ランダムに画像を表示










もくじ過去未来

2017年02月10日(金) 作品の批評を言論弾圧とするほうがどうかしていると思う。

フリーアナウンサー・吉田照美さん 権力者に対する風刺ができない世の中は危険(毎日新聞 2017.02.09)

フリーアナウンサーの吉田照美さんが先月、
大ヒット映画「シン・ゴジラ」などをモチーフにした油絵を発表した。
ゴジラの顔を安倍晋三首相の似顔絵にすげ替えた、その名も「晋ゴジラ」。
あくまでも風刺画だが、インターネット上は批判的な書き込みがあふれ、
「炎上」。この騒動をどう受け止めましたか?

「晋ゴジラ」でネット「炎上」 「非国民」と攻撃された戦時中のよう

 「反応の大きさに驚きました。これが『けしからん』と批判されるなんて、
まるで戦時中ですよ」。ラジオでおなじみのひょうひょうとした口調で、ドキリとすることを口にした。

吉田さんは、深夜放送の「セイ!ヤング」や、「てるてるワイド」などで、
大勢のリスナーの心をつかんできた。
12年前からは多忙な日々の傍ら、趣味で油絵を始めた。
時事ネタをテーマにした風刺画も多数描き、近年は自身のホームページや
インターネット番組で発表している。
波紋を広げた「晋ゴジラ」もその作品の一つだ。

 生放送後に、実物をじっくりと見せてもらうと−−。
画面中央には「晋ゴジラ」。その周りを囲むようにアニメ映画「君の名は。」と
「この世界の片隅に」の主人公たち。
それぞれのキャラクターの表情やポーズは映画ポスターにほぼそっくり。
思わず「似てる」と、うなってしまう出来栄えだ。

 発想したのは、2016年の人気映画ランキングを見ている時だった。
「広島への原爆投下が題材の『この世界の片隅に』というタイトルに、
まず感じるものがありました。世界の中心で輝くとか、
美しい国といった安倍首相が好む言葉と対照的だな、と。
続けて『君の名は。』と『シン・ゴジラ』のタイトルが目に入り、
『君の名は、シン、晋……、あ、これは絵にできる』と直感したんです」

 伝えたかったのは、安倍政権の政策に対する疑問だ。社会保障費の不足を問題にしているのに、
外交では、ロシアに医療やエネルギー分野での経済協力、フィリピンに対しては
5年間で1兆円規模の経済協力を約束した。
原発には国民の多くが不安を持っているにもかかわらず、再稼働を着々と進めている。
「ゴジラは核実験から生まれた生物。一方、晋ゴジラは国内に回すべきお金を海外にばらまいて、
国民の思いを無視して原発を推進する。そんな憤りを込めて、この絵を描いたのです」

 発表直後から批判的な反応が相次いだ。
自身のツイッターには「芸術や(映画)作品に泥を塗る」
「大人のやり方で政治批判してください」などと返信があったほか、
「(映画の)作者の意図を政治利用する愚劣さ」と評する記事を載せたブログもあった。

 これまでも、歴代首相や与野党の政治家、芸能人らをネタにした風刺画を描いてきたが、
こんな騒ぎになったのは初めての経験だ。
「晋ゴジラ」には「作品を汚された」などという熱烈なファンの反発もあったようだ。
しかし吉田さんは「権力に逆らう者をバッシングする風潮が背景にある」と感じている。

 「僕だって3本の映画はすごく好き。でも、僕の作品は単なる風刺。
そもそも強い者、権力者を風刺できない世の中は、すごく危険だと思いますよ」。
国民は政府に物を言えず、声を上げれば「非国民」とたたかれた
戦時中と似てきていると危惧しているのだ。

 吉田さんを紹介する代表的なエピソードは、深夜放送を担当していた
1970年代末期の「東大ニセ胴上げ事件」だ。
東大の合格発表日に受験生のふりをして構内を訪れる企画を実行。
「あったー」と叫んで同行のスタッフらに胴上げしてもらった。
その光景がテレビのニュースで流れた。リスナーを笑わせたい一心だったが、当然ひんしゅくを買った。
それでも、放送作家の永六輔さんから「面白い」と絶賛され、
「過熱する受験戦争への皮肉」と好意的に評した新聞もあった。

 「今ならバッシングの嵐でしょう。いつの間にか息苦しくなって、
くだらないことができなくなった」。
振り返ると、ばかをやって笑ってもらえた頃の方が、社会はまともだったと思う。
「今、世の中の物差しはおかしくなっていると思いますよ。
政治家は公約を守らないし、公約にないことをやろうとする。それが許されているのですから」

 ラジオを通して笑いを届けることにこだわってきたが、
東日本大震災、東京電力福島第1原発事故では「常にリスナーの側に立つ」という姿勢を貫いた。
政府や東電の「公式発表」に疑念が拭えず、
担当したニュース番組では自分が信じた情報だけを伝えた。
事故直後から「炉心溶融(メルトダウン)の恐れ」を指摘する識者コメントを紹介し、
反原発ソングも流した。後になって、メルトダウンを巡る当時の「うそ」が
次々と明らかになるのを見て、あの時の行動は「放送人」として
大きく間違ってはいなかった、と感じている。

 だから、こう確信している。「変だと思ったら声を上げる。遠慮することはない。
今の日本人は、人と違うことを言って目立つことへの恐れみたいな感情を持ち過ぎです。
社会がそうなんですから、子どものいじめがなくならないのも、
むべなるかなと思いますよ。それでは未来を切り開けないと思うなあ」

 権力に逆らう人をたたくのは、立場が逆転すれば自らの首を絞めることにもなると指摘する。
「沖縄の米軍基地建設への反対運動や、原発事故の被害者をバッシングする人たちは、
きっと基地も原発事故も人ごとだと思っているのでしょう。
でも、バッシングする側の人たちだって、いつ基地や原発の被害者になるか分からない。
『いくら少数者や弱者をたたいても、
権力はあなた方を守ってはくれませんよ』と。それを伝えたいですね」

 自身がバッシングの的になっても、嘆きこそすれ、声高に反撃する言葉を発しない。
なぜなのか。「だって批判してくる人も同類だと思ってますから。
先月『世界の富豪のうち上位8人の資産が、世界人口の下位半分、
約36億人分の資産に相当する』というニュースがありましたよね。
大きな目で見れば、結局、僕らはお金も権力もない同類。
仲間同士でなぜ争わなくてはいけないのって。富の偏りは政治の責任。
むしろみんなで、仕事をしない政治家の責任を追及すべきですよ」

 そんな思いで筆を執った最新作を今月3日、ホームページで発表した。
半分に割った地球と8人の富豪が、てんびんにつり下げられている、風刺画だ。

 簡単には、萎縮しない人なのである。


これ映画のヒット作を並べて描いただけなので風刺画としても

ユーモアもなく面白くないんですよね。

こう言っちゃなんですけど自惚れがあるだけで社会に一石も投じてない。

それで酷評されたら「まるで戦時中のよう」とかバカじゃないのって思います。

風刺は批判も酷評も覚悟のうえでやるべきものなのに、

吉田照美さんにその覚悟がないから酷評されたら

「権力に逆らえない世の中」とか「物言えぬ空気」とか「戦時中のようだ」とか

作品の批評で評価されない声だけを取り上げて

言論弾圧に摩り替えて封じ込めようとするほうが姑息で、

どっちが物言えぬ空気を作っているのかと思いますよ。

自分の描いたものが批評の対象になるのが嫌なら

ネットにも載せないで自分だけ眺めて自画自賛するだけにしておくべきでしょう。

しかし、この吉田照美さんの思考って左派特有ですよね。

ラジオでも立場を利用した不安煽りで放射能デマをしゃべりまくりだし、

自分たちが批判するのはいいが批判されるのは許さない。

自分達の発言や作品は賛同しか許さず

不特定多数が見られる場に発表したことで、

発言や作品が批判されたら「言論弾圧」「物言えぬ空気が」とか言って

相手を攻め自分を守ろうとする。

みんなネットによって自由に物言える社会になったからこそ、

自分達が賛同者の内輪ウケの世界の中で生きていただけの井の中の蛙だったことを自覚するべき。

ちなみに、吉田さんは

>自身がバッシングの的になっても、嘆きこそすれ、声高に反撃する言葉を発しない。

とインタビューで言っていますが、

ツイッターで自分の作品を批判や酷評した人を次々にブロックしていってましたから。

これも左派の人がやりがちな行動ですよね。










名塚元哉 |←ホームページ