ランダムに画像を表示










もくじ過去未来

2013年08月10日(土) 似た者通しの福島瑞穂と山本太郎

山本太郎議員の質問主意書、社民・福島と酷似 事務所釈明「手続きミス」(産経新聞 8月10日)

7月の参院選で初当選した山本太郎参院議員が先の臨時国会で提出した
「生活困窮者自立支援法案に関する質問主意書」が、
社民党の福島瑞穂前党首提出の質問主意書と酷似していることが9日、分かった。
政府の答弁書の手続きには多くの時間とコストがかかるだけに、
政府関係者は「意図的に同じ内容の質問主意書を出したとすれば
税金の無駄遣いだ」と指摘している。

 山本氏の質問主意書は、今年1月召集の通常国会に提出され、
廃案となった生活困窮者自立支援法案について、
生活困窮者の定義や就労訓練事業の具体的内容を問う7項目からなる。

 福島氏のものは「生活保護法案及び生活困窮者自立支援法案に関する質問主意書」。
同じ6日に提出していた。

 1つ目の質問こそ生活保護法改正案に関してだったが、
残る2〜8項目は全て生活困窮者自立支援法案の質問だった。

 山本氏の1〜7項目と、福島氏の2〜8項目の全ての質問が酷似。
このうち、「自立支援法案第一条にいう『自立』とは、
就労による経済的自立のみを意味するのか、日常生活自立、
社会生活自立をも含めた幅広い意義を有するのか」など3項目は一言一句同じ。
他の項目も5カ所で「政府の見解を示されたい」などの文言が付け加わったり、
別の言葉と置き換わっていたりするだけだった。

 脱原発や反TPP(環太平洋戦略的経済連携協定)など両氏が掲げる政策は重なる部分があり、
福島氏が参院統一会派の結成を呼びかけたこともある。

 山本氏の事務所によると、両氏とも同じ専門家から文案を提供してもらったという。
事務所内の手続きミスで、そのまま提出したといい、
「今後このようなことがないようにしたい」とコメントした。


福島氏と山本氏の質問主意書の違い(産経新聞)


福島氏と山本氏の質問主意書全文がご覧になれます。
第184回国会(臨時会)(平成25年8月2日〜平成25年8月7日)質問主意書・答弁書一覧


専門家に意見を伺うということは他の議員の方でもよくある事なんでしょうけど、

意見を伺っても自分で内容を考えて書けば、

まずこういうことは起きませんが、

2人とも専門家に任せっぱなしで、

政治家として質問主意書に全く関わっていないことが

バレた結果になったのではないでしょうか。

これでは、質問主意書すら書けない福島氏と山本太郎氏が政治家をやるより、

主意書を書いた専門家が政治家をやったほうが良いレベルですよ。

山本氏が当選してすぐの臨時国会で質問主意書を6つも出して政治家トップなんて、

日刊ゲンダイがべた褒めしてましたが、

つい最近まで芸能人をやっていて、

震災によって市民運動に目覚めてしまっただけで知識も豊富じゃなく

難しい内容の質問書を提出するのは無理な話ですから、

他の議員は何やってんだ! 質問主意書提出件数堂々トップは山本太郎(日刊ゲンダイ2013/8/9)

全てを専門家に任せていれば6つでも提出するのは簡単なことです。

山本太郎氏も同じ質問出すなら社民党に入って、

質問内容を一つにまとめればいいのではないでしょうか。









名塚元哉 |←ホームページ