぽい香りがするようになり。。。

いまは3週間と数日経ったところで、ばっちり!わたしが作ってもちゃんと食べられる無添加ぬか漬けになってるんですよぉ〜!(嬉)

こちらの茄子は日本のものとは大きさも味もまったく違うので、茄子は浅漬けの素を使ったときも、ぬか漬けでもいまいちですが、カブは「うっまー!! (;_;)」。

圧力鍋を買ってから、玄米が主食になっているので、玄米とぬか漬けにお味噌汁で、毎日しあわせご飯。おうちに帰ってご飯を食べるのがこのうえない愉しみの今日この頃です。




P.S.1 ふつうは添加物を含む食品を摂るのを止め、有機栽培野菜を食べるようにしても、味覚に変化が起こるには半年〜1年かかるそうです。

わたしの場合は、有機野菜を食べはじめたのはだいぶまえなのと、外食をめったにしないこと、もともと母がだしの素、麺つゆやドレッシングも含めて化学調味料をほとんど使わない人で昔からあまり摂取していなかったから、変化が起こるのが早かったのかもしれません。(昆布の佃煮をわたしが買ってくると露骨に嫌がられた記憶が (^^;))


P.S.2 上記の野崎さんのレシピ本はプロの立場から家庭料理のために書かれているので、分量通り・手順通りに作るとプロみたいなお味の煮物ができあがります。すごーーいおいしいです。

ただ、うちの母は料理にみりんを使わなかったし、わたしがバレエを習いはじめてからはお砂糖もほとんど使っていなかったので、わたしがおうちで食べたいお味よりちょっとしつこいかな。

でも、お客さんが来たときに「わたしが作ったのよぉ〜!どうどぉ?」と自慢するにはかなり役立つと思われます。(笑)


P.S.3 ぬか床のかき混ぜに使わなかったほうの手がかさかさしているときでも、ぬか床をかき混ぜたほうの手はつるつるすべすべです。(米ぬかアレルギーを持っているかたもいるので、ご注意ください)



 < 過去  INDEX  未来 >


かな [MAIL] [BBS] [HOMEPAGE]

My 追加